01:01:53
icon

〈令和〉という元号を選ぶ際に「明治以降のローマ字一字による略号と被らない」という要件が設けられていて、まあ当面は満たせるけど長い目では持続可能性がないので何だか嫌だなあと思いました。「M、T、S、H」と来て「R」。

基本ラテン文字の範囲なら 26 字種だけど、和文ローマ字に現れるのはもっと少ないので…数えるなら「A、I、U、E、O、K、S、T、N、H、M、Y、R、W、G、Z、D、B、P」で 19 個、綴り方次第で「C、F、J」を追加して 22 個かな。そのうち五個を使った。

どっちかというと、英字一字で表すなどという将来性が不明だった行為を、元号を選ぶ方で追認するという手続きの逆転が気に食わないというのがある。

まあ、十個ぐらい消費した頃には「M」は三百年以上前になるから、再使用を許すのが自然かも知れないけど。今後何代まで元号が使われるかは分からないし、英字一字で表す必要性がどこまで続くかも分からないし、結局、当代の事情に基づいて当代の元号を決めたという、それだけの話。

01:05:20
icon

「ローマ字の頭文字を被らせない」という制約は、捉え方を変えれば「前回ハ行を使ったので今度はハ行禁止」に近い効果がある。音の響きが似ないようにする事を兼ねていると言えば悪くないかも知れない。

〈平成〉を選ぶ時に「M、T、S と被らない」という要件はあったのかしら ?

icon

一円玉と十円玉の刻印は〈昭和〉の〈和〉の字が独特な形だった。ノギヘンの下部の「木」のような部分のハライが「市」のように直角に折れてる。この字形が〈令和〉にも継承されてるのか、無難な形で作り直されてるのか気になります。

01:14:18
icon

@tizerm Misskey のフォークはほかに色々あると思うけど、Firefish にこだわる事ある ?

01:21:42
icon

@tizerm 誰と話してるかは知らない…。

01:47:46
icon

検索して画像を見ると、〈昭和〉の〈和〉と同じ字形を〈令和〉にも使ってるようです。つまり「市」のように直角に折れてる。

04:07:58
icon

Bridgy Fed(ActivityPub → Bluesky)、投稿が七個反映された。全然追い付いて来ない :blobcatconfounded:

04:11:11
icon

遅延が回復してきて そこそこまともな挙動が確認できたら「青空に行っちゃったなら、まあこれをフォローしたまえよ」と案内できるんだけど。この状態だとできない。

09:24:33
icon

おはよう :pawoo:

11:14:01
icon

過去に日本円から米ドルに両替えした時の履歴を見てる。一ドル 108 円 :blobcatmeltcry: そんな時代もあった :blobcatmeltcry:

Attach image
11:33:40
icon

@tukine なんかそういう話はありますね。「止めた」にしてはポツポツと部分的に反映されるので状況が謎ですが…:pacochi_thinking_pawoo:

11:44:53
icon

SBI‐証券での米ドルの両替えって 2022/4/11 から「リアルタイム」になったのか。履歴に載ってる頃は、注文の翌日まで待たされてた。しかも 2023/12/1 以降は「ゼロ革命」と称して為替手数料〔かわせてすうりょう〕が掛からなくなってる。そんな自由でいいんだ。それならあまり遠慮しないでお金を移動できるなあ。

当時はその辺りで「住信 SBI ネット銀行」の口座を作った方がお得だったような気がする(結局作ってない)。今見ると優位性が見当たらないので、このままでいいか。

11:59:37
icon

@tukine まあ、まだよく分からないですねえ。そもそも状況を観察する為にブリッジの設定をしたので、気長に眺めてます。

12:37:56
icon

西友に台湾産のお米(五キログラムで 2590 円)が入荷してる。この秋に見た中で一番安い。今まだ家にあるから買わないけど…。

Attach image
13:46:27
icon

Skeb :Skeb: 開けてみました。

skeb.jp/@sayunu

Web site image
白湯さゆぬ (@sayunu) | Skeb
14:24:11
icon

今日は快晴で穏やかな日。

Attach image
18:38:04
icon

二時間ぐらい寝てた。 :bunhdidle:

20:47:53
icon

もう三件来とる :blobcatastonished:

私あまり速くないから溜めると大変になるんだけど、受け付け期間をあまりに短くすると依頼したい人が困るから悩む。

21:26:55
icon

これまでに聞いた体験談を踏まえると、もしかして Skeb って、既に依頼を送った人の画面上で個別に金額の初期値を釣り上げたりする ? 私は「金額の自動調整」を無効にしてるし。意図的なら、混乱を招くから已めてほしいな…。

21:58:14
icon

依頼を送信したあと初期値が釣り上がったのを見て「安くし過ぎた」とうろたえた人が依頼を取り消したので、二件になりました。余裕あり。

23:04:23
2024-11-25 23:01:36 御劔ハガネ:シンステ O-37の投稿 m_hagane@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:46
icon

@m_hagane おお ! これっぽいですね。情報ありがとうございます :84_frog_happy: