すんごい今更ですが、買ってあった『ここんぽいぽいここったま !』の CD を開封して iMac に取り込みました。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
Bridgy Fed っていうのを使うといいかなあ。利用者が増える事による負荷の増大とか、持続可能性とかが気になっていたけど、2024/11/1 に記事が出ていた。
https://snarfed.org/2024-11-01_53932
「これまでのところ個人の趣味でやっている。作る事を楽しんでるし、資金面では困っていない。個人の趣味のままでも構わないし、当面は継続できる見込み。安定したインフラが存在する事には価値があるが、それを維持する為の組織の形成と運営を、この趣味に関して私自身が率先したくはない。どなたか、Bridgy Fed を組織で運営したい、その取り締まり役を務めたいという方があれば声を掛けてくだされば」…というような立場みたい。
io 以外の Misskey はアカウントないから観察できないけど、「照会」と称する機能がインターフェイス上 分かりにくいのをどうにかすべきでは ? Mastodon のように検索とくっ付けて「何でも欄」にすればいいのに。
取りあえず Bridgy Fed を使わせてもらって Bluesky へのブリッジを有効にしてみたけど、直近に遅延などが起きていてゴタゴタした状況だから、しばらくまともに観察できないかも。
@hashi_nazumi 検索欄にリモートの投稿の URL とかを投入すると取得して来てくれる感じですか ? それならありがたいです。
待っとったら現れるかなー