10:30:30
icon

おはよう :bunhdidle:

11:04:18
icon

各社が「電車がきます」という言葉をこの表記で表示するみたいだけど、どうして「来ます」は稀なんですかね…。別にいいけど必然性も見当たらない。

11:46:45
icon

いわゆる「AA‐キャラ」については、虐殺スレとかいう相容れない物があり、それらと共存したくないからそもそも思い入れを持つ事を避けるといった距離感がある。

「公式な作者と出版者」が定まっている物語は、いいよな。

11:55:37
icon

(「いいよな」というのは、人々がキャラクターを共有して好き勝手に創作する事の価値を内心認めて惜しみながら書いた言葉です。)

11:59:04
icon

まあ、あれの隆盛期に Mac だけ使っていたら MS P‐ゴシックに基づくアスキーアートに親しむのはどっちにしても困難だ。

12:03:28
icon

:KaoGikoZusa:

12:12:23
icon

或る時期は「マカー用。」というブラウザーでゲーム関連のスレッドを見たりしていました。あれにアスキーアートビューアのような機能があったけど、なんか途中から不調で使えなくなっちゃったんだっけ、確か。Osaka のグリフを使いながら MS P‐ゴシックの字幅を再現して描画する機能。

12:20:22
icon

2‐ちゃんねる系のアスキーアートは MS P‐ゴシックのビットマップで表示すると線質が揃って綺麗。アウトラインフォントだと線の太さとか不均一になるし、理想的でない。ほかのフォントで字幅を調整したようなのも同様の課題がある。

だからカスタム絵文字はフォントを使わないで個別に描き直した :KaoMonaAse:

13:23:28
icon

カレーメシは、悪くなかったです。その辺のレトルトより風味がいいかも。(固形ルーだから ?)具も乾燥したのをお湯で戻すから歯応えがある。理想的なカレーライスとしては、白飯とソースが分かれているのを好きな比率で合わせて口に運びたいけど、この製品の構造上 均質に混ざった状態になるのはしょうがない。

13:31:22
icon

MS P‐ゴシックのアウトラインとか、長音記号の微笑が消えるぢゃないですか :KaoShii: 特別その辺に気を付けたフォントを使わなきゃ…。(というかビットマップフォントでは押さえを付けて区別する伝統が存在するのが面白い所だよね。)

13:50:57
icon

コーヒーの濾紙がないから買わなきゃ…。

16:41:46
icon

昼寝してた…:bunhdidle:

17:09:28
icon

commons.wikimedia.org/wiki/Fil

国際民間航空機関(ICAO)は世界中の空港に四文字の符号を割り当てていて、その一文字目が大まかな地域に対応する。日本を含む「東アジアの島国など」は〈R〉で、「大陸中国の周辺」は〈Z〉と見受けられる。その中で見ると大韓民国は「海寄りコリア」、北朝鮮は「中国寄りコリア」みたいな印象を受ける。

ICAO 空港コードは IATA の符号とは別物だけど、Wikipedia も変な転送が設定されてる所があって混乱する。IATA の成田空港は「NRT」で、ICAO の成田空港は「RJAA」。

Web site image
File:ICAO-countries.png - Wikimedia Commons
17:23:19
icon

ひょっとすると Republic of Korea(ROK、大韓民国)が「RK」に、Republic of China(ROC、中華民国)が「RC」に、ついでに Republic of the Philippines(フィリピン共和国)が「RP」になって都合がいいから一帯が〈R〉なんだろうか :blobfoxthinking: 特にこの辺は隣接する Democratic People’s Republic of Korea(DPRK、朝鮮民主主義人民共和国)や People’s Republic of China(PRC、中華人民共和国)と区別する為に「ROK」「ROC」という呼称がよく使われてるから、先頭に付く R の識別性が高い。

17:37:37
2023-04-18 20:32:45 白湯さゆぬ님의 게시물 sayunu@mofu.kemo.no
icon

コメントしました。

change.org/p/%E5%9B%BD%E4%BC%9

「あいまいな基準で恣意的な取り締まりを許し、表現者を萎縮させ、誰をも救わない有害無益の法律です。日本から排除しなければなりません。

私は性的でない絵を描きますが、それは私の趣味によって自由に決めることであって、このような無意味な法律に表現を制限されていることがおぞましいです。」

Web site image
崇裕: あいまいな基準で恣意的な取り締まりを許し、表現者を萎縮させ、誰をも救わない有害無益の法律です。日本から排除しなければなりません。 私は性的でない絵を描きますが、それは私の趣味によって自由に決めることであって、このような無意味な法律に表現を制限されていることがおぞましいです。
17:40:57
icon

mofu.kemo.no/@sayunu/110219588

まあ刑法 175 条は廃止すべきです。

Web site image
白湯さゆぬ (@sayunu@mofu.kemo.no)
17:46:44
icon

ちなみに露骨で下品に性的な描写は嫌いです。

17:56:49
icon

web.quizknock.com/kyu-jitai

旧字体とは何か(何でないか)について大まかに説明する記事として悪くないんぢゃないかな。(まあ、何事についても「色々な経緯があって、一言では片付かないし、第一印象の通りではない」というのを基本的な態度にすべきで、それができない人たちが話を混乱させるんだよな。)

その記事が「クイズやパズルのサイト」と見受けられる場所に載ってるのが何だか面白い。どうやら QuizKnock は「楽しいから始まる学び」を掲げており、ただのクイズ屋ではないようだ。

Web site image
「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない
18:01:19
icon

〈者〉という字の一部の異体で現れる点、その正統性はさておいて、とにかくタイポグラフィー的に邪魔なんだよな。美しくもないし。

18:03:50
icon

どう配置しても美しくないから邪魔なんであって、別々の事項ではない 🤔

20:03:20
icon

youtu.be/IgF3OX8nT0w
en.wikipedia.org/wiki/Tide-pre

潮の満ち引きを解析して予測するアナログコンピューター :84_frog_surprised: 潮位は確かにフーリエ解析の適用対象だなあ。

Attach YouTube
21:20:18
icon

今になって思い付いたというわけでもない、今更な話を書くと、〈お菓子屋さん〉が菓子の製造販売者なら、〈お店屋さん〉は店を売る人。

21:20:40
icon

たまには おそば屋さんの そばを食べてもいいな。

21:23:09
icon

〈おそば屋さん〉に比べて〈おうどん屋さん〉と言わないし、〈お薬屋さん〉と言うくらいなら〈薬屋さん〉になる辺り、拍数を埋める働きが関わってるのかなあ。

21:25:01
icon

禁止されてるわけでもない。一貫して〈おうどん屋さん〉とか〈お薬屋さん〉と言う文脈もあり得る。それ以外の文脈で、〈おそば屋さん〉は〈お‐〉を維持するけど〈うどん屋さん〉は〈お‐〉を失う場合があるとしたら、拍数が関わってる。