まあ青い鳥さんみたいにサーバの処理能力がうなるほどあったらリアルタイムでいけるんだけど、現実はお察しというワケ。
まあ青い鳥さんみたいにサーバの処理能力がうなるほどあったらリアルタイムでいけるんだけど、現実はお察しというワケ。
URLつきの投稿が来た瞬間にサムネイルの取得処理が内部でスタートして、処理が終わった時点で後付で更新される感じです。
でもこれRailsのメジャーアップグレードやらなんやらを全部ぶっこむことになるから、どう考えてもエンバグチャンスよね…
Ruby 3.1.x対応はなんかがんばってるっぽいのでもうちょっとまってネ
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/21477
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/21061
もちろん言う通り新技術(数十年前)なんだけど、どちらかというとブレーキの時にエネルギーを架線に戻す回生制動ができるようになったから、変電所側になんか手を入れたんじゃないかなあ。
300形(西武3000)かなあ。
モーターの制御がちょっと変わった。インバータみたいに超変わったやつじゃないけど。
#frfr
近鉄(おうてつ)のやかましいグループは全部営業運転からはボッシュートされて、オール西武のお古の新性能電車になりました。ざんねん。 #frfr
シェル切り替えで落ちるから着替えている途中でユーザーの目を遮る幕が落ちて全員脱げるイメージ
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線はいいぞ。
…まあ6000形も近代的なエンジンになったあとの車両だから、やかましいエンジン音を期待する向きにはちょっと物足りないかもしれんけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BTS:543も多少ましになってるかもしれんのでどう考えてもシェルがめちゃめちゃ多いsteve green氏とかも試してみてください。
@sxi_k そのまま2.6.22として出します
このあとアップロードするやつの上書きは不要です
@sxi_k ほんとはうかどんに汎用ファイルアップロード機能があればいいんだけどねえ…
なお8万文字ぐらいになるので貼り付けるのはむりだった。直接貼るなら一番上の10行と一番下のCallStack Trace:以下があればとりあえず足りるかもしれない。
FreeBSDでも、いにしえのコマンドそのままだと「せやかてルートディレクトリ消せませんやん?」って言われてエラー終了する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Operation not permittedになってるやつは、ファイルシステム上の属性にに特殊ビット(スティッキービットとか)が立ってるやつで、ファイルが開いてるやつではないです。
--no-preserve-rootオプションがないFreeBSDでも、 rm -rf /* で見事に爆散したことを報告します。
(rmコマンドのテストのためにどこかにいらなくなったVMないかなとゴソゴソと探しているぽな)
minus.google.comっていうFediverseサーバはやしてそこから投稿しようぜGoogleさん!
SSTP BottleをそのまんまActivityPub喋らせて連合させてほしい(無理)(怒られる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『SSTP Bottleからやってきたかもしれないが誰もおらんインスタンス。ゴースト(キャラクター)の喋りが蔓延っており、LTLの投稿は全てゴーストによるものだと言われている──』
超雑なしくみで外から覗ける分散型SSTP Bottle的なやつ。インフラはすでにここにある。
一番カンタンにやるとしたら、特定の文字列のCWつきの投稿で開けたら生SakuraScriptが入ってるやつを再生するとかぐらいかなあ。
9801文字って長さはまあ単なるネタだけど、SakuraScriptとかのキャラクターに喋らせる生スクリプト流せるようにできればなーっていうふわっとしたお気持ちならある
カードキャプターさくらのケルベロス(ケロちゃん)
宇都宮LRTの脱線は内軌側(カーブの内側)の輪重抜けかぁ…
線形からいって芳賀方から宇都宮2番に逆走した場合にのみ、R25のカントとの兼ね合いで起こる感じみたいだから、R25のカントなくして10km/h制限とかかなあ…
v3までのプライバシーポリシー欄は割とよくできてた感あるので、転記して自鯖に合わせた微調整するのが確かに最速
まあ今ヲイゲン氏となかまたちが膨れ上がったサーバのお守りでしにそうになってるのでえらそうなことはいえない
ActivityPubにはのっかってるんだし、やっぱりマスト・ドゥーンに公式参照機能ほしいよなあというお気持ち表明
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
所長たんなんてショタキャラが剥かれてもうれしくないでしょうと言ったら、ものすごい勢いで食いつかれたので、フリーエミリ脱衣 で間に合わない場合は所長たん
が脱ぎます。
ほんとに要る人はふつうに乗り越えてくるか、ウチがコマンド叩いて手動でユーザー作るかの2択なので…
LANケーブルのツメ折れアタッチメントは1袋いくらでめっちゃ安く売ってるから、3Dプリンタ持ってて買いに行くのがめんどくさい人向けって感じかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。