とにかく関東の地下はグッシャグシャに折り重なって専門家でさえぜんぜんわからんやつになってるのでこういうのも起こるかなあと。(でかいのにつながるとは考えづらいってまたえらい人が会見するんだと思いますけど)
とにかく関東の地下はグッシャグシャに折り重なって専門家でさえぜんぜんわからんやつになってるのでこういうのも起こるかなあと。(でかいのにつながるとは考えづらいってまたえらい人が会見するんだと思いますけど)
内部の惨状を想像して、ものすごいインフラエンジニア限定グロ画像が見えたので、今WAU10万アカウントとか見なかったことにしました。
そうそう、いうてmastodon.social、最強インスタンス(サーバ)なのは変わらないですからね。みんなで使ってるから重いだけで。
先週、58,680アカウント増加してて、106,426アカウント(週のユニークユーザー)がログインして使ってます。そんなアクティブいるサーバ、他にないですよ。
多段式の2段の点火にミスったか、単段式のが途中で爆散したからしいけど、やはりここは異世界転生説をプッシュしたいところですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとMastodon自体の差し替えのためのプロセス再起動に5秒ほどかかるので、その間に引っかかったら確実に503が出ます。
うかどんは今内部のソフト更新でビルド走ってるのでちょっち重いです。運が悪ければ503出るかも。
安定して場外ホーマーをぶっぱできるようになってきたので、へたしたら仕返ししようとしてやらかした南より経験積んでるんじゃないかと…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
場外ホーマーは8度目、うち人工衛星という言い訳を捨ててガチ撃ちしたやつは4度目だそうです。
とはいえぶっぱしすぎで露から怒られが発生する始末なのでそろそろ大規模演習が終わったあたりでホームランダービーも一休みしといてほしいですねハイ。
直撃弾の可能性のあるやつがぶっぱされたら確認もクソもなく誤報とかどうでもいいから全国にアラートばらまいてると思います。むしろ初動の時点で確認を取る余裕がある軌道だったんでしょう。
まあでもなんか空気読まないようになってきましたね。前は津軽海峡狙いとか一定の配慮があったような気がするのに
バックスクリーン(関東)とか一塁側(西側)とかに飛ばしたらガチ迎撃からの反撃コースなのでまあ
対象地域が三塁側(東北)なので関係ない地域には携帯網とかには飛ばずに後からわかる感じっすね
あーいや本番だとこんな距離飛ぶやつを浪費しなくてももっとお安いやつの飽和攻撃で十分ですからね。Jアラートが鳴る頃には迎撃成功してるか友軍が爆散してるかのどっちかですわ。
昨日のが多すぎてまだ解析済んでおらず今シーズン何号ホームランかわからんそうです(ぐるぐる目)
昨日のジョンウン君は23安打でそのうち少なくとも9発はホームランだと思うけどなんかバカスカ撃ちすぎていまいちわからんみたいですね。
雪風(FAF)は説明たりなさすぎで大丈夫やろか感あった。チキンブロスとかチキンブロスとかチキンブロスとか(やめろ)