ブラックつらいでーが終わってスーパーはすいてるし売れ残った巨大テレビが売り場の空き地に並んで買い主を待ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ganyo へええ!地上を走るならタイヤ駆動の方が効率が良さそうだけど、どうせプロペラのエンジンが回ってるならそっちで進めるってことなんですかねえ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンデリン・レッドガヨ・ウェー・イランうんまーい!
https://ncr.official.ec/items/47948922
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Procfile編集してたぶん動くからデプロイしようぜしたら
bash: -c: line 0: syntax error near unexpected token `else'
ヌマンカッタ
Schedulerキューの起動を確認したかったんだけどPapertrailにフィルターして消すようにお願いしてた件
2022-11-27T00:36:09.564586+00:00 app[web.1]: pid=69 tid=56h INFO: Loading Schedule
ヨシ
比べるべきはその下の行でした。これはschedulerキューも取り扱うSidekiqから:
2022-11-27T00:36:09.564586+00:00 app[web.1]: pid=69 tid=56h INFO: Loading Schedule
2022-11-27T00:36:09.564659+00:00 app[web.1]: pid=69 tid=56h INFO: Scheduling scheduled_statuses_scheduler {"every"=>"5m", "class"=>"Scheduler::ScheduledStatusesScheduler", "queue"=>"scheduler"}
こっちは-qオプションでscheduler以外を列挙してあるSidekiq:
2022-11-27T00:38:47.110990+00:00 app[web.1]: pid=47 tid=577 INFO: Loading Schedule
2022-11-27T00:38:47.111024+00:00 app[web.1]: pid=47 tid=577 INFO: Ignoring scheduled_statuses_scheduler, job's queue is not enabled.
ねむいね
f17fc5742 (upstream/main) Clear voter count when poll is reset (#21700)
95b24c51e Bump sass from 1.55.0 to 1.56.1 (#20681)
4ed2b3590 Bump webpack-bundle-analyzer from 4.6.1 to 4.7.0 (#19604)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at f17fc5742e539db10e0e430f5218c440849b894c.
@simon Heroku is only deleting hobby-dev Heroku Postgres and Heroku Data for Redis: https://help.heroku.com/RSBRUH58/removal-of-heroku-free-product-plans-faq
Those who haven't logged in since April 2022 may need to reset their passwords: https://id.heroku.com/account/password/reset
この前結局解雇されちゃった友人がクソデカ多機能SNSのいろんな機能を実装していたっぽいと知ってすげーって。かなしいね。
僕はTwitterで引用機能が悪用されてるのをちゃんと確認してない(たぶん無意識に無視してる)ので良し悪しを判断するのに十分な情報を持っていまちえん🥺
Twitterの引用RTの悪いところは「その投稿についている引用が一覧で見れること」だと思っていて、それがあるからこそ「みんな石投げてるから投げていいんだ!」になってる部分はありそうだからそれがなければまあ……かなぁ……
We can still run single user servers to work around community management and moderation.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sidekiqのほとんどのスレッドをストリーミングのコンテナに移したらぎゅうぎゅうだったメモリがだいぶ楽になりました。んふふ。512MB+512MBでPumaとSidekiq 2スレッドが動いてて別の512MB+512MBでNodeとSidekiq 6スレッドが僕がMastodonを使ってる時だけ動いてます。
お久しぶりのGoogleアカウントにログインするのにUSB-AのYubiKeyをUSB-CのMacBook Proにつなぐのに https://smile.amazon.com/dp/B07CVX3516 が利用できたよ。USB上の秘匿性はどれくらい必要なんだっけ(私有鍵をやりとりするわけではないのでそれほど必要ではないと想像してます)
@sublimer Mastodonの日本語での検索をむかし試してみたメモが https://github.com/zunda/mastodon/wiki/InstanceWithElasticsearch にあります。最近だと @taiyo さんがどこかにメモを残しておられたかも。
それはそうだよね、となった
利用者が違反行為をしてる人を見つけた時、積極的な通報で管理者やモデレーターに知らせることは大切だけど違反行為してる人に警告をするのは管理者やモデレーターのするのとであり一利用者のすることではないよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USB変換器が通信内容を記録していたとしてもFIDO2 (?)側でリプレイ攻撃は防がれてるだろうと思うんだよね。MITMされている状態でUSB変換器からリアルタイムで通信内容を盗聴できるとログインを盗られそうだけどMITMされてたらセッショントークンが生成されてから盗めばいいか。