Xperia XZ Premium(G8188)だよ
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
(:3 っ) [____] (失敗:+101cm)勢いをつけすぎました
https://shindanmaker.com/362791
こっちきてから携帯関連からずっと離れてるのでSIMロック周り事情変わってるのわからねぇ
ドコモからのお知らせ : SIMロック解除の受付条件を一部変更 | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/190215_00.html
おー、いつの間に
自分がうちの車を運転する上で1つ問題があるとするならば、基本的に父が給油してるので給油口の開け方を記憶してない(スイッチ何処だっけ)ことですかね。
取説をDLして事前チェックしてからでないとガソリンスタンドにいけない(
で、燃料少ないときは乗らないので~なんて言わずに調べたよ。えー、フューエルリッドオープナー……18番ですかね。
ハイビーム走行しないと暗すぎるような危ない道はちょいちょい走るので使うことはあるんだけど、対向車を確認次第ローに戻すRTAはよくやってる(?
自動でハイビームとロービーム切り替えるやつあるらしいけど、あれちゃんと機能するんだろうかってふと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今住んでるところも寒暖差がえげつなくてしんどいんだけど、天気予報とか眺めてると関東もなんかしんどそうだなぁって。
東京、イベントとかそういうのが羨ましいなーとは思うんだけど、なんかギッシリ詰まってて窮屈そうな感じがするので住むのは避けたいなぁって思ってる。
何故か国内バンド対応してるUMIDIGI F1買ってGSI焼いて遊ぶ方が良いような気がする。
定価10万、割引いれて68k、nuro側では「本端末は販売終了しました。」なXperia XZ PremiumがIIJmioで40kなんだな。
あくまでもnuroモバイル向けのままなので、APNはnuroしかないしプリインストールされてるアプリもnuro(削除可)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[PIE] Project Treble For XZ Premium - xda-developers https://forum.xda-developers.com/xz-premium/development/pt-t3881123
しかも適当に買ったガラスがカスで、縁だけくっついて中央にモアレが出るっていうね。全面保護しない、縁が浮くであろういつものガラス買い直した…
絶対落として割るから補償付けたうえでSpigenのゴツいケースにしようなってしたら、Spigenのクリアケース付けたU12+よりも5mmぐらい横幅増えてあり得んぐらい持ちにくいw
そろそろ一台ぐらいは調達するかなと思ってたのでまぁ。前にZ4買ったのっていつだっけな。2~3年前かな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
次期Windows 10最新動向:Windows 10からWSL上のLinuxのファイルシステムへのアクセスが可能に (1/2):Windows 10 The Latest - @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1903/01/news043.html
あ、これか。
プリペイドカード決済のようなマイナーな決済手段、アジア圏において90種類以上あるのがなかなかびっくり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Install – Nextcloud https://nextcloud.com/install/#instructions-server
Web Installerとかいう寝ぼけててもやれちゃうやつ(???
自力Nextcloud、Ubuntu Serverとか入れるときにインストール出来たりはするけどお外で使えるようにするやつで頭抱えそうな気がするんでそれはやらない。
ロリポップサーバーにNextcloud一式投げ込んでセットアップ用のファイルにブラウザからアクセスしたらなんか立ち上がったので、何も知らないで使ってるよ。
今朝発掘したやつをSD-50で鳴らせるようにして録音した。えっとね、作ったの5年前だねこれ。
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/ZpR9FjdLgK9DZYP
FSTNとAMOLEDのハイブリッド、TicWatch Pro | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/ticwatch-pro-review/
ちなみに当日のプレゼンは実演を挟んでいて、そこでは「今日の献立はカレーです→YATTAAAAA」ってやつが挟まってたりします。
自動再生とスキップは便利なんだけれど、なんか事故りやすい(すっ飛んでく)ので使うかどうか悩んでる。
システムの挙動に手を加えなければ、HTMLとCSS触るぐらいでなんかやれるしメッチャ遊べる。
セーブ・ロード時に確認入れるやつもjs分からないと組み込めないのだけど、肝心のjsファイルが改行なしてギッチリ詰まってるので何が何だか分からないとかいうね。
ゲーム内フォント変更組み込んだろって設定画面作ったら、キャラ名の部分だけ変わらないとかいうトラブルに遭って、解決の糸口が見つからないので適用して再起動ボタンを用意するとかいう強引な手を取った。
ぴけっとノベルは実験場のようなものなので、なんか遊べそうなのはそっちで試してたりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前にも出したやつで、作曲した黒歴史一式がこちらになります
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/kmcxBraQFwq5aWQ
SDで鳴らすともれなくRomanticTpとReedRomance使っちゃう(雑魚)ので
SDで鳴らしたらああはならないし、SCでもああならない気がするので、多分すでに手元にないヤマハのMU90
何かしらの音源で鳴らしたやつ出てきた。身に覚えがないのだけど、XGやしMU90かなぁ……?
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/xz7Wyw5dX6Pqkb5
SD-20、90/80とMapが違うのでMFX使ってるEnhancedとかSpecialとか入ってると鳴らないかもしれない(試してないのでわからん
Roland音源SC-8850とSD-90とSD-50しか持ってないので分かんないな(???
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] (:3 っ) (失敗:-168cm)床で寝てください
https://shindanmaker.com/362791
SD-90に関してはドラムがもたつくので、それだけは別録して合わせないとだめだった。
SC-8850とか4Port使えるのをいいことにPart複製したりとか好き勝手やってた。
ミックス作業、下手な事すると盛大に事故るのでやらない事にしてる。自分が信用ならないので。
学割でCubase Pro買った事はあるけど、ライセンス的に商用利用不可で使い勝手悪いのでどっかいった。
AdobeがCS続けてたらMasterCollection(10万)買っとけと言ってしまうところなんだがな。
しばらく使ってなかったうえに聴き比べてないので違いはわからなかったが、少なくとも耳は痛くならなくなったね(ぁ
純正パッドは流石に潰れたので互換品に取っ替えたのだけど、まぁ…曲作らなくなったしリスニング寄りになってもいいよねと。
900ST、色々遊べるけどあくまでもモニター用なのでそのままリスニング用に使うもんじゃないぞ。
OGP鳥のリンクとかで盛大に事故るので表示しないようにしてる。なので、そぎぎ絵開くまで分かんないっていうね(
意外な導入メリットに迫る:常識を覆す「バッテリーがないタブレット」が業務改善になる理由 - ITmedia PC USER https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1805/09/news001.html
バッテリーレス稼動 10.1型タブレット【ACT-101S8】 | 業務用タブレット・法人様向けのビジネスタブレットなら【Onkyo Digital Solutions Direct】 http://www.onkyo-ds.biz/page/c20181130
イカれたメンバーを紹介するぜ!ピザ屋!以上!!ピザ屋です(ドヤ顔)ピッツァ!!ご注文のカルボナーラ!!!具材はお前!!お前は具材!!モッツァレラ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
やったこと
・function.phpで勝手に増えるいろんなCSSやJSを読み込まないように設定した
・WPのキャッシュプラグインをやめた
・ロリポップ!のコンテンツキャッシュのみにした
・いくつかのプラグインを停止した
・モジュール版PHP5.6からCGI版PHP7.1に切り替えてみた
まだやってないこと
・画像サイズや形式をいい感じにする(Firefoxも対応したしいっそWebPとかにしたいよね…Safariェ…)
・見た目の改善
自分ではもうどうにもできないので、モジュール版PHP7.1が使える鯖へ移転させてくれーってロリポップ!に問い合わせぶん投げた。多分そのうちなんとかなるよ(ホントかー?
Mastodonでバズるってあれでしょ、オイゲンさんにブーストされて鯖が死ぬやつ(いいえ
承前つきツイート、あれ順番よくわかんねぇので見づらいだけのやつ。せめて番号ふるぐらいにしておけ。
確定申告のときしか使わんやろみたいなのはあるので、カードリーダーにぶっ刺したまま転がしておくのはありかもしれない。カードリーダー持ってないけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマヒョに貼って「PayPay 使えます (私が)」アピールするためのものでは (適当)
Paypay、行動圏内で使えるお店が少ないのがちょっとなー。まぁゼロ距離にあるんですけどね、お店。自宅っていうやつが(?????
Kyash、GooglePayに突っ込んでQUICPay+はもちろん、3Dセキュア通らないタイプの何かしらの通販とか、実店舗でリアルカード出したり(なまくりーーーむ会のときは参加者から各自の購入金額分送金してもらったので便利だった)とか、相当な頻度で使ってる。
MediaPad M5スピーカー安定して鳴るなぁと、よく見たらステレオスピーカーだったこれ。(下部だけだと思ってた)
SoftBankとかでiPadに安物のスタイラスペンでサインするアレですね。スマホサイズなので名字だけでよかったのと、スタイラスじゃなくて指なので禿のアレよりはマシだったけど。
佐川急便の業務端末、DIGNOのロゴが見えた気がしたのでそれだとは思うんだけど、サインがハンコとかじゃなくてその端末に指で書く方式になってて驚いた(寝起きだった
ST、スパム来てもうるせーーー知らねーーーーって通知個別に削除できるようになってるのを最近知った。
あー、わかるなぁ。AbemaTVとかdアニメストアとか、Amazon側から離れるとまぁそこそこ(それでも分かりづらいが)な感じで、父も母もよく使ってるんだけども、ホーム画面からして意味分かんねぇもんな。いまカーソルどこよって感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自宅PCからモバイル回線経由でSteamLinkをこの間やったけど、モンハンぐらいなら余裕で遊べそうな感じだったし、今回のやつはなんといってもGoogleなのできっと安定してるんだろうなぁ。
IIJ、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」において ソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia™ XZ Premium」および ASUS製「ZenFone Max (M2)」、「ZenFone Max Pro(M2)」を販売開始 | IIJについて | IIJ https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2019/0319.html
冷静に考えてP20 liteも必要ないな。なんか安いので気になるのあればなと思ったけど見送ろうかな。
後部飛行ユニットとか自律型射撃オプションとかデザイン決まんねぇぁぁぁぁってやってる。
サーバー側の方でありえんぐらいもたついてんだけど、レンタルサーバーなのでこっちからはほぼなんもやれないのでどうしたもんかなー。
Unihertz Atom届いた? | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/unihertz-atom-hoshii/
元々これで使うつもりで描いてたので、普通のやっぱりそうかとは別で用意したやつだよ。
こちらのWebページを正しくご覧になるには、
flash9以上のプラグインインストール及び、
JavaScriptの使用をオンにしてください。
仕事中にMastodon、なんだろうね、社長が常習犯だとか個人事業主とかなんかこう……そういう感じの人めっちゃいそうな偏見があるんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マグカップも焼いたりする感じなので、なんか想定してたのと全然違う感じで仕上がってしまうという。紙媒体以外となるとなかなか難しいのかなぁ。
めっちゃビビットカラーなデータ投げ込んだらどうなるかなみたいなのはあるけど、1つあたりの価格が高いうえにすぐ届かないので気軽に試せないのがね……。うーん。
アクリルキーホルダーやアクリルスタンド、シール用に制作したかなり濃い目のデータでも微妙な感じだったので、まぁそんなもんだと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まーいいやってことで14.1から上書き更新した。gappsも入れ替えないとエラー出まくるけど、dataのformatはいらなかったよ。
Pieもありそうだけど、なんかモデル違いだといって蹴られたので山田うどん15.1入れたよ。でも非公式なので古めなのとまだなんか壊れてるらしい。
んーー、セーブデータ削除機能、全削除は既存のタグでざっくりと実装できそうに思うんだけど、個別削除は迂闊なことするとトラブル起こしそうなのと肝心のコードが書けないのが。まぁいいか。
もっとも、手元のXperia Z4 SOV31はMy auからSIMロック解除リクエスト飛ばして解除したけど、Band的にあんまり美味しくないので他社運用は微妙だけど。
あれ、Z4は公式にアンロックがあったと思うんだけども。あいやもちろん白ロム買ってきてあとから解除は今ややれないが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
S810とか調整しようとえげつないのは変わらんので、もーちょい新しい世代のがよくない…?
現状出ている機種で変なのはそうそうないけど、もし次もってなったときに多分次が出てないやつかなって。
MTKだけどUMIDIGI F1が最初からPieでTreble完全版って感じなので、GSI焼いて遊ぶのにちょっと欲しいかなと思ってる。
そーいやDropbox等クラウドストレージからストリーミングするやつあったなと試してみたら、昔作ってたゲームのプロジェクトフォルダ内の効果音とか、一旦書き出した制作途中のwav形式楽曲とか、そういうのばかりインポートされまくって禿げてる。(全スキャンやめーやw)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FnとCtrlはUEFI内に入れ替えの項目があると思うんだけど、その世代のにもあるのかな。
しかし肝心のMobvoiアプリがPlayストアから消滅したらしいので、TicWatchを今から購入してもフルに使えないという問題が。
TicWatch Pro スマートウォッチ 長い待機時間 二重層ディスプレイ iOS/Android対応 Wear OS by Google GPS内蔵 スポーツ腕時計 電話着信/LINE通知 音声認識 心拍計 歩数計 健康管理 防水 日本語対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNX7CY3
あ、なんか安くなってるな。
文字入力とかいうなんかあるとメッチャ困る部分がなんで長らく辛いままなのか。LinuxかつSKK…となると、使ってる人一体何人居るんだろうという話になるのだろうか。
テンプレートなんもわかんねぇ…てか何もいらねぇ…作るか!って事でフルスクラッチした結果がアレ。
広告はともかく、フォントサイズやレイアウト、メディアクエリの指定がめちゃくちゃなのでなんとかしないとなーとか言いつつはや数年。
うちのサイト、自動広告とかオススメ記事出すやつとか、テーブル内のレイアウトとか、なんか色々ぶっ壊れ気味だけど直すの面倒くさくて放置している。
モバイルルーター、W05とかW06とかSIMロック掛かってないけど、対応Bandどうだっけなあれ。
デキタテノピッツァハイカガ?デキタテノピッツァハイカガ?ぼくピザ屋!ボーノ(裏声)!マンマミーヤ!!ご注文のマルゲリータ!!!初手味変はピザ屋悲しい!!!エルボゥ!ピッツァ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むしろ大阪っぽくていいボケだし、エイプリルフールサイトを間違えてフライング公開したって言えばごまかせた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやー、うーん、Type-CのオタクなのでこれからLightningの端末は買いたくないなぁ。
iPad 6thをケチって32GBにしたのは全然問題なかった(基本的にクリスタしか使わないしね)のだけど、セルラーモデルにしなかったのはちょっとアレかなーとは思った。
あー、そういやテスターの募集してたっけね。毎日疲れてるし手を出すのもしんどいからまぁいいやって思って手は出さなかったやつ。
いまのところY!でシェア組んでメイン端末とPCとあとは何かしらの端末に全部挿して使ってる。
SIMロックフリータブレット『HUAWEI MediaPad M5』(LTEモデル) ソフトウェアアップデート開始のお知らせ https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-18051612311221/
MediaPad M5のセルラー版、ようやくPieが来たんだけどなんか微妙にコレジャナイ感がある。
iPad mini - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-mini/
A12 BionicでTrue ToneでApple Pencilが使える。うん。
何台もGoogle日本語入力入れてるけど、下まで下げられない現象心当たりがないな。なんだろう。
Android Enterprise Solutions Directory - Devices https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/?_ga=2.77411221.1874153690.1552897870-784428732.1552897869
思ってたより数あるなぁ
国内SHARP機は一切カスタム出来ないので、後でなんか焼きたいとかならオススメはしない。
いやまぁアップデート面と電池もちぐらいしかオススメするようなあれもないしなーみたいな感じなので。
Android – Android Enterprise Recommended https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/
AQUOS sense2 SH-M08、Android Enterprise Recommended対象なので90日以内に定期的なパッチ降ってくるしそういう点では良さだよ。
HUAWEI Mate 10 Proをご利用中のお客さまへ | モバイル | ソフトバンク https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20190314-01/
うん、来てた。
あおかなとかゲーセンは不良のたまり場とか積み上がってるのに次々買ってしまって頭抱えてる。
先に2作目を貰ってしまったが、積みゲーは山ほどあるので安心(?
そのうち買おう、ここのつここのかここのいろ
就寝時は端末から離れて寝室のWi-Fiに繋いだりするので、その分消費はあるかもしれない。
TicWatch Pro、流石にそろそろ充電するか。約54時間でバッテリーセーバー有効になったので、Google Fitのフィットネストラッキングとかで使い込んでも2日間はしっかり余裕持てる感じ。
2019年03月18日 多治見(タジミ) 毎正時の観測データ http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-52606.html
やっぱマイナスじゃないかー!
ぴけぴけがもしお寿司なら
あなたは美味しいタイです。
猫に注意しましょう。
#あなたがもしお寿司だったら
https://shindanmaker.com/873132
3年B組 ぴけぴけちゃん
身長…163cm
髪…紫でぼさぼさ
目…赤くて眠たげ
得意科目…英語
バスト…C
特徴…こどもだいすき
性格…なまけもの。おせっかいな子とは相性よし
https://shindanmaker.com/538145
ダイエットコーーーーク!!!!!客!ご利用グラッツェ!マヨコーンピザ!マリナーラ!マルゲリータ!!初手味変はピザ屋悲しい!!!エルボゥ!マンマミーヤ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
録画機死んで買い替えずに何年も経つけど、なくても全く困らないのなあれ。これまで録画した番組もう一度観ることがあったかって、無かったわけで。
録画用のPC組んだりとかは面白そうだけど、専用機ほど安定して動かすのは難しそうだしなぁ。
ビジネス・会社・法人向けスマホ・携帯電話|AQUOS for Business:シャープ http://k-tai.sharp.co.jp/business/index.html
なるほど、Android Enterprise Recommendedの対象機種になってるから、90日以内にセキュリティパッチが提供されるやつだ。
SH-M05、その他機種よりもアップデート楽なんだろうか。パッチ配信率やたら高いんだけど。
MVNO向けのミドルレンジモデルに3月のパッチ投げ込んでくるSHARP一体何者なんだ…(なんかその他は来てないっぽい)
ソフトウェアアップデート|AQUOS sense lite SH-M05サポート情報|サポート|AQUOS:シャープ https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm05/update/index.html
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年2月になります)
うんうん、2月ね、2月のパッチ…ってこれ3月のパッチやんけ!!!(歓喜
Wear 3100機買わなくてもいいなこれ。FSTN液晶の付いたTicWatch Proの後継が出たら検討するぐらいのつもりで良さそう。
TicWatch Pro、先日のアップデートから電池持ち良くなった気がする。なんか半日から1日伸びた感じ。
そこそこ使ってても24hあたり30%ちょいの消費なので、使い込んでも2日半行けそう。