ChromeとFirefoxセットアップしてあるPCわたしてある家族からEdgeがうざいと言われたこともなければ、自分でもそういうの見た記憶が無いのではて…?ってなってる。
ChromeとFirefoxセットアップしてあるPCわたしてある家族からEdgeがうざいと言われたこともなければ、自分でもそういうの見た記憶が無いのではて…?ってなってる。
ところでEdgeがしつこくアピールしてくるの、Chromeメインの環境とかでも今までに一度も遭遇してないんだけど、どういうタイミングで出てくるんだろうか。
とりあえずSpotifyでストリーミング配信サービス体験はお試しできるから、ラインナップうにゃうにゃうーにゃの前にしばらく使ってみてからでもいいと思うんだ。
@mugicha@mstdn.jp そうそう。特定のレコード会社の曲はいくら待っても絶対来ることはないしね。
Playストアに販売されてるからといってPlayミュージックの方で聴き放題対象かというとそんな事はないです
とても悪い話をしますが、Google Playで購入した曲はダウンロードしたあとに他のGoogleアカウントに登録しようとしても弾かれますが、一度wavとかに変換をして(ry
GoogleとAppleのほうで購読管理してる奴なんだけど、ブラウザとかでのインターフェイスは一切提供してないですね…
・パソコン & タブレット
30 日あたり最大 15 時間まで、4,000 万曲以上の音楽カタログ (広告あり) にフルアクセスできます。
・スマホ
対応するデバイスで、広告つきの音楽をシャッフルモードでのみ再生できます。
オンデマンドで特定の曲をストリーミングすることはできませんが、1時間に 6 回まで曲をスキップできます。
再生中の曲に似た他のアーティストの曲も、ミックス再生されることがあります。
アニソン特化の定期購読サービス「ANiUTa(アニュータ)」 | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/aniuta_review/
リリース直後のレビューなので、微妙ではあるけど一時期契約してた。
タブレットとPCだと広告ない代わりに時間制限あって、スマホだとその制限はない代わりに広告が間に入るやつだった気がする。
マウス動かなくなったらWinXからシャットダウンするか、デスクトップ出してからAltF4するか、あとは普通にWinキー押してカーソルキーでシャットダウンまで辿ってくかなー。自分は。
ストレージ増やせるとしたら
mSATA←今コレだけささってる
SATA←空いてるけどケーブル欠品(かなしい)
Slimline SATA←光学ドライブ用のやつ
SDカード←全面ポートに1つ
世界最大の仮想通貨業者に警告へ 無登録営業で金融庁: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28441290S8A320C1MM8000/
これの話かな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。