32bitUEFIな部分はまぁともかく、電源怪しいのがマジで怖い
ところでそのDG-D08IW2のタッチパネル部分をDG-D08IWBに取り付けられたら反転するやつ物理的に解決できたりしないかな(いやいや……
Atom Z3735Fでメモリ2GB、eMMC 16GBのタブレット(DG-D08IWB)Cの空きが4GBしかないしどうすっかなーって思ってたんだけど、1809へ引き継ぎアップデートしたら何故か6GBに増えたのでちょっと使っていこうかな。
元々TwitterCard対応のためのやつなんだけど、どうやらここでもいけるとのことなのでやってみた次第。
OGPといえば、ちゃんと取得さえされればTL上でノベルゲーム遊べるようにしたので、よろしくね。(取得されてなかったら詳細開くと見れるかと)
ぴけっとノベル https://novel.pikegadge.com/
昨日の東海道らぐ懇親会、末代がほぼいなかったので珍しく難しい話が繰り広げられてたよ
ここにおいてのコンピューターサイエンスはリブートのことを指し示すので、とりあえずコンピューターサイエンスしときなよって用法で気軽に使ってね(???
Mastodonに移住してから1年ぐらいが経ちました | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/mastodon-first-anniversary/
すんなり移住した話については1年経ったときに書いた。
ITメディア砲でMastodon見に来て、ほたが立てとるやんけ!!!ってここに登録して今に至る
うちのサイト、Twitterとかで共有した際のカード設定がなんもしてなかったので、本文1000文字ぐらいがOGP取得されてしまって大変なことになってたりした。
当面はキャッシュ効いてるだろうから、一度投稿したURLだと反映されないやつ。(雑なリファラーつけると別扱いになるけど)
Sound Blaster Digital Music Premium HD(R2ではない)、どうにも調子悪くて諦めた
HTC機で指紋センサー認識できなくなったことがないのでわからんな…。あっちこっちいじってたけど関連するような部分も見かけた記憶がないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現在のお題は「毒舌で魔法少女なメイド」です! #COM3D2深夜のメイドエディット60分一本勝負 https://elendia.net/maid/60min/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帽子諦めたら済むかと思いきや、M字バングがCM3D2内部データ呼び出してるのでやはりCM3D2が要る。
1070、パワーリミット50%ぐらいまで抑えても性能低下ほぼなく消費電力ガッツリ削れるので美味しい
DLsite 同人 ジャンル別30%割引セール: スマートフォン向け同人誌、同人ゲームのダウンロードショップ - R18 https://www.dlsite.com/maniax/campaign/sale201810loli
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東海道らぐ 2018年11月オフな集まり in 名古屋 - 申込者一覧 - connpass https://tokaidolug.connpass.com/event/109869/participation/
おっ、そこそこおるやん
新PC側でライセンス認証しようにも、移行元のライセンスが書き換わってしまって移行元に選べないやつ。
ProとHome以外のラインセス形態についてはどういう扱いになるのかは知らないけど
CUSTOM ORDER MAID 3D2 キャラクターパック 色気のあるおしとやかなお姉さん
おっ、ページできてる
大抵HDDが足引っ張ってるやつなので、インデックスの対象減らすかなくすかしたり、適当にクリンナップしたり、サービス削ったり
4万円でペン搭載な6.2型スマホ、LG Q Stylus発表。楽天モバイルが先行発売 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2018/11/22/4-6-2-lg-q-stylus/
廉価版GalaxyNoteみたいなこの。
FF隠すやつ、最近特に理由もなくなんとなく有効にしたけど、普通はわざわざここを設定しないわな。
最近は16:9ディスプレイではなくなってきてるので、横幅は5インチクラスのサイズだったりするよね。
U12+、概ね満足してるんだけど、崩壊3rdに関してだけはやたら引っかかったりと異様に遅いので悩ましい
HTCのブロックチェーンスマホEXODUS 1がNCCを通過、型番はHTC U12+と共通に http://blogofmobile.com/article/109670
LGBTって聞くと、あぁ機能更新しないエンタープライズのWindowsねってなるし(それはLTSB)ヴィーガンって聞くとガンダムAGEが脳裏をよぎる(それはヴェイガン)のでくそわろてる
SFものとかでさ、合成食料出てきたりすると、どうなってるんだろうこれってメッチャ興味が湧くやつです。
ヴェイガンだかレイガン知りませんが、全く別のものを使ってそれっぽい食品作るのおもしれぇなって思います。
これまではカラム複数並んでると隠れちゃうとこだったのよね多分。よっしゃ、好きな色にしとこ。
カスメの方はSybaris付属のSybaris Ark Editorでプリセットの内容確認できるけど、オダメは規格が変わってるみたいなので読み込めないのよね。
規格外プリセットだとアプリ自体が起動してくれなかったのだけど、最新のオダメで出力した恐らく規格内のプリセット投げ込んだらエディット入るときに落ちたので、最新版においては相互に読み込み不可にされてる可能性はあるかも。
逆にカスキャのプリセットは何かが抜けてるらしく、最近のバージョンのオダメだと読み込めなくなってる。
正しくアンインストールする方法はよく分からなかったので、体験版で作って出力が最速な気がする。
CategoryCreator由来でeye2の定義がプリセットに含まれてしまってるので、カスキャ自体が立ち上がらないのはこの間確認した。
酷く体調を崩す→お腹も壊す→食べられない→痩せる→寒さに弱くなる→お腹を壊す→食べられない→痩せる→寒さに弱くなる→
あ、CategoryCreator導入してるとeye2がないって言われて読めないと思うので、うまいことこう、よしなに
ねこてー、「おいねこてー、焼きそばパン買ってこい3分でな!」って言われてそうなのは何故なの
swap、わざわざroot取ってファイル作ってなんとかやってたやつだなぁ。ZRAMは(特に)カーネル次第な気もするし。1GB未満の端末とかではroot取ってswapやってたけど、今時のやつは尚更有効にはなってないような。ちゃんと確認はしてないけど、結構すぐにタスクキルされちゃうあたりからも察せる感じというか。
TwitterもPageDownを2分ぐらい押しっぱなしにしておいたら2011年にした一番最初のふぁぼまで遡れた。
マジでふぁぼをふぁぼとしてしか使ってないので、最初のふぁぼまで遡るのはあっという間だったりする。
ぼくはふぁぼ機能をリアクションとして使わないので稀にしか使わないけど、ちゃんと読みました。褒めてね。
なるほど、コアメンバーになると使えるやつか。低速回線の人向けに画質が下げられるようになったってところか。
価格は2,500円(税込)! 販売はS-courtDLのみでの配信となります
了解、トランザム!
カスタムオーダーメイド3D2 キャラクターパック 色気のあるおしとやかなお姉さん - KISS Official Website http://www.kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1133
ところで、モバイル SafariでWordPressしんどいって話なんですが、いつの間にか直ってたので、入力欄でカーソルキー押しても画面スクロールしなくなってました。さっきの記事は全部iPadで書いたよ。
@neso 郵便局の人に書いとかなくてええの?って言われてサクッと書いたやつなので手書きですまんのやけど、問題ないよ。
simplism iPad用ペーパーフィールフィルムを試す | ぴけっとガジェット
買った。貼った。書いた。 https://pikegadge.com/simplism-ipad-paper/
冷凍食品のグラタンもむらなくとろとろに仕上がってて、かといって熱すぎて食べられないなんてこともなく
やはり電子レンジも20年もすれば効率や性能が上がってるんだろうな。仕上がりが目に見えて良くなってるのは驚いた。
お外でカレー、ココイチ1回行った他は公民館?の中のレストランで何回か頼んだぐらいかしらね。
ちょっと違う気もするんだけど、カスキャ側と微妙になにかが違うようで、全く同じは難しい。
CategoryCreatorのせいでプリセットデータが読めないのなら一度CategoryCreator入れてパラメータを確認して、CategoryCreator抜いてから手動で位置からエディットじゃ。肌や髪の色とか気合でなんとかした。
メイドプリセット貰ってきて開こうとしたら、「The requested value 'folder_eye2' was not found.」と返されてしまって開けなかったのだけど、調べてみるとCOM3D2.CategoryCreator使ってる環境で作ったプリセットだとこうなるようで。うむむむ。
うちで現役でカスタムROM動いてる端末、HTC One M8のLineageOS16.0ぐらいかもしれない。
ストレージ16GBのタブレットをWindows10バージョン1809へアップデートした | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/windows-10-1809-16gb-storage/
BTC、この間まで70万ぐらいでウロウロしてた気がするのに、20万ぐらいポーンと落ちてウオォォになってる。
Nextcloud、借りてるサーバーに一式投げ込んでぽんしたら動いちゃったのでそのまま運用してる。公開データ置き場みたいなもんなので個人的なものは置いてないよ。
うっかり1歳差の4人姉妹にしてしまったので、お母さんなかなかやばくない……?
でも我々と同じ人類だとは一言も言ってないのでヨシ!した。
今が4月1日だと仮定すると、
三田未来 17歳
東芝織 17歳
矢継さくら 16歳
大戌光輝 16歳
矢継桜翔 15歳
佳音 15歳
夏普心 15歳
布良星かの 15歳
倉敷由加 15歳
矢崎愛 15歳
友永愛美 15歳
天ノ川めい 14歳
矢継こすもす 14歳
唯音 14歳
紫陽優美 14歳
夏普舞 14歳
夏普裕 13歳
夏普由理 12歳
夏普仁 成人:年齢未設定
夏普能登 成人:年齢未設定
九重彩 成人:年齢未設定
睦海真花 成人:年齢未設定
雨宮ひとみ 未定
ってことになるのか……?
U12+買う財力、それね、服買うお金とか交通費とか光熱費とかもろもろ掛かってないというのがあってですね。
Windowsアップデート用USBメモリをTEMP用に指定してしまったので、恐らく読み込みと書き込みが同時に発生してしまって終わる気がしない。
Mastodonの鍵はフォローを許可性にするだけなので、Twitterライクに使う場合は投稿時にフォロワー限定で発信する必要があるやつだよ。
愛知県春日井市でのSoftbank、殆どがBand3で時々8と41、稀に1と11みたいな感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
auに移ったりとかしたんだけど、結局手持ちの回線をちょっとずつMVNOに変えていって、MNOなのはY!だけになってしまった。
ちなみに割引含めずにの話なので、実際はMNPと学割と月サポ増々で3GB契約が月々2000円ちょっとだったよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大昔に、基本料980+spモード300+Xiパケ・ホーダイ ライト(3GB)4700で契約してたんだけど、いま似たようなことしようとすると、シンプルプラン980+spモード300+ベーシックパック ステップ2(~3GB)4000になるのでちょっとだけ安くなったのかしら…?
キャリア契約してないから端末単体で売ってくれたほうが嬉しい人。つまりGoogleストアで買えってことなんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1ヶ月ぐらいバイトしてたけど、お昼に買いに来る郵便局やトヨタの人ら以外はほぼ現金決済だったなぁ。
電子マネー決済、あんまり信頼はしてないので、払えなかったときに備えて現金は用意してる。
マックのかざすクーポンもかざしたのに空っぽだと返されたときあったな。うーん、あまり遭遇したくはないのだけど。
2回ぐらいQUICPay+施行したけど、店の端末から利用できませんと返されてしまったので諦めた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Youtubeミュージック、Playミュージック契約してたらそれに含まれてるやつなので、末代で使ってる人たちはわざわざ新規契約してまで試してなさそうな気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うっかり聖書もらっちゃったりすると、重しに使ったり段差稼ぐために下敷きにしたりするよね。しない?
カラオケ、これといって歌えるものが思い浮かばないので、とりあえずガンダムSEED関連歌ってる。TMRとかseesawとか玉置成実とか。
アップルペンシルで線が途切れる - Apple コミュニティ
ペン緩んでいないし、充電もされてるし、ガラス貼っててもそんなに途切れるなんてなかったのになんでかなーと思ったら、この間ズーム機能有効にしてたわ。 https://discussionsjapan.apple.com/thread/110201053
がっつりと使うにはiPad 6の性能は微妙に足りないのでiPad Pro買うか〜〜〜???になってる。(お金はない)
ロジクールK380マルチデバイスBluetoothキーボード(あらゆる主要OSデバイスに対応)
キーボードはこれ https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/multi-device-keyboard-k380
オブジェクトストレージ移行はどうなるんだろうね。そういやいま500GBのうち何GB使ってるのかな。
メンテ、長引いたら暫くnere9に居座るけど、機能うっかり更新はしてたみたいだし再起動だけだよね。
@shimada 15時頃まで栄にいる都合で、らぐの方は間に合わないかもですが、トリキは行けますのでよろしくおねがいします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これえらい(LineageOS15→15.1→16.0)
Dataのフォーマット一度もなし
@juners SDカードを内部ストレージ化する機能が付いたときから要求はそれだったよ。
@juners 端末側も低速な機種だったのもあるけど、U1かU2のカード使ってないと、お前ええんかそれシステム遅なるでってAndroid側から怒られるよ。
第882回:SDUCカード とは - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1154143.html
あ、そういやmacbook 2009の大きさと重さだと、着払い幾らぐらいになるんだろな
Class4のmicroSDをAndroidのストレージ拡張に利用したらシステム起動に10分掛かって詰んだかと思ったことあるよ。
Broken / not yet supported:
Screen rotation
MHL
あっ、ホントだ画面回転しないわ(気が付かなかった
おたかんなまくりーーーーーーむ会、なまくりーーーーーむ専門店でなまくりーーーーーーーむを食べる会だよ
おばけはこの間のおたかんなまくりーーーーーむ会で会ったけど元気にはしてたよ。(おばけの元気とは…?)
TwitterにRTしかしない某鹿がいて、RTを非表示にすると死ぬとか言われてたのをふと思い出した。
Androidの方は出来の良し悪しはともかく、数があるのでまだいいんだけど、iOSはアプリなさ過ぎてどうしたもんか…って感じ。でも最近少し増えたかな。
Cosianが未だ健在なのはちょっと驚いた。Twitterも使えるやつだとTwidereとか去年の末で更新途絶えてるみたいだし。
デフォの投稿の公開範囲は「公開」にしてあるから、鍵垢かそうでないかで判断してそうだ。
「Cosian for Twitter & Mastodon」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yatsuhashi.crims0n
Android版Tootdon、ストリーミングの項目はあるんだけど、流れてるようには見えない
アラームのみのマナーモードなら鳴るんだろうけど、通常マナーとしてアラーム鳴らないやつが実装されてる機種も多くあると思う。
Androidだとメディアとアラームが独立してて、マナーモードだと着信音が鳴らなくてバイブになるけど、マナーではなくサイレントにすると全部鳴らなくなるよ。
マナーモードという意味では鳴らないのが正しいのだろうけど、音量調整独立してたりするしなぁ。
いつもマナーモードにしてるけど、いくつかのアプリで音が鳴らない場面のが多い気がするから、そういうもんだと思う。
YouTubeとかAmazonMusicとか、その辺はマナーモードでも鳴ってるね。
輝夜月とその関連用語が辞書登録されてて、なんやこれ記憶にないなと思ったら、引っ張ってきたユーザー辞書に含まれてたやつだった。そうか、最近(10ヶ月前)更新あったんだな…。
チキンナゲット 5個入 - セブン-イレブン~近くて便利~ http://www.sej.co.jp/i/item/0301011501810.html?category=296&page=1
販売地域東海
ホンマや、ここだけやん
そうそう、チキンナゲットと言ったらマックのそれしか知らなかったので、セブンでチキンナゲットとやらを買ったらぶったまげた。
しかしTL開いてるときはスワイプでカラム移動できるのに、なんで投稿画面からはスワイプで移動できなくなってしまったん?
アプリというよりウェブサイト見てるつもりだったので、戻る押したときに変なとこ飛んだりしそうな感覚があった。
HTC Uシリーズのエッジセンスのような、指定した場所をタップする入力支援があるとか、画面が半分降りてくるとか、そういうのがないとつらいね。
しかしどう考えても上部のボタン類に指が届かないので、トゥートしたあとにタイムラインに戻るのがかなり厳しい。
集中してやり始めれば3時間ぐらいで終わるはず、期限今月末ぐらいなので早めになんとかしないと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
=≡=-・∴ [____] (失敗:+285cm)まだ寝なくていいくらい元気
https://shindanmaker.com/362791
リサイズしない設定でそのまま投げたら蹴られてしまった。末代鯖自体はアホみたいな解像度の画像投げても通るはずなので、クライアントからだと末代側でよしなにはしてくれないのかしら?経路がわからない。
プリセット色々あるけど、肉まん用のスチームあたためと、解凍と、飲み物あたためだけ覚えておけばいいな。トーストとグリルは使わないし。
水蒸気やら温度やらのセンサー駆使して、殆どのものを庫内に入れてあたためボタン押すだけで勝手にやってくれるのえらい。
オーブンレンジ、トースター機能は使い勝手悪そうで多分使わないなということで、トースターくんは続投です。
V85なんてモデルSHARPの公式には載ってないので、多分V80のジョーシン向けモデル(???
スチームでのあたためは皿に水張って前準備するとやれるけど、基本的にふつーのオーブンレンジだよ。
Google AI Blog: See Better and Further with Super Res Zoom on the Pixel 3 http://ai.googleblog.com/2018/10/see-better-and-further-with-super-res.html
@taka_hvc1 よかったよかった。前に許可通した記憶はあったので、てっきりフォローされてるものかと…(そういう表示にはなってた)
@taka_hvc1 ふーむ…?今飛んできた申請は通しましたので確認して頂ければと。
電池がそこそこ(6hぐらい)持って
持ち運びやすい重さで
Linuxがすんなり動く
マシンがほしい
QC規格の充電器だと多分確実にいけるが、モバイルバッテリーからだと駄目なことがある。5V2Aでも良いはずなんだけど、ものによっては足りない。
T100TAは1GBでクソしんどいし、音とHDMI死んでるしたまにWi-Fiも死ぬので
しまだせんせーの青蟹マシンみたいなのも居たけど、型番が違うのか、中身蟹じゃなくてIntelしてたな。
アップデートの延期どころかさっさとアップデートさせてくれの民なのでどうでもいいぞ。
4.4/4.9/4.14の話は書いてあるのだけど、4.19ってどこから出てきたんだろう
さて、アップグレード云々はともかくとして、今年以降のSoCは4.9.84な!ってなってるので、Qualcomm等は頑張っていただきたく(?
5Xは3.10?のままOreo配信されてるはずだし、アップグレードに関してはこの最小用件は適用されないように思う。
Older Android devices that will be upgraded to Android 8.x or 9 can continue to use their original base kernel version if desired.…とも書いてあるよ。
Modular Kernel Requirements | Android Open Source Project https://source.android.com/devices/architecture/kernel/modular-kernels
Kernel version
For Android 9, the minimum LTS kernel version requirements are 4.4.107, 4.9.84, and 4.14.42.
ってなってるけども
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android Qは4.9・4.14・4.19のいずれかのカーネルを要求(ハードウェアベンダーはどれかを自分のSoCに移植しないといけない)とありますね
紅羽さんが「末代とか知らねーけど全員抱いたぜ」っていってるネタピクチャ、9/22にBTしたのまでは覚えているんだけど、肝心の誰がpostしたか思い出せず悶々としている(さがしています
ああ、別にアプリ入れただけなので普通にアンインストールすればいいやつだよ。(うろ覚え
大昔にLABIで機種変更したときに、店側でコンテンツ入れるという条件でCBというやつがあって、そのときに店のお姉さんがお店のアカウントでガッと設定してくれたんだけど、テンキーで英字を高速で打っててすげぇなって。
自分の場合、通常サイズ(通常サイズとは?)のスマホとAtom、うち間違える頻度は若干Atomのが多いかもぐらい。
母にAtom渡して文字打ってもらったけど、意外と打てるとのことで、フルキーボードでも数字打ち間違えなかったよ。
マイニングに使ったグラボみたいな感じのやべーやつでもなきゃ、SSDの中古ぐらいはいいかなって思ってる。大外れを引く可能性がないこともないけど、店側の簡易チェックはされてたので。
メインのPCに使うとかはしないけど、中古のPCとかを再生するのに使う分にはそんなにリスク感じないかなと。今どきデータはみんなクラウドよ。
栗原このみちゃんのプリセットデータです。
弊クラブのメイド長してます。(メイドとは……)
【CM3D2連携】
必要(COM3D2専用です)
【DLC】
ノラとと2、ワガハイ、春グラ
【MOD】
同梱のものと他所の肌MOD
規約は同梱txt参照のこと
欠点は純正だと設定できる16:9撮影が選べないことですかね。どっかにトリミング設定とかないかなぁ。
スクショの音もぎえー!ってなるので、外で使うときは外部のアプリ経由でスクショしたりする。
Footej Camera - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.footej.camera&hl=ja
この機能、電池容量が小さい(2,000mAhあるけどね)から極力アプリの常駐をさせないようにするゴリ押し実装なんだろうけど、Battery Mixとか入れて監視しとこって思ったらキルされてて知らんうちにいなくなってるのよ。
但し、Power save managerが有効になっていると、ホワイトリスト外のアプリは常駐するタイプだろうと片っ端から落としていくので要注意。
Atom、64GBのストレージに4GBのRAMなので結構気楽に扱えるのほんといいわね。
というわけで、ベルトクリップとアームバンドを追加で1つずつ注文した。25.98 USDをPayPalで支払ったので3,059円でした。
お金があったらCintiq 13HDとiPad 6とApple Pencilを、Cintiq Pro 16とiPad Pro 11とApple Pencil 2genに買い替えたいわね。
El CapitanからMojaveまでまとめて1ページに書いてあるけど、OSバージョンによってサイズ違ったりするんだろうか。
MTP接続、処理してるのは端末側なので端末がクソ雑魚だと一気にデータ移動したときに死ぬ。
そっかー。いや、まぁ、それで構わないっちゃ構わないけど。あれからなんか事情変わったりしたのかなと思って。
macOSでMTP接続のAndroidデバイスへファイル転送する場合って、まだAndroid File Transfer使わないと駄目なのかしら
まぁ、画像転送プロトコルなのでデジカメ繋いだときみたいにDCIMぐらいしか表示されんし、あんまり使う機会はないかなー。
MTP、最近はあちこちでサポートされてるだろうから気にするほどではないのだろうけど、MSの規格なので、PTPじゃないと何も送れない環境もあったりなかったり…?
中国 顔認証技術で監視強化 - NHK BS1 キャッチ!世界のトップニュース 特集ダイジェスト https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2018/02/0226.html
YouTubeMusic、GooglePlayMusicにはあるから、こっちにもあるものだと思って検索かけるので、微妙に扱いづらいな。
Tポイント、ホント全然たまらなくてうーんうーんって。この間はeイヤホンでイヤーパッド買うときにちょびっとだけ貯まってたのを使った。
ここでやるなら、ほたしに一言断りを入れてからちょっとずつ消してくと良いんじゃないですかね。
気が付かれない程度にこっそ~りトゥート消していって、空っぽになったところで鯖缶に垢消し頼むーするとやさしいのだろうか(???
垢消し、削除リクエストを飛ばすのがしんどいそうなので、1ヶ月ぐらいかけて超のんびり処理して欲しい。
はっまずい!網走刑務所が確定する!!うなりすとも見ている今、私ぴけぴけ・オブ・エンドの未来はどうなってしまうのだろう!?
これは……走馬灯?いや、私たちの未来だ、大切な 、愛すべき
。私は
を守りたい。
を守ることに人生をささげたい。
この思いが続く限り私たち の絆は永遠に輝く。
かるばぶ……私はお前を、愛しているー!!
ヤバイどうしよ…ガチでやらかした……
初めての店頭購入えっちげに花の野に咲くかるばぶみを選んでしもた……
もう学校も退学なるし網走刑務所入んのもほぼ確定やん……
明日には警察が俺のMastodon垢探してくるやろし今の内に垢消すわ。
みんな今までありがとう。
元気でな…… #:noway:
Adobe Production Premium CS6しか持ってないので、Lightroom持ってないんだよな
おちてる(URLを貼る)
おちてる(様々なインスタンスにクロールされながら)
おちてる(ホンマか?とURLをクリック)
でもあれAIでの夜景モード使わないで通常撮影でもいい感じに写るそうなので、基本的な部分はしっかりしてるんだろうなとは。
Pixel 3のカメラ、もう有効になってるのかは知らないけど、夜景とか暗所の撮影時はAI使って補正もしてるそうで。HTC U12+で満足はしてるけど、あれはあれでめっちゃ試したい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか発売前リークだとPixel 3が107点で、トップはMate 20 Proの116点って話は出てくるけど、ちょっと古い話だしなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10といくつの形にして計算するやつ。でも書けって言われると面倒くさいし書き方がややこしいな。
グーグルアシスタントもコルタナさんもググるかbingる以外の答えを提示してくれないやつ
スマートスピーカー?ははは、聴き取ってくれないか、聞いても答えてくれないやつだよ。
はんぺんさんとこの読んどけばオッケーだぜの気持ちでいる(たまには自分で調べよう…)