昨日のPICOのLIVEでキビキビと踊ってた人、アバター特化のモーションアクターの方だったんだ。そりゃ全然動きが違うわけだよ。
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
昨日のPICOのLIVEでキビキビと踊ってた人、アバター特化のモーションアクターの方だったんだ。そりゃ全然動きが違うわけだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ustripe後で更新しておこう。ええと、上書きする場合はコンストレイントありの方で上書きしちゃってもいいのかしら?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【花椒の香りと唐辛子の辛さがクセになる「オリジナル 白麻婆豆腐の素」が新登場!】
花椒の香りを最大限に引き出したピリッと辛い麻婆豆腐の素です。
炒めた挽き肉に白麻婆豆腐の素を加えて軽く炒め合わせ、豆腐を加えて2~3分煮込んだら出来上がり!
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996997549
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Skeb依頼したことないので今はどうなのか知らないけど、Skebも「グローブ」がグロ判定で引っかかったって話を聞いたことがある。難しいんだろうね、こういうの。
姉とか妹って文中に入ってるだけで引っかかるのには文句言うけどさ。FANBOXのただの日記(※全体公開で内容的には全年齢だがアカウントはR-18の扱い)に「弟」って入ってるんだけど、引っかかるのかどうかちょっとワクワクしている(?
[pixiv] お知らせ - 写実的な作品に関する、pixivガイドライン改定のお知らせ https://www.pixiv.net/info.php?id=10746
写実的作品全般がNGではなくて「著しく」写実的なのがダメなだけだから、明らかに絵だと分かるけれども実写みたいな上手さなものは大丈夫なんだろう。美術館に飾られてるようなやつとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうそうそう、これよこれ。エクスプローラーで呼び出したときに、既存のどのウィンドウで新規タブを開くのかという問題はあるんだけど、新規ウィンドウじゃなくて新規タブで開いて欲しい時が割とある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
見覚えね、あったわ。サブPCで1回ぐらい触ったっきりだ。普段から見かけなくて完全に忘れてたのは隠れてたからという、まぬけなやつだった。
いやー、そこにもミキサーが見当たらないだよなーってなった理由が分かったよ。サウンドデバイスが多すぎて隠れてるww
iOSでSafari使ってないし、アクセシビリティで太字にしてあるしで、普段使ってるアプリやブラウザでは英字との太さの違いとかはない気はする。
音量ミキサーなんて最近のやつには基本的に無いから、まぁそれはそれでってところなんだけどさ。あると助かる。
左クリックしたときにWi-FiやBluetoothのトグルスイッチと一緒に音量スライダーはあるけど、これはマスターボリュームだけだし。
静岡 川勝知事が退職届提出 当初の意向から時期早める | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240410/k10014417591000.html
有言実行さんね
フォントが細くなったと聞いて、ホントに?と思ったんだけど、そういや以前から太くするように設定してあったから分からないやつだった。
なんでPixel 8シリーズ(Tensor G3)でAV1ハードウェアエンコードやれるのを一切アピールしないんだ、勿体ない。
まだAV1で撮影とかできても使い勝手とか考えると嬉しくないって?ん~、そうかも……。
Pixel 8 Proで1分10秒の適当な動画データをAV1にエンコードするのも127秒で終わった。うぉぉ。
Pixel 8 シリーズの AV1 ハードウェアエンコーダーを使ってみた - たくさんの自由帳 https://takusan.negitoro.dev/posts/android_video_av1_pixel_8_hardware_encoder/
マジだった
AV1のハードウェアエンコード、最新のグラボなら結構前から対応してるけど、モバイル用のSoCとかはどうだっけな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エクスプローラー、閉じる前に最大化していたか、最大化相当の大きさに広げたまま閉じていたかのどちらか?細工されてる場合は知らんが……。
Windows 11 ユーザーは、コピー、カット、ペーストのいずれを行っているかを推測する必要がなくなりました - MSPoweruser https://mspoweruser.com/ja/windows-11-users-no-longer-have-to-guess-whether-they-are-copying-or-cutting-or-pasting/
左揃えではなくなってるし押しやすくもなってるので、この変更は無事来てほしい。
コピーとか貼り付けがアイコンのみになっていて迷うやつも、なんか今後改善されるような話を見かけた気がするな。
個人的にEarTrumpetが標準機能になると音量ミキサー周りが良くなるんだけどなぁぐらいのことは思ってるけど、EarTrumpet入れておけばいいんだよねこれは。ストアからすぐ入れられる。
右クリックぐらいで騒ぐんじゃあないよ、バージョンアップするたびに見た目が変わりまくるスマートフォンってのがあるじゃろう?
エクスプローラーが勝手にアクティブになるのは直ってるし、既に開いてあるフォトアプリが、タスクバーから呼び出してもアクティブにならないのも知らんうちに直ってたな。
【Windows11】 WindowsUpdate 2023年12月 不具合情報 - プレビューリリース KB5032288 エクスプローラーが勝手に前面に表示される不具合をやっと修正 [Update 2] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2023-12-kb5032288.html
割と最近直ってて、手元ではもう起きなくなったんだけども、なんかあんのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホントは製造時期の違うraytrektab調達して比較とかしてみたいけど、そんなことしてなんになる?っていう。
Celeron N4000は低スペックだけど、先日帰ってきた正常なraytrektabは思いのほか普通に動いてたので、やはりヤバいやつかもしれん。ブログには割り込みプロセスだけ見て3割の性能低下って書いたけど、1コア頭に張り付いてる状況だから実質性能半分みたいなもんだよね。
今日raytrektab買ってた人、なんかあまりの動作の遅さに首を傾げてるようだけど、その様子だとシステムの割り込みに1コア持ってかれていてタッチパネルがカスになってるハズレ個体引いてる可能性ありそう……。うーん。
トラブったとき、一言だけやり取りしたあとほぼ一方的に送りつけてそのまま無言で修理されて返ってくる回もあります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさか…AirPods 3も売れ行き不調だと…? | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2022/04/air-pods3-are-not-selling-as-well-as-predicted.html
3世代目なんて出てたんだ。誰も話題にしてないから無印は1種類しかないと思ってた。
「ぜったい天使くるみちゃん」がモチーフになっています。の部分で金棒を持ったビジュアルがふと浮かんだのだけどそれは撲殺天使ドクロちゃんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おしりが終わってるので立ったままPC使うことにしたのだが……液タブの高さを上げた結果後ろにあったサブディスプレイが隠れることに。モニターアームこれ以上高くはできないんじゃ〜〜
「絵文字を使用する人は仕事上の権力が弱いと評価されやすい」との研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220410-use-emojis-signal-less-power/
あまり強い絵文字を遣うなよ👊弱く見えるぞ🤗
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
持つ動作とダブルタップする動作はダメかもなので、普通に握る操作しか使ってないならケース越しでも割と平気かと。硬いケースは厳しい。
U11はかなり固かったけど、U12+はケース越しでも特に問題はないかなとは。(もちろん最低設定にしてある)
ペットボトルのキャップ開けられない人間が言うとるので間違いない(?)
おっさんターゲット、日経よりも普段からグラビアアイドルの広告とか載せてるようなスポーツ新聞にしておけば……?
日経なんて読んでるのは金とエロのことしか頭にないおじさんだけだからたわわの広告はちゃんとターゲティングできてるという指摘、鋭い。
スポンサードリンク (Sponsored Link)とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 https://wa3.i-3-i.info/word13085.html
ちゃんとドリンクネタあって安心する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まるか食品、まさかの寺とコラボ「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」レビュー https://cupmen-review.com/peyoung-zenkoji-gokaicho-soba-style/
❓❓❓❓❓❓
SSID末尾に_nomapをつけてテザリングして、他のWi-FiやBluetoothの無いような山道走った場合はどうなるんだろう?
wifi iPadがテザリングでも位置情報検出するやつ、山奥を車で走って #テクテクライフ 起動してても記録されてるので、wifiの電波強度と言うより、なんか位置情報共有されてるのではと思っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おー?なんだこれは。これ、ペイント以外に貼った場合はどうなるんだろう。(過去に色反転するなどペイント側がおかしかったときがあった)(なんと今のペイントはアップデートが来るのだ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
raytrektab壊して修理に出してる間、どうせ帰ってきてもタッチパネルが負荷かけてきてゴミだから代用品探すかなぁとARROWS Tab Q509とか探してたのよね。でも何故かタッチパネル直って帰ってきたので当面は可愛がってあげます。
AESでもかなり力入ってるように見えるし、きっとちゃんとしてるだろうと期待できるのだけど、出来ればEMRだと嬉しい。
質問来てた!
「シガールで飲み物は飲めますか」
結論 長さによる
一口も食べてない元の長さのままだと吸うことはできるけど口に到達したときにはほぼ完全に泡になってて液体はほぼ飲めない
半分ぐらいの長さにすると依然として空気は入るもののストローとしてそれなりに機能するようになる
さっき茜ちゃん清書するか~とXiaoXin Pad出したけど、じっくりと描くにはジッターキツいなとなったので、無事修理されて帰ってきたraytrektabを使ってた。やはりEMRの方が好きです。
6GBって中途半端は見掛けないので、低価格帯では4GBか8GBの2択だよね。実のところ、A4に刷る程度の解像度だとそんなにメモリ要らないのよね。管理に困る量のレイヤー重ねまくるような描き方の人はキツそうだけど。
Q508までが投げ捨てられてるけど、今だとCeleron N4000になったQ509辺りが安くなってるなと。
だれかさんねっとさんはTwitterを使っています: 「気に入ったツイートを即座に印刷できる端末 https://t.co/OQlPxQ8Ahj」 / Twitter
https://twitter.com/darekasan_net/status/1510477415423877122
コレデス
Amazonで6000円の捨て売りされていたので、面白半分で拾っただけだよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デモ機のiPad Proを弟が使ってるな。デモアプリとか入ってるけど、PCにつないで初期化したら普通のiPadだったね。補償利かないぐらいか。
給食は無理して食べてたけど、中学ぐらいからは乳糖不耐でおなか壊しやすい牛乳は欲しそうにしてるやつにあげちゃって、量の多いものは減らしてたな。嫌いだからと減らすことはなかった。キャベツの酢漬けだかなんか、アレはクソ不味いと言いつつ食ってた。
Android 12 forces you to choose a default browser unless you disable Chrome : r/GooglePixel https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/qc02y1/android_12_forces_you_to_choose_a_default_browser/
この辺の話
「Open Link With...」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tasomaniac.openwith
名前が思い出せなかった。困ったときのコイツや!なんか規定のブラウザ設定無しってのがやれなくなってるので。Chrome潰すとやれるらしいけど、端末単体だとChrome無効にできなかった……。(adb~)
STでリンク踏んだときの挙動が変わっとる。いやー、これはOS側か?規定のブラウザ周りがなんかよく分からん事になってるかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何でもかんでも一文字に省略するの、あまりにも伝わらなさ過ぎるので、なんじゃいそりゃとたまにキレそうになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうしてこう……新品で買った製品に限って不具合引き当てて怨念のこもった……じゃなくて、愛のこもったレビューを書くことになんねん(2敗
現行モデルのraytrektabはね、ハズレを引くとかなりツライやつなのでガチャです。いま新品を買った場合は大丈夫な気はするんだけど……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTC U12+ Android 12L
12Lっぽく動かす場合は表示サイズをメッチャ小さくする必要があるんだけど、実用的ではないな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
katsumi3/indexChecker: indexを表示するblenderアドオン
https://github.com/katsumi3/indexChecker
Unityに、このFBXの頂点番号7071番がウェイト割当がないぞって言われてしまって、頂点番号~~~~~~~~~~~~~~!?となっていたので使ってみた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際6年も経ったとき、次の1年生へって事態は流石にないだろうとは思うけど、とんでもない事言い出すなと草生やしてる。
数字上はアプリケーションの動作要件を満たしてるけど実用上は問題しかないスペックのPCが6年も使えるわけがないぞ。
H.265で伝送するのも微妙に安定してない気がしたのでH.264 50Mbpsにして様子見。VRidgeよりもALVRのが綺麗なんだけどコントローラーの追従性低すぎるので駄目だった。
VRidgeは画質は低いがコントローラーの精度とアプリの安定性はかなりいいと感じてる。
あと、レンダリング解像度を200%とかにするのは負荷が上がる割に効果が少なくて、遠くの文字がチラつくのが気持ちマシになる程度だった。
Questワイヤレス運用してるからVRSS使えなくてつらい。VRSS使えるとだいぶ余裕できると思うんだけど。
昨日は設定弄ってた。急にFPSが落ちてなんで30FPSで頭打ちするんやと思ったら、UPSの警告ウィンドウがアクティブになってて、かつNVIDIAコンパネで他のアプリケーション利用時はFPSを30に絞るようにしてたのでなるほどねになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「苦労せずにAndroidアプリ立ち上げつつフルブラウザ使いたい!」っていう変な人(僕)であればChromebookは刺さるけど、そうじゃないなら買わなくていいと思う。
・ブラウズ→割と快適
・マルチタスク→2分割ぐらいまでならあり
・Office→簡単にやれると思わないほうが良いぞ
・ゲーム→正気か?ソシャゲとかは動かないのもあるぞ
・電池→結構持つ
・自由度→あんまない
・ファイル管理→かなりツラい
・Linuxコンテナ→ちょっとした用途なら可
・アップデート→Androidコンテナ含めてセキュリティパッチはちゃんと来る方だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromebook、ChromeOS上でAndroidアプリが動くというより、Android搭載ノートにフル機能のChromeがついてくるぐらいのつもりで使ったほうが良いです。
Chromebook、なんだかんだで個人的には絶賛した上でのDisだよ。普通の人はやめとけって感じがある。
Chromebook、Androidアプリとタッチパネル動かないと正直使いみち無いよ。自前で入れてもあんま役に立たんし、値段も微妙なので安物のWindowsマシンのがよっぽどいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新しいことはやる割にやったっきりで放ったらかしなHTC、うさぎとかめのうさぎみたいなもんなので、VIVE消えるのも時間の問題だと思ってる。
HTC LINKっていうゴミがあるので無印Forcusは要らないというのがある。HTC U12+と合体させて使うので前方向に800g近く掛かって首が折れるが。
VIVE Focus Plusが安かったら検討したんだけど普通に高いんだよな。無印は安いけど、あれ3DoFだし。
@kano たすかる(Quest買おうと思ってるけど長ったらしいパスワード打ちたくねぇなぁって思ってたところ)
潰れ掛けてる会社だしなぁ。かといって今潰れられるとVR業界的にちょっと困るので、もうちょいこなれてからにしてほしいところ。
恐らく駅周辺は割といけるけど、ちょっと外れるとエリア内でも繋がらないとかあってもおかしくない気がしてる。
楽天回線、正直しっかり整備できてるとは思えないし、当然のごとくパートナー回線である庭の方がしっかりしてるので、Band 3飛んでてもBand 18/26の方拾いに行くよなぁって感じがある。
VRCHierarchyHighlighter | アズライト技研 https://booth.pm/ja/items/1326573 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
快活CLUB|★実施店舗拡大中★ソフトクリーム24時間いつでも食べ放題に!!【一部店舗】|インフォメーション https://www.kaikatsu.jp/info/detail/softcream2.html
試してみたらChromeとEdgeは保存ダイアログ即座に出てくるけどFirefoxだけだめだね。うんともすんとも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cintiq Pro 13を新規導入したから、そういやこのPCにもType-Cコネクタが増えたんだったと思ってイヤホン繋いでみた次第。
XiaomiのType-Cイヤホン、Windowsだとノイキャンが動かないな。単にホワイトノイズが載るだけで効果なし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このQRコード読めたの、デンソーのQRコードリーダーだから読めたって感じがある。(他のはダメそうだった)
専門学校1年目ぐらいのときに朝まで作業してしまって、そのときにかなりきつくなったので、オールナイトすると心臓ダメになるんだな…なるほど…ってなった記憶がある。今?常時そんな状態だよ。
ウナギ「完全養殖」へ 鹿児島県内で大規模実験 水産研究・教育機構と協力 - 産経ニュース https://www.sankei.com/region/news/180914/rgn1809140056-n1.html
これが18年9月の話
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いや、もちろん2FAだろうと突破されるときは突破されるだろうけど、そうかー2ヶ所から入られてるかーってお気持ち。
Ubisoftアカウント、無料配布のゲームが入ってるだけで、支払情報とかその他個人情報なにも登録してないからいいんだけどさー。うーん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シャープ、フォルダブルディスプレイを開発 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179209.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
再生されたりされなかったりということは、特にアプリが紐付いてるわけではないと思うし、イヤホン繋いでイヤホンボタンで再生押した時と同じ感じだろうかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
爆薬製造容疑の高校生 ウランのネット売買にも関与か - BIGLOBEニュース https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0410/mai_190410_6524871175.html
新紙幣24年度からって書いてあって、はー?20年も先かよって思ってしまった(令和24年度ではなく、2024年度)
書いた
api.rinsuki.netを公開しました - rinsuki's blog
https://blog.rinsuki.net/articles/api-rinsuki-net-published/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 3.x時代の“ファイルマネージャ”がオープンソース化で復活 ~Windows 10でも利用可能に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116184.html
水に入ってる場合、火を近づけても何も起きないレベルで少量しか入ってないし。うんまぁつまるところ意味ないんだけどさ。
流通させるにあたって水に含ませとくのが無難なだけであって、水素欲しいなら空気と一緒に気体の水素吸ったほうが早いよ。
水素水、アレ別に特別なことやってるわけでもなくて、水に水素含んでるだけだからね。水素ぶくぶくーってやったらそれで水素水。
GTAV、IvyのノートPC(intel hd graphics 4000)でも動くし、それより下になるけどAtomでも一応動くね。
機種によっては元から入ってたりもするんだけど、あれも使ってない相手にはメールやらSMSで招待飛ばす形になるし、+メッセージもそれなので何も変わらん
まぁSMSみたいに1通あたり料金かからないみたい?(パケット通信料のみっぽい)なのでまぁ気楽っちゃ気楽そう
ドコモ、au※1、ソフトバンク※2のお客さま間で「+メッセージ」のアプリケーションから携帯電話番号だけでメッセージや写真、動画を送受信できます。また、無料の専用スタンプやグループメッセージ機能を利用することもできます。
[注]
※1沖縄セルラー電話株式会社で契約されているauを含む。
※2ワイモバイルを除く。
んん…
あの汎用ケース、元々取り付けようと思ってた端末だと電源ボタンが干渉してしまって駄目だったので、サイズギリギリのNexus 9を取り付けた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一部メーカーの機種(どこのだっけな…)は復旧ツールが容易に入手できて直せたりするんだけど、多くの場合どうしようもないやつですね。HTCも無理。Linux機に繋いでドライバ?とかも自前で書いてゴリゴリやると直せないこともないけど、まぁ無理。
AB構成、6+6の12GB程度食ってたきがするので、16GBとかもっと少ないやつは採用しないだろうね。あと、アップデートする気の全くない機種だとか。
AB構成、Nougatからのはずなんだけど、あんまりやってくれてるメーカーはおらんね。Oreoからは出てきてるようだけど。
一番新しいやつならストリーミングアップデートもやれるだろうから、アップデートのパッケージをダウンロードする為の容量を必要としないというのもあるね。
システムアップデートする際に、片方のパーティションをアップデートしておいて、再起動で立ち上げるシステム切り替えるやつだね。アップデートミスってもさっき使ってたやつに戻ればいいし、アップデート時間も再起動に要する1分程度。
センサーがくるくる回ってアだったからポンコツ2号なんだけど、iOSアップデート来た時にキャリブレーションされたのか直りましてね。名前そのままだったやつ。
起きて覚えてたらST使って直すか、Webログイン済みの端末で直すか、2ファクタ認証やれる端末で直すかのどれかだよ。
STのようにbio文字数増えてても気を利かせてくれるクライアントが入ってるわけでもなければ、そもそもWebでやってくれなクライアントしかなかったので直せない。そう、Webはログイン出来ないの。2ファクタ…
N-trigのペンはその性質上ゆっくり描くとガタガタになるので、手ブレ補正でなんとかするか、速めにペンを走らせるかしたらいいよ。
絵はかけなくてもモデリングはできないことはないからね。でもそのかわり、立体物なので制作する上で考えなきゃいけない部分は増えるかな。