00:00:48

京都といえば京都ドンピシャのユーザがこのインスタンスにもいるんだけどサーモンランをしてから死んでしまった

00:01:28
2017-11-07 00:00:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

西の方は雪に閉ざされないので、出稼ぎ文化がない気がする。冬でも寒冷紗やビニルトンネルやビニルハウスで栽培できるし。

00:01:36

言われてみればそうか

00:03:47

@localadms 村八分があるとこ、基本的に農家が多くて連携感が強いところなので、方言で話していてもそれがそのままその空気になるとは限らないって感じかなぁ

00:04:04

@chrml 最高

00:08:06
2017-11-07 00:05:58 7_nana🎴マストどすの投稿 7_nana@mastodos.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:08:10

これおもしろそう

00:11:14

@localadms 九州という土地がそこまで気にするひとがすくないというだけか、はたまた単にであったことがないだけか…(東北は出稼ぎというのがあるにせよそもそもが閉鎖的な土地柄だから一概に言えなかったりはするけど

00:12:40

身内には非常に優しいが部外者には優しくないのもムラ社会の特徴ともいえるかもしれない

00:16:25

@localadms まぁ数十年前までムラハチとかチャメシインシデントみたいな国だから(さっき最近の例がでてきたけど)なぁ…

00:17:03

閉鎖するほど人がいない、かなしい

00:18:44

@localadms 数百年どころか明治維新から200年たってないもんなぁ

00:20:03

トーホグだと普通に集落の意味で部落というワードが使われまくっているからまぁなんかこうそういう世界もあるのか…となった

00:22:36

青森も教科書以上のことは一切学ぶことはなかったなぁ

00:25:37

@localadms 国家平定というかなんというか連邦国家というかそんな感じだから単一国家としてはどうなんだろ感はある気がする

00:25:53
2017-11-07 00:22:51 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:26:02
2017-11-07 00:25:41 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:26:35

会津若松、戊辰戦争でも割とワイワイしてたから記念事業とかもいい感じにやるわけか

00:31:27

夕張とかは色んな意味で"限界"感があるけど、割と立ち直ってる感がある

00:32:16

@localadms 藩っていうことは国を任せてるようなものだからなぁ(なんとかの国という言い方もあるわけだし

00:33:16

黒みるはやくボヤきながらプレイして

00:34:02
2017-11-07 00:31:49 takimura@社畜丼​:spi: / 3月8日~移行の投稿 cv_k@mstdn-workers.com

日本でコレを云う同盟国大統領 twitter.com/nanisida/status/92

00:34:34

お前んところはWWIIでみたらチートみたいな国だからしゃーない

00:36:07

@localadms 連邦国家としてではなく、単一国家としてであれば明治維新から、そうでなくて連邦国家としてであれば江戸時代はじめから?かなぁ…

00:36:15

拾えないのか

00:38:27

コメントはしてるんだけどなぁ

00:38:39

twitchのコメントがPS4のほうにとんでってないのかな

00:40:36

@chrml www18.atwiki.jp/live2ch/pages/
コメントよみあげ機能があるようですが

PS4・Xbox Oneの配信機能 - VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
00:42:31

@chrml
>*2 「観戦者へのメッセージと観戦者のコメントを表示する」にチェックが入っている場合、音声合成によるコメント読みあげ(後述)は行われません。同項目にチェックを入れたのに視聴者のコメントが表示されない場合は、PS4の映像出力設定を1080iまたは1080pに変更してください(「設定」→「サウンドとスクリーン」)。

00:43:36

@chrml 設定変更かね

00:45:58
2017-11-07 00:45:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
00:46:00

これすき

01:08:20

卵はセーフ

01:09:52

WWIIの配信みてるとWWII欲しくなってきた

01:10:00

WWIIができるピッシはない

01:10:11

ほんとに?

01:12:08

PC版「Call of Duty: WWII」の最終動作要件がアナウンス、アスペクト比別の最大FoVや幾つかの改善も « doope! 国内外のゲーム情報サイト doope.jp/2017/1070658.html
残念…

PC版「Call of Duty: WWII」の最終動作要件がアナウンス、アスペクト比別の最大FoVや幾つかの改善も
01:17:07

やっぱオール取っかえですね…

01:17:14

おいくらまんえんかかるんだってハナシ

01:18:16
2017-11-05 16:00:19 ハジメ@北海丼(釧路)の投稿 Hazime@mstdn.hokkaido.jp&OLD

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:18:18

かわいい

01:39:08

一瞬で眠りにつきてぇ…

02:00:05

シミュレーションげむーをよくやるからピッシじゃないとつらいんだよな

02:00:25

あとSteamに500本ちかくげむーがあるから消化しないといけない

02:20:16

体育の授業で西濠を走らされる高校だったのでオレカンのほういったことない

02:54:01

東方、過去作もSteamで配信してほしい

05:27:40

WWIIがほしくなるだけの時間だった

06:42:12

カレーメシ、普通に箸だされるから知名度は低いんだなとおもう

06:43:03

っていうかもう7時になるやん

07:26:52

JREの駅ナンバリングの路線コードとか駅ナンバーとは違った主要駅はスリーレターコードになってるからね

07:29:43

blockされでもしなきゃ気づかないし別にええんやで

07:31:10

秋葉原がAKBとして市民権を得てしまったせいで赤羽がABNみたいなことになってしまった

07:34:47

JREの駅ナンバリング導入リリースみたらE電区間というワードが使われていて君まだ生きていたのか…となった

07:37:25

E電区間、普通に国電区間と言ってしまうしE電と言われてもみたいなところがあるけど、JRE的にはまだ普通に使うワードなんですネ…

07:40:45

駅ナンバリング、なんでJから始まるんだろうJRのJなのか?って思ってたけどどうやら本当にそうっぽいんだけどJてお前みたいなところがある

07:45:23

JR北は駅ナンバリング使ってるけどJREで言うところのYとかKの部分だけだからなんというかこうカブりはしないんだけどなんかこう釈然としない感じがありますね(?)

07:45:56

@nagi まぁたしかにそれはそうなんだろうけどなァ

07:46:58

@nagi 都心は私鉄がいっぱいあるからJを付けた…?とはいえ西もいっぱいあるわけだしウーンみたいなところが

07:54:26

@nagi まぁ3文字にまでなると冗長であろうみたいなところがあるんだろうかね(でもJよりはEの方が良さそうだしEよりはJEなんとかの方が良さそうな気はするけど(フォントデザインの都合もあったのかもしれない))
(駅のスリーレターコードはその手があったかとなったな…ある意味電略とも言えるだろうけど 秋葉原はAKB以外許されない空気みたいなのもありそうだからしゃーないよね、個人的にはAHBでしょとなるけど)

07:57:56

あー、でもJRWはJR-○□□みたいな付番をしているのか…

07:59:16

近鉄のアルファベット付番方法が完全にAから順番につけてて笑う(鋼索線はZから

08:01:24

普通は路線名に縁を持つものだと思ってたけどそんなことはお構いなしに本線系統から順番にAから振っていって本線系統が終わったら支線系統にといっていて潔い

08:02:43

さすが近鉄だ すき

08:06:06

と思ったけど西のアーバンネットワーク外の支社管轄だと普通にAからとかZからとか被らないように調整して適当に付番してるのか なるほど

08:06:40

アーバンネットワーク内も普通に適当付番なのかw

08:09:40

西方面、普通に路線名や会社名から路線記号を付けているのもあればAからZから適当(ここでいう適当は適切の意)に付けているのもあって面白い

08:11:00

新駅できたらどうするんだろうというの、枝番を付番したり(一般的な例らしい)、小数点をつけ(JR西だけ?っぽい)たり色々あるみたいだなぁ

08:12:40

枝番、親番(?)の子だと思ってしまうからなぁ

08:16:00

@nagi ある程度予測して付番してるところはそうやって割と開けておいたり、新駅が作れそうな広さがあるところは番号を飛ばしたりみたいなこともやるようだ(アレっ山手新駅の番号はどうなるんだろうと思ったけどそういえば欠番にしていたな

08:17:31

まぁ駅ナンバリングをいちいち振り直すのは案内上不都合が生じるというのもあるからそのままというのも分かるけど枝番も枝番でアレな気はするけど違和感を持つのはオタクだからなのかな(?)

08:21:32

過去の情報を参照されたまま来られた時とかそういうときのためみたいなところがありそう(枝番なり大きい数字なら新駅だと分かるのかもしれない(ほんまか?

08:24:47

まぁあとはコスト問題もありそう(シール貼るのも見栄え悪そうだし

08:27:41

小数点式、ある意味分かりやすいけど01駅と02駅の間に新駅ができて01.5駅になって、その駅と02駅との間にまた新駅ができたら01.75駅になってしまうんだろうか(?)

08:30:35

01駅 - 01.5駅 - 01.75駅 - 01.875駅 - 02駅

08:36:25

1709年のWindows Server すき

08:47:04

普通って主観なんやで

08:49:16

見栄えを気にしなければシールペタでいいし、やっぱ一回案内しちゃったものを撤回した時の不都合みたいなものが大きそうな感じが

08:53:59
2017-11-07 08:48:04 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:54:12

128bitで付番される駅ナンバー面白すぎる

08:55:04

全世界の鉄道施設やインターチェンジやパーキングエリアに付番しても腐るほどあまりそうだしパーキングエリアのトイレとかにも割り振ってほしい(?)

08:56:46

サービスエリアとかにブロック単位でバンバン割り振られて電柱とかにも一つ一つナンバーが付けられる世界

08:57:37

16bitでも十分そう(どうせこれから異常に増えることもないだろうし

09:01:24

でもまぁ駅が廃止になることはあれど再割当というのも考えものだしまぁ減ったり増えたりしても増える一方と考えると空間は広い方がいいか(?)

09:02:55

128bitの駅ナンバリング本当に面白くてまだ笑ってる

15:51:19
2017-11-07 09:04:54 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

番号を順番に振るから新設時に悩むのであって、最初から事業者名と路線名と駅名をハッシュ関数に通せば・・・?

15:51:24

これ天才

15:51:26

おきた

15:52:56
2017-11-07 12:02:03 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:08

記号の付与、なるほど

15:57:05

電略覚えてくる外人おもしろすぎる

15:59:28
2017-11-07 15:59:28 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
15:59:43

ア!!電GO!!って今日から稼働なのか!!

16:02:17

稼動店舗リスト|電車でGO!! 公式サイト|株式会社タイトー denshadego.net/AC/location.htm
ほーむのげむせーんは11/28からだけどコロナいけば11/14からできるのか

電車運転士体験ゲーム「電車でGO!!」 公式サイト|株式会社タイトー
16:03:22

今日からできる一番近いげむせーんは御所野か…普通に秋田市だ…

16:03:47

まぁ待ってりゃできるしさすがに新電GO!!にそこまでの思い入れはない

16:15:08

koremecchasuki

16:20:15

スタ→トスタ→すき

16:20:23

カラオケでいっつも歌う

16:21:39

【特集】「電車でGO!」17年ぶり新ゲーム機 開発者が明かした狙い - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/30052566152457532

16:22:04

そういえばはじめはヤテだけだったけど今後も増えるわけか

16:23:00

なんかこういいAdvent Calendarないかなと探しているけど書けそうな題材がない

16:26:37

ブログ、とりあえず持っておくといいですよ 長文を投げるところが一つはあってもよい

16:26:44

増田でいいというのはそれはそれ

16:28:35

一番お手軽なのはgistとかだよね

16:29:23

わたしははてブロ使ってるけど完全に惰性なので今から書くならMediumとかがいいとおもいます(ブログサービスかっていわれると違うかもしれないけど

16:30:45
2017-11-07 16:30:27 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:50

メモ帳スクショマンをみるわたしのきもち(画像省略(レインボー集中線の真ん中にねこが目を見開いた画像))

16:38:02

文字列をエンコードしたやつがあったところでそれをデコードしなければ読めなくない?(全部自動でやってテキスト化してくれるならまだしも

16:41:15

タブレット閉塞かな?

16:44:07

iPhoneだと一旦保存しないといけないからな…(たぶん Androidでかんたんにみられるならべつにいいだろうけど

16:47:15

Minecraftでの閉塞管理、最早ぷらぎん作ってATACSみたいなのをやるのが正解な気がする

16:51:12

全体で在線管理しなくてもいいから簡単にできるのか

16:55:08

マイクラ、パワードレール敷きまくるみたいなパワープレイしているから間違えて後ろにすすんでしまったら前の駅に着くまで止まれなくなるみたいなのがある

16:55:58

スタフ閉塞だとモノが出たら走らせない、だけでいいわけか

16:57:41

単線だと次駅側に伝える必要があるしなんかつらそうだけど それでもタブレット閉塞よりは簡単か

17:00:58

タブレット閉塞、人が居るからこそあの運用が出来ていたみたいなところがありそうだな…

17:05:06

動力車を操縦する係員の注意力による方法、一般的に見られるのは路面電車ですね

17:05:44

と思ったけどすぐ下に"軌道における特則"があった

17:06:40

よくいう無閉塞運転ってやつかこれは

17:08:00

マイクラしてぇな

17:08:08

今日やるか

17:08:34

ちょっとげむせーんいくのと牛乳類をかってきてからだけど

17:11:41

Minecraft minecraft.ejone.co/
えじょねこ鯖もよろしくな

17:13:21

わたしもまだ遊び方わかってない もう6年くらい経ってるのに

17:15:13
2017-11-07 17:12:08 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

タブレット閉塞、ある意味銀行みたいな感じだし、銀行のシステムとかのお仕事してる人の方が鉄オタよりもちゃんと理解できそう・・・><

17:15:16

これはありそう

17:16:08

クリエイティブ能力がまるでないからたぶん手持ちの素材からやりくりするみたいなのがやりたくてマイクラやってるんだなとかんじる

17:18:45
2017-11-07 17:04:53 はんぺんの投稿 hnpn914@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:48

これつらそう

17:19:42

マイクラ、べーたとかそのへんだったときに買ってもらってはじめたけど、途中からぜんぜんやらなくなってしまった(そもそもゲーム自体やらなくなったけど)

17:28:27

アイテムが無尽蔵に取りだせると飽きるわかる(というか結局制限があるなかでやりくりがしたいだけって感じがする(Simutransでとりあえず破産するのは許して

17:29:42
2017-11-07 17:29:22 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:59

Kattobi KEIKYU Riderすき

17:32:49

デンデデンデンデデンデンシャガータゴト

17:43:03
2017-11-07 17:35:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

そういえば、Steamのもうすぐ出るゲームの所で、トランスポートタイクーンをペーパークラフトっぽい(?)かわいいグラフィックにした感じのゲーム見つけた><

17:43:12

確かにTTDっぽい

17:44:58

そういえばTransport Feverを買っていたものの一回も起動していない

18:43:48

最寄りのマクナルは15km先なので大都会ですね

18:45:41

15kmはすぐそこなので実質隣にあると言える

18:56:02

局所解系、RTA界隈を見るとまぁ解はどうにでもなりそうみたいなところはある

19:54:42

BF4、コンクエスト、Oparation Locker、うっあたまが

19:55:33

Metroでも可

19:55:37

可ではない

19:56:33

DPRKだいすきマンなのでPROPAGANDAだいすき……

19:58:15

BF1もってにゃいからわからにゃい

20:22:57

弐寺しにきてたけど譜面追えないわ指は動かないわでなんにもできなかったのでいそいそと帰る

20:26:22

牛乳とコーヒーを買わなくてはいけないのを完全に忘れていた 家に帰る前に思い出せてよかった

20:32:04
2017-11-07 12:30:16 馴れ合い運動会2021の投稿 youkanmura@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:06
2017-11-07 20:28:37 けいみやの投稿 Keemia37@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:10

これしぬほどすき

20:53:36

うーんビヨンドのほうはあるけど無印がひとつもない うううむむ

20:59:03

SKK、あのことわざどういう字を書くんだっけとなるので語学力が直結するなといった感じです

21:08:39

紙に書いてるような思考になるかは置いておいて、意図しない文節の区切りをされたり一気に変換した時に一度書いた文章を正しい変換をするためとはいえ一度戻る必要があるコストを払わなくていいというのが激しくうれしい

21:10:17

SKK、既にもう慣れてしまったし辞書登録の簡単さも最高すぎて離れられそうにない

21:14:55
2017-11-07 21:00:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

SKK 使ってると、意図せず変換するということが滅多にないし、逆にどんな言葉でもだいたい漢字にできてしまうので、接続詞とか副詞はとくに、意図的に平仮名のままにすることが多い

21:14:57
2017-11-07 21:01:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

この投稿だと「だいたい/大体」とか「とくに/特に」とか「ままに/儘に」とか「こと/事」とか(まあこの場合「こと」は漢字にすべきではない場所なので当然だけど)

21:21:42

おうち

21:25:34

変換をするときに後戻りしないだけでもかなりうれしい

21:26:06

恐らく変換が正しいかどうかの目grep能力は失なわれるんだろうけど

21:28:12

すまひょで入力するときは変換の回数自体が多くてほとんどSKKみたいに変換している気がする

21:31:28

すまひょだと文字入力のコストが大きいからなるべく打ち直したくなくて、予測変換にほしいのがでてきたらバンバン確定、わかる

21:31:39
2017-11-07 21:29:37 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:11
2017-11-07 21:28:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

文脈の切り替え(脳のコンテキストスイッチ)が嫌だという気持ちがあり、たとえば文字を入力していると思っていたのに、 Enter で突然改行以外のものが入力されるとかの状況が許せない(余計なことをするなと思う)

21:32:14
2017-11-07 21:30:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

……ので、スマヒョだと文字入力と候補選択の領域が最初から分かれていて文脈の暗黙な切り替えが発生しないけど、 PC だと同じキーボードから入力し続けるゆえに、文脈の切り替えが(スペースとか Shift とかで)明示的でないと人間のコンテキストスイッチが追い付かない

21:35:58

セガははやくクラッキンDJの最新作つくってほらはやく

21:39:35

えっなにこれクソうらやましい

21:47:27

お船、検証部がこわすぎてもうなにもできなくなった

21:47:54

お船ACはまぁ時々やります

21:56:05

32点

21:56:28

お船AC、地味におもしろいのがわるい

21:56:46

え、やっぱTEX Yoda IIでるの

22:01:42

ンジャメナはチャド共和国の首都ですね

22:02:35

高精度、高精度でないことが往々にしてありそうだけどどうなの

22:04:44

SKKはMTというの言い得て妙だなとおもった

22:07:42

@nawolets うううむむ残念…(TEX Yodaのときに買っておけばよかった…

22:12:29
2017-11-07 22:11:22 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:38

買うか

22:23:58

25点

22:25:23

っていうか"がっぱ"なの、北津軽感がある

22:33:13
2017-11-07 22:31:29 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:42

北郡、わかりがある 西北五みたいないいかたをするので北郡みたいなかんじになる

22:34:51

上北下北は元々"北郡"だったのを上と下に分けたので上北下北だから正しいのは郵便局員なんだけど(?)

22:41:01

下北、チマチマいったことはあるけど自由にうごける状態でいったことがないので蟹くんにいい感じに案内してもらいたいな

22:41:12
2017-11-07 22:33:21 ɔの投稿 coexe@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:21

SKKのひとがいっぱいいる

22:41:54

横浜(寒い方)には何度か行ったけど

22:48:30

例の番組の例のアレ
The Royal Teens - Short Shorts youtu.be/2OOTr04YTwE

Attach YouTube
22:49:08

ウッピされてなさそう

22:50:45

Who wears short shorts!
We wear short shorts!

22:53:43

なんでやろ…

22:58:07
2017-11-07 22:57:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

twitter.com/oreno4649/status/9
これか,AWS 一兆円請求されたの

22:58:39

AWS一兆円ってなにが起こったんだ…

23:02:20

AWSに1兆円請求されても支払えるくらいの資金力がほしいですよね

23:02:42

1兆円をポンと支払う、そんな"余裕"をもちたいものです

23:13:44

かわいい