RevolutのIDが変更できるようになったけど、名前隠せんのかーい!
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
dfの日本語表示がファイルシスなの、なんでなんだろうね。昔のWindowsの日本語化で「英語のリソースより長く出来ない」みたいな制限ぽく見える。実際は、当時はそんな長いデバイス名にならないし、項目名だけで横幅が足りなくなるから、とかなのかな。
@mamemomonga それは、記事配信に使っているkiji.isがやってそうですね。共同通信の配信サイトでも出ると思います。 https://this.kiji.is/756041650626707456
ノアドットがやってるサイト、この辺の記事配信はみんなthis.kiji.isなんだな。 https://cms.nordot.jp/search
GIGA構想って、教材はサーバに有るんじゃなかったっけ。だから高速回線を引けって仕様も有ったはず。なのでストレージがそんなにいらない。ただ決めたのは国だけど、補助金があるだけで、主に金を出すのは勝手に決められた自治体だけど。もちろん高速回線じゃないなら補助金の対象にならないので、すごい金額の半分を出してもらうか、割とデカい金額を全部自分で払うかの二択という。
Streamingで新しいgRPC Messageを着信したら、それを表示する(ページを最終に飛ばす)みたいなチェックボックスを付けたいのだが、これをどう名付けすればいいのか全然分からない
twitchの2FAを設定し忘れていたので設定したんだけど、最近流行(?)のAuthyに携帯番号が登録してあったら自動で登録されるタイプだった。でも自動登録される方のトークンは7桁で、画面に表示されるQRコードとトークン入力欄は6桁で、???となったんだけど、QRコードから入力するときはその画面で最終確定するみたいで、7桁トークンが既に表示される状態ならQRコードが出ている画面で確認用のトークンは入れなくて良いっぽい。ややこしいな。
Twitterのエラーってまだ解消してないのかな。なんか追い出される。 https://gyazo.com/23894b1589811a110cc8294f302e2b56