眠いね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
歯並びが良くないので、歯ブラシが届きにくい場所があるんだけど、毛が生えまくったボールを口の中で転がすだけで良いやつとか無いの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラシの先端が好きに曲げられる歯ブラシとかあるといいんだろうけど、結局磨くのが面倒そうで、口の中でずっと転がしているだけで歯が磨けてしまう製品があれば、仕事中にずっと口の中を転がしてるのにな、という気持ちになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3本足で立つには負担が重く、骨折した一本に負荷が掛けられないなら、マッサージ機のようなもので歩かなくても血流を促したりとか。まあ素人が考える策なんかプロがとっくに考えてダメな理由があるんだろうけど。
お金なぁ。
>殆どの人が「儲からない」と答えている。馬の購入金額や調教預託料、様々な経費でほぼ赤字というのが実情のようである。(略)「投資を回収するには、G1を複数回制して引退後には種牡馬になって分配金をえないと難しい」
馬主って儲かるの? - 馬キチくんの競馬サイト
https://keibaman.com/need/banushi_mouke/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
遺伝子の多様性を維持するためという目的で考えると、遺伝子組み換えでもなんでもやりまくって、もっと多様な種を生み出した方がいいようにも思えてきた。遺伝子組み換えに反対ではないんだけど、もっと頑張る的な。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はぁ、本当に平和だ。平和すぎてちょっとだれてしまいそう。本編と上手く混ぜるのは難しくても、交互の放送でも良かったのでは。畑を耕すシーンで、ちゃんと土が耕されて行ってたの細かいな。リムル様は腐った豆が好き。
教室に電子レンジあるんだ・・・。クラスのやつ、酷いな・・・。いや、思ってても口に出しちゃうのが子供というものか。郵政カブに乗ってるJK、何者やねん。
メーカーサービスは終了しているのにサーバは運営されてるんだ・・・。そらゲーム中にあんな大声出してたら妹も機嫌が悪くなるわな。てっきりレオナさんはずっとログインしているような人なのかと思ったが、居なかったな。肝心なときに役に立たない妖精だ。
間違えて召還されちゃった系、ありうるな。セイじゃないほうの聖女、聖女じゃないとバレたら大変な目にあってしまいそう。元の世界への帰し方も分かってないみたいだし、ずっと異世界に居るパターンかな。でもセイが聖女だと分かると、その魔力で聖女じゃない方だけ帰してあげる方法が見つかるとかかなぁ。
本物のニキシー管をお届けする 国産ニキシー管復活プロジェクト! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/411096
notestockで表示するブースト投稿、時間差で取りに行ったりするので、一時的に表示されないときがある。(OStatus時代の名残)
コロナ関連のニュースで、突然の要請に戸惑いとか、振り回されているとかいう指示される側の意見が流れてくるけど、失敗はあり得ないから避難訓練しませんって言うタイプなんかな。去年一年間、何も学習せず悪い方向に進んだ場合の想定もしてないのか?という感じになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソとンが似てるってやつで、この話を思い出した。
【全文公開】プルースト効果の実験と結果/佐々木 愛|文春note部|note
https://note.com/bunshun_noteclub/n/n66c3944c909d
おしりターボ、お尻がターボ(空気を取り込む)になるのか、お尻がターボ(移動速度が速い)になるのか、お尻がターボ(噴出力が高い)になるのか謎だよな。
macとwindowsでディスプレイ変えるたびに入力切替やるの嫌なんだけど人類はいつまでボタンポチポチすればいいんだ
これ、今まで使ってきたディスプレイの感覚で、国内産だと入力切り替えボタンが用意されてて、海外だとメニューを操作しないといけないイメージがある。
コンピューター音声の電話世論調査の電話が掛かってきた。人生二回目。解散があった場合の世論らしいが、いま忙しいので、すまんが切った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。