お布団.in
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとか診断で女子の絵をあげてるのをよく見るが、あれはハンドル名からの診断結果で絵を描いてるの?どこかに絵をあげたら、診断されるの?
PostgreSQLにする理由:
* MongoDBでしか出来ないようなことはほとんどしていない
* Misskeyで扱うほとんどのデータはきっちりとスキーマが決まっていてリレーショナルなので、リレーショナルデータベースの方が都合が良い
* MongoDBはPostgreSQLと比較するとメジャーでない
* ORMとのことも考えるとPostgreSQLの方が良い
* プログラム上でObjectIDをいちいち変換するのがめんどい
* など
仕様が流動的でカラムが定まらないとかならMongoDBでもいいんだけどね。仕事でも使ってるけど、DBと併用とかしてて、DBとJOINできなくてつらいみたいなのがある。
MongoDBのオブジェクトIDって、個人的にはRDBのrow idというかサロゲートキーみたいなものだと思っていて表に出すものじゃないと思っていたんだけど、そうでもないのかな。
新幹線みたいな複数人車掌が乗っている列車だと、列車長さんが居る。通勤電車みたいに一人しか車掌さんが乗っていないとその人が列車長。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンからnotestockへのリンクを張るGreasemonkeyスクリプトを作った。リンクが出るのは公開ページの設定をしているユーザーだけ。個別トゥートページから、その投稿に至った一覧が見られるページのリンクは使いやすいかなと。
osapon/mastodon2notestock: Show link to notestock from Mastdon user page.
https://github.com/osapon/mastodon2notestock
次の波で一旦話が終わるのかな。大きい展開がなさそうだけど、メルティ関連はそんなすぐにカタが付きそうにないし、ラフタリアの呪いがどうなるか辺りか。王様が長女の言いなりなのか、結託してるのかがいまいち分かり難いな。王妃の話からすると結託しているっぽいが、メルティを女王にするにしても、めっちゃ準備が必要そうだし、あと剣の勇者と弓の勇者はだいぶ態度が軟化していると思っていたのに、まだまだだったか。剣の勇者は若干期待がありそうだが。とりあえず、武器屋の親父が本当に便利で良かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大天使ってもうちょっと強いのかと思っていたが、アックアの技で押さえ込めるもんなのか。カザキリが出てくる必要あったのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
eai04191/eai-gohan-post: #えあいさんちの今日のごはん
https://github.com/eai04191/eai-gohan-post
オープンソース(コードがほぼない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。