ちょっとだけ気力回復した。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
田中君の容赦ないツッコミがいいな。本当に気が回らないやつだけど、やっぱりこの気の回らなさは科学部に必要だ。テニス部部長は、やっぱり照れちゃったのか。
Dropboxのフリープラン共有台数が3台になったけど、もしかして自分がオーナーじゃない、他人から共有してもらっているフォルダも台数のカウントに入るのか?
中学の時に、友達のファミコンを修理してたりしたんだけど、そのときにカセットを貸してもらって、カリパク状態になってしまっている・・・。
専門学校時代の友人に借りたXBOXのゲームもカリパク状態のやつがある。なぜか本体は別の人から借りて、返したので、遊ぶこともできないのだが。
VC6でWin32SDKを必死に叩いていたときに、デルファイの簡単さを見かけて、なんか変に意識してああいうのを使ったら駄目になるwとか思って手を出さなかった。結局仕事に就いたらVBとかで、ああいうデザイン方式を触りまくったけど。
いくら安いからって50インチのディスプレイをぽんと買えるの、ブルジョワでしょ。ロボット掃除機を使う為に部屋を片付けないといけないあれ的な。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同人誌の話からプリンターの宣伝になったの笑った。>BT https://under-bank.blue/@rk_asylum/101769070325768330
一週間前に福岡へ出かけたやつの移動履歴をつけるか?と何度もGoogle Mapsが聞いてくるのはなんなんだろうな。抜けてるやつは付けたので、もう聞いてこなくて良いんだけど、通知についても「もう出さない」を選んだら、他の移動履歴でも二度と聞いてこなくなるよね。
実験用にやっぱりVPSかなんか必要かなあと思ったけど、なんかさ、特定のSSH証明書持ってないとアクセスすらできないサーバとか作れないの。自宅外にサーバ置くとかセキュリティが怖くてねえ。
昔、StartSSLでSSL証明書を作ったとき、コンパネに入るのに専用の証明書が発行されて、それをブラウザにセットしておかないとアクセスできないみたいなのがあった。なので、なんかできた気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefoxの通知をWindowsのアクションセンターに統合すると、ふぁぼられる度にポレロローンって鳴って、ちょっと邪魔だな。アクションセンターの通知って、通知元アプリに合わせて音変えたり無音にしたりできないのか。
なるほど。
配信終了のお知らせ「ぱすてるメモリーズ」第2話 | dアニメストア
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ/notice-4070
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テザリングで良くね?と思ってiPadはwifiオンリーのやつを買ったけど、今のところ外にも持ち出していないので、wifiで良さそうに思う。
iPad、いまいち活用できていない。サブディスプレイにするアプリとかも買ったんだけど、有線接続だと電源が足りなくてだんだんバッテリーが減っていくし、wifi接続だと遅延があるし、難しい。結局iOS動作確認とkindle用になっている。
インターネットが壊れる箇所が偏って、一部がネットの孤島になったりすると、自律動作するように組まれているシステムとかは大変そうね。
https://qetic.jp/music/myspace-190318/311467/ Myspace、2003〜2015年にアップロードされた楽曲がすべて消失してしまったと発表 | Qetic
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。