4月19日午前5時40分
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
インターネットで世界の人とやり取りする人はごく一部の一握りで、ゲームでも同じ時間帯に起きている人同士でしか対戦しないし、結局同じタイムゾーンの時計を使う人達同士でしかやり取りが発生しないんじゃないかなぁ。あと、併記は場所を取る。
時刻併記の使いどころも難しいよね。ネットの掲示板で時刻表記を認識すれば、勝手に視ている地域のタイムゾーンに書き換えてくれるのが良いんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
偉大なコンセントだ>BT https://don.inux39.me/@inux39/99866276972202450
普段から国際線に乗る乗客は多分頭の中で変換ができるんだろうなぁ。時差がある地域でやり取りのある人間だと、ヨーロッパかアメリカが多いんだろうか。アメリカだと東西で時差3時間だし、ヨーロッパでもモスクワとポルトガルで3時間だし、やはり頭の中で計算しちゃうのかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは134人からブロックされています(サンプル:120,127)ブロックした件数:3,270 相互ブロック件数:0 #blolook https://blolook.osa-p.net
フランスにノートルダムという地区があって、そこに建っている聖堂かと思っていた。
ノートルダム聖堂 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E8%81%96%E5%A0%82
キリスト教なのに 「ウェストミンスター寺院」 とはこれ如何に?: tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃) http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2010/11/post-e093.html
職場でスマホをいじれないのはちょっと辛いね。でも情報漏洩とかのアレもあるからカメラ付き携帯を預かられるところとかもあるし、厳しいところは厳しそう。
なんか最近Android版のLINEが通知を鳴らさないときがあって、Win10版のLINEを立ち上げておくかと思っているんだけど、ストアアプリ版をスタートアップに入れる方法が分からん。タスクマネージャーのスタートアップに出ているらしいのだが、なんか出てないし、再インストールしても変わらない。
@hina なんか最近のバージョンだと「LINEを起動したときに自動でLINEにログイン」のチェックは付いているんだけど、OS起動時にLINEを起動するのチェックがなくなってて・・・。
@hina ちょっと前に、Windows10が勝手にLINEをインストールする(実はインストールしてたけど自動起動が有効になった)とか言う騒ぎで消したのかも。
自動起動関連の言葉で検索すると、止め方ばかり出てきて、タスクマネージャーのスタートアップに追加する方法が出てこない。スタートメニューのスタートアップは知ってるけど、exeじゃないストアアプリの実態の場所調べて~とか面倒臭すぎて、マウスの右クリックとか、コンパネの設定とか、そう言うところから設定したいんじゃ。
まあ、Android版のLINEがちゃんと通知を鳴らしてくれたら良いのだが、文章を送られると通知が鳴らなくてスタンプを送るまでキューが詰まってるみたいな動きをするので、良く分からん。動き的には省電力関連の影響かと思ったのだけど、電池の使用を制限するアプリには入っていないが、何も制限しないアプリに入れる方法も分からん。
@neso PC版を使用しているときはスマホの通知をOFFってやつ?確かにチェックは入っているんだけど、Win版LINEが起動していないときでも、Android版の動きは同じなので、通知が出ない関連はAndroid側の問題な気がしている。
一枚目の「最適化していないアプリ」にLINEを設定したいが、二枚目の「電池の最適化」をタップしても一枚目の画面に遷移するだけで設定が変更できそうにない。
Androidで通知が出ないからWin使っても良いけど自動起動しない、みたいな問題を解決しようとしたら別の問題が出てきた、みたいなアレでした。
あれか、IPv6対応のサーバーやクライアントが増えると、またIPv4に空きが出て、使い続けるやつはいつまでも使い続けるってやつか。
【 #BuzzFeed #RSSfeed 】
炎に包まれるノートルダム大聖堂を見つめるパリの人々
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/notre-dame-fire-paris-witnesses-1
>もし「入れてもいい」といわれればもっと増えるものである。
ネタ帳 (Unicodeが当初2Bytes(=16bits)あれば十分と思われていた理由は、Unicodeに収め...)
https://tumblr.osa-p.net/post/181341657535/unicode%E3%81%8C%E5%BD%93%E5%88%9D2bytes-16bits%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AFunicode%E3%81%AB%E5%8F%8E%E3%82%81
マイナンバーカード、結局証明書が封入されているカードなので、その内部の証明書を使わないなら、コピーなり何らかの方法でナンバーが間違っていないことを証明するしかないのでは。
PHPのfork、普通に使ったりしてたけど、大量の処理をするには効率が良くなくて使わなくなってしまった。PHP7時代だとまた違うかもしれん。
プロフィールのアップデートを配信しないときの、各サーバーで新しいプロフィールを取りに行くタイミングっていつなんだろう。(notestockの取得用アカウントにアイコンを設定したが、updateを配信していないので各サーバーで更新されない)
notestockの応答、こっちのログ上ではすぐに返しているんだけど、受け取ってもらえるまで5秒ぐらい掛かるサーバーと、1秒以内に受け取ってもらえるサーバーと、10秒以上掛かって失敗扱いになるサーバーがある。だいたい何度かリトライして成功するはずだけど。
衝撃:松屋のラーメン業態「松軒中華食堂」に入ってみた結果 → 生まれて初めての体験をした https://web.smartnews.com/articles/f9wzTvijsA8
松屋のいろいろな業態展開って、エビアンとボルヴィックみたいに、どっちもダノングループだから、どれを買うか迷わせた時点で勝ちみたいなやつじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“丼の底のほうにちょこっと盛り付けられているので、量が少ないのかと思ったら、この丼かなり底が深くてそれなりに麺量がある。”
『底の深い丼の奥底を覗き込んで味わう、結構忙しそうなラーメン屋さん(*≧艸≦)』by ribbon914 : 世界一暇なラーメン屋 - 北浜・淀屋橋・肥後橋/ラーメン [食べログ] https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27077402/dtlrvwlst/B377174517/visits/89086174/
notestockのFAQを更新。
https://notestock.osa-p.net/faq.html
なんかわりと読んでるっぽい感じに解釈できなくもないので、テストデータを自分で作れる自分のアカウントしかテストには使ってないですし、ただ開発中に絞り込み条件が足りなくて見えちゃう可能性はあるよね、みたいなニュアンスです。
YouTubeのライブを見ていると、たいていチャットで荒らすやつが出てきてブロックしてるな。ブロックした投稿からワードを拾ってNGワード扱いにして欲しい。Google得意やろ。
Android版LINE、下タブになったのか。昔もそうだったらしいが、覚えていない。しかし、いろんなサービスを詰め込みすぎて、今だとウォレットタブに常に新着マークが付いたままなんだけど、やっぱり新着マークを消したくなる人は一個ずつ見ていくんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tootdonは使ったことないんだけど、そんなに優れていたなら、そっくりのやつは出てこないの?やっぱり作る労力に見合わないぐらい手間が掛かっちゃうのかな。発注したらおいくら万円ぐらい掛かるんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1期51話、2期26話、外伝1話、3期24話、長かった。私がアニメに嵌まった原因となった作品。トレカ集めたり、イベントに行ったり、SS書いたり、いろいろやったなぁ。1期がもともと2クールの予定だったのに、人気が出たからといって放送中に4クールまで延長されるの、製作現場からするとめちゃくちゃそう。あの当時も偶数回と奇数回で絵の質に差があって、良くパソコン通信でツッコミが入っていた。葵ちゃんという男性なんだけど女装している警官が出てくるんだけど、たびたびネタにされていて、まあ本人があまり気にはしていないんだけど、今のご時世だとやりづらいだろうなと、時代を感じてしまった。美幸と中島君の仲をいじるのも、当時は気にしていなかったんだけど、改めてみると前半はちょっとやり過ぎだろ感を覚えてしまって、3期はほとんどなくなって、やはり時代が反映されている感があった。3期で話題にならなくなった分、プロポーズのところは唐突感が出てしまったけど、全部視て関係性が分かっていたら、まあ上手くまとまったなと思えた。
なんで博物館にゲームキューブとかWiiリモコンみたいなものとか所蔵されてるんだw 諦めたらそこで試合終了・・・だいぶメタっぽい感じだけど、上手いこと紛れ込ませてあるな。アカリさん、見る度にミクって思ってしまう。ガイドさんがめちゃくちゃ安定していていいな。あれ、アカリさん、ちょっと関西弁でたけど、そういうキャラなの?女性キャラがみんな頬に赤い線が描いてあって、みんな照れてるっぽくみえてしまう。
よく気付いたなwwwww
神戸新聞NEXT|神戸|三田の「三」が上下逆さま? 神戸・北区の案内標識
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202004/0013272849.shtml
「北千住」が「北干住」に 誤表記の経緯を聞いてみた - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/29/news166.html
一人の旅人がやってきた。
旅人は宿屋に入り100ドルを支払って部屋を見てくると上がっていった。
宿屋の支配人はその100ドルを肉屋への支払いに使った。
肉屋はその100ドルを付けで買ってた商売女に支払った。
商売女はその100ドルを付けで泊まっていた宿屋の主人へ支払った。
旅人は部屋が気に入らないと言って宿屋から100ドルを返してもらい去っていった。
誰も一銭も支払ってないのに全員の借金が無くなった。
でも、たまに貯金残高3桁みたいなのが流れてくると、本当に明後日とかどうやって生きてるの?と心配になる。人生リタイアするほどの金は貯まってないけど、いきなり仕事なくなっても数年は生きられるようにはしてある。
子供がいたら生命保険は続けていたかもしれないけど、まあいないので、姪っ子に「オジサンがドロドロに溶けてたら片付け代置いとくから何とかしてー」と頼むぐらい。
技適? 微弱無線? 今さら聞けない電波法規の基礎知識 | Think IT(シンクイット)
https://thinkit.co.jp/article/9947
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Apacheの設定にHeader unset "X-Powered-By"も書いてるしphp.iniのexpose_php=offもあって再起動もしたのにPHPのバージョン出てくるの、あと何があるんだ。自分が管理しているマシンだとこれで消えるんだがな。
@motorailgun 正直者なので、「答えが分かりません」のリンクを押したら、色々選択肢が出てきたので買ってないですを選んでおきました。
国が決めた政策なのに、市町村に対して必要経費を全額出さないとか、都道府県が決めた政策なのに、市町村に対して必要経費を全額出さないとか。不良がいじめられっ子の首捕まえて「遊びに行こうぜ、お前のおごりで」っていってる状態、普通に考えておかしいんだけど、もしかして一般には蔓延りすぎててわたしの認識が普通ではないのかしら。
最初の報道では「乗りたいと思っていなかったがプレゼントされたので乗ったらパニックになった」まで聞いていたんだけど、なんか色々問題があったようで辛そう。
サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
https://grandfleet.info/military-trivia/the-truth-about-the-accident-in-which-rafale-shot-a-civilian-into-the-air/
札沼線、5/6→4/24でも早まったのに、もういきなり明日終了なのか。
[PDF] https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200416_KO_Sassyouline.pdf
10秒で止めるやつ!
結果は、『10.15秒』でした!
みんなも挑戦しよう http://totoraj930.github.io/10sec
分散SNSにURLを投げ込んだ時、HTMLが返るだろうというページと、拡張子が画像だった場合でOGPの読み込み処理に差がある?HTMLが返るはずのページには、各サーバからの大量アクセスがあるけど、画像リンクだと数件しか来ない。最近のバージョンもあって、特にバージョンで動作が違うわけでもなさそう。
@trigon 最近は、防げはしないけど、無症状の感染者がつばを飛ばすことが防げるだけでも効果がある、みたいな流れじゃなかったでしたっけ。
キティさん仕事を選ばなさすぎというか、仕事なのかな・・・。
つむぎゆう@懐中天幕さんはTwitterを使っています 「二子玉川の駅出口に、なんか生命倫理に反した雰囲気な合成生物のオブジェが置いてあるのだけど…… https://t.co/M78nBDhMkv」 / Twitter
https://twitter.com/tumugyun2/status/770934505829904385
転生スローライフ系が増えてきた?この異世界も何らかのシステムによるステータス表示があるな。アニメ化は何年も前から計画しているんだろうけど、やはりみんな同じ傾向のものをアニメ化したいと考えて、タイミングが被ってしまうのだろうか。300年経つの早い。ライカさん、多芸だな。
なんで黒羽じゃだめなの。めっちゃ良い子じゃん。丸と可知さんが仲いいシーンをもうちょっと見せてくれないと、丸の落ち込み具合が全然共感できない。幼なじみスキーとしては、黒羽と上手く行って欲しい。恋人のフリから恋人になっちゃうパターンか。でも可知さんが丸を見直して邪魔してくる可能性とかかな。勢いがいいけど、謎が隠されていそうで続きが気になる。
わざわざ名刺作られたり、「名刺は切らしておりまして」と言わないといけない多重派遣のイメージが強すぎて、再委託に良いイメージがない。
地震で崩れた建物に挟まれて、これが作動したら生きたまま殺されるなと思っていたけど、なにも無くても殺されてしまう場合があるとは・・・。
地下駐車場4人死亡 何らかの原因で誤作動した可能性 警視庁 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012978101000.html
今試したけど、yahooのログイン画面はパスワード非表示だったな。あと、amazon.co.jpでログアウトして、再度ログインしたらメアドだけ入れてパスワードを聞かれなかった。接続元が変わってなかったら聞かない仕様なんだろうか。複数人でマシンを使い回すなってことなんだろうけど、うーん。
EC2でsystem-rebootの通知が来たときって、stop→startしろって案内をよく見かけるけど、これするとパブリックIPが切り替わるので外部監視とかしてるとだるいなって思っていた。先日system-reboot通知を見逃してAWSにリブートを執行されたとき、インスタンスリブートみたいに起動時間やパブリックIPが変化しないで再起動したインスタンスが居るんだけど、そういうもんなの?もしかしてsystem-reboot要求のとき、stop→startじゃなくて再起動でいけたの?
まあ固定IPの金を払うまで固定したい熱意はないので(頻繁に来たら考えるけど)、AWSに執行される方法でパブリックIPが変わらずに済むなら、次からはイベントのスケジュールを手動で指定してAWSに再起動させてみるかと考えている。ただ所要時間2時間とか書いてあって、指定したスケジュールから2時間以内のいつかわからん、とかだと、サービスのメンテを入れるにしても、ちょっと困るなと思ったりもした。今日も一台やったんだけど。15分間メンテにした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AMDのドライバが落ちたときにバグレポートツールが立ち上がってくるけど、なんか今日は縮尺が違ってサイズ変更できないウィンドウでウィンドウの左上しか表示できない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シフトパターンはこれが好き
ホクトさんはTwitterを使っています 「アメリカのトラックのシフトパターンが鬼すぎて笑った。これ運転できる人いんのかよ。ミッションの中身どうなってんだよ。 https://t.co/S9VvJKZNSO」 / Twitter
https://twitter.com/hokuto500/status/843307772070453248
家の裏でもコンビニの脇とかシャッターしまったあとの東急スクエアの階段とかで路上飲みしてるアホがたくさんおるな
4都県民へ「路上飲み控えて」 知事がテレビ会議で要請(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c2df18cd1cabaf3329506ca5bfe26e93a2f797
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
霊亀国の使いが各国首脳の集まる場に入ってくるの、監視がやばすぎると思ったけど、えらいさんなのか。というか、それがバレた時点で、もっとやばいのではと思ったのに、みんなの驚きが少なかった気がする。オストがリーシアに対して既成事実を作れと言ってるときに、ラフタリアが尚文をちょっと見るの、ああぁあ~ぁああってなる。
この前グリル付きガスコンロ(二口)を買い換えて古いやつを粗大ゴミに出すとき、市のゴミ分別冊子を見ていたら
ガスコンロ(一口)
ガステーブル
ガスレンジ
カセット式ガスコンロ
と分かれていて、違いが分からなくなった。ガステーブル・ガスレンジという言い方が自分の中で無かった。
ロー先生、前回から思っていたけど、格好エッチすぎない?クドーの生い立ちが大変すぎる。と思ったらホルトも大変そうだ。あの帽子は角を隠すためだったのか。あー、串焼きの流れ、そういうことだったのか。前回、意味の分からない展開だなぁと思っていた。なるほど、ルーデンスちゃんとセービルくんの組み合わせね。ルーデンスちゃん、やっぱり意思を持っているのか。えっ、クドーの尻尾生えてこないの?
write.asで投稿に付いている画像が、notestock上でどでかい表示になって、Google Search Consoleからスマホの画面幅超えてると言われてしまう。
恵ぃぃぃぃーーーー!!!111!! 詩羽先輩はさすが先輩だなぁ。英梨々はやっぱり引きずるよね。この作品もいわゆる鈍感主人公で、鈍感主人公ってあからさまに分かる表現なのに気がつかなかったりして、いや流石にそれは、みたいなところでちょっと引いてしまうところがあるんだけど、加藤恵のあまり表に意思を感じ取らせないあたりが、かえってそれが見えたときにぎゅいんぎゅいん来るよなぁと思った。加藤恵には、やっぱりちょっと拗ねてる感じになってもらってる方が、来るものがあるね。スタッフロールに小田和正が出てくるのに、劇中に無かったからなにかと思ったら、再結成まで回収があったか。大人加藤恵もクーデレに磨きが掛かっていて良かったね。
AWSの開発用ストレージをスタンダードに置いていたのをCold HDDに切り替えてみたけど、初期設定のストレージアクセスが集中するときに重くて辛いな。普段の開発時の読み書きには問題無さそうだけど。朝から走らせてる処理が終わらん。
fedoraで動くansible playbookをamazon linux 2で走らせると、全然関係なさそうな処理の部分で、インベントリファイルで定義してある変数が未定義というエラーになった。うーん、謎。コマンドが無いとか言われるならまだ分かるんだけど。
(メタバースを除く)
いなりさんはTwitterを使っています: / Twitter
https://twitter.com/pipipipi_777/status/1646360770001899520
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kindleのお試し読みでも、作品によって縦スクロールと横開きがあるよね。横開きだと思ったらスクロールだったというのがあったりして統一してくれ~とか思っていた。
誰とは言わないが「本人」のたすきを掛けて黙って立ってる人に、「いやー○○さん、応援しています!」って別の候補者の名前を出して握手を求めに行ったとき、「本人」はどう対応するんだろうw
「たけのこ」よくわからん単語が書いてあるシャツの文化って、いつぐらいから流行ってるんだろうな。ゆめかわとゴスロリの区別難しい。山田ぁ。山田がかわいい女の子と! 妹というパターンと見た。桃子さん、山田のこと信用してるんだなぁ。酔っ払ってしか会ってないのに。新しい男だー!茜さん、惹かれるんかと思ったけど、ゲームオタクかぁ。山田はそういうところを見せないから評価が落ちてないだけで、茜さんからするとゲーマー男はいまいちの評価になる気がする。オフ会のおっさん・・・アレわたしの位置です。
こんな太いの倒れてくるとは思わんわなぁ。
キャンプ場で倒木 テント直撃で女性死亡 夫は大けが 相模原 | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230416/k10014040161000.html
栗原さんが、好きな男の子の使った物とかを集めてしまうちょっと変わった女の子なの、この性別パターンだからこそ許されているところがあるよな。まあでも、それ以外は、純粋に一途過ぎて、隠し撮りとかしてしまうけど、まあ普通の付き合いだったのではないか。いや普通じゃないか。全体的にぶれなかったので、普通と思わせてしまう説得力があった。水山さんの、栗原さんを受け入れる心の広さが凄いなぁと感心した。あちこちでカップルができるんじゃなくて、この二人だけに焦点を絞ってたの、なにげにえらいなと思ってしまった。個人的には水山さんが何事にも動じなくて、めっちゃ気になる。この人を驚かせたり焦らせたり赤面させてみたいって思ってしまった。
ずっと懸念事項だったWebサーバの移行が完了した。これで手元から完全にCentOSサーバーが消える。さようなら、全てのCentOS。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webauthnなんも分からん。ライブラリのバージョンが上がったら呼び出し方法がごろっと変わったんだけど、同じように呼び出しているはずなのに、前バージョンで登録したパスキーで認証が通らない。新バージョンで登録したやつは通る。なんか設定が違うんだと思うけど、今の時点で新旧バージョンの登録が混ざってしまっている気がする(調べてない)。
みんな無茶な注文するなぁ。元々のスタッフが急病って、ヘルプに入った日に来たこの客が嫌で、仮病したんじゃないのか? 佐々倉さんでも駄目な客いるんだ。結局会長自ら見つけちゃったのか。美和さんのやり方は強引すぎるなぁ。雇われてすぐだって言ってるのに、義理とか気にしてない態度がなぁ。またわがまま客だ。聞こえるぞw スープに酒とかあるんだ。会長も強引だなぁ。
昔、mixi時代に色んな車のユーザーグループがミニカーを作るプロジェクトがあって、とある職人に依頼してたんだけど、たぶん注文を受けすぎたのか職人さんが体調を崩して辞めちゃって、結局手に入らなかった。今なら3Dデータを売っている人と3Dプリンタ出力サービスがあるので、自分でデータを注文して印刷屋に渡してミニカーを手に入れられそうだなと思っている。
乗ってた車の3Dデータを作っている人が外人しかいなくて、私の乗ってた車と外国仕様がは微妙に違うみたいで余分なウイングが付いている。
光月妹ませてるな。まひると花音、いつの間に同じバイトしてるの? ギャルでも分かる作曲。金持ってる人すごい。どこから金出てるの? ジャージ吸い。配信やってる生徒会長はどういう繋がりでまひると繋がったんだろう。せっかく作曲担当見つかったかと思ったのに、推しが強いと解釈違いが厳しいな。高梨さん、実家が太いのか。ヨドガワカメラ。あー、この流れは推しになるわ。推しは居なくなったと思い込んだのに、花音が来てくれても良いんだ。まあ吹っ切れて良かったね。両推しでいいんだ。だいぶ話にスピード感があるな。
39名とかいう名前のラーメン屋 18席しかないから39名はいらんやんけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
政府系jpドメインの手続き煩雑さが簡単になると、委託業者を装ってソーシャルハッキングっぽく無関係の他人がgo.jpドメイン作れたりしそう。
USBハブのポートが壊れた。そこに刺してたマウスのレシーバーが急に認識できないと言われて、別のポートに刺すと動くけど、元のポートに戻すとやっぱり認識できないと言われる。