23:26:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 23:26:42 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:22:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:22:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 23:22:31 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:22:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 23:21:42 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:21:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:20:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:20:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
しまった、ノートルダムの火災の話を聞いたときに即座にこの画像を投げるべきだった
23:06:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:04:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux を移植するの結構大変だしまず xv6 移植とかのほうが現実的だと思うよ
23:04:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:03:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
スパイ映画もそうだけど前世紀にマイクロフィルム化したの流行ったけど現代だと……みたいな問題が出てきてて,新しく制作されるスパイ映画はさすがにマイクロフィルムじゃなくてもっとディジタルなハックとか出してくるだろうし,図書館でも対応に追われてる,という感じ
23:02:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マイクロ資料への対策|国立国会図書館―National Diet Library
23:01:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
稀覯本とか地域の史料とかわりとマイクロフィルム化されてて,国会図書館はもちろん各自治体の図書館や大学図書館でマイクロフィルム閲覧サーヴィスをやってるとこはかなり多いので,図書館によく行ってる人ならだいたい存在は知ってるはず(なんだけど気がついてないひとおおいのかな
23:00:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 23:00:04 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:00:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際にソースコードを読む方向については,『詳解 Linux』も 2.6 までしか対応してないしわりとどうしようもないので,MIT が公開してる xv6 のソースコードとその解説を書いた教本を突き合わせて読むだとか,『Operating Systems: Three Easy Piceses』みたいなわりと現代的なハードウェアを前提にした OS の教科書を読むとかして,OS のコードを読める基礎知識をつけてがんばって読んで,とかになる気がする。
22:57:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:57:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 22:57:48 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:57:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:56:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:56:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 22:56:27 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:51:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
次世代 PlayStation はもう devkit が配布され,CPU は 7nm の Zen 2 ベース,GPU は AMD Radeon Navi のカスタムでレイトレース対応,PSVR が使え PS4 への後方互換性がある,というウワサ。PlayStation 公式アカウントが tweet しており確度が高い。
22:50:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:39:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「LinuxとFreeBSDで挙動違うんだが?」→「SUSに規定がない……そんな……」(ありがち)
22:31:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:13:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
execle, execlp may use malloc : 革命の日々 その2 http://blog.gachapin-sensei.com/archives/9350120.html
forkとexecの間に呼んでも安全な関数と事実上安全ではない関数があり、どれがそうなのかは規格上安全でなければならない関数と実装依存な関数があり、実装依存な関数については実装自身のドキュメントに正しく安全かどうか記載しなければならないのですが、glibcでドキュメントと実態が割と近頃まで一致していなかった話
execle, execlp may use malloc : 革命の日々 その2
22:11:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「おれ,この実装終わったら絶対 QEMU 改造ベースにするのやめて Solo5 使うかフルスクラッチするんだ……。」
22:10:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:06:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 22:05:56 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:06:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
去年の晩夏ごろの「これ実は簡単に実装してサクっと論文とかにできそうじゃん」とかおもってた私を殴りたい
22:03:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
exec() せずに fork() だけにしておけば目的は半分達成できるんだけどそのかわり fork() は thread-unsafe で single thread な process の reproduce しかしないので結果として単純にめちゃくちゃになって終わって厳しい
22:01:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Xen だと複数のドメイン間で grant table 使って page table の ref を送ったりできるらしいんで自分がやりたいことまだ簡単に出来そうなところある
22:00:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
22:00:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
グローバル変数は stack じゃない場所にとられるんだし mm_struct から頑張って vm_area_struct を手繰っていけば(ASLR が無効化されてれば)やってやれないことはない
21:59:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
execした時点でメモリ配置変わりそうだしカーネル改造としてもだいぶ厳しそう
21:58:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
fork()+exec() したあとに親プロセスの特定のグローバル変数だけコピーするとか出来ないかな……(カーネル改造すればやりようはあるんだけど,改造するにしても面倒だなってなってつらい
20:39:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 20:38:35 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:39:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 20:38:08 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:38:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
404 Not Found | NECマグナスコミュニケーションズ
20:37:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あの券売機って Core i5-520M らしいです。
20:36:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ごめん年代推定するだけですね。UI 切り替えは商品としては実装したの提供してなさそう
20:35:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あれのタッチパネル,超音波式なんか。感圧式でもないのに手袋で使えるなーおもってた。
20:34:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
推定して本部に情報送るだけで UI は変えられないのかな。やろうとしたらできそう。
20:33:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
404 Not Found | NECマグナスコミュニケーションズ
20:09:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:06:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@osapon まぜそばとか油そば系なだけ+器のせいなだけでパッと見そう見えるだけだったりしそう
20:04:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
GNU awk 5.0 で名前空間などが追加された話,awk はなにをしようと?
13:01:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:33:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の記憶が正しければRakudo Perl 6処理系のバイトコード仮想機械MoarVMがそうです(先ほどはわかりやすさのため0x110000以上としましたが、実際にはその全体を使わずに符号付き整数型にして負数はgraphene clusterを詰め込んだ領域を参照するような実装だったはず)
12:16:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UTF-8、実はあのカラクリでは原理的に 6 バイト以上にできないという問題がある
12:16:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UTF-8 の BOM 付きを許してはいけない(Microsoft おまえや
12:15:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 12:15:32 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:15:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあだから Unicode 1.0 時代の UTF-16/UCS-2 に対して設計の不備を指摘するのはかわいそうなんだけど、なにぶん当事者意識が不足しているので批判しがち
12:15:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「符号化方式が 1 符号で表わせる領域よりも Unicode の領域が広くなってしまう(せざるをえない)」とその符号化方式はクソの烙印を押されてしまう可能性が非常に高い
12:14:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:13:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 12:13:11 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:13:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあこれが U+10FFFFFFFF まである、とかだったら UTF-32 が途端に第二の UTF-16 と化すので UTF-64 が必要ということになるんだろうけども
12:13:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ25bitだとしてもUTF-32がある以上UTF-64が存在してもあんまり意味がないという議論は通る
12:13:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@charsiuCat 満年齢は現代一般に使われる歳の数えかた。数え歳は古来から日本で使われてたやりかたで,生まれた歳を 1 歳として出生日ではなく新年を迎えたときに年齢をインクリメントする。
12:11:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:09:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:09:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで今でもUnicodeって16bitベースなんです?
12:08:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
トラヒックの多寡と使われる L3 プロトコルに直接の関係はないと思う
12:07:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際のところ血族でも地域でも国家でもなくて使われている言語と,それに信仰する対象のふたつが民族を結び付けてることは多いけれども。
12:05:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ThinkPad のバスタブ構造 v.s. えあいさん
12:05:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 12:05:27 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:05:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:04:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
言語を指して民族と言うの,かなりセンシティヴな議論が発生するフレームのもとっぽい
12:04:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:04:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
非常に不謹慎な話をすると世界の民族は現象傾向なので僕はU+10FFFFまであれば本当に十分だと思っている
12:04:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近はデータセンタなんかでも 32-bit のアドレス空間だと足りないとかも出てきたし,それでそういう喫緊の需要が出てきて使われるようになったけど,IPv4 が枯渇しそうなんです!という理由だけだと十数年ずっとほとんど使われなかった悲しい過去があるという話
12:03:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「積極的メリットやキラーアプリがないと」とちゃんと書いたはずなんだけどな。使われてないなんて言うてない
12:02:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:02:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:02:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:02:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:02:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 12:01:50 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:02:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:01:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 12:00:57 Funeheeの投稿
Funehee@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:01:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
逆に内部形式なのを利用してUnicodeでは使われることのない0x00110000以上の値にgraphemeを動的に対応付けていくことでgraphene cluster単位でO(1)インデックスアクセスを可能にする言語処理系もある
11:59:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
とりあえず政権を破壊してから群雄割拠して国を千々に切り分けてことばも象徴も無数に作ろう
11:58:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
えー、ウェールズの地域旗が存在するのでUTF-256が適当かと思われます
11:56:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
graphene clusterの存在によって可変長になるので内部形式をUTF-8にしてO(1)インデックスアクセスを諦める言語処理系もある
11:56:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:56:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:56:21 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:56:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「初期の Unicode が BMP だけで足りると思っていたのがダメだった」というのはわかる
11:56:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
grapheme cluster の存在によってどうせ可変長になるので交換形式は別にマルチバイトでええやろと思わなくもない
11:55:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはそれとして IPv6 が示してるとおり,新しくまともで素敵で理想的な符号集合を策定したところでそれに乗り換える積極的なメリットやキラーアプリがないと誰も使わない。
11:54:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UTF-64 があっても Unicode 自体がそもそも 16-bit の符号集合なのでどうしようもないし,128-bit とか 256-bit とかの符号集合を新しく新設しないとムリだと思うんよな。
11:54:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:53:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:53:47 りさちゃんの投稿
risa@social.arnip.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:53:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
文字コード、毎回十分な空間だと思いこんで失敗してるからUTF-64を標準にしてくれ
11:51:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ASCII だけ使えばそもそも Shift-JIS でも Unicode でも関係ない!
11:51:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:49:57 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:50:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@guskma 指定する pattern が 1 つだけなら e は要らないっすよ
11:49:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:49:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:48:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:48:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:48:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:46:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
pattern がひとつしかないなら -e は要らないし pattern が複数なら sed -E -e 'pattern1' -e 'pattern2' ってしそうな気がする
11:46:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:45:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:45:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@guskma さっきの toot にも書いたけどそれは GNU の sed だからです。
11:44:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
sed/awk あたり,BSD と GNU の portability 考えるのが面倒なのでじゃあ perlの sed 互換や awk 互換のほうがいいじゃん……になる(大抵の Unix system に perl が存在するので。まあ Docker 環境とかだとこれは偽だったりするけど……。)
11:43:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
手元の Fedora 29 に入ってる sed の man みたら GNU の sed でも -E 使えるようになってたし portability のためには -E 使えって書いてあった
11:42:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
sed の ERE は -E のはずだけど……(GNU の sed は -r)
11:42:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:34:34 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:41:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:34:17 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:41:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:41:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-04-16 11:32:46 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:32:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:26:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
世界で初めて3Dプリンターと人間の細胞を使って心臓を作ることに成功
03:19:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:19:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:15:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:13:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
美しかったものが無惨にも瓦礫の山となった姿を見られるようになったのはそれはそれで楽しみかもしれない(ポジティヴシンキング
03:02:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:39:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
修復作業で石造りの聖堂がどう燃えるんだか。天井の宗教画が灰燼に,とかだろうか。
02:39:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ノートルダム大聖堂いつか見たいなと思ってたけど見に行く前に燃えとる
02:36:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:36:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
昔,書物を通じて私淑していた学者が故人となっていたことを後に知って,「あれほど賢い人でも死んでしまうのか」と,まるで人一倍勉学に励めば不死の特権に与ることができると信じている者であるかのような感想を持ってしんみりしたことを思い出した.