00:25:14
icon

EWI欲しい・・・><

00:26:44
icon

00:27:08
icon

00:27:19
icon

00:57:53
icon

混乱><

10:52:39
icon

マイGPWSってアプリ思いついたけど既にあるのかな・・・?>< スマホでGPSとか加速度センサとか使ってGPWSもどきにして飛行機乗るときに聞けるやつ><(対気速度と気圧高度は機内からは測りようがないから対地速度とかになっちゃうし姿勢でのずれも大きいだろうけど><)

10:58:49
icon

高度とか位置とかを表示するアプリはみつかるけど、GPWSもどきは無いっぽい・・・?><

10:59:46
icon

11:03:27
icon

11:08:13
icon

機内でGPSとかスマホの加速度センサとか使って速度とか位置とか見てる人の動画はたくさんあるけど、GPWSもどき作った人はいないっぽい・・・・>< 空港と機種ある程度きめうちでアプリ作るならそれほど難しくは無さそうだけど・・・><

11:11:02
icon

姿勢でエラーがって思ったけど、機種と座ってる位置を設定するようにしたら一応補正できそう>< 問題はスマホなりタブレットなりをちゃんと固定しないとちゃんと測れないって事だね・・・・><

11:12:34
icon

客席でヘッドホンでコクピットの音が聞けたらいいのにからの発想だから、ついでに高度警報装置の音も出せるようにしたら面白そう>< エアバンドレシーバーも一緒に持ち込まないと巡航高度わかんなくて設定できないけど><

11:18:18
icon

@shinog466 ヘッドホンで聞かないとパニックになっちゃうかもなのはアレかも><; ハネウェルが配ってる説明書通りに全モード実装してすごくリアルにした上で誤差のせいでプルアップ!とか><;

11:30:46
icon

11:32:55
icon

?><; "所属学会 電気学会 電子情報通信学会 計測自動制御学会 日本応用磁気学会 IEEE" SOAR 研究者総覧|信州大学学術情報オンラインシステムSOAR soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WmA…

SOAR 研究者総覧|信州大学学術情報オンラインシステムSOAR
11:35:38
icon

@shinog466 もどきじゃなくちゃんと機能する計器を設置した席作って欲しい・・・><

11:39:38
icon

@shinog466 セキュリティ上アレなのと、配線引っ張ってくるのが大変なのがあれなのかも><(もしかしたらテストフライト用になんか専用にまとめて取り出せるコネクタみたいなのが(内部的に)用意されてるのかもしれないけど・・・><)

11:42:45
icon

学長で検索したら、オレンジが馬鹿認定しなくても普通に馬鹿認定されててあれだけど、自分で考えるかどうかとスマホ使うかどうかってあんまり関係無いよね>< 本を読むことにも論文を読むことにも意見交換することにも使える電子機器なのがスマホ><

11:44:52
icon

@shinog466 一応モニタだけならエンタテイメントシステムにも流してるから、ある意味既に線はつながってるわけで流す情報を増やせばいいだけかも><(だからこそ機内wifiから数珠繋ぎで侵入できる可能性があるって指摘されてるわけだけど><;)

11:47:34
icon

単に飛行機好きの為に計器がついてる席を用意するんじゃなく、航空会社が「安全に自信があります」って宣伝の為に、機内エンタテイメントシステムで全席でPFDとNDの画面そのまま見れるようにしたらおもしろいかもしれない・・・><(でもパニックになりそう><;)

11:51:46
icon

話し飛びまくりだけど、スマホ(オレンジの場合はLTNだけど)とかPCって、意見交換しつつ本を読める貴重なデバイスであると言う面があるし、本を読み"ながら"本に対する意見を書くなんて事が出来るようになったのもスマホ(オレンジの場合はLTN)のおかげかも><

11:52:18
icon

LTN = Life Touch NOTE 一応><(文字数)

11:56:43
icon

実例として『未来の図書館を作るとは』( tatsu-zine.com/books/miraino-… )を読んだ時のが>< 19:36:49から twilog.org/orange_in_spac…

11:57:09
icon

これはLTNからではなかったかもだけど・・・><

11:58:33
icon

あ><; '...この"電子書籍"自体も(LTNで)pdfのを読んでるんだけど...' twitter.com/orange_in_spac…

12:00:27
icon

スマホ(というかLTN)は読書しつつその感想をリアルタイムに書けるすばらしいデバイスである一例だよね><(当時も書いてる通り電子書籍という形態にはオレンジは否定的だけど><)

12:01:31
icon

12:01:35
icon

12:04:29
icon

なむぱっどさんが言う通り、仮にマナーの問題ならイスの設計変えても変化しないというか、『マナーの問題ではなく従来のイスが設計ミスだった』って話を理解できてないのは馬鹿すぎるし報道のお仕事すべきでは無い><

12:13:03
icon

オレンジがツイッター初めて一番変わった事って、考えた事そのまんま書くようになって、間違えたり学んだりしていく課程が丸ごとオープンな感じになったことかも>< なったというかそうしてるんだけど><

12:15:25
icon

読み終わってから感想書くんじゃなく読みつつ書く>< 調べ終わってから結果を書くんじゃなく、調べてる過程もその途中の考えも書く感じ>< だからものすごい量の間違い(あとから間違いと気づいた事)を含んでる>< でもこれはミクロ化しただけの事だと思う><

12:17:22
icon

読み終わって感想や自分の考えを書いても、後々別の文書を読んで間違いに気づく事も、大昔から多々あることで、それが一冊の本を読み終わらずに起きてるってだけかも>< 思考の過程までオープンになることはすばらしい事だとオレンジは考えてる><

12:21:22
icon

なぜ思考の経過までオープンになることが正しいかというと、後から他の人でも「この人はどう調べてどう学んでどう考えてこういう結論になったのか?」を調べる事が可能になるから>< ・・・という風に現在進行形でこれもそうだよね><

12:24:21
icon

思考の過程までオープンにしてしまえば、その人にピンポイントで間違いを指定する事も出来る>< 逆に言うと常につっこまれるように弱点を晒してるのと変わらない>< そして誰かがそこにつっこんで暮れたら間違いに気づける>< 読みながら考え、考えながら書くのとても大切><

12:50:34
icon

レモンジーナ飲んでるんだけど、半分飲むまで感想書くの忘れるくらい普通のレモンジューs・・・・あれグレープフルーツ味・・・?><

12:52:00
icon

パック入りの100%グレープフルーツジュースにレモン絞って砂糖入れたらこんな味みたいな感じに感じる・・・><

12:54:11
icon

あと、土の味なんて全然しないんだけど・・・>< 畑仕事とか畑で泥遊びしてたりした時の土の味とは全く違う・・・><(土の味って地質によって味違うんだろうけど><)

12:58:12
icon

埼玉東部ってやっぱ川だらけだね・・・><

12:58:21
icon

MSIMEおかしくなた><

12:59:38
icon

辞書修復した>< かわ→川 が変換できなくなってた><;

14:30:47
icon

混乱><

14:37:06
icon

14:37:17
icon

14:37:35
icon

西部警察・・・?><

14:50:52
icon

15:05:35
icon

15:06:09
icon

最初からどう考えても間に合わないってわかってたじゃん感・・・><

15:17:03
icon

ほんとのほんとのほんとに突貫工事でどうにかするなら、東海道貨物線に天空橋駅を作ったらおもしろいかも><(おもしろいだけかも><)

15:26:22
icon

🍣

15:31:46
icon

🍣・・・><

Attach image
15:33:32
icon

ファイル名じゃなくてもダメだった・・・><

Attach image
15:54:15
icon

15:55:51
icon

このお店らしい・・・>< -- 料理写真 : らあめん 満来 (まんらい)[食べログ] tabelog.com/tokyo/A1304/A1…

16:01:57
icon

チャーシューを家で作るとあんまりコストかからないしそれほどめんどくないから、世の中の一般的なラーメン屋さんのチャーシューがすごくうすくて量が少ないのすごく謎・・・><

16:05:31
icon

鍋の占有時間的な問題でたくさん作れないってことなのかな?>< 逆方向に謎になるものとして自家製すると牛丼はとんでもなく高くなるけど、チャーシューはあんまり高くなくて、でも、なんかチャーシューが高級的な世の中で謎過ぎる・・・><

16:15:08
icon

梅ケ瀬渓谷と軌道バイク - 峠と茶屋とCafeRacer - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/kurokinxx/1998…

16:16:28
icon

日本では(軌陸車ではない)自動車ベースの軌道巡回車(?)は無いかも?><(トラック改造機関車はあるけど・・・><)

16:19:26
icon

16:20:06
icon

控車にトラックのキャビンはわりとあったかも・・・?><

16:20:28
icon

キャビン?><; キャブ?><;

16:29:54
icon

16:30:54
icon

16:33:39
icon

また特定してしまった・・・・><(手が勝手にぐーぐるマップを開いてしまう><;)

16:40:38
icon

そういえばなんでストリートビューに猫ってあんまり写ってないんだろう?>< ストリートビュー見てて一回も猫見つけたこと無い・・・><(犬はあるけど)

16:41:32
icon

漁港のそばとか見たら猫写ってるのかな?><

16:44:58
icon

猫だらけの島をストリートビューで見たら猫だらけなのでは!?><→まったく写ってない どうして?><;

17:00:41
icon

猫だらけの島でも猫あんまり写ってなかった・・・><

17:13:11
icon

17:13:34
icon

なにもかもわからないとなにもかもつらい><

17:18:05
icon

ストリートビューでもっと猫見たいけど、世界中のどこから探していいのかわからなくてどうにもならない・・・>< 地球広い><

17:40:49
icon

漁港あちこち見ても全然見つからないし、なぜストリートビューには猫がほとんど写らないのかすごく謎過ぎる><

17:52:48
icon

疲れた><

18:00:04
icon

ストリートビュー動物データベースみたいな感じのサイトって無いのかな?><

18:02:00
icon

猫探してる人はいた>< facebook.com/GoogleStreetVi…

18:03:12
icon

Googleストリートビューに捉えられた猫たち – ねこナビ nekonavi.jp/archives/504

18:26:49
icon

Microsoftが40周年を迎える | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/15/04/04…

18:27:20
icon

Re:Windows NT (#.2791165) | Microsoftが40周年を迎える | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/comments.pl?si…

Re:Windows NT (#2791165) | Microsoftが40周年を迎える | スラド
18:38:04
icon

18:39:23
icon

流れに全力で逆らってqwertyキーボード付き端末使ってる><(後継機種出なくてつらい)

18:55:02
icon

18:55:56
icon

年齢別のグラフ間違えてるかも?><(同じグラフが2個になってる?><)

18:58:53
icon

18:59:07
icon

ラーメンフォーク?><

19:10:11
icon

19:13:29
icon

19:28:58
icon

><

19:41:11
icon

RJOS 042250Z 19018KT 9999 -SHRA SCT012 BKN020 BKN100 17/15 Q1013 RMK 3CU012 6CU020 7AC100 A2993

19:41:28
icon

RJOS 050318Z 18016KT 9999 SCT004 BKN008 BKN020 17/16 Q1011 RMK 3ST004 5ST008 7CU020 A2986

19:42:03
icon

RJOS 050449Z 17015KT 9000 FEW004 SCT006 BKN070 16/15 Q1011 RMK 1ST004 4ST006 7AC070 A2986

19:44:13
icon

042250Zから050318Zの間すごくあいてる><(その間発表されてないっぽい><)

19:45:14
icon

19:49:47
icon

@numpad0 Integrated Rocket Ramjetっていうらしい>< ミサイルで使われてるらしい><

19:55:24
icon

174 dead in Aeroflot / East Siberia Tupolev 154B-1 (CCCP-85243) accident Omsk Airport (OMS), Russia 11 Oct. 1984 aviation-safety.net/database/recor…

ASN Aircraft accident Tupolev Tu-154B-1 CCCP-85243 Omsk Airport (OMS)
20:00:23
icon

@orange_in_space 特許的にはこれっぽいかも?>< google.co.jp/patents/US3115…

US3115008A - Integral rocket ramjet missile propulsion system - Google Patents
20:01:15
icon

@shinog466 滑走路の横にあってカウントダウンする数字が書いてあるやつかも?><(名前知らない・・・><)

20:06:18
icon

@shinog466 暗くなければおkかも・・・?><

20:09:34
icon

@shinog466 この報告書によると、数字書いてあるやつはそのまんま「滑走路距離灯」っていう名前らしい・・・><; jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

20:14:47
icon

@shinog466 着陸機がくることは気づいてるかも><; 気を失いながら着陸許可出したわけじゃないんだし><; そうじゃなく作業中であることを失念していたか、申し合わせてなかったかとかかも><

20:17:03
icon

@shinog466 たぶんそれかも>< チャート(aerodrome chart)の図でもそのページの下の図みたいに三角の両側に数字が描いてあるように書かれてる><

20:17:21
icon

@shinog466 あ><; 確かに><;

20:20:34
icon

滑走路距離灯(remaining distance marker light)、フライトシムで飛んでて役に立ったこと一度も無いかも・・・><(見る余裕が無い><;)

20:21:41
icon

AIS JAPANで有効時間過ぎたNOTAMは見れないのかな?><

20:22:16
icon

Reading:徳島 管制ミスで旅客機着陸やり直し NHKニュース nhk.jp/N4Ic4DAV

20:28:48
icon

これ、タッチダウンしてたらやばかったかもしれない><(もしタッチダウンしてから気づいてさらにJA701Jの事例の機長みたいな人だったら事故になってたね><(JA701Jの事例がひどすぎるだけ説><;))

20:37:13
icon

オレンジもX-Planeでタッチアンドゴーで練習する時にスポイラーたたむのよく忘れるから人の事言えないけど><(毎日が重大インシデント><) (・・・・ていうかタッチアンドゴーの時には減速関連の操作はしないのが普通なのかな?><)

20:41:42
icon

重大インシデント(?)機のレジ気になるけどちょっと検索してもツイートしてる人見つからなかった・・・><

20:43:31
icon

@shinog466 本物のパイロットを目指すのなら絶対にそうではいけないけど、検証する人はそのくらい抜けてる人のほうがマジでいいのかもしれないって自分でも思ってきた・・・><

20:45:15
icon

航空機メーカーは、どうしようもなく下手すぎる論外なパイロットを雇うべきなのかも?><; 新機種開発用フライトシミュレーターで毎日失敗ばっかりしてどこを改善するか探すのに便利なセンサーみたいな人><

20:46:41
icon

オレンジは最もパイロットに向いてないと自分でよくわかってるけど、逆にどうしたら失敗するのかを『パイロットに向いてる人』よりも発見出来てる気がする><

20:48:03
icon

ゴーアラウンドしてギアアップ忘れて対気速度計の上限速度見て「あ!><;」って気づいたり><

20:48:22
icon

20:50:44
icon

安定姿勢というか、フライトアイドルまでは落ちてただろうから推力上げるのに時間かかっちゃうからほぼ水平な低空飛行に・・・><(もしパニックになりやすいへたっぴな人だったら、あわててヨーク引いてギクシャクしたかもしれない><;)

20:53:31
icon

@shinog466 フライトシムでどうしようもないフライト(事故に確実に陥るフライト)するのも勉強として大切かもしれない>< 失敗フライトなんてエアライナーのパイロットはシミュレータで体験しなさそう><

20:58:34
icon

@shinog466 ><; わかんないけど可能性高そう><; 現在のちゃんと改修を受けてるA320系ならば、スラストレバーをTO/GAポジション(手動最大出力、一番奥)につっこむだけでおkかも><

21:01:52
icon

@shinog466 機体一個分の高さに機体がちょうどある高度に見えるかも>< オレンジの勘では10ftにみえる><

21:02:25
icon

機体というか胴体だね><;

21:07:01
icon

767の機体データ持ってたら再現フライトできるんだろうけど持ってない・・・><

21:11:35
icon

徳島飛行場のシーナリ作ってる方がいた>< -- www003.upp.so-net.ne.jp/JESAIR/J-AIR/M…

21:23:44
icon

@tp_tarako 変なアプリにアカウント乗っ取られてるかも?><

21:47:58
icon

@shinog466 機種違うけど、X-Planeで徳島で777-200LRで電波高度10ftでどう見えるかなんとなく再現してみた><(着陸だとオレンジの腕的に精度あれだから手動で空中に置いた><;)

Attach image
21:49:44
icon

機種違うからあれだけど、映像と見比べてみた限り最低高度15ftくらいだったのかな?><

21:53:16
icon

@shinog466 テンポ良く 50、40、30、20、10、きゅっ って感じだから、ほんと直前かも>< エアバス機ならリタード言われる辺り?><

22:07:32
icon

22:08:48
icon

ドコッチ、気圧センサもついてたら、気象クラスタ向けに超簡易アメダスもどきとしておもしろかったかもしれない・・・><(気象データ関連機能は温度しか測れないっぽい)

22:20:13
icon

@numpad0 調べた>< 295gが255gになったらしい><

22:21:40
icon

@numpad0 新しい方のソース kewpie.co.jp/products/produ… 古いほうのソース amazon.co.jp/dp/B00EH89VYC/ (ソースだけにソースとソースをかけてる><)

キユーピー ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て 295g×12個がパスタソースストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
22:23:05
icon

完全に何でもかんでも代わりに調べる人になってる><

22:25:34
icon

(これが言いたかった・・・><) QT ソースだけにソースとソースをかけてる><

23:36:08
icon

なぜかterraria起動できない・・・><

23:37:59
icon

Steam再起動したら起動できた><