胃がおかしい><

杉江氏テレビ出てるの途中から見てるけど、CAをこくぴおに入れても操縦方法分かんないし腕力で負けるから意味無い言ってるけど、オレンジは前も書いたけどCAにも操縦教えるべきだと思う><

@orange_in_space xこくぴお oコクピット ><;

頭痛><

711系って産業遺産的な価値もあるはずだけど、そういう方向での保存する話が無いのがアレ><

産業関連の博物館を国立で作るべきだと思うけど、情勢的にアレだ><(言葉に出来ない)

オレンジがとんでもなく権力がある政治家だったら、交通運輸と産業の博物館って作って、産業ゾーンと交通運輸ゾーンって真っ二つに分けて、国交省管轄系は交通運輸ゾーン、それ以外は産業ゾーンって縦割りにしつつ、お互いの展示がリンクしてるみたいな物を、寝る時に妄想したりしてる・・・><

ゾーン分断って考えたのはそうじゃないと交通運輸関連で埋め尽くされちゃいそうだから>< 例えば交通ゾーンに船舶用のガスタービンが置いてあって、「これを製作する時には産業ゾーンの○○に展示してある工作機械で作りました」みたいに書いてあるの>< すごく楽しそうでしょ?><

単に産業博物館だけではなく、交通運輸の博物館が必要なのは、鉄道以外の交通系の博物館がほぼ壊滅しちゃったのと、土木・道路系の大きな博物館ってないよね?><って事で、そっちも必要だから、じゃあ並べて作ったらおもしろいかも?><って><

と言う政策で立候補したい><(無理)

航空の博物館は普通にあるね・・・><

交通運輸関連に関しては、専用の博物館が既にあって展示スペースの余裕がある場合にはそっちに譲って、そうじゃないものを収集展示するための博物館><

産業ゾーンに変圧器が置いてあって、「これで供給して動いていたのが交通ゾーンに展示してあるトロリーバスです」とか「そのトロリーバスが渡っていた橋の支承はあっちに展示してあるあれです」 とか><

でも、そういう博物館、学術的な価値は間違いなくあるけど、小さい子が見ておもしろいかはわからない・・・><(というか見学者の90%がついていけないような博物館であれば逆にすばらしいと思う・・・><)

オレンジが妄想を語らなくても、産業遺産な物の保存って日本って軽視し気味でわりといつでもピンチ><

古いガードレールとか防音壁とかも保存されるべきだと思うし、オレンジの妄想の方式なら、『それを作った機械』も捨ててなければ一緒に保存できる>< 『それを作った機械』の保存が特に、振り返られないからピンチ><

【独旅客機墜落】操縦室、日本国内は「1人」容認 常時2人体制に課題も - 産経ニュース http://t.co/3vK4dJsk8f sankei.com/affairs/news/1…nkei_newsさんから

訓練すればいいじゃん>< 単発セスナも飛ばせ無さそうな知識の元チーフパーサーが航空評論家やってるような現状こそおかしい>< "国交省の担当者は「客室乗務員が訓練を十分受けないと余計に混乱を招きかねない」と指摘" -- sankei.com/affairs/news/1…

【独旅客機墜落】操縦室、日本国内は「1人」容認 常時2人体制に課題も(2/3ページ)

ていうか、現状て客室乗務員にどの程度操縦の知識があるのか本当に謎>< 自主的に勉強したりしないのかな?><

初歩の飛行機の例えとして単発セスナと言う語を良く使うけど、オレンジ的にはセスナ172嫌い・・・><(レシプロ機嫌いだしフライトシムでもセスナ172って前が良く見えないし・・・><)

目と頭両方痛い><

そういえば、防衛って語をちゃんと使わないといけない文で、国防って書いちゃう事多いし、さらに間違えて軍事って書いちゃう事があってアレ><

@numpad0 うん>< そういう意味でも意味あるかも>< 一方で、杉江さんって元ジャンボ乗りの人は「事実上客室乗務員に女性が多く運航乗務員に男性が多い現状を考えると、腕力で負けちゃうから意味が無いんじゃないか?」的な発言してたけど、それはそうかもしれない・・・><

@numpad0 杉江氏は、「メカニカルな(原文まま)」鍵をひとつ用意して、コクピットから退出するパイロットにそれを持たせるような案を話してた>< 変な事いっぱい言ってる人だけどそれはそれほど悪くない案かもしれない><(でもつっかえ棒的に閉められたら開かなくて意味無い気がし文字数

@numpad0 うん><; そもそもドアの外の人が正義かドアの中の人が正義なのかは定義のしようも無い><;(一種のフレーム問題?><;)

@numpad0 極端に言うと二人でいる時でも片方が片方を無力化できる物騒な道具はコクピットにいっぱいあるし、2人とも悪人でもやっぱ駄目だし、フライトシステム上のプロテクションを強化しても、サーキットブレーカーから切られたら駄目だけど切れないと明確にFAAの基準通らない><

客室乗務員をコクピットに入れといて二人にしても、客室乗務員の方が腕力弱い場面が事実上多いので意味無いと杉江氏は言ってたけど、逆の懸念として、客室乗務員が残った一人を制圧してコクピットに閉じこもる道具もコクピットには十分そろってるかも・・・><(案に反対はしてないけど><)

!?><;

胴体着陸?><

Air Canada Flight Makes Rough Landing in Nova Scotia nyti.ms/1G461RE

?>< "the plane overshot the runway after midnight."

頭痛つらすぎるからイブクイック飲んだ><

よくわかんないけど頭痛が急激に激痛><

体調つらい><

@catv0 ジェットフォイル><><

@catv0 仕組みから海の飛行機とも言われるけど、乗り心地も飛行機っぽいって知らなかった><

これの音聞こえた>< -- JAL959 on Flightradar24.com fr24.com/JAL959/5deb471 #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

なんでこんな変なところ飛んでるんだろう?><

あれ?><; 距離考えたら聞こえたのはこれじゃなくJA07RJ?><

なぜかパニック><

><

和風総本家?>< #ざくらじ

これ一歩間違えるとというか音色変えたらAIR(国歌の方)っぽい・・・>< #ざくらじ

「(AIRの曲を姫神がアレンジしたら和風総本家・・・・?><;)」 #ざくらじ

なぜモダンな和楽器曲って、フュージョン志向なのか・・・><(その方向すごくオレンジの好みだけど) #ざくらじ

これもEWIで吹いたらT-SQUAREっぽくなっちゃうはず><; #ざくらじ

ていうかこれめちゃくちゃいい>< #ざくらじ

突然アニソンっぽい曲に・・・>< #ざくらじ

音質的にアレだけど、高音質で聞いたらインスト版欲しくなりそうな曲>< #ざくらじ

作編曲 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!の人か・・・>< #ざくらじ

間奏が何かに似てるけど思い出せない・・・>< #ざくらじ

このフィルタ少しずつ変えてく音好き>< #ざくらじ

super sawな音気持ち良い>< #ざくらじ

クラブとかオレンジと遠い世界だと思ってたけど、わりとオレンジ好みの音楽の方向と近い・・・?>< #ざくらじ

和風・・・・>< #ざくらじ

これ編曲すごくいいかも!>< #ざくらじ

シンセピッツィカートはずるい>< #ざくらじ

シンセドラムの音も趣味的にど真ん中だ・・・>< #ざくらじ

声の方向が奥田民生系?>< #ざくらじ

うまくいえないけどちょっとゲーム音楽っぽい>< #ざくらじ

アルペジェーターで作ったっぽい感じの音が良い感じ>< #ざくらじ

?><; #ざくらじ

@cuezaku ギターが><;

@cuezaku なんかやりたい放題な荒っぽいギターフレーズ?><;

沖縄っぽい>< #ざくらじ

・・・・?>< #ざくらじ

@cuezaku おつでした><

@Ci7777 声のスペクトログラム><(声紋みたいな感じ><)