なんかジェット旅客機らしき音聞こえたけどADS-BだしてないみたいだしSDR受信する準備も今からじゃ間に合わないから確信持てない・・・><
ていうか話戻って、外人が日本で英語通じないデース・・・だけど、冠詞のあとに一拍あければわりと通じると思うんだよね・・・><
突然思い出したけど、テレビに出てくる学者の人ってDellとかMacとかのラップトップ持って歩いてたりするけど、地学とかでタフブックを「これじゃないとフィールドワークで壊れちゃうんだよ」って持ち歩いてる人居てもよさそうだけど見た事無い・・・><
コズミックフロントとかでも一人くらいタフブック使ってる学者の人が映ってもよさそうだけど見た事無いかも・・・><
タフブックを使ってる地学の学者探してぐぐってたら英語の記事で「地学のフィールドワークにiPad便利だよ」みたいなのが出てきて憤慨してる・・・><
MBP使ってドヤ顔してる学者に「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」って感じで、サバンナとかで学者がタフブック使ってる画像を発見したかったけど、サバンナでもiPadって便利だよねな感じの世の中に絶望してる><
「すらすらキャンバス」方式だね><って思ってぐぐったけどもう売ってない?><; kracie.co.jp/products/brand…
なにこれ・・・?><; -- ロケットビューン - 商品紹介|クラシエ kracie.co.jp/products/rocke…
?><; -- 【フーズ】ガムとキャンディで作ったロケットを飛ばして食べよう!「ロケットビューン」 新発売|ニュースリリース|クラシエ kracie.co.jp/release/100957…
いつの間にか粉ジュース復活してる>< -- フルフル - 商品紹介|クラシエ kracie.co.jp/products/fulfu…
1万個のドミノで「9+3」に挑戦 世界初、ドミノを倒して論理演算を行う「ドミノ・コンピュータ」が誕生するも計算結果はまさかの…… - ねとらぼ http://t.co/CSxn5HnXay nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14…m_nlabさんから
架空の1本の映画のメイキングのモキュメンタリーになってる映画ってないのかな?>< 「パロディ放送局UHF」みたいななんか舞台裏みたいなのじゃなくて、まじめな架空の映画が存在するかのように描かれてるモキュメンタリー>< ストーリーを遠まわりに描くような感じで・・・><
Oculus Riftみたいなのとカメラの組み合わせでエロゲの世界に暮らせる本当にあかんゴーグル作るとか・・・><
周りの風景もアニメとかの背景っぽく見えるように加工して、人物認識したら、代わりにアニメキャラっぽいキャラに置き換えて、つまり完全に3DCGの世界に居る気分で現実世界を歩けるもの><
もしそういうものをどこかの研究室で開発して、被験者が一週間つけてみるってしたら、一週間後にはマジで比喩じゃなく気が狂ってると思う・・・><;
ていうかどう変化するんだろう?>< ネトゲとかと違って「現実の物が別の物に置き換え」られちゃって世界とのインタフェースがまるごと変わってしまうって、人間の精神は耐えられるのかな?><;
@nebula121 近そうというか、人間の骨の成分の大部分がリン酸カルシウムらしい・・・><(生物学わかんないからよくわかんないけど)
生物学詳しい(?)人に、短くブロックでフォロー解除&リムられちゃったから、骨の事とか聞けなくなっちゃった・・・><
なんにもしてなくてなんかしたいけどお金なくてなんにも出来ない・・・>< 無一文ではないけどお金増える予定無いから使えない・・・><
手作り気象観測機器もっと作りたい・・・>< ペットボトル気圧計はもう作ったから、手作り温度計とか、手作り風向風速計とか、手作り降水量計とかも作りたい・・・><
スペースシャトルの後継なんて存在してないよね・・・>< 有人宇宙船であるということ以外違っていて、後を継いでいない>< ユニック付きのトラックの後継に軽乗用車をって、出来る事も目的も変わっちゃってて後継になってない><
人と大きな荷物を同時に運べて、その荷物とともにあまり負荷をかけずに地上に帰還できるからこそスペースシャトルの意味があるわけで、それが活用されたミッションが少かったとはいえそれが出来ないものを後継とは言えないかも><