#タイピング速度測定 30秒間の結果は「文字の入力に不自由しないレベル」(ローマ字) ランク: B 打鍵数: 95 文字 平均速度: 3.16 文字/秒 瞬間速度: 7 文字/秒 ミス: 0 文字 sl.infovision.co.jp/sl/typing/defa…
一応プログラミングできるよ><って言うと「キーボードすごく速く打てたりするんでしょ?」って言う人居るけどオレンジが初めてプログラミングした時は指2本でタイプしてたしキーボードまともに使えなくても何とかならなくも無いじゃんね・・・・><
汝のあるべき姿に戻れって言いながら別々のグラスに混ぜる前のカクテルの材料がバラバラに出てくるカクテルとか想像した・・・><
тюря тюря тюря тюря тюря тюря тюря тюря тюря тюря тюря・・・・><
ポーランド語にも「リャ」ってあるらしい・・・><(というかロシア語系というかスラブ語にはあるって事かも?><)
書くの忘れてたけど、この前「サムライド エナジードリンク」って言うの飲んで見たけど味がなんかジンジャーで辛くなったリアルゴールドみたいな感じであんまりおもしろい味じゃなかった・・・><
100フィートって30.48メートルしかないのか・・・>< 1フィートが30.48センチメートルでその100倍なんだから当たり前だけど・・・><;
フライトシムで飛んでる時、フィートって、実感から浮いた単位のまま(=フライトシムの中の世界に閉じた単位として)考えちゃってて、なんかもっと100フィートって高いところってイメージだった・・・><
なんじゃこりゃ・・・><-- 日本航空(株)所属ボーイング式777-200型機 事故[着陸復行時機体損傷] 平成24年3月31日発生 於:東京国際空港A滑走路上 -- 進捗状況報告(航空) jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…
尻もち事故は逆噴射が発端? 不可解なJAL82便の事故原因 旅するデジカメ~札幌発東京定住日記/ウェブリブログ tabidigi.at.webry.info/201204/article…
つまりわかりやすく書くと「ゴーアラウンド!」って、逆噴射しながらブレーキしつつ機首を上げて尻餅ついた重大インシデント・・・><;
「機長、自家用単発からやりした方がいいんじゃないんでしょうか?」って言われてもしかたないレベルじゃね・・・?><
私です。とは (ワタシデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/a/%E7%A7%81%E3…
144Hz駆動/ピボット対応の24型ゲーミング液晶が登場 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/03voc7Mbto akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
USBスナイパーライフルが税込2千円で特価販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! http://t.co/3phX1n9TuX akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/fi…tch_akibaさんから
工作と小物のがらくた部屋: USB Sniper RIfle を Raspberry Pi で動かしてみた。 junkroom2cyberrobotics.blogspot.jp/2014/01/usb-sn…
そういえば、「オレンジに影響受けて、飛行機の音が聞こえたら、どこ行きの飛行機かFR24で見るようになったよ」ってフォロワーさんが一人も現れないの悲しい・・・>< 航空に興味持ってくれた人はそこそこ居るけど><
「今、音が聞こえた飛行機、旅客機で関空から飛んできて、アンカレッジに行くのかな?」とかわくわくしない?>< こう、代わりに旅行行ってくれるみたいな・・・><
ぬいぐるみを旅行に連れてってくれる旅行社もある・・・>< -- Unagi Travel | 大切な人に、ウナギトラベル – ぬいぐるみの旅行代理店 unagi-travel.com
延長で、国内線でぬいぐるみフライトって出来ないのかな?>< 航空会社系旅行社で募集して、目的空港までぬいぐるみ空輸、到着空港で飛行機と記念写真、帰りの便で返ってきてまた記念写真→自宅へぬいぐるみと写真郵送><
なにに使ってるのかわかんないけど(計器飛行訓練?><)、ホンダエアポートと神戸空港をビーチクラフト バロンが往復してるじゃん?>< あれにぬいぐるみを便乗させて、到着先空港で記念写真撮って搭乗証明書くれるぬいぐるみツアーってあったら・・・><
埼玉や関東人がぬいぐるみ載せて「この子、この前、神戸まで飛んだの><」ってするのはうれしいけど、神戸市民が「この子、埼玉まで飛行機乗ったの><」ってあんまり喜ばれ無さそうな神戸に対する埼玉県の劣等感・・・><;
あ、今は大分空港でやってるのか・・・>< -- 本田航空株式会社|Honda Airways|操縦訓練 訓練空港 honda-air.com/honda_control_…
免許取る気は無いけど教官横に居て操縦したいコースってあったんだね>< -- 本田航空株式会社|Honda Airways|操縦訓練 エンジョイコース honda-air.com/honda_control_…
色々込み込みで20まんえんくらいあれば出来そう>< ・・・・オレンジは航空身体証明がとれる身体ではないのでこれすら宝くじ当たってもできないだろうけど><;
ツイートたどって読んだけどよくわかんないけどオレンジの場合、昔って書くとだいたい90年代後半くらいかも・・・>< オレンジも前は「いかにも昔」って高度成長期あたりのイメージだったけど、歴史調べるようになったらその感覚消えたかも><
20世紀の歴史を調べる時に、出来事が何年か全部覚えるのなんて難しいから、1963年以前かそれよりあとかだけ考えると、わりとなるほどってなる>< ちょうどケネディ死んだから大統領が誰で米ソ対立が~は大統領誰だからJFKよりあとの代だから~とか><
@5thstar 宇宙開発史的には1963年ってケネディ暗殺の年というのが一番大きいかも>< つまり日本で初めて衛星中継><
ていうか匠の技を機械が再現出来るようになっちゃったってつまりどういうことかって航空でもそうで、エアバスの方がより合理的って言うのもそれ><(IFRに人間の勘での操縦なんてだんだん要らなくなる><)
1963年、ケネディ死んだって事は、「我々は月に行きます」って言ったのはそれより前だ!ってなるし、アポロ11号が月に行ったのはケネディ死んだあとだから1963年より前だ!ってなる><(アポロはギリギリだったって覚える方が楽だけど・・・><)
ちょうどこの前話題になった将棋の電王戦の話もそうかも>< 「ハンデで人間もクラスタ化するとか・・・」って無理でしょみたいな話がスラドJで出てたけど、機械はクラスタ化しても「船頭多くして船山に登る」にならない><
逆に言うと機械が高度化した時に変に実行時に人間が "横から" 口を挟むと「船頭多くして船山に登る」事になっちゃう><
よくわかんないけど前にフレグランスぐぐったら「そんなのバブルの頃若かったおばさんが使うやつでしょ」みたいな書き込みの見てなんだろうみたいななんだろう><
ティファニーのオープンハートは、まだ人気ありますか? detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_
ていうかあらゆるロングセラー商品で言えるのかもだね>< 「古っ!昔、流行ったやつじゃん!」って言っちゃう人=おじさんおばさん
ていうかサバを読んでるか調べるために、わざと昔流行ったものを調べて話題に出して「古っ!」って言うかチェックするライフハック・・・><
「...人間が "横から" 口を挟むと「船頭多くして船山に登る」事に...」って、「横から」を強調したのは前に書いた図を流用するとこういうこと>< twitpic.com/d3ciuj
今朝なんじゃこりゃ><;ってツイートしたこの重大インシデントも機械が高度化した方がいい事例のひとつかも><(まだ調査中で仮データだけど) twitter.com/orange_in_spac…
かわいそうな新中央航空のドルニエさん・・・>< flightradar24.com/30d2571
VFRで飛んでる新中央航空のドルニエ228さんが、雷雲で「うわーん;;」って・・・>< flightradar24.com/35.19,139.24/10
そういえばこの謎ルールって日本以外にある所あるのかな?>< ていうか、英語とかな御中に相当する単語ってあるの?><
英語での宛名・差出人の住所の書き方 | English Cafe Plus ecafeplus.com/study-english/…
三陸鉄道南リアス線が全線で運転を再開 | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/14/04/05…
土木施工4月号が三陸鉄道の工事が特集で、津波に耐えた橋脚を再活用したり、上だけ壊れた橋脚の壊れた部分だけ切って新しく継ぎ足すとかおもしろ工法いっぱい載ってる><