00:28:21
icon

00:28:24
icon

00:28:27
icon

02:54:01
icon

02:54:22
icon

5秒くらいわかんなかった・・・><;

02:56:02
icon

03:48:15
icon

><

04:49:52
icon

なんかね>< ネトゲやっててランダムにキックするやつが居てキックされてむかついたの>< そいつツイッターのアカ探したの>< なんかその人、いいとも終了がどうのって名前のスパムアプリふんずけてたの・・・><

04:50:26
icon

これは教えて差し上げたほうがいいんだろうか・・・><;

04:51:15
icon

該当のスパムアプリからのツイートの報告ボタン押してスパブロは既にしといたけど・・・><

04:52:51
icon

ちなみにそのネトゲの荒らしかつスパムアプリ踏んだ人、プロフィールによると高校2年生らしい・・・><

04:56:07
icon

あまりに馬鹿すぎるからDQN高校なのかなと思ったら栃木県で一番偏差値高い高校だった・・・><

04:57:03
icon

スパムアプリ踏んだから馬鹿じゃなくて他のツイートも馬鹿っぽかった・・・><(補足)

04:59:24
icon

放っとこう・・・><

05:18:29
icon

そのネトゲのサブアカに届いてた不具合に対するお詫びの無料ガチャ券(500円分)でガチャやったら大当たりでた・・・><; しかもオレンジ的には要らないアイテム><;

05:19:38
icon

前にも一切お金払ってないのに、不具合の時に無料ガチャ券貰ったら大当たりしちゃった・・・><(その時は欲しいアイテムが出た><)

07:33:22
icon

(´・ω・`)

07:34:56
icon

エイプリルフール用アイコン作ろうとしてたけどめんどくなった・・・><

19:08:56
icon

体調崩した><

19:13:19
icon

まだ報告書読んでないけど、この記事だと、NTSBの公聴会?も見てないと意味不明な気がと言うか端折りすぎてるような><

19:33:39
icon

RT @kh_sao: 行き止まりだとΣ(゚Д゚) 踏切の数に制限があるとかなんとかよくわからない理由で踏切廃止されてるorz

Attach image
19:35:07
icon

19:40:19
icon

19:42:01
icon

とりあえずこっちは後回し・・><

20:00:48
icon

NTSBの報告書の原文読みたいけど、見つからない・・・><

20:09:33
icon

20:10:44
icon

たばこのグラフの時の小出なんとかさん並みの言い訳・・・><

20:16:14
icon

これの事ね>< -- 科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか? - Togetterまとめ togetter.com/li/367995

Web site image
科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか?
20:17:33
icon

で、それに対する言い訳がこれ>< -- 武田邦彦 (中部大学): 対立の構図(5) 悪意とイタズラ takedanet.com/2012/09/post_8…

404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています
20:21:26
icon

おぼかたさん(変換できない)と小出なんとか氏(下の名前忘れた)ってわりと似たもの同士なんじゃないの感・・・>< 小出なんとか氏ってこの前テレビでこの問題に関しても馬鹿なこと言ってたし><

20:23:18
icon

て言うかこれを踏まえた上で、 takedanet.com/2012/09/post_8…

404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています
20:25:35
icon

つづき 踏まえた上でこれを読むと味わい深い・・・><(より美味しく呆れることができる) -- (1/3) 小保方論文騒動に武田邦彦が仰天見解 「写真違っていたなら『眠たかったから』と言えばいい」 : J-CASTニュース j-cast.com/s/2014/03/1419…

このページは削除されたか、移動されました。
20:27:50
icon

眠たかったからグラフの線を消したのかぁ>< 直後に売り出した喫煙の本の執筆で忙しくて眠かったのかなぁ><

20:32:33
icon

眠たかったから発言の時は忘れてたけど、おぼかたさんの行為を悪事だって言っちゃうと、自身がたばこのグラフを改竄した事も悪事だって認めることになっちゃうから、「悪いことじゃない」方向でしかコメントできなかったんだね・・・><

20:34:29
icon

ほんとに今でもグラフの改竄を悪いことじゃないと思ってるのかもだけど・・・><(それはそれで科学者失格って自身で大声で言ってるのと変わらない)

20:41:29
icon

(一応だけど、オレンジは別に嫌煙じゃないし喫煙擁護で怒ってるわけではない>< むしろ過剰な嫌煙の方が嫌い><)

20:52:34
icon

20:53:24
icon

Contact Departureってやりとりがないけどあれって必須じゃないのか・・・><

20:57:51
icon

20:57:56
icon

21:01:06
icon

エアバスの場合には、オートスラスト(エアバスはオート"スロットル"では無い)の場合にはチェックしなくても酷いことにはならない(=見てなくても何とかなる)って所があれだからかも?><(教官役のキャプテンも見てなかったのは問題だけど)

21:05:00
icon

だからこそ、ボーイングその他の設計思想 vs エアバスの設計思想 の「どっちが正しいのか屋上で決着つけようぜ・・・」 な事例になりそうだから、アシアナ事故っておもしろい><(死者が出てる事故でおもしろいは不謹慎かもだけど、それによって未来の安全が作られる><)

21:08:03
icon

だって、今までは"(正しく無いかも知れない実装の)自動化によって起きた事故"っていっぱいあって「人間がオーバーライド出来るように!」ってのばっかりで、今回はその逆の「プロテクション(警報、自動化)が足りない」って事例なんだもん><

21:10:40
icon

自動化したから飛行機の責任、手動だったらパイロットのせいに出来る、だから自動化した飛行機の方が欠陥機扱いされる ってことも忘れちゃダメ>< 777の場合は実際に事故少ないけどね><

21:13:34
icon

クルマで言うなら、オートマの車でオートマがバグって事故ったら欠陥車、MTのクルマでシフトチェンジをミスったことで事故ったら基本的にはドライバーの責任 みたいな感じ><

21:17:52
icon

そのうちクルマの衝突防止自動ブレーキシステムも、「動くと思ったのに動かなかったからぶつかった!」とか「その機能がないクルマに追突された!義務付けにしないのが悪い!メーカーも監督官庁も訴えてやる!」って裁判もアメリカあたりなら起きそう><

21:18:20
icon

あくまで補助ですって注意書きはいっぱい書いてあるけど・・・><

21:23:14
icon

一応補足すると、オートスラストじゃない場合もプロテクションが働くと勝手にオートスラストがオンになる><(らしい・・・) QT orange_in_space: エアバスの場合には、オートスラスト(略)の場合にはチェックしなくても酷いことにはならない(以下略)

21:30:25
icon

@shinog466 クルマに置き換えるとエアバスのプロテクションって、セミATで危険な変速操作は無視されるみたいな感じかも>< しかもエンジン保護やエンスト防止だけじゃなく「そんなことをしたらスピンしてしまう!」って時にも操作無視する感じ><

21:32:54
icon

セミATと言うか、クラッチレスかどうかに関係なく電制式MTも含むというか、あらゆるドライブバイワイヤな変速機・・・><

21:37:34
icon

ボーイングはそういう発想に対して「自動化」って言葉を使うのが好きで、エアバスは「プロテクション」って言葉を使うのが好きみたいだけど、思想的には「抽象化」って言葉が合うとオレンジは思う>< エアバスの方がより高度に抽象化されてる><

21:48:45
icon

この「抽象化」って面を見れないと、よくある勘違いの「エアバスは人間中心主義とか言ってるけど、いつでもオーバーライド出来るボーイングの方が人間中心だ!」って間違った考えになっちゃう>< その文章の中のオーバーライドが指すものの本質は「機械の都合に合わせる事」かも><

21:52:55
icon

その「ボーイングの方が人間中心だ」的な事言ってる人が普通の人とかマニアとかなら、う~ん><;だけど、プロのエアラインパイロットがそう言ってたら「機械の都合に合わせる事を人間中心とは言わないんだよスットコドッコイ!><# 」ってキレるかも><

21:57:25
icon

ていうかだからこそ、エアバス機で見習いしてからボーイング機に以降ってわりと危ないと思うし、移行するときの教官がエアバス機の事よく知らない教官だったら輪をかけて危ないかも><

21:58:16
icon

(ANA・・・・><;)

22:01:13
icon

逆に言うとA320で下積み、777に移行して一人前みたいな所なら、エアバスの思想は理解しないで「なんだこの変な飛行機・・・」って思ってた方が安全なのかもって気がしなくもない・・・><

22:05:26
icon

A320でどっぷり「エアバスの思想、素晴らしい・・・」ってなっちゃってから777に乗り換えたら「なんだこの安全装置が足りない欠陥機」ってなっちゃいそう><; 実際に某ANAの中の教官役の人も「エアバス組から来た奴らは自動化に頼りすぎ」みたいなこと言ってるって某所に記述が・・・><

22:06:18
icon

("某"をつけた意味がない><;)

22:18:20
icon

そういえば失敗知識データベースってアシアナ事故どう書くんだろう?><(もう書いたかも?) 失敗学の人(名前忘れた)って「最後は人間が操作出来るように」主義だから、よく見てなかったのが悪い系の「対策」を書きそう><

22:21:56
icon

失敗学の人の本読んでみたい・・・>< オンラインで読める文で見る限り失敗学って矛盾があるようにオレンジには見えるけど、工学の偉い人なんだからなんか筋が通った考えがあるんだろうけど本読んだらわかるのかなって><

22:23:06
icon

これの津軽弁バージョン作ってほしい><(多分読めない・・・><)

22:39:04
icon

@shinog466 ハードウェア側にはどういう対策をすればいいかって記述が少ない気がして、それが本にはちゃんと書いてあるのか謎だったかも・・><

22:43:37
icon

@kappa_soku マジレスするツイートじゃないかもだけどマジレスすると、かっぱさんって(将来がどうのじゃなくて、シンプルな意味で)何がやりたいんだかよくわかんないと言うか、趣味とかがなんか少ない気が・・・>< 小さい子の面倒見るのは好きそうだけど><

22:43:58
icon

22:44:58
icon

22:51:56
icon

@numpad0 さっきの回路図の表記からするとここのかも?>< Oasistek oasistek.com.tw

Web site image
Oasistek | LED Components Manufacturers services
23:20:49
icon

23:22:32
icon

@nebula121 例えば船舶とか好きだったりしないのかな?><(どっきりツイートの可能性)

23:23:19
icon

意味不明なリプした可能性・・・><

23:26:49
icon

多趣味過ぎてと言うか何もかも興味持ちまくっちゃうから、趣味少ない系の人の気持ちがよくわからない・・・><

23:32:42
icon

@numpad0 さっきの回路図の物だとしたら普通の7セグの表示多い版に4ピン追加で桁選択にしか見えないけど、もしかしたら、1桁ずつダイナミック点灯させないと正常に動かないとかあるかも?><

23:34:26
icon

@nebula121 オレンジもわりと全部浅いかも・・・><(例えばクレーン好きだけどクレーンの操縦方法全く知らない)

23:41:03
icon

@nebula121 好奇心が足りないのかも・・・?>< 具体的にそれを操するわけではないけどこのボタンを押したら何が起きるか気になるとかそういうの・・・><

23:43:15
icon

好奇心が足りないと言うか、オレンジを基準にしたら、世の中の多くの人が好奇心が足りない事になっちゃうかもだけど・・・><

23:48:31
icon

@nebula121 ある程度以上優秀な人だとよく見る気がするけど、評価を気にし過ぎてしまうから1番じゃないと飽きちゃうのかも?>< 評価とかどうでもよくて自分が納得できるかが重要方式だと我が道を行く方式で飽きないかも>< 納得できるか方式って一般的にクズ扱いされるけど><;

23:54:20
icon

@numpad0 仕様すごく気になる><;

23:57:23
icon

@nebula121 一応つづきで、つまり「自分が納得するか」に他からの評価の比率が大きくなっちゃってるんじゃないのかなって思った・・・><