icon

@cuezaku 接続状況によるけどFMラジオをくっつけて感度が上がれば配線はいきてるかも?><

icon

@cuezaku 一番いいのはアンテナ線の心線をFMアンテナのロッドアンテナ(?)にくっつけるのがいいけど、アンテナ線の+とラジオのアンテナが電気的に繋がればおkかも?>< でも配線によってはFM入ってる場合と入ってない場合が・・・><

icon

@cuezaku オレンジだったら超ロングアンテナケーブルでテレビまで繋いで調べるかも><; コネクタ無しのアンテナ線ならそれほど高くないし・・・><

icon

@cuezaku どことどこが繋がってるのか見るだけなら、片側に古いビデオデッキ、反対側にアナログテレビを繋げばおkかも・・・><

icon

@cuezaku うん><;

icon

@cuezaku ていうか分配がどこにあるかわかってたらわかりそうな気が・・・>< と夕で分配するような配線になってる場合はむき出しになってそうだし・・・><

icon

×"と夕で" ○"途中で" ><;

icon

テレビのアンテナ線は自分で配線するのが一番だと思う>< 結構簡単だし・・・>< 壁の中に埋め込むのは素人じゃ無理だけど><;

icon

@cuezaku Σ><; 別系統で引き直せばよかったのに><;

icon

でも、アンテナ配線しまくると、5Cケーブルにコネクタをつける作業がすごく嫌になってくる・・・><

icon

@cuezaku 距離によるけど引きなおしたら自分でやっても数万円はかかるかも><;

icon

@akaganesaru それ、テレビ側のBSアンテナ電源の設定がおかしいのかも?>< ブースターとか使ってるならブースターから電源取るように配線変える方がいいかも>< その場合テレビのアンテナ電源はオフにしないと駄目><

icon

BS/CSアンテナって電源が無いと動かなくて、アンテナ線を逆流する感じで電源供給するんだけど、テレビ1台ならテレビから供給でおkだけど、複数代あるときにブースターの電源から供給させないとへんな事になる><

icon

で、ブースターの電源部をテレビの近くにも置けるような感じの配線にするのが普通かも?>< オレンジの家の配線はそうなってなくてブースターとか分配の配電盤的な場所に電源も置いてある><

icon

@cuezaku Σ><;

icon

@akaganesaru あとは主電源を切らないBSチューナー機器、例えばレコーダー?><とかの方のアンテナ電源をオンにしてテレビ側をオフにすればいいのかも・・・>< でも電気工事屋さんが意味不明って言うくらいだから電源流せるのそのテレビの所だけかのかも?><

icon

混乱><

icon

クッション欲しくなったけど、スイーツクッションってあるけどレタスクッションって無いのかな?><

icon

ロケット型クッションって無いのかな?><

icon

微妙><;

icon

すいか爆発の思考実験っていうのを思いついた><

icon

あれ?><;

icon

;;

icon

Watching Spaceflight Now http://t.co/4JuEj334 livestre.am/rxRveStreamさんから

icon

みるの忘れてた;;

icon

思考実験とかしてる場合じゃなかった;;

icon

nasa tv ust版とまってるから低画質でしかみれない・・・><

icon

またしばらくISSとか有人宇宙飛行の話題から離れそう・・・

icon

Space Travelers Make Safe Return to Earth: http://t.co/qLQMuQLr youtu.be/CfSxv-bX1-QuTubeさんから

icon

今回はカプセルこけなかったんだね><

icon

nasa tv 着地リプレイ中><

icon

着地点火事!><;

icon

草が乾燥してたからカプセルの熱で着火しちゃった的なこといってたかも?><;

icon

ちゃんとリアルタイムでみたかった・・・><

icon

ライブおわた><

icon

ていうかなんでNASA TVのust全部とまってるの?><;

icon

Orionのカプセル大きそうで結構小さい・・・><

icon

Σ><; 外装なし><;

icon

@salhasa 原発を無くすという意味では電力自由化はあんまり向いてないかも>< 単に自由化だと経済の戦いになって電力自由化だとその時点で安く手に入る電力が有利になっちゃう>< 原発は問題とコストを先送りできる電力源だからそういう意味では自由化は有利かも><

icon

@salhasa つまり自由化=ひとりひとりが選べるわけだから、ひとりひとりが選べるうちは原発を選ぶ人も出るわけだから原発をゼロにするのは無理かも>< 公営化の方が政治の力で選べるから原発はヤバいからやめるとかも簡単にできる><

icon

シャトルやっぱり巨大><

icon

カプセル型でもシャトルのキャビン部分くらいあるのにしてくれればいいのに・・・><

icon

オレンジ的には電力地域細分化(都道府県別分割化)が元からおすすめだけど、さらに大阪の迷走を見てもやっぱりオレンジ案っていいかもって思った>< 大阪の例で言うと大阪が頭を下げてどこかの都道府県から電力を買うことになる><

icon

都道府県別化すれば大阪が「原発で作った福井の電力なんていらない」といえばそのまま脱原発できるし、逆に高くても他所の都道府県の火力発電所から電力を確保ってできるかも>< そうすれば相対的に火力発電所の電力のお値段が上がるから火力発電所は儲かる><

icon

自由化と違って地域が電力を発電の意味でも買電の意味でも政治的に選ぶことができるからその地域が脱原発したいのなら出来る>< 自由化の場合はどこの人がどこの電力を買おうと自由だから原発の電気も買えるしそれに文句も言えない><

icon

@Que_sera_ 写真見ると内側に塗るっぽいかも・・・?><

icon

そういえば、雨戸にNASAが開発した(って書くとなぜか胡散臭くなる)真空ビーズ塗料を塗って太陽がある側の雨戸を閉めてたら涼しいのかなって思った・・・><

icon

@Que_sera_ 機能的には同じだけどそれはNASAじゃ無くJAXAの方のかも・・・><

icon

eBayで売ってるブランの耐熱タイルを壁に張るとかどうだろう・・・>< ・・・たぶん全く意味無い><

icon

ていうか壁の外にダクトテープかなんかでスタイロフォームを貼ったら涼しいのかも?>< 1年ごとの使い捨てで・・・><

icon

とても環境に悪い・・・><

icon

これを内側じゃなく壁の外に直接貼ったらどうなるの?>< A.近所迷惑 -- スタイロラスター 屋根の遮熱機能を備えた断熱材| ダウ化工株式会社 dowkakoh.co.jp/product/luster…

dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
icon

@Que_sera_ うん><; なんか変な方向に話題になりすぎてて2chの宇宙関係のスレでもこれがあるから日本でもスペースシャトルは作れるってとんちんかんな事いってる人まで居た><; それじゃ燃えちゃう><;

icon

@Que_sera_ フェアリングだったはず・・・><

icon

「スペースプレーンで弾道飛行で宇宙に行こう」よりも「宇宙まではいけないけどロケット+カプセルに乗って有人宇宙飛行ゴッコしよう」の方が楽しそうだけどそういうのをしようとしてるところは無いのかな?><

icon

到達高度が飛行機並みというか飛行機以下でも、ロケット打ち上げ→自由落下→カプセル分離→パラシュート開く→着地って体験できたら楽しそうな気がするんだけど・・・>< 一応無重力体験っぽいこと出来るし・・・><

icon

宇宙に行けないのに打ち上げ時の危険度が宇宙に行くのと同じくらい高いという問題はあるけど><; ていうか色々危険><;

icon

ソユーズのアボートタワーを流用して宇宙飛行士ごっこ専用カプセル作るとかどうだろう・・・>< 見ようによっては打ち上げ失敗体験だけど><;

icon

ソユーズのエスケープタワー(アボートタワー)、850m引き離せるって書いてある・・・><

icon

ソユーズのエスケープタワーがくっつく2階建てで6人乗れてソユーズとほぼ同じ質量になる専用カプセルを850mくらい打ち上げて100mくらい離れた所にパラシュートで着地する宇宙旅行(?)ってビジネスとしてどうだろう・・・><

icon

カプセルは何度再利用できるかも>< 宇宙行くわけじゃないし><; 宇宙に行かないけど体験ツアーっぽくして宇宙服っぽいデザインにした安全用飛行服着て、スピーカーからNASA TVっぽいナレーションを流してあげて、帰還したら認定バッジあげてって・・・><

icon

高度850mでも本当に宇宙にいけるスペースプレーンのツアーよりも宇宙飛行士になった気分になれるかも><

icon

最大の問題は超危険って事かも><;

icon

ほんとにしようとすると、カプセルに水を積んで遠地点(?)で水を捨てれば軽いから専用シートじゃなくてもなんとかなるのかも?>< 着地用ロケットモーターも不要かも?><

icon

Orionだけどこんな感じになるはず>< フライト時間2分くらい、無重力体験は数秒?><; -- NASA Pad Abort 1 Orion Test: May 6, 2010: http://t.co/p96yVbQh youtu.be/5Ag5zwH3PTAuTubeさんから

icon

たぶんだけど飛ぶ前は大喜びわくわくして実際に飛んでがっかりすると思う・・・><; でたぶん見てる人からはロケット打ち上げだから見送り兼出迎えに来た人は大喜びかも><

icon

ていうか宇宙行かなくてもapogeeなのか・・・><

icon

@salhasa ゴールデンパラシュート的に考えれば原発は高コストではないかも>< 原発のコストで高いといわれてる部分は廃棄費用とか事故時の損害なわけで他は発電量からすると超安い>< 問題が先送りできちゃう物がその時点では有利になっちゃうのは他の商売も同じかも><

icon

@salhasa ごめんなさい><; 「ゴールデンパラシュート」の意味、誤用だったっぽい><; つまり、その時点でそれに投資とか買収した人がその事業が破綻する前に逃げちゃうと上手く投資して逃げた人だけはすごくお得みたいな感じの事を言いたかった><

icon

KSPでスペースシャトル的物体を作ろうとしてるけど、どうやってもSRBの燃焼が終わった瞬間に縦にぐるんぐるん回転しちゃう><;

icon

あんなへんなエンジン配置でもちゃんと飛んでいけるシャトルすごい・・・><;

icon

なんでシャトルってSRBの切り離しの時にバランス崩さないのか謎かも><;

icon

H2A212とか考えた人、頭おかしいと思う・・・>< ていうか対称じゃないロケットを飛ばすのがこれだけ難しいとは・・・><;

icon

@salhasa でも、電力に限らず独占でもない業界でも先送り戦術とか安全を犠牲にしてギャンブル的に商売するとかも起きているわけで、たとえば交通で言うと最近の日本のバスとか、初期のLCAとか>< そういう意味では市場任せでより安全な方を生き残らせるのは無理かも・・・><

icon

@salhasa 電力の安全とか環境負荷とかの問題が他と大きく異なるのはなんだかんだ言っても対岸の火事になってしまう所が難しいかも>< 農産物とかのフェアトレードとか油田や鉱山の環境問題みたいな物で、生産地の問題と消費地の問題が分かれちゃってる><

icon

@salhasa その上で、自由経済でお金が払う側が求めて生き残れる「安全」って消費側の安全であって生産地の安全ではないかも>< 大規模な事故が起きればその時だけ生産側の安全も注目されるけど結局忘れ去られちゃう>< 例えば今日本で鉱毒問題を気にしてる人なんてほとんど居ないかも><

icon

問題の先送りによって成り立ってる社会で先送り中の問題を「今」無くそうとしてもそんなに簡単には行かない>< エネルギー問題も環境問題も財政も同じかも>< 先送りし続けられる間は犠牲は無いけど、それを辞めたとたんにつけをまとめて払うことになるわけだから当たり前かも><

icon

日本のエネルギー問題も財政問題も明治時代より前からずーっと解決されてなかった問題だし、食糧問題も解決されてない>< 食糧問題もお金の力で強引に先送りしてる問題かも><

icon

米だけはものすごい勢いで増産したからどうにかとんとんだけど、環境に負荷をかけてエネルギーを消費して生産するようになったからなんとかなっただけで、問題を他にまわしただけかも>< 他の農業も似たようなものだけど・・・><

icon

問題の先送りをやめるなら全部自然農法もどきじゃない自然農法で全員食べられるようになるくらいじゃないと無理だけどたぶん無理かも>< 一部の人が飢え死にしても自然農法だけにするという解決方法もあるけど、飢え死にするのが自分かもしれないとなったらその時点でその人はそれに反対するかも><

icon

原発問題って結局の所「自分が被曝するかもしれない VS 自分が飢えるかもしれない」が前者だと原発辞めようになって後者だと原発いるじゃんってなってるだけだと思う>< あらゆる環境問題も個々が自分に災難がどう降りかかるかを考えてるだけかも><

icon

その上で目立つ側を危険と認識する人が多いのはしょうがないというか当たり前といえば当たり前かも><

icon

温暖化問題もそんなのインチキだって考える人にはインチキだろうし、それが自分の目の前に迫った問題と捉えてる人は重要視するし、温暖化で沈んじゃう島の住人が遥か彼方のお金持ちの国が危険になることで水没を免れると考えたら、その住人は「原発にしなよ」って言うかも><

icon

石灰岩が作り出した貴重な自然を守れと考える人には、それを破壊して作られるコンクリートなんて悪でしかないかも><

icon

ちょっと違うけど、山を木の畑にしてまで作る木の家はオレンジにとっては悪かも>< どこが自然にやさしいのか?って言いたくなる>< 木の家に住んでるから説得力無いけど><;

icon

鉱業も林業も同じように自然破壊だけど、鉱業は魅力を感じるけど林業は好きになれない・・・>< まっすぐ伸びた不自然な木がいっぱいある山とかなんかムカつく>< ついでに「まっすぐ伸びた不自然な木がいっぱいある山」を豊かな自然とか言い張る馬鹿とか超ムカつく><#

icon

そういえば、日本語は「火事/火災」と「火」って言い分けることが多いというか言い分けるけど、英語だと「火災」もFireって言っちゃうけど、世界的には分ける派と分けない派ってどっちが多いんだろう?><

icon

つまり火災を目撃した時に、日本語に翻訳した時に「火」になる言葉を言うのと、それとは別の単語を使う派ってどっちが多いのか謎かも>< 日本人は火災を見たら「火事だ!」だけど英語だと「火だ!」かも>< ロシア語でも「火だ!」だったはず・・・><

icon

@soutyu 人が弄ってない状態>< 放置されてそのままとか>< 例えば火山災害で荒地になった場所は荒地が自然であって、人が植林したら自然じゃないかも>< 見た目的には後者の方がいろんな植物や動物が住める環境だけど自然とは言わないと思う><

icon

人類は環境のスナップショットを撮ろうとするけど、実際には自然はめまぐるしく変わるものだから、固定しようとしたら自然ではない>< 「環境」と「自然」って似てるようで全然違う><

icon

@soutyu うん>< だから弄ることそのものは否定しないかも>< 例えば富山とか砂防し続けないと住めなくなっちゃう土地だけど、砂防事業を環境破壊といって植林事業を自然というのは違和感がある感じ>< 自然という事場は逆に「弄ってるからこそ住めてる」って忘れてると思う><

icon

@soutyu 本多静六みたいな考えの植林は好きかも>< あとは放置してもちゃんと森林が自らをある程度保っていけますよみたいな感じ>< その上でもやっぱりそれに対して自然という言葉は使いたくないかも>< 防災とか環境とかかも><

icon

ダムって自然破壊だけどダムが無いと環境が破壊されちゃう>< ダムによって破壊される環境もあるけどダムによって維持されてる環境もある>< それは「自然の森林」という名の全然自然じゃない森林も同じかも><

icon

"自然のダム"でぐぐったら一番上に出たサイトが棚田の解説でぶちきれそうです><# 自然じゃないじゃん><#

icon

一番上じゃなく3番目だった><;

icon

自然のダムって河道閉塞の事じゃないの?><

icon

気軽に人工の環境を「自然」って言っちゃう人はこういうのも「貴重な自然のダムが破壊されてる!」って騒がないと駄目かも>< -- 国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所 thr.mlit.go.jp/karyuu/info/sa…

404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
icon

ていうか自然災害も自然なんだけど「自然の猛威が」って言って災害の時のその場だけ悪者っぽくするのは都合がよすぎると思う・・・><

icon

@numpad0 それは乗りたいけど、宇宙にいけるのだからちょっと違うかも>< 宇宙にいけないけどロケットに乗れてお値段的にさらにお手軽な感じで、逆に雰囲気だけもっとソユーズとかアポロとかっぽいの・・・><

icon

@numpad0 よくわかんないけど、最初から入ってる制御モジュール+RCSいっぱいとかしても分離の衝撃に耐えられない上にETが邪魔でRCSで抑え切れなくて周っちゃうみたい・・・><

icon

@numpad0 あくまでロケットというところが売りかも><; 売りは「打ち上げします!」って所・・・><; 最初は廃棄予定のミサイルのロケットモーター、例えばMLRSのM26のロケットモーターとかで「一人用の宇宙船カプセル風の何か」を打ち上げられないかなって・・・><

icon

@numpad0 RとTを押してRCSとSAS両方オンでRCS自動制御じゃないとリフトオフ直後にバランス崩しちゃう><; その上、SSME相当のエンジンも手動で推力変えないと回っちゃう><;

icon

KSP、Mun周回軌道まで行って2周くらいした後にKerbinに帰還できた>< スペースセンター付近に着水したかったけどかなり手前の台地(?)に着地しちゃった><

icon

ロケットのスペックは4段式で、1段目:LV-T130 12基 / 2段目(Munトランスファ軌道?投入用ステージ):LV-T45 4基 / 3段目(Mun軌道用ステージ):LV-T45 1基 / 4段目(Kerbin帰還用ステージ): LV-T45 1基

icon

エンジン18基><;

icon

シミュレータだからあれだけどそれでもアポロ計画とシャトルではシャトルの方が難しそう・・・>< あんな変なものが飛べるって信じられないレベル><; アポロ計画はなんだかんだ言っても巨大なだけで普通のロケットかも・・・>< 着陸船の制御は大変そうだけど・・・><

icon

(´・ω・`)

icon

記憶力がちゃんとある人はもっと人生楽しいんだろうなって思う・・・><

icon

何か調べて覚えてもすぐ忘れちゃうし、そもそも一夜漬けレベルでも全く覚えられない><

icon

ネトゲでも人の名前を覚えられないから仲良くなってフレ登録とかしても数日後には誰がどれだかわかんなくなっちゃう・・・><

icon

ネトゲもtwitterみたいにアイコンがあったら覚えやすいのかも><

icon

Opera 12.00不安定すぎ伝説><

icon

@kurukurukenodo 飛行機あってるとしたら今278便として茨城県鹿島市付近を飛んでてもうすぐ成田着くかも><

icon

@kurukurukenodo いまB滑走路に降りる所><

icon

@kurukurukenodo 今着陸したっぽい>< 乗るのがエールフランス275便なら機材あってるかも・・・?><

icon

あれ><; A380って書いてある・・・>< flyteam.jp/flightnumber/A…

Web site image
エールフランス航空 AF275便 フライト情報・時刻表 | FlyTeam(フライチーム)
icon

@kurukurukenodo ごめんなさい><; こっちだった><; 276便として白河付近を飛んでるみたい><; -- F-HPJF - Air France data.flight24.com/airplanes/f-hp…

icon

@kurukurukenodo 276便もうすぐ着陸みたい><

icon

@kurukurukenodo 降りる所ライブカメラで撮れた>< twitpic.com/a2zpd0

icon

@hothead_dog よろしくおねがいします><><

icon

spaceshuttleguide.comの中の人にフォローされてフォローしたけどtwitterのプロフィールみると中の人すごい人かも>< ADS-Bをテストしたって書いてある・・・>< ある意味さっきA380が着陸する瞬間を知れたのも、この人のおかげでもあるのかも・・・?><

icon

成田のライブカメラ、なんか正面にへんな光があるせいでちゃんと映らなくなった・・・>< nikko-narita.com/index.html

icon

カメラ向き変わっちゃった・・・><

icon

@cuezaku お風呂はお風呂のふたが金属製の場合はシールドになっちゃうからふたを置く位置を変えるとはいったりする・・・><

icon

CSで空港のライブカメラチャンネルって有料でもあったらおもしろいかも・・・><

icon

微妙に曇ってて飛行機見れない・・・><

icon

雷兵器らしい・・・><

icon

#USArmy Picatinny engineers set phasers to 'fry' | Article | The United States Army 1.usa.gov/KIEElo

Official Guide to Government Information and Services | USAGov
icon

ニコニコ技術部の人で同じ仕組みの物を作れるものなのか難しすぎる物なのか謎かも・・・><

icon

そういえばレーザー作りたかったの思い出した・・・>< 紫外線レーザーなら結構簡単に自作できるってどこかで読んだかも><

icon

デイリーポータルZ:きれいな花を気持ち悪く撮る portal.nifty.com/kiji/120701156…

icon

デイリーポータルZ:逆にキツネをつまんでみた portal.nifty.com/kiji/120626156…

icon

キツネ触ったこと無い>< ていうか野生のキツネ一回しか見たことない><

icon

そういえば東武動物公園でライオンにごはんをあげられるツアーがあるらしいけど、たぶん棒かなんかで肉をあげるだけだよね・・・><

icon

荒川河川敷にキツネが住んでるらしいけど行ってもたぶん見れないよね・・・><

icon

野良アライグマだっこしてみたいけど、子アライグマじゃないと無理だろうし、子アライグマでもムツゴロウさんレベルには危険かも・・・>< いくら野良アライグマがにぶい動物といっても持ち上げたら暴れそう・・・><

icon

猫で言う所のあごを撫でるみたいに一瞬で懐かせる方法って無いのかな?><

icon

アライグマの喉をなでようとすれば噛まれそう・・・><

icon

@sarapon オレンジが発見した目薬を虫さされ薬の代わりに塗る作戦とか・・・><

icon

@sarapon 目のかゆみにって書いてあったからためしたら効いたけど、微妙に鈍痛みたいな感じがするのがちょっと体に悪そう・・・><

icon

目薬のかゆみ止め成分と、虫さされの薬のかゆみ止め成分ってぜんぜん違うんだね・・・>< 成分でぐぐるとどっちも効きそうで目薬の成分の皮膚の薬もあるけど、目薬と虫さされの薬ではっきり分かれてるのって不思議かも・・・><

icon

@sarapon メントールもかゆみ止めかも・・・><

icon

新ウナコーワクールをいっぱい塗ったら眠くなるの?><; 新ウナコーワクール "1mL中 ジフェンヒドラミン塩酸塩 20.0㎎" hc.kowa.co.jp/una/shin_cool.… ドリエル "2錠中 ジフェンヒドラミン塩酸塩 50mg" ssp.co.jp/product/all/dr…

Web site image
眠りが浅いなどの一時的な不眠症状・睡眠改善には、ドリエル 製品情報|エスエス製薬
icon

ていうか逆転の発想でドリエルを砕いて虫さされに塗りつけたらかゆみが止まるってこと!?><;

icon

ドリエル砕いて虫さされに塗ってみたくなった><><><

icon

「砕いて虫さされに塗らないでください」とは書いてない・・・><

icon

頭痛が痛い><

icon

レタスがまた伸びてる・・・><

icon

レタス水面から37cmになった・・・><

icon

PSO2ベータだけでもやろうとしてたけど、鯖どこにしたらいいのかとか悩んでてそのままに・・・><

icon

フラゲしたCCレモンストロング><

icon

CCレモンストロングおいしいけど、普通のCCレモンずっと飲んでないから普通のの味を覚えてなくて差がわからない・・・><

icon

コーラですら酸味が強くないと嫌なオレンジにとっては普通においしい><

icon

山崎直子飛行士も乗ったSTS-131のコマンダー、アレン・ポインデクスターさんがジェットスキーの事故で亡くなったらしい・・・><

icon

宇宙が抜けた・・・><

icon

まだ日本語のニュースにはなって無いっぽい>< -- Spaceflight Now | Breaking News | Former astronaut Alan Poindexter dies in accident: bit.ly/LZCLwQ

Spaceflight Now | Breaking News | Former astronaut Alan Poindexter dies in accident
icon

ほんのり覚えてる人だからちょっとショック・・・><

icon

jet skiってことはカワサキか・・・

icon

AF275飛んだ><><

icon

@kurukurukenodo 今つくば市上空><><

icon

みてこよう><

icon

みるの遅すぎた・・・>< 曇ってたからみれた確率低いけど・・・><

icon

@kurukurukenodo 今、日光、華厳の滝付近上空>< 456kt 20775ft

icon

@xxxrabi666 普通は画鋲かも?><

icon

@hothead_dog うん><; 天気良かったらつくば付近の時に桶川付近でも双眼鏡でぎりぎり見れた可能性が・・・><;

icon

@kurukurukenodo 福島の只見町上空><

icon

@kurukurukenodo 日本海までのグラウンドトラック>< twitpic.com/a32dys

icon

@xxxrabi666 ある意味「押しピン→画鋲」って「モータープール→駐車場」と並んで有名かも?><

icon

AFR275が大幅に遅れた結果AFR275のすぐ後続になっちゃったAFR277も成田出発><

icon

277みえるかな?><

icon

みえない><;

icon

@xxxrabi666 押しピンはなんとなく通じそうだけど、モータープールは通じない人がほとんどだと思う・・・><;

icon

39.4946 / 138.3663

icon

@hothead_dog 大韓航空の飛行機って見やすいかも><

icon

@hothead_dog 音がしてあわててflightradar24見て見れそうなら見るみたいな感じになってる><;

icon

AFR275圏外><

icon

@hothead_dog Σ><; 目が悪いから暗くなってからじゃないと良くわかんないかも・・・><;

icon

Σ><! "また近畿地区では屋根のない駐車場でもガレージと呼ぶ。" -- 駐車場 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90…

icon

@xxxrabi666 たしか白味噌だけなのは京都とかで、大阪は元日と2日で白味噌タイプとすまし汁タイプをそれぞれ作るのが大阪風って今年知ったかも><

icon

爆発すいかの思考実験の詳細書くの忘れてた・・・><

icon

@xxxrabi666 京都風って書いてあったレシピで昆布だしの白味噌版を一回だけ作ったことあるけどなんか液体きな粉みたいな感じになった・・・><;

icon

@xxxrabi666 オレンジの家バージョンのお雑煮は、正確にどこ地方風なのか謎だけど、普通のお吸い物の具がにんじんと大根の細切りと鶏肉になったバージョンに餅と三つ葉が入ればおkみたいな物体だから作るの楽かも><

icon

afr275_F-HPJF_02 twitpic.com/a37g03

afr275_F-HPJF_02
icon

しゃっくり><

icon

体調つらい><

icon

@kappa_soku ロボットパルタのエンディング曲、耳コピしてMIDIデータ作った><

icon

@kappa_soku GS音源用だからGS音源持ってないとそのままだとちゃんとならないからすぐは無理かも><;

icon

@kappa_soku 無理やりGM規格に出来た><

icon

@kappa_soku GM規格じゃないとそこらのパソコンとかで再生できない>< アップロードした>< sdrv.ms/M2DYVE

icon

@kappa_soku ちなみに5年前に作ったデータだからところどころおかしかったりするかもしんない><;

icon

@cuezaku 油で刻印が消えちゃいそう・・・><

icon

@cuezaku 微妙かも><;

icon

@cuezaku 油で直接基盤が壊れなくても油はほこりがくっつく原因になりそう・・・><

icon

@orange_in_space 布にしみこませてトントンするほうがキーボードの中に流れ込まなくて安全かも><

icon

ねむい><

icon

あとちょっと><

icon

はんぶねてる><

icon

フランス>< twitpic.com/a38k95

フランス><
icon

地球狭い><

icon

27L

icon

afr275_F-HPJF_04 twitpic.com/a38rbt

afr275_F-HPJF_04
icon

ねむすぎてたきしんぐながいからあきらめる><><

icon

デイリーポータルZ:伊豆でハリネズミを探す portal.nifty.com/kiji/120702156…

icon

アメリカ版の大きいやつのハロウィン柄の(通学バッグとして使われる)ほしかったの思い出した>< -- デイリーポータルZ:Ziplocでうきうきしよう portal.nifty.com/kiji/120703156…

icon

すいか爆発の思考実験って思いついて書くの忘れてたの思い出した><(2回目)

icon

もしかしたら同じ意味を持つ思考実験で正式(?)なのあるのかも?><

icon

基礎になる問題>< 「目の前にすいかが三つありました>< そのうちひとつが爆発しました>< 残り二つのすいかは安全でしょうか?><」これが基礎になる問題><

icon

ちょっとIT企業の入社試験っぽい・・・><

icon

これに条件を足したり引いたりして安全と認識するか危険と認識するかそれがどう変化するかを考える思考実験><

icon

トロッコ問題で揺らぐみたいな感じと同じような感じで危険認識が揺らぐことを証明できたらおもしろいかもって思った><

icon

爆発したすいかの破片から火薬や時限爆弾のような物は発見されなかった/発見された でも残りのすいかの評価は変わるかも><

icon

3つのすいかの思考実験の場合「爆発したすいか:していないすいか」でグループを作るか「この3つのすいか:それ以外のすいか」でグループを作るか「すいか」でまとめるかで違うかも>< さらに言うとこの3つだけ特殊なのか「この3つは中国で爆発したすいかなのでは?」と考えるとか・・・><

icon

3つのすいかの思考実験って飛行機が怖くて乗れない人とか原発問題に関心がある人(反対推進両方とも)で試すのもすごく楽しそう>< DHMOっぽいこともできるかも><

icon

危険予知トレーニングっていろんな分野でよくあるけど、安全リソース配分トレーニングってあんまり無いかも?>< 車の運転で言うなら「こういう事例があるのでこういう事に注意しなさい」ってあるけど、「Aを重点的に注意しなさい。Bは優先度は低く考えなさい」的なのってないかも><

icon

ヒヤリハット事例とか、失敗事例データベースとかあるけど、全部覚えて全部に注意をはらうのは不可能だし、注意すべき項目が多すぎてそれぞれがおろそかになったら意味無いというか逆に危険かも><

icon

「注意すべき物の優先度がおかしい」って映画とかのAIが正しくない判断をしている表現にも使われてるかも?><

icon

「あなたは車を運転しています。目の前をふらふら走る自転車を発見しました。自転車に載っている人物は泥酔している可能性があります。あなたが運転する自動車は2年前にドアが脱落する不具合を1例起こしている型と同型です。なのでドアの脱落に注意しましょう」とかAI壊れてるっぽいかも><

icon

安全リソース配分教育って義務教育でするの無理なのかな・・・><

icon

FPSで時間切れになりそうなときにクリアリングに時間をかけて時間切れにする人とか意味不明だし安全リソースの割り振りが出来てないかも><

icon

すいか爆発の思考実験って安全リソース配分教育にいいかもって思って思いついた・・・>< 3つのすいかの思考実験だけじゃなく数を増やしていったり、場面を砂漠で遭難中にしたりって出来るし><

icon

砂漠で遭難してすいかを3つ発見してそのうち一つが爆発した、残りの二つは食べてよいか?とか・・・><

icon

「残りのすいかに近づいて爆発したらどうするの?><;わなかも知れないじゃん><;」ってなる人もいるかもしれないし、「爆発するリスクをとっても食べて栄養と水分をとるほうが重要><」って考える人もいるかも>< オレンジは後者すぎて危険・・・><;

icon

オレンジ死亡フラグ立てすぎ><

icon

自動車安全予知トレーニングのパロディで、不条理な答えなのがあったらおもしろいかも>< 「交差点で右折をしようとしています。対向車が停止してパッシングしてきました。あなたは何に注意しますか?」→「答え:バンパーが脱落しました」→!?><; みたいなの><

icon

不条理といえば不条理だけど、対向車は親切に「バンパーが取れそうだよ!超危ないよ!」って教えてくれてる事例もありえないとは限らない><

icon

ウケ狙いだけじゃなく安全リソース配分トレーニングにも使えそう・・・>< 配分できないと「なるほど・・・。対向車がパッシングしてくれてる時はバンパーがとれかかってる可能性があることも忘れちゃいけないな。今度からバンパーにも注意しよう」ってなっちゃう><

icon

オレンジは死亡フラグたてまくりで敵の罠に落ちやすいけど、一方で罠にかけるのも得意かも>< たぶん自分がかかりやすいからどうすればかかるのかよくわかってるからなのかも><

icon

数年前まで水戸黄門のセリフの「越後のちりめん問屋」ってちりめんじゃこの事だと思ってた・・・>< つまり水戸黄門は身分を隠して「諸国をめぐりながらちりめんじゃこの売り込み先を探してるちりめんじゃこのセールスマンなんです」って名乗ってるのかもって・・・><

icon

混乱><

icon

めがねめがね・・・した><;

icon

なんか悲しい><

icon

@ssci ベーカムだとビデオテープの規格のベータカムの略称&それを使ったENGの略称だからベータカムがの方が多そう・・・

icon

@ssci それは同意でその上さらに別の略称とかぶってる略称を知らずに(?)経済評論家が使うという点でもどうかとって・・・>< "ベーカム -ベータ -ビデオ -カメラ"だと約 16,400 件みたいです>< ほとんどがベータカムの意味で使われてるっぽいです><

icon

ていうか植物って光合成するものって言う定義は無いのかな?>< 根っこだけだと意味不明かも・・・>< 写真を見る限り茎に相当する塊が元で、進化してそこに根っこが出来てって順番?><

icon

久しぶりにネットブック使ってるけどキーのタッチ的に普通のパンタグラフキーも久しぶりすぎて使いづらい・・・><

icon

茎を水につけてれば根っこは必ず出てくるって思ってたせいで犠牲になったレタスが・・・><

icon

レタスってどうやってレタスになったのか気になる・・・>< 普通に生存するだけならあのサイズであんなに葉っぱって要らないと思うし、いっぱいあっても光が当たりにくい形だし、結球レタスはさらに意味不明な形状だし・・・>< 低温対策?><

icon

Raspberry Pi用のウェブカメラをデジカメにするディストロ(?)って作ったら面白そう><

icon

RCAついてるから液晶も安いの使えるしバッテリーもUSB電源だけでおkかも>< 問題はお値段的にちょっといいトイカメラが買えるレベルになっちゃうのにそこらのトイカメラ以下の性能になることかも・・・><

icon

2個つないで3Dとかもっとつないで補正してパノラマとかできるなら実用的な意味あるかも・・・><

icon

そういえば超大昔、パノラマ写真が撮れる使い捨てカメラってあったよね>< 現像するのにわざわざメーカーに送らないと現像できなかった変な物体><

icon

パノラマってデジカメだと広角で撮って上下カットすればパノラマだよね・・・>< ていうか画質気にしないならデジタルじゃなくてもプリントしてからはさみで切れば・・・><

icon

「超パノラマ」っていう真ん中の1ラインだけ記録するジョークアプリを思いついた><

icon

頭にウェブカムをつけて、スリットカメラっぽく1ラインだけ1日中記録し続けて長い紙に印刷する芸術作品ってどうだろう・・・><

icon

ていうかカラーセンサーで1日の変化を色で表す一本の線にしてもおもしろそう><

icon

おもしろそう>< -- GPS付きArduinoカメラ arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-311…

GPS付きArduinoカメラ - なんでも作っちゃう、かも。
icon

突然思い浮かんだけど、小型カメラを凧とか風船とかラジコン飛行機とかモデルロケットに”2個”くっつけて3D撮影してる人っていないのかな?><

icon

USBホスト機能つきのAndroidタブレットってUSBウェブカメラ複数つながるのかなと思ってぐぐったけどカスタムROM作らないとダメみたい・・・><

icon

ロジクール、ゲーミングマウス「G600」7月20日発売。20個のボタン、割り当てが切り替わる「Gシフト」ボタン搭載のMMO専用モデル - GAME Watch http://t.co/WfFTo7Bd game.watch.impress.co.jp/docs/news/2012…me_watchさんから

icon

多ボタンでワイヤレスでボタンが光ってボタンごとに発光色が変えられてSDKを使ってアプリを作ればアプリからも色が変えられるマウス作って欲しい・・・><

icon

小田急永山駅のトイレで見た暴力的な張り紙の話とXトイレ計画の宣伝 togetter.com/li/331933

Web site image
小田急永山駅のトイレで見た暴力的な張り紙の話とXトイレ計画の宣伝
icon

体調が最強に悪くて胃がおかしい日にフライドチキン食べ放題の話題を見て複雑な気分・・・><

icon

自作言語Kuin 言語仕様(暫定)の反響まとめ togetter.com/li/331998

Web site image
自作言語Kuin 言語仕様(暫定)の反響まとめ
icon

宣言もブロックにした方がいいような・・・><

icon

なんかふいた>< "byte も整数型ですが、マニア向けです。" tes.so/kuin/

tes.so - tes リソースおよび情報
icon

ベーカムっていわれたら普通は片方だけ窓がついてて高そうなプラ箱に入ってるテープかBVW-400Aを思い浮かべる人のほうが多いよね・・・><

icon

ラージカセットは実物触った事無い・・・><

icon

戦後の復興作業に従事したチハ達のお話 togetter.com/li/332107

Web site image
戦後の復興作業に従事したチハ達のお話
icon

戦国自衛隊みたいに「馬鹿が戦車でやってくる」を現代風にしてリメイクしたら面白そうだけど自衛隊の協力得られなそう・・・><

icon

ていうかストーリー全体的に現代の倫理観的にリメイク難しそう・・・><;

icon

ハリウッド映画化してベトナム帰還兵の話にしたらいい映画になりそうだけど、サンディエゴ戦車暴走事件があるから無理そう・・・><; あと結末がキリスト教にあわないかも><;

icon

ハリウッド版「馬鹿タンク」、雪道で轍が消えて行方不明という結末に変えればいいのかも?><

icon

@numpad0 専用ねじ使いまくりかも?><;

icon

勝手に映画のあらすじ考えるのすごくおもしろいかも・・・><

icon

@numpad0 なるほど><;

icon

馬鹿タンクって銃社会であるアメリカだとある程度自衛出来ちゃう=銃で反撃できないしゃれにならないレベルにしないといけないという点でも無理なのかも・・・><

icon

小さい頃ごはんおかわりってほとんどしたことなかった>< ていうかごはんあんまり好きじゃなくておかずばっかり食べるなっていわれてたかも>< なのにいつの間にか穀物大好きになった>< ふしぎ・・・>< でもごはんおかわりほとんどしない><

icon

食べる量の変動めちゃくちゃすぎるのかも><

icon

勝手に高度に解釈すると、時計仕掛けのオレンジ(映画版)と博士の異常な愛情(以下略)がごっちゃになったんだと思う・・・>< -- 大飯原発デモ、どうしてこうなった・・・ togetter.com/li/330506

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

両方とも見たいけど断片的にしか見たこと無い映画・・・>< あらすじは知ってる>< 「博士の(以下略)」はすごく見たいしみたら好きになれそう>< 「時計仕掛けのオレンジ」は原作が好きだから映画版は結構どうでもいいかも・・・><

icon

そういえば好きな映画の10位以内に「チャイナシンドローム」が入るけど原発好き>< って珍しいのかも?><

icon

でも、反戦映画マニアの軍おたさんは普通にたくさんいそう・・・><

icon

博士の異常な愛情(以下略)が好きで核ミサイルマニアでもある人は普通にいそうだけど、はだしのゲンが好きで核兵器が好きな人って少なそう・・・><

icon

@mesocko ジェネレーションギャップ><;

icon

ていうかそこまで遡らなくてもSIMMも見たこと無い人も普通に多そう・・・><

icon

SRAMカードって昔あって、フラッシュメモリみたいに電源不要じゃなかったから、電池交換が必要で、機器にさして電源入れた状態で電池交換しないとデータが消えるんじゃよ・・・・・実物触ったこと無いけど><;

icon

ていうかセガサターンの記録メディアも同じだったかも・・・?><

icon

@sarapon ファミコンのカセットの場合って電源入れたまま電池交換したら壊れるような気が・・・>< SRAMカードは最初からそういう仕様でさした時に手前になる側に電池蓋がついてた><

icon

ていうか産業機器で普通に使われてたから今でも普通に売ってるね・・・>< daiwa-musen.com/jp/fujisoku2/j…

icon

「メルコって今バッファローになってるけど元々はプリンタバッファのブランド名で駄洒落なんだぜ?」「メルコ・・・?」「プリンタ・・・バッファ?」ってなりそう・・・><

icon

「プリンタバッファがあると印刷中に別のアプリが使えるんだよ」「・・・?」ってなりそう・・・><

icon

たまに回顧したほうが今使ってるPCがSFに出てくる宇宙人の兵器並みにとんでもない物体だって思い出せてありがたみを感じられる><

icon

ていうか大昔にありがたがって使ってたPCの性能がたぶんUSBメモリの制御チップ以下の性能って考えるともうわけがわからないしUSBメモリの容量ってフロッピーではかれないし><

icon

地味に一番とんでもないのは大昔の個人が買える範囲のHDDの容量より今のHDDのキャッシュメモリのほうが大きくなっちゃったことかも><

icon

中二病云々を別として、イメージが悪いものを好きというのってイメージが悪いものを嫌いというより難しいよね><

icon

本当は嫌いだけどかっこつけて好きっていうのも本当は好きだけど嫌いって言うのも同じくらいかっこわるい>< というのは枝葉で・・・><

icon

イメージが悪いとされるものマイナスとされてるものって調べるまで好きになれない>< いい悪いを他人の意見と同調させてたら他人の意見と同じになるんだから当然かも><

icon

しかも被害者や犠牲者が居る物なら、その人たちや関係者が怒る事も考えないといけない>< ダムだったら移転の問題があるし、地すべりとか災害そのものはそのまんま「人が死んでんねんで」かも><

icon

なに書こうとしてたのかわかんなくなった・・・><

icon

@Que_sera_ 「なので除湿にしよう」っていう間違った方向に行かないか心配・・・><

icon

たぶんだけど自分が差別される側によくいる人のほうが、イメージが悪いものでも正直に好きっていえるような気がする>< あと、なにが好きかで差別しにくいのかも?><

icon

@Que_sera_ 家庭用インテリジェント配電盤(?)ブレーカー?><が欲しかったの思い出した・・・>< どこで知ったか忘れちゃったけど家のブレーカーが交換になったときに調べて知ったのだけ覚えてるかも><

icon

蓋つきの配電盤にも憧れがあるかも・・・><

icon

ていうか変電所とか工場の外とかにある配電ボックス?><配電室?><なんか灰色っぽくて小さいガラス窓がついてる小さな物置みたいなの、あれが欲しい・・・><

icon

@akaganesaru そう><><まさにそれ><><

icon

ヤフオクとかで安くぼろい配電ボックス買えないのかな?>< ゴミ扱いで安くても配送量がすごいことになりそうだけど><;

icon

@Que_sera_ ワットチェッカーの壁埋め込み版みたいな感じかも?>< おもしろそう><

icon

@akaganesaru うん>< たまに郊外の倉庫とかにもあったりしてほわぁ~ってする><><

icon

あと隣の隣町のNTTの地域配線基地局?みたいなのを発見した時もそんな形でいい感じだった・・・><

icon

@akaganesaru オレンジもよくわかんないけど廃墟とかトンネルの電気室に進入しちゃってるひとのレポにも写ってるから、中身はそれぞれなのかも?>< ちょっと違うけど物置型版19インチラックみたいな感じなのかも?><

icon

@Que_sera_ ほんとは全部の子ブレーカーと主要コンセントをインテリジェント機能つきのにして、発電所っぽい電光掲示板で消費電力を集中的に表示したいかも>< たぶん無理だけど><;

icon

オレンジが宝くじ当てて家建て替えたら中央制御室作る><

icon

宝くじかって無い・・・><

icon

三里塚闘争を続けてる人って海外に呼ばれた時別な空港を使ったりしてるのかな?><

icon

なんかTLにとれたてのたまごって2ついーと///><

icon

・・・?><

icon

ぐぐろう><

icon

とれたての〜た〜ま〜ご〜。: http://t.co/6e9RcYOn youtu.be/zm-3jA7rqHUuTubeさんから

icon

家族の人が自転車競技マニアだから自転車競技の事あんまりつぶやけない・・・><;

icon

@sarapon なるほど><><

icon

あと、はやぶさ(宇宙機)のこともあんまりつぶやけない・・・>< ていうか調べて無いしアカウント知らないけどフォロワーの人かぶってる可能性ありそう・・・><;

icon

こういうのの行政側の態度ってその地域のイメージ悪化にもつながるよね>< 大津市ってオレンジが近畿地方で一番住みたい場所だったから残念>< それで嫌いにはならないけど・・・><

icon

@akaganesaru たぶんだけど、バンドだと60万だと予算つらいのかも・・・>< 8人(?)が一ヶ月かかってブラック環境で作ったアルバムの制作費60万円ってエンジニアの自給いくら(?)という謎が・・・>< オレンジが言ってる事例の実際の予算は知らないけど・・・><

icon

@akaganesaru うん><; 逆に初音ミクの曲とか、ギターとかドラムが生でもサイレント楽器やアンプシミュレータ使えばスタジオすら不要だから、機材だけ+一人の人件費しかかからないかも><

icon

なんか冷房とかの空気のにおいがlainの事を調べた時と同じにおいでlainのこと思い出してる><

icon

体調治ってきたからPCの前にきたけどやっぱきつい><

icon

@cuezaku うん><;

icon

@nebula121 そもそもJISのサイトがIE6用でオレンジの環境ではどのウェブブラウザを使ってもAdobe Readerのバージョンを変えても著作権で保護されていますみたいな表示が出るだけで見れなかった>< JISって馬鹿かも>< jisc.go.jp/site/index.html

icon

@nebula121 自称著作権があるという解釈らしい・・・>< 規格に著作権は無いという専門家の方が多っぽい雰囲気だけど>< アクセシビリティに関する規格が読みたかったのにアクセシビリティが最悪で読めないって馬鹿すぎかも>< 2005年4月1日現在対応を検討中ですのままだし><

icon

アクセシビリティが最悪のJISにアクセシビリティの規格を作られてもそんな規格に従うほうがアホかも>< オーディオ機器のボタン配列にアクセシビリティーに関する規格はあるのかをサイトに対してグーグルで調べることすら出来ない>< 検索性も最悪><

icon

へんな事しなければぐーぐるで "site:hoge.example.com なんとか"ってぐぐれるのに>< アホな事してるせいでJIS規格に対してそれが出来ない><

icon

Σ>< "150ドル(約1万2000円):時間と角度を選んで宇宙空間から15枚の写真を撮影して受け取る権利。" -- 誰でも人工衛星で軌道上から写真撮影などができる「ArduSat」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120704-…

Web site image
誰でも人工衛星で軌道上から写真撮影などができる「ArduSat」
icon

PCの未来像が先祖がえりしてる感じ><

icon

何でもできる魔法の箱よりよく出来た文房具が必要な人のほうが多いのは確かかも>< そういう人にはそもそもthe pcはいらなかったというか代用品だったわけだし・・・>< オレンジが欲しいのは何でもできる魔法の箱だけど><

icon

デイリーポータルZ:うるうメガネをかけてうるう秒を見に行った portal.nifty.com/kiji/120704156…

Web site image
うるうメガネをかけてうるう秒を見に行った
icon

NICTの電光掲示板もミリ秒表示じゃない・・・><

icon

なんか右目だけ黒が緑に見える・・・><

icon

世界一正確な腕時計って作ったらギネスブックに載れるかな?><

icon

これ使ってGPS腕時計を作ればおk?><; -- 水晶デバイス TCXO:TCXOながらOCXOに匹敵、日本電波が精度±0.1ppmの発振器発売 - EE Times Japan eetimes.jp/ee/articles/11…

Web site image
TCXOながらOCXOに匹敵、日本電波が精度±0.1ppmの発振器発売
icon

一般人が変えるお店で売ってないっぽい・・・><

icon

@numpad0 GPS受信とかも考えると腕サイズだとどっちにしても数時間しか動かないかも><;

icon

よく考えたら高精度な測定器が無いと高精度に作れたかわかんない><;

icon

ミリ秒が見える時計思いついた>< LED横に100個並べればいいのかも><

icon

自作しないで実用的な意味で世界最高精度はこれかも?>< -- センシング技術 GPS測位:「原子時計の精度をあなたの腕に」、セイコーが業界初のGPS腕時計を開発 - EE Times Japan eetimes.jp/ee/articles/12…

Web site image
「原子時計の精度をあなたの腕に」、セイコーが業界初のGPS腕時計を開発
icon

【PC Watch】 BitFenix、ネットワーク経由で操作可能なファンコントローラ http://t.co/HxIU4QyP pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012…_watchさんから

icon

脳内地図つくりまくって脳内埼玉と呼ばれたオレンジに言わせればその地域を知らなければブラックジョークも言えないんだよ?><;と言いたい>< -- 【どう思いますか?】オワタPが福井県を… togetter.com/li/332339

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

「自殺の名所」の東尋坊がある所って覚えられるだけでも華かも>< 島根県みたいに「砂漠しかないよねwww」って言われちゃうよりマシかも><

icon

「蛇口からなにが出てくるのか?」と言うネタに出来ない都道府県はかわいそうかも>< でも特産物をネタにしても「そうなの?全然知らなかった・・・」っていわれちゃう都道府県の方がもっとかわいそうかも><;

icon

@kappa_soku 似たような例で「徳島県?w かぼすしかとれないじゃんwwww」というのが・・・><

icon

@kappa_soku うん><; ちなみに「かぼす」は大分県で、徳島県の名産は「すだち」です><;

icon

福井県はちょっとゆかりがあるから微妙に詳しい都道府県>< ゆかりが無いけど富山も好きだから詳しい>< あと北陸には金沢県とかいうのもあったよね・・・><

icon

ていうか地域ネタマニア過ぎて本当にマイナーな都道府県がどれかわかんないレベルだけど個人的には石川と鳥取がよくわからない謎ゾーンかも・・・><

icon

石川県はUFOがお椀にのったカレーのイメージ日本語でおk

icon

福井県で真っ先に思い浮かべるのはバスがつぶれた事故><

icon

これ>< -- 越前海岸トンネル崩落事故: http://t.co/Vqxo4SwK youtu.be/AdKQUfrTItUuTubeさんから

icon

「長野」って聞いてもまず思い浮かべるのは「地すべり」だしオレンジ頭おかしい・・・><

icon

北陸3県のお国自慢口喧嘩で福井陣営と富山陣営にはなれるけど石川県はマジで無理・・・><; オレンジ的には北側に海がある地形は鉄道路線とかで補完されないと地形的に覚えにくいと言うハンデもあるかも><;

icon

地域ネタのおしゃべりしてると地元民より詳しすぎるせいで地元民に地元出身と勘違いされる時が一番うれしいかも><

icon

実際には一度も行った事無い都道府県でも、長崎、徳島、富山辺りは地元民と勘違いされた事ある><(自慢)

icon

@kappa_soku 行政区分の形的にも地形的にも覚えやすいかも>< 北に海がある都道府県の中では一番覚えやすい>< 福井もすごく覚えやすいけど西にも海があるというのが大きい気がする><

icon

みかん県も複数あるからポンジュースが名産だよねと言うネタが使える><

icon

都道府県内でも名産がなくてかわいそうな市とか地域あるよね><; さいたまでも「大宮の名産ってなに?」「」とか>< だんご?><;

icon

津市も何もなさそう・・・><

icon

津市って何も無いよねってなってなんかの工場が津にあるって覚えて「そうだったんだ!><」ってなったけどガチで忘れた・・・><

icon

淡路島ってたまにどこの県所属かわからなくなるけど、冷静に考えると滋賀県だよね><

icon

なぞなぞ>< 「山口→焼く」 「和歌山→スピードトライアル」 「静岡→凍結」 「愛媛→液状化」

icon

ゲームのランダムマップでも北にだけ海があるとわけわかんなくなる><

icon

フリーフォール(コースターの方)乗りにサマーランドいきたい><

icon

そういえば車両がオープンエアじゃなく箱になってるローラーコースターって無いのかな?>< 見えなかったら逆におもしろそう><

icon

なんだかよくわからないままなんだかよくわからない方向にGがかかってなんだかよくわからないまま終わるコースター>< すごく酔いそう><;

icon

Σ><;

icon

逆に考えると居ぬきで自販機コーナーを開くチャンス?><;

icon

小規模な自販機コーナーのチェーン展開って無理なのかな?>< 商店街とかの低賃料の空き店舗を自販機コーナー化する作戦><

icon

コンビニの省力版みたいな展開のチェーン>< ジュースはもちろんパンとか文房具とかも自販機で売る><

icon

保健所届出が必要な物がある大きめの店舗と、無い小規模店舗の2展開><

icon

雑貨も自販機で売ったらおもしろそう>< 雑貨が売れなくても見るためだけに来てジュース買ってくれる人とか出てプラスにになりそうだし><

icon

誰か出資して・・・><

icon

過疎地に高齢者がターゲットの自販機コーナーとかどうだろう?>< 寄り合い所っぽくつかってくれるかも知れ無いし、移動販売が来てない時にも生活必需品が買えたらそれだけでも来てくれるかも><

icon

豪雪地帯だと「補充に来たよ!雪で埋まってたよ><;」ってなるかも><;

icon

過疎地の高齢者向け自販機コーナー、フォトスタンドに入った猫の写真とかぬいぐるみとかも売れそうな気がする>< あと駄菓子屋さんにありそうなチープなおもちゃとかも売ったらおもしろそう>< 過疎地でお店が無い子供が買いに来たり、孫が来るからって買っておいたりって><

icon

「コンビニも商店も商売が成り立たない過疎地に24時間営業の自販機コーナー」をって事業ほんとにやったら喜ばれそう><

icon

山奥に住んでるお年寄りって孫が来るからそれにあわせてお菓子を買って置いてあげようってするだけでも大変ってドキュメンタリーでいくつも見たかも>< 移動販売で買ったりしてる所もあるみたい><

icon

歩いていける範囲に駄菓子屋さんがある=大都会

icon

@cuezaku 「HDDは磁気で記録してるからカセットテープと同じでずっと使ってると擦り切れて読めなくなる」って嘘を教えちゃう手もあるかも?><;

icon

@cuezaku Σ><; カセットテープを昆布にしたこと無いのかな?><;

icon

@cuezaku Σ><; レコードとか真空管とか昔の物の方が消耗品多かったはずなのに><;

icon

@cuezaku ><;

icon

シンシンってパンダのことか><; ガチで飛行機の方だと思って ?><; ってなってた><;

icon

瓦礫問題に”反対する”と脱原発が崩壊すると言うオレンジの予想通りのことが起きてるかも>< -- 官邸前デモへの批判。~これからの運動の再稼働のために~ #.紫陽花革命 togetter.com/li/332542

Web site image
官邸前デモへの批判。~これからの運動の再稼働のために~ #紫陽花革命
icon

で、予想通り「原発反対と瓦礫広域処理の賛成を両立するのは矛盾」と言って足を引っ張る人が出てきてる>< 将来地理もわからず震災瓦礫を放射能瓦礫と言うような人を増やし続けてきたんだから、いまさら「脱原発運動からそういう非科学的な人は排除」とか言い出してもこうなるのは当然の結果かも><

icon

@cuezaku ヒリヒリしそう><;

icon

@lizard_isana IE7ではなくXP上のIE8で開いてみたら maps.gstatic.com/intl/en_ALL/ma… が"メッセージ: 引数が無効です。ライン: 413"と言う表示が出ます><

icon

ところてんおいしい><

icon

今の時期関西から関東に来る人はところてん関東バージョンをお土産にしたらうけるかも?><

icon

関東バージョン(酢醤油)のところてんを関西バージョン(黒蜜)エリアの人に説明って難しいけど、さっぱりしてて中華風じゃなくて麺がところてんになった冷やし中華って言えばいいのかも?><;

icon

逆は簡単だよね>< くずきりのところてん版だよね?>< (実は食べた事無い・・・><;)

icon

花火じゃなくて雷の音だったのか><;

icon

熊谷やばそう><;

icon

缶ジュース(?)で「飲む冷やし中華!」ってどうだろう・・・>< 飲みやすくした冷やし中華のつゆにショートパスタみたいな粒々の麺とつぶつぶきゅうりが入ってる><

icon

「あついなぁ。あ、自販機だ。何か飲むか・・・ちゃりんちゃりんがこん・・・冷やし中華おいしいなぁ」 ワープしてるっぽくなる><;

icon

スペインのレストランとかに「ガスパチョはじめました」って冷やし中華みたいな看板あるのかな?><

icon

@numpad0 オレンジもそれではじめて知った><;

icon

雷見れるかな?><

icon

空が全部赤っぽく見えた>< 湿度高いせいかも?><

icon

平和教育の東西格差みたいなのがある気がする>< 原爆と沖縄戦はとりあげられるけど東日本はの被害はとりあげられない>< -- 岩上安身のパラレルワールドに震撼! togetter.com/li/330697

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

ていうかもっと言うと沖縄戦と原爆しかなかった事にされてると言うかそれ以外忘れられてる気がする><

icon

ていうか歴史教育自体が西より過ぎるよね>< 資料が残ってないからしょうがないけど西日本しかなかったことにされてる>< 極端に言うと西日本の範囲だけが「日本」だったのは確かだけど、今現在日本の領土である範囲の歴史を平等にとりあげないと、残りの地域がなかったことにされちゃう><

icon

ネットブックのゴム足また取れた><;

icon

@lizard_isana IE8でエラー出なくなりました>< GJ!!><

icon

週間アスキー一回も読んだ事無い>< なんか一般人向けガジェット雑誌っぽいし>< -- 週刊アスキーの人に本の面白さを決めるのはお前じゃないと言われちゃった togetter.com/li/332698

Web site image
週刊アスキーの人に本の面白さを決めるのはお前じゃないと言われちゃった
icon

90年代の月刊アスキーみたいにいきなりフラクタルとカオスの解説の連載が出てきたり未来のコンピュータ的な発想の記事とかそういう濃い雑誌なら読むけど、公式サイト見ると製品を買って説明書どおりに使う消費者向けっぽくてつまらなそう・・・><

icon

90年代はウェアラブルコンピュータとか一般人向けでは妄想でしかなくて、「未来の妄想」と「こういう技術が必要で・・・」みたいな記事とセットで楽しかったけど、それが現実に現れた時代にそれの完成品のレビューなんて雑誌で読んでも楽しくない><

icon

昔Palm互換機のレビュー記事を見て楽しかったけど、今AndroidやiOS端末のレビュー記事なんて読んでもあんまりおもしろくない>< センサーを利用してこんなことしてみたとかはおもしろい><

icon

創意工夫がユーザー側に必要じゃなくなったから単なるレビューがつまらなくなったのかも>< 最近のデジタルなガジェットはほとんどのものがガジェット臭がしないよね><(懐古)

icon

昔のコンピュータ雑誌を美化して言うと、NHKの科学番組みたいな雰囲気があったよね>< 今はそれが無いかも><

icon

なんか男性向けの時計とかカメラの雑誌みたいな雰囲気になっちゃったかも>< ユーザー層が変わったのもあるんだろうけど><

icon

こういうのとか90年代の未来そのものかも>< -- ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレイ「「WD-100G」を6月発売 - ITmedia ガジェット gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/12…

Web site image
ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレイ「「WD-100G」を6月発売
icon

当時の予想で市販品が出てないものって、あとはシート型透明ディスプレイくらいかも?><

icon

朝か・・・><;

icon

初代Eee PCのジャンクのマザボと液晶とバッテリーとか流用してウェブカメラ用カメラ本体(意味不明表現)にしたらおもしろいのかなとか思った・・・><

icon

ていうか古いネットブック(ウェブカメラ内蔵)を流用して電気的部品はすべてそれでまかなってケースとアプリだけ自作してカメラにしたらおもしろそう>< 巨大なカメラの形してるけどしょぼいデジカメ><

icon

ウェブカメラを使う(分解とかしないで使う)一眼レフの模型って作ったらおもしろそう><

icon

おもしろ理科教材みたいな事ばっかりつぶやいてる気がしてきた・・・><

icon

いじめって対象は新しいおもちゃ(ネット用語)みたいな物なんだから、その人がいじめの対象にならなければ別の誰かがターゲットになるだけだから、他人にそれをうまく押し付けられなかった=いじめられた人を責めるのは無茶かも>< ってネットで新しいおもちゃを探しまくってる人が言ってみる><;

icon

新しいおもちゃ(ネット用語)=炎上する人は犯罪自慢とかそれなりに炎上する理由があるけど、いじめの場合そういう意味での理由は無さそうでそこが違う所かも>< 逆に同じ点はおもちゃが壊れても「新しいおもちゃを探す人」は消えないってこと><

icon

おもちゃを間違えて誤爆してる人もいるけど><; 鬼女板とか><;

icon

誰でも一歩踏み外すと炎上する可能性があるかも>< いじめられる側になる可能性も似たようなものかも>< でも清廉潔白でもいじめられる可能性はありそうなのはちょっと違う点かも>< その上清廉潔白な人なんてほとんどいないかも><

icon

いじめられた側が悪い理論ってヤクザに因縁をつけられて絡まれた人に絡まれたほうが悪いと言ってるようなものかも>< その時間にそこを偶然通りがかるのが悪い並みに頭悪い理屈かも><

icon

ていうか炎上しそうな犯罪自慢ならオレンジもしてるかも><; 昔、密造酒作ったとか><;

icon

未成年の喫煙と飲酒の炎上はなにが悪いのかさっぱりわかんないから参加した事無いです><

icon

ていうか「本人があとで困るよ系」の罪(法的な犯罪以外も含む意味で)は本人があとで困るとしてもなにが悪いのかわからないかも>< それが未成年であろうと大人であろうとも、あとから後悔するなんて事はよくあることかも><

icon

夜中にプリンを食べて成人病になって後悔してもダメならば、「深夜のプリン禁止法」も作らないといけない><

icon

プリン食べたい><

icon

未成年のDQNがタバコを吸って「将来困る事になるよ」って言われて「うっせーな」って返すのと、高血圧のじいちゃんが「わしはどうしても焼きたらこが食べたいんじゃ」と焼きたらこを食べて早く死ぬのとどう違うのかわからない><

icon

高血圧高齢者焼きたらこ禁止法とか作らないといけなくなっちゃう><

icon

すごくプリン食べたいモードだけど、プリン自作するほど体調良くない・・・><

icon

@cuezaku 一時期そうしてたというか、高速でプリンを自作する方法を開発してた>< コンロのお魚焼くところで焼いてみたり、湯煎っぽくしてみたり、電子レンジで作ろうとしたり><

icon

プリン製法開発は「す」との戦い><;

icon

@cuezaku あとね>< 本来の材料が揃わない状況でアイスクリームを普通の冷凍庫で作る製法の開発もしてた><

icon

牛乳にサラダオイルと溶きたまごと砂糖を混ぜたものをジップロッグバッグに入れて凍らせるとか><

icon

@cuezaku 極端に言うとアイスクリームってホイップクリームを冷凍するだけで作れるかも>< それも結構やってた>< でも生クリームが無い状況から作るのは難しい><;

icon

あと、オーブンを使わずに超高速で焼きたてのパンを作る方法も開発してた><

icon

@cuezaku 油っぽいものがダメな人はダメかも・・・><

icon

@cuezaku うん><;

icon

あんまり関係ないけどヨーグル自作してみたい・・・><

icon

ねるねるねるねを自作した変人とかいないのかな?><

icon

Σ>< -- 【実験・調合】ねるねるねるねを作ってみた(前編・後編) dougaanteijo.blog86.fc2.com/blog-entry-161… @dougaanteijoさんから

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
icon

そういえばおもしろ理科実験的なもので一時期人工いくら製作が流行ったよね・・・><

icon

速報><

icon

サッポロ一番 アラビヤン焼そば カップ "発売地区 全国" sanyofoods.co.jp/products/more/…

icon

発売日が4日前で全然速報じゃない・・・><

icon

ていうか袋麺も全国になってる><

icon

ゆれてる><

icon

震度0.7くらい><

icon

体調微妙><

icon

気温下がってくれないと体調ほんとにヤバイ・・・><

icon

ネットブックのWindowsアップデート時間かかりすぎだから止めようとしたら止める処理終わらないし、焦げ臭いはんだ付けの時みたいなにおいがする;;

icon

って書いたらやっとキャンセル処理終わった;;

icon

レタス伸びすぎて根っこが支えきれずに転倒しそう;;

icon

@Que_sera_ 「のようなもの」かも>< まだわからなくて見つかった物がヒッグス粒子でももちろん大発見で、別なものだったら標準理論が書き換わっちゃう大発見みたいです>< オレンジにはよくわかんないけど><;

icon

レタスの綿毛>< lettuce fluff twitpic.com/a4a422

レタスの綿毛>< lettuce fluff
icon

レタス撮影用にマニュアルフォーカスできて偶然超近接撮影できる安物(というかウェブカメラとしては使えないレベルの性能)のウェブカメラ買ったけど、部屋を写すと汚くてうわぁってなる・・・><

icon

オレンジは目が悪いからカメラに映るもの映像の方がくっきり><

icon

ていうかこのウェブカメラ、近接撮影が顕微鏡並みだから小物を撮ろうとするとついてるホコリとかドアップでとれちゃう・・・><

icon

RT @cnes_france: #Ariane5 launch in less than 1h! Webcast start time: 21h16 UTC. live in english here : ow.ly/c2Mmm

CNES - Centre national d''études spatiales
icon

時間かかるミッション><;

icon

Ariane 5打ち上げ中継テスト放送始まった><

icon

テストシグナル連続再生><;

icon

ギアナスペースセンターのあとなんていってるのかわかんない><;

icon

中継開始のカウントダウン始まった><

icon

Ariane 5 打ち上げ中継>< cnes.fr/web/CNES-en/10…

icon

はじまった><

icon

英語への同時通訳の人のフランスなまりがすごい><;

icon

前見たとき英語への同時通訳の人途中で咳き込むか笑うかして一時停止してた記憶が・・・><

icon

あと10分><

icon

RT @cnes_france: Tout est au vert #Ariane5 ow.ly/i/KsoF

Web site image
Ow.ly - image uploaded by @CNES (CNES)
icon

「ギアーナスペースセンター」言われると違和感が・・・><

icon

フランス語の方が雰囲気出るかなと思ったけど断片的にすら聞き取れない><;

icon

ていうか単語ひとつも知らない><;

icon

RT @cnes_france: Image à h-2. ow.ly/i/KstJ #Ariane5

Web site image
Ow.ly - image uploaded by @CNES (CNES)
icon

きれい><

icon

フランス語でカウントダウンだし、0でリフトオフじゃなくて0でメインエンジンスタートだから緊張感が無い・・・><

icon

さよならブースター><

icon

中継、中断して最近のariane spaceのニュース><;

icon

その時点での軌道も表示してくれたらおもしろいのに>< 軌道がどんどんびよーんって延びて弾道軌道から円軌道になっていくのってわかりやすいしかこいい><

icon

生!><

icon

カメラついてるならもっと流してよ><;

icon

RT @cnes_france: Extinction du 1er étage en image. #Ariane5 ow.ly/i/Kszz

Web site image
Ow.ly - image uploaded by @CNES (CNES)
icon

EchoStar 17ってIntelsat 19と同型機?><

icon

RT @cnes_france: Altitude 159 km, vitesse 7,67 km/s. #ariane5

icon

衛星バス LS-1300っていうらしい・・・><

icon

カットオフ><

icon

EchoStar 17いってらっしゃい><

icon

スピン中><

icon

セパレーション><><

icon

RT @cnes_france: Séparation du satellite #MSG-3, fin de mission. Un lancement parfait pour #Ariane 5 !

icon

地味だった・・・><

icon

Arianeはかこいいけど・・・><

icon

スピーチは聞かないでいいや・・・><

icon

極軌道衛星の打ち上げまた見たい><

icon

Arianeのえらい人毎回話長すぎ><;

icon

体調つらい><

icon

京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る togetter.com/li/333251

Web site image
京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る
icon

文庫版=顔に降ってきても怪我しない版かも>< ていうかハードカバーって重くて手がプルプルして寝ながら読めない><

icon

一応ダムマニアだけどダムカード一枚も持ってないし別に欲しくないかも・・・>< -- ダムカードがネットオークションで高騰の報道とそれに対するNHK_tokuhoのツイート関係まとめ togetter.com/li/333014

Web site image
ダムカードがネットオークションで高騰の報道とそれに対するNHK_tokuhoのツイート関係まとめ
icon

こういうのってダムカードだけじゃなく鉄道のトレカとか駅スタンプとかもなんとなくライトな人向けのような気がしてる・・・><

icon

たとえばNASAとかJAXAが拠点ごとにスペースセンターカードみたいなのを配ってたとしてもやっぱり別に欲しくないかも・・・><

icon

記念トレカ(?)とかって業務用的な意味での本物じゃないし本物っぽくないからコレジャナイ感がしちゃって、コレジャナイが嫌なオレンジ的にはなんか微妙・・・><

icon

ダムマニア的行動で一番思い出深いのは、小さい頃に全然観光地じゃない小さめのダムに行って、水門の見えにくい部分の写真が撮りたくてカメラを持った手を伸ばして撮ってたら、ダム管理事務所の人に笑われた事><

icon

渡邊芳之先生@ ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」 togetter.com/li/332456

Web site image
渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」
icon

道徳の授業の内容なんて全然覚えてない・・・><

icon

とちゅうまでみたけどすごくきもちわるいです ていうか差別とかを増やしそうです><-- こころのノート 小学校1・2年 mext.go.jp/a_menu/shotou/…

icon

副教材だからなのか本人に考えさせる為に(?)「なぜ、そうなのか」を一切省いてるというか排除してるのがすごく気持ち悪いかも><

icon

例えば「挨拶がなぜ必要なのか」をデメリット無しで説明するのって不可能かも><

icon

小学校の先生って、この心のノートっていう副教材で出てくる「なぜそうなのか?」という小学生に答えられるの?>< 宗教家とかでもかなり難しいだろうし忙しいそこらの人である小学校の先生が答えられるとは思えないんだけど・・・><

icon

元気よく大きな声であいさつしましょう 近所迷惑です><;

icon

声を出すあいさつのデメリットは他にも聴覚障害者への配慮が欠けてる所かも>< 他にもたくさんデメリットはあるし、道徳教育って「うっせーな!俺の言う事聞いてりゃいいんだよ」にしかならないと思う><

icon

道徳の授業で話し合いで「声を出すあいさつは配慮が欠けてるからなるべく控えよう」って言う結論を児童が出したら先生はどうするの?><;

icon

自称「道徳」って社会の合意とされてるものに無抵抗で従いましょうってだけだよね>< 大きな声の挨拶に驚いて転倒した老人が死亡って事件があったとしても、指導した教師も児童もたぶん責められないでしょ?>< 世論的におkならおkみたいな感じかも>< オレンジは過失致死とかに感じるけど><

icon

聴覚障害者にも配慮して声だけじゃなくジャスチャーもつけて挨拶しよう!>< 右手を上げて元気よく!「ハイルひt(粛清されました)

icon

ブラックジョークだけど、その時々で世論とか社会の空気で変わる道徳なんてそういうものでしょ><

icon

オレンジは「いただきます」と「ごちそうさま」は言わない主義だけど、「ごちそうさま」は実用的な意味で飲食業界に必要という事がわかった>< 言わないとお店の人が(下げていいのかなこれ・・・)みたいにおろおろする><;

icon

「いただきます」の方は完全に存在意義が意味不明>< 「これから食べます」は「食べ終わりました」と違って見てわかるじゃん?>< 食べ終わりましたの合図は無いと「あ!><;ゆっくりつゆを飲もうと思ってたのに・・・><;」とかなるけど・・・><

icon

手をあげて!横断歩道を渡りましょう!→ユダヤ人への配慮が欠けてます><;

icon

@akaganesaru うん><; だから本来は時と場合によって道徳なんてものは変化するんだからそれを一律に教えるのは無茶かも>< 「その限られた文化圏から見るから美しいものに見えるだけ」という視点が欠けてる><

icon

目が悪くて長野の山の上でも見えなかったのでもうちょっと明るく光ってください>< #天の川にお願い

icon

「こころのノート 小学校1・2年」の「どんな 気もちかな/いのちに ふれよう」の落ち葉を集めてふとんぽくして入ってみようがマジで超意味不明なんだけど・・・>< オレンジ「発泡スチロールとか新聞紙とか他の素材でもやってみよう><」

icon

「機械は温かみが無い」って言っちゃう人は発熱する家電品すべてを窓から投げ捨てるべき><

icon

「みんなと 気もちよく いよう」のページがオレンジが指摘した通り過ぎてわらた・・・><

icon

心のノート 小学校3・4年に、となりのおじさんが入院したからみんなで折鶴を折る話が出てるけど、ハイチ地震の時の折鶴の時に2chに書いた例え話思い出した><

icon

ちゃんとは覚えてないけど「あなたが交通事故にあったときにどこからともなく原住民っぽい人がぞろぞろ出てきて、怪我からなおるおまじないの木彫りの人形みたいなのを道路いっぱいに大量に並べられたらどんな気分?><」みたいな事を書いた><

icon

心のノート全部は見ないけど、あちこちひどすぎて全部見たらぶちきれまくりになるかも><

icon

ていうか心のノート 小学校3・4年の表紙のスペースシャトルだか飛行機だかよくわからない謎の物体にはどんな意味が><; mext.go.jp/a_menu/shotou/…

icon

「心のノート 中学校」の「同じ一人の人間として」っていう異性とか男女共同参画とかがテーマのページ、セクマイの事が一切書いて無いけどいいの?>< 偏見や差別を無くそう的な事が書いてあるけど、このページのその手前の記述自体が差別じゃないの?><

icon

「この地球に生まれて」のページもオレンジがぶちきれる要素多いかも><

icon

「この地球に生まれて」のページと「悠久の時間の流れ この大自然」でおもいっきり矛盾してるんだけど><#

icon

きりないけど、少なくともオレンジの考え方と文部科学省的道徳は反発しまくりという事がよくわかったかも>< これを真に受ける人が量産されるのは頭痛いかも><

icon

「心のノート 中学校」 「マっていました!」のページも総統閣下に敬意を表していてすばらしい><

icon

ユダヤ人団体から抗議を受けたり、セクマイ団体から抗議を受けたりして内容を変えることになる方が、そのこと自体が道徳教育になるんじゃね?><; 固定的な道徳教育なんてそもそも意味がなかったという意味で><

icon

人種差別問題も今から見たら不道徳だけど、今そう見えるも行為も昔は道徳的だったりもしたんだし>< 原住民に他所から来た自称文化的な人が文化を押し付けたり><

icon

「日本人としての自覚をもって 真の国際人として世界に貢献したい」のページのISSの写真がおかしいというか、それに気づけないでその写真を使ったお前こそ自覚を持て馬鹿野郎といいたい気分><#

icon
【速報】大津イジメ自殺、加害生徒の祖父が警察OB あれ?これ結構やばくね?
icon

教室という異常な場所に統率を持ち込むためにはエネルギーが必要 togetter.com/li/333215

Web site image
教室という異常な場所に統率を持ち込むためにはエネルギーが必要
icon

有人宇宙開発というかミールの話もいじめとは違うけど参考になるのかも?><

icon

大人数で閉じ込められる宇宙ステーションとかシャトルであんまり問題がおきなかった(起きたけど・・・)のは、エリート軍人とそのやり方に倣ってる人々だからという説が・・・><

icon

でも日本の自衛官の上の方の人で同じ人的能力がある人ってアメリカとロシアの軍組織の上の方と同じ比率くらいいるの?><;という疑問が・・・><

icon

日本人宇宙飛行士でもすごくしっかりしてる人もいるし、オレンジがそれでいいの・・・?って思っちゃう人もいるし、NASAの宇宙飛行士にも悪い意味でぶっ飛んでる人何人も居たけど、なんか日本人って組織を作るのが下手な人が標準っぽいような気がする・・・><

icon

日本の学校の先生だけリーダーシップが無いとかそういう意味じゃないけど、でもリーダーシップが無いのが標準的な日本人かも?><;

icon

日本の組織って基本的に脅しで成り立ってるよね><

icon

脅しで成り立たせる恐怖政治ならリーダーシップが無い人でも上にたてちゃう>< 逆にリーダーシップがある独裁者ってなにそれだよね・・・><

icon

船頭から下っ端に変わっても組織が維持できてまた船頭になっても統率できるような人じゃないとダメだけど、日本の場合特に上に立つ人が上しか出来ない人の場合が多い気がする><

icon

船頭多くして船山に登るって言うけど、何人いてもその場面でのリーダーになる人をとりあえず決めることが出来て残りが下っ端に入れて、必要に応じて入れ替えできれば問題ないわけで、有人宇宙開発ではそれが当たり前のように行われてるかも><

icon

でもその解決方法(?)を学校に置き換えると「教師も生徒を全員宇宙飛行士並みのリーダーシップを持った人物で構成する」になって何も解決して無い・・・><

icon

実験で刑務所ごっこをしたらとんでもないことになったよ(実話)という映画があったけど、日本の学校の中の組織ってあのまんまなんだから、そう考えるとああなっておかしくない><

icon

このメニューごはんのおかずが冷やし中華に見えるけど・・・><;

icon

フリスク食べようとしてボケッとしてて残りのフリスク全部手のひらに出しちゃった;;

icon

同調圧力の時代 togetter.com/li/333423

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
icon

もし「一人になるのが嫌」が同調圧力に屈する原因のひとつならば、一人でいるのが好きなオレンジが同調圧力に屈しないというかあんまり気にしないのは当然なのかも?><

icon

ごはん食べる時は特に一人じゃないと嫌なオレンジから見ると「ぼっちめし」のなにが嫌なのかがさっぱりわかんない・・・><

icon

昨日再放送してたNHKのコズミックフロントちょっとだけみたけど、CERNの中の人がお昼食べながら議論してるの見てオレンジには無理って思った・・・>< そのくらいごはんは一人じゃないと苦痛><

icon

@tp_tarako 充電端子の接触不良?><;

icon

@tp_tarako アプリケーションの設定の辺にある開発のUSBデバッグをオンオフしてみたらなんか変わるかも・・・?>< USB機器としてはつながるならそれだとデバッグモードでつながるかも>< デバッグモードでもつながらないならUSBそのものの問題かも?><

icon

@tp_tarako USBデバッグが有効の状態だとストレージクラスとしての接続認識は通知からとかでオンオフ手動になるからそこだけ注意ね>< それ知らないと謎の機器としてしかつながらないってなっちゃう・・・><

icon

@tp_tarako PC側がおかしいのだとしたら、デバイスマネージャで適当な場所右クリックして「ハードウェア変更のスキャン」すると認識することもたまにあるかも・・・><

icon

@tp_tarako ストレージクラスとして=普通に接続する場合は不要かも・・・?>< よくわかんない・・・><; デバッグ接続するなら本来は必要だけど、ドライバなくても不明なデバイスとして認識されるはずってだからUSBで接続できてるのかだけはわかるかもって思った・・・><

icon

大人気ない大人力エッグドロップコンテストみたいなのあったらおもしろいかも>< 一番無駄にハイテクにして無駄にお金をかけて無駄に大掛かりにしちゃった人が優勝みたいなの>< スラスタ吹いて軟着陸とか・・・><

icon

Curiosityと同じプロセスとかしたらおもしろいかも><

icon

ていうか本来はそこまで大規模にするものじゃない手軽なものを無駄に大規模にする馬鹿コンテストみたいなのあったらおもしろいと思ったけどそれってギネスブックかも・・・><

icon

ペットボトルに空気じゃなくなんかかわりに大規模に膨張するもの(思いつかない)をつっこんでペットボトルロケットと言い張るとか・・・><

icon

つくば市の小学校の夏休みの自由研究は研究者の子供の場合、親が大人気無さを発揮しすぎて高度すぎるって言ううわさを聞いたけどほんとかどうか知らない・・・><

icon

大人が本気を出しすぎる大人気ない夏休みの自由研究コンテストってあったらいいのに・・・>< って前にも書いた気がする><;

icon

コンテストにしなくてもニコ動にやってみたタグで動画を載せればいいじゃんという意見も・・・><

icon

つまりNexus Qが壊れたら斜め45度から叩くとなおる><

icon

コメント#.2188299 | ソニーがカセットテープの新製品を発売、話題に | スラッシュドット・ジャパン hardware.slashdot.jp/comments.pl?si…

Re:巻き戻る (#2188299) | ソニーがカセットテープの新製品を発売、話題に | スラド
icon

昔からの習慣というのはなかなか……。 r10.to/hAvRwF #r_blog

Web site image
昔からの習慣というのはなかなか……。 - うんちくのつぶやき:楽天ブログ
icon

ていうかそもそも「巻き戻る」って磁気テープ由来の言葉なの?><

icon

ウェブカメラ+小型LinuxPC+テレコでカセットに記録するデジカメ作ったら楽しそう>< 記録速度100ピクセル/秒になるかも?><

icon

ビットとバイト間違えて計算した;;

icon

記録速度的に何画素なら実用的になるんだろう・・・?><

icon

そういう風に考えるとマイクロSDって宇宙人並みの超技術かも><

icon

HDDって買うたびにそれまで買ったHDDの総容量<新しいHDDの容量だったけど今年ついにそうじゃなくなった・・・>< そんなに使わないから小さいのでいいやというだけの理由だけど・・・><

icon

90年代に買ったHDDの総容量よりもそこらの携帯電話に入ってるMicroSDの方が容量巨大とかすごすぎる>< それなのにカセットテープを買う人がいる>< わけわかんない・・・><

icon

アメリカ気温ヤバイ><;

icon

ところてんおいしい><

icon

ところてんの味ってところてんそのものじゃなく酢+醤油+青海苔+からし?><の味だからそれを水で溶けばいいのかも?><;

icon

でも、うなぎのタレ&山椒ごはんはおいしくない・・・><

icon

冬にところてんが食べたくなったら試してみよう・・・><

icon

ところてんの原材料のたれの所をみたらもっと色々入ってた><;

icon

ホットところてんってどうだろう・・・>< トムヤムクン的感覚でおいしいかも?><

icon

ΣΣΣ><; -- ホットところてん 奥平/美容と健康に 自然食品の店 伊勢志摩 海女の味 okuhei.com/samplehottokor…

icon

普通に有名らしい・・・><;

icon

ていうか三重県志摩市のところてんも酢醤油系?><

icon

"東海地方では箸一本で、" なにそのエクストリームスポーツ・・・>< -- ところてん - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8…

icon

@tp_tarako USBのトラブルって特定大変かも><;

icon

ところてん黒蜜文化圏の西側の境界線が神戸~明石付近って、すごく狭いような・・・><;

icon

@tp_tarako 最悪の場合ポートごとにドライバ読んでくれたり読まなかったりとかも、ハブあると読まない、逆にハブが無いとなぜか認識しないとか色々起きてわけわからないかも><;

icon

滋賀県は地域ごとで黒蜜と酢醤油文化圏が分かれてるっぽい?><

icon

ところてん黒蜜エリアって関西私鉄(近鉄を除く)が走ってるエリアだけっぽいかも?><;

icon

いままで関が原から西側はすべてところてん黒蜜文化圏だと思ってた・・・><;

icon

グンマーは酢醤油+七味唐辛子?><; ついでに東海地方と同じく箸一本?><;

icon

埼玉県は地域でバラバラで変だったりするんだよね><きっとところてんも・・・と思ったらその通りだった><; グンマーに近い地域は七味なのか・・・>< 吉川が黒蜜とかわけわかんない・・・><

icon

この辺ももしかしたら古来のところてんの食べ方は独特だったけど標準化されちゃったのかもしんない>< そう思うくらい埼玉は各地域バラバラで変な風習かも><

icon

そもそもところてんって江戸時代とかでも内陸で手に入ったのかな?><;

icon

箸一本エリアが結構あってびっくり・・・><

icon

(「・ω・)「 → (「・ω・ )「チラ #バァン shindanmaker.com/201828

icon

【七夕の短冊】―[  キ ミ の ハ ー ト に 逆 エ ビ 固 め  orange  ]  shindanmaker.com/245918

Web site image
☆☆七夕の短冊を書いったー+☆☆
icon

いみがわからないです><

icon

そういえば、梅酒製造中>< ズブロッカ梅酒とサウザシルバー梅酒><

icon

@cuezaku ズブロッカ梅酒、ズブロッカ公式アカウントがプッシュしまくりでプレゼントキャンペーンしてたからそのレシピの半分の量で作ることにした>< で、材料余るからついでにサウザ版も実験で><;

icon

@cuezaku うん>< あと公式facebookに梅酒作ってる人日記みたいなのもあった>< zubrowka.jp/campaign/index…

【公式】ズブロッカ ポーランド生まれのフレーバード・ウオッカ | ズブロッカのカクテル
icon

こんなのもあった>< -- デイリーポータルZ:うめぇ梅酒を作りたい portal.nifty.com/2008/07/18/b/3…

うめぇ梅酒を作りたい :: デイリーポータルZ
icon

Σ><; "■テキーラ なんというか、芳香剤のような味になった。焼肉屋のトイレにあるような、人工的なレモン系の芳香剤。うまくない。" portal.nifty.com/2008/07/18/b/3…

うめぇ梅酒を作りたい :: デイリーポータルZ
icon

@cuezaku よくわかんないけどアカウント持ってないけどクリックしたら見れた><

icon

@cuezaku 公式サイトのfacebookはこちらみたいな所クリックした><

icon

アードベッグ梅酒を作った人はいないのかな?><;

icon

アドベッグ梅酒を作ったら普通に薬膳酒っぽい味になっちゃうかも?><;

icon

バックトゥザフューチャー、「現代の」ドクとマーティの再会写真が感動的 tommyjp.com/2012/07/blog-p… @tommy_japaneseさんから

icon

あふぃブログだけど・・・>< -- 暇人\(^o^)/速報 : 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 himasoku.com/archives/51721…

Web site image
34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 : 暇人\(^o^)/速報
icon

暇人\(^o^)/速報 : 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後 himasoku.com/archives/51725…

Web site image
34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後 : 暇人\(^o^)/速報
icon

オレンジも自販機コーナー屋さんやりたい・・・><

icon

「オートパーラーおれんじ><」

icon

通常ドリンクマイナードリンクの自販機だけじゃなく、うどんとか(装置として)レア自販機とか、稼動しないけどマニア向けに貴重な自販機(コスモスとかビーボとか)展示とかもして、レトロゲーム、レトロエレメカとかガチャも並べるお店><

icon

大きなお友達が小さかった頃を思い出しながら自販機ポップコーンとかマイナードリンクを片手にエレメカで遊べるお店><

icon

じゃんけんポン(正式名称忘れた)とか、山登りゲームとか、新幹線ゲームとかもちゃんと置く><

icon

たぶん自販機コーナーと、デパートの屋上遊園地の中間みたいな雰囲気に出来るはず・・・><

icon

でもそういうお店が作れるような貸し店舗だと家賃50万くらいするっぽいし、自販機ってかなり高いし、資金的に無理かも・・・><

icon

地域マイナーインスタント食品とかも入れてはるかかなたから来るだけの価値があるお店にしたい・・・><

icon

チェリーコークやルートビアやクリームソーダ(ルートビア亜種の方)をまとめて売ってますってだけでも遠方から来る人いると思うんだよね・・・><

icon

葛飾・立石に「ニコ生」で話題の綿菓子店-初日は180人来店 - 葛飾経済新聞 katsushika.keizai.biz/headline/749/

Web site image
葛飾・立石に「ニコ生」で話題の綿菓子店-初日は180人来店
icon

橋本紡「ライトノベルが読みやすいと思われているのは悔しい」「月に十冊も表紙にパンツが出てる文庫はおかしい」 togetter.com/li/330995

Web site image
橋本紡「ライトノベルが読みやすいと思われているのは悔しい」「月に十冊も表紙にパンツが出てる文庫はおかしい」
icon

家族の人はラノベ読みまくり、オレンジは最近小説自体読んでない><

icon

ていうかうちの家族全員本読み過ぎて本で埋まってるというか文庫本だけでも街の小さな本屋さんより本があるはず><

icon

それは置いておいて、別に本の表紙がパンツでもいいんじゃね?><;

icon

CDレコードショップってスコーピオンズのあれとか、ヴァンヘイレンのBalance(?)とか隠してるの?><;

icon

オレンジからすると隠す方が馬鹿なんじゃないの?><;って思うんだけど・・・>< これじゃポルノだ!って洋楽のジャケットとかでも言われるけどポルノだとなんかダメなの?><

icon

高尚な文学者様って美術館の像を見て「あれは服を着て無い」とか評論する馬鹿の集まりなの?><

icon

アンサイクロペディアの「読書感想文を書くと親が呼ばれる本一覧」だっけ?><; あれの本全部欲しい・・・><

icon

裸のランチ読んで見たい><

icon

「ライ麦畑でつかまえて」も読みたいというかオレンジの主張とか発想的に読まないとダメな気がする><

icon

「オレンジは国内の偉そうな賞をとった本は基本的に読んでないよ><(中二病)」って言ってたけどエーゲ海に捧ぐが芥川賞とってた・・・><; ちなみにオレンジの名前のオレンジはそれの文庫に入ってる小説とは関係ないです><;

icon

ていうかオレンジのハンドルネームの由来を当てられた人一人もいないし、もし当てられたら超人というか探偵能力があるだけじゃなくて何らかの障碍を伴うほどの天才かも><

icon

バラバラだけど、その中でも「食べ物のオレンジが好きなの?」って言われる事は多かったかも>< オレンジ味は普通に好きだしオレンジジュース好き><

icon

七夕って食べ物あったっけ?><

icon

@xxxrabi666 パンダΣ><;

icon

なんかベトナムとか台湾の七夕(Thất Tịch)って、日本で言う所のバレンタインデーみたいな雰囲気?><

icon

Thất Tịchで画像検索すると、ベトナム版七夕の、カラスが二人が会えるように橋になってくれるシーンのイラストがたくさん出てくる><

icon

ねむい><

icon

暑い><

icon

ぐったり><

icon

神奈川かどこかで花火がどんどん引火しちゃった事故って昔あったよね>< 衝撃映像系の番組でよく流れてたかも><

icon

動画あった>< -- 1989 神奈川県横浜市山下公園花火大会で暴発事故発生(花火師2名死亡): http://t.co/Ef4a2Hfs youtu.be/n0Sl8c5bp-MuTubeさんから

icon

レタスの花、1個目は朝に咲いたけど、2個目以降はランダムに咲いてるっぽい・・・>< いっぱい咲いてる(しぼんでる or つぼみ)のに咲いてる所見れたの最初の一個だけ・・・><

icon

伸びすぎたから(育成用の)照明あてたまま間欠撮影とかも無理だし・・・><

icon

タバコというか葉巻自作したい><(違法)

icon

タバコの種を植えて、タバコの葉っぱを収穫して、乾燥させて、巻いて、って全部一人でやったら楽しそう>< 先進国では一人で全部やったことある人ほとんどいなそう><

icon

ていうか自分で植えるような地域はパイプとか主流で葉巻にしないかも?><;

icon

アメリカの禁酒法の時に作られてた密造酒と同じもの作りたい>< 作り方複数出ててよくわかんない><

icon

なんか嵐っぽい天候><

icon

これレーダー画像みると腕みたいなのがあるけどスーパーセル?><;

icon

ちがうっぽい><

icon

窓開けたままだった気がしてきた・・・><

icon

@nebula121 レモンがある・・・><

icon

カレー曜日昨日なのに今日カレー・・・><

icon

ネトゲで知り合った方のふくよか率は異常・・・>< 単にデ(自粛)だけじゃなくてガテン系巨体の人とかも居た・・・>< ひょろひょろなんです・・・っていってる人聞いたこと無い><

icon

A「こいつプロボクサーなんだぜ」B「野良でばらすなよ!ふざけんな!」って言う会話をこの前みた><

icon

そのプロボクサーの人超上手かった><

icon

かれーたべる><

icon

扉開けて換気してたから小さい虫が飛んでる・・・><

icon

撮影ブース欲しい><

icon

そういえばレタスって「乳草ってていう別称があって、葉っぱを切ると白い液体が出てくる」って書いてあるけど、花が咲く段階のレタスはあちこちその白い液体で虫防止コーティング(?)されてるみたいで、つぼみとかとくに手で触るとベタベタだし、そこに小さい虫が捕らえられたりしてる><

icon

あと葉っぱの付け根もベタベタする><

icon

大混乱><

icon

宇宙行きたい><

icon

@cuezaku 新宿で突然「あいつやばくねww」って指差されて言われたことある;;

icon

orangeの七夕の願い事について審議した結果、『不可能』と判定されました。よって却下します。 #s_tr shindanmaker.com/247152

Web site image
あなたの七夕の願い事を審議したー
icon

?><; -- 【七夕の配役を発表します】orangeは、黄色の短冊です! #s_tr shindanmaker.com/136219

icon

orangeはお金が足りませんでした shindanmaker.com/247309

icon

今、頭の中のテンションおかしくなってる><

icon

こうですか?>< よくわかりません>< 記入前:心のノート mext.go.jp/a_menu/shotou/… twitpic.com/a4wj92

こうですか?>< よくわかりません>< 記入前:心のノート http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/doutoku/detail/1302315.htm
icon

「自動車の灯火類を省略するのはやめましょう><」「バスの非常口は正しく設置しましょう><」「ていうかバックミラーくらいつけましょう><」

icon

カレー食べたら眠くなった><