あんまり関係ないけど今まで聞いたアポロ陰謀論で一番おもしろかったのはこれ><「月着陸まではできるかもしれないけど帰還するには"乳剤"タンクの容量が足りない」 togetter.com/li/346665#c637…
あんまり関係ないけど今まで聞いたアポロ陰謀論で一番おもしろかったのはこれ><「月着陸まではできるかもしれないけど帰還するには"乳剤"タンクの容量が足りない」 togetter.com/li/346665#c637…
(「・ω・)「 → (_・ω・)_<censored> #バァン shindanmaker.com/201828
楽しそう><(違法) -- 銃器を3Dプリンタを使って個人で自作 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/12/07/30…
この前のおもしろオカルトオーディオ商品スラドにも出た>< -- ブレーカーのスイッチに貼り付けることで「音質をアップグレード」できる「レゾナンス・チップ・パワー」 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/12/07/30…
3Dプリンタでマガジンが作れちゃう点の方がおもしろいかも?>< アホみたいに長いマガジン作ったり出来るかも?><;
3Dプリンタでマガジン作れる(上にアメリカでは合法?><)とするとニコ動風に言うと H&K USCに100発マガジンつけてみた うはwww 長すぎだろwww みたいな事起きないの?><
@Que_sera_ 絵柄とかによるだろうけど仮想的に行列を作るという感覚が頭の中に作れたら小さい子でもできる気がする・・・>< 幼児学習用のパズルみたいな教材よりも概念を使いやすいかもって・・・><
ていうか潮風がどんなものかさっぱりわかんない>< 海あり県の人に言うと「ええぇぇぇ!マジで?」みたいな反応される・・・><
@cuezaku 埼玉人でも茨城とか神奈川とかの海行く人もいるけど、オレンジの家は夏は山だよね派だから砂浜行ったことあるの2歳くらいの時に一回行っただけだし散歩でちょっと歩いただけ・・・><
オレンジがただ一度砂浜を歩いた時、昆布かわかめかわからない海草が打ち揚げられまくってたから、なんか海草が邪魔と言う記憶しか無い・・・><;
砂浜歩いた後に行った喫茶店(?)でクリームソーダを食べた記憶の方がいい思い出として残ってるかも>< 時系列的に物心ついて覚えてる一番古い食べ物飲み物の思い出がそのクリームソーダ><
クリームソーダ飲みに行きたいけど、今の時期に、海沿いの、おしゃれな喫茶店、に行ったらリア充カポーだらけだよね・・・><
@cuezaku オレンジも偽名使いまくりだけど、picasaがどの程度偽名を許容できるのかと言うかバレないのかは使ってないからわかんない・・・><
@cuezaku なんか前にミニチュア撮影用に買ったって言ってたかもって・・・>< それを本来の高さが高いものを撮影する用途に使ったラオおしろいか持って思った・・・><
@cuezaku なるほど><; 本来の用途をソフトウェアでするのはフォトショとかじゃないと難しそう・・・><
@KosanOssan ここ>< nasa.gov/multimedia/nas… 打ち上げとか中継イベントの時は生のNASAの交信とかも聞けるし、ナレーションの人ゆっくりしゃべってくれる><
@KosanOssan 普段は予め製作された広報ビデオや記録映像流してるかも>< ついでに右下の「Mission Audio」をクリックするとヒューストンと国際宇宙ステーションの生の交信音声が聞ける><
そういえば大昔のコンビニソフトクリームって渦巻きじゃなく変なうねうね模様だったけどあれもう売ってないのかな?><
@KosanOssan イベント(打ち上げ・ドッキング・アンドック・帰還とか)の時にナレーションしてくれる人はほんとに聞き取りやすいように話してくれるから特にお勧めかも>< 逆に普段はネイティブ向けかも?><;
@cuezaku 猫の場合白米ちょっとあげると、「なにこれ・・・こんなの食べてるの?」みたいに去っていく・・・><
そういえばはじめて葉巻吸った時、誰も「葉巻は吹かすものなんですよ」って教えてくれなかったから紙巻タバコみたいに肺で吸ってた><;
@cuezaku 未成年の頃吸ってた><; ヘビーじゃなくたまにだけど>< ショートピースとかキャメルが好きだった><
@cuezaku 禁煙したわけじゃないからお土産で貰った時とかすう人オレンジしかいないから吸ったりするかも>< なぜかタバコでは依存にならない体質みたい><
@KosanOssan あと、イベント時じゃない普段は逆に専門用語とか気軽に出て気やすいかも・・・><; イベントの時は解説してくれるけど・・・><
@cuezaku ていうかマルチパーティエリアで他パーティのステータスがわからないのとどこにいるかわかりにくいのも欠点かも><;
@nebula121 ふと思ったけど大学の工具とか工作機械貸し出しみたいなので修理というか改造というかできるかも?><
洋楽ポップは単調で、どれも同じに聞こえるという分析結果 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/07/31…
60年代をピークに単調化みたいな事らしいけど、80年代の音楽だけずば抜けて耳障りがいいのはなんでなのか謎かも・・・><
@nebula121 フレームからホイールさえはずせればあとは安物応急パンク修理キットに入ってる工具でも一応できるかも・・・><
米軍基地の一角に日本人も立ち入れるショッピングゾーンみたいなの作ってくれればいいのに>< 専用ゲートからパスポート提示で入る感じ>< 逆に本来の基地内とショッピングゾーンには普通のゲート作る><
デイリーポータルZ:むしろ酢豚のパインを食べよう portal.nifty.com/kiji/120731156…
?><; -- 「日清のどん兵衛 釜めし」(8月20日発売) bit.ly/OAWWVN
アラビヤン焼きそばカップと富士宮焼きそばカップでものすごく悩んでこの前富士宮焼きそば本物食べたばかりだからアラビヤンにした><
ていうか、汎用サブディスプレイ描画命令セットというか言語みたいなのがあったらおもしろいかも>< GDI+とかBASICのグラフィック命令みたいなのの外付けディスプレイ制御用バージョン><
そういうのあれば適当なガジェットをハックしたりAndroidアプリとして実装してそれに対応させれば、対応アプリ側からクッションになるシステムを通してどれにでも出力できる><
そうしたら逆に最初からその目的で作られてるデジタルサイネージなディスプレイとかもその命令セットにも対応するようになるかも><
つまりひとつのアプリで、ハックしたkoboでもAndroid中華パッドでも巨大電光掲示板でも制御出来ますよみたいな命令セット規格>< 表示能力を返すコマンドとかもつければおk><
さいたま 8/7 AM 3:30がISSがものすごく真上かも>< -- 天空経路情報 - 「きぼう」を見よう kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visib…
orangeを飲み物に例えると、氷結です。 shindanmaker.com/255842
@caoli7 グリーンカレーだけで生きていけるくらい大好物かも>< 今も作り置きしたぶんが冷凍庫に入ってる><>< 和食が食べられなくてもグリーンカレーだけ食べられたら和食が恋しくならないくらい><
@cuezaku うん>< でも一発が弱い武器だから動じないスナとか、予想に反して大口径の武器を持ってる相手が目の前に居たとかだと負けちゃう・・・><
@cuezaku うん><; でもうまく相手が反応するよりも先にHS位置に照準を持っていけると勝てる><>< もちろん撃ちながら><;
@caoli7 カレーペーストで自分で調理する方は「タイの台所」って言うブランドで売ってる輸入業者のを使ってる>< でも本格的なのほど日本のお米だと辛さだけ強調されて微妙になっちゃうからインディカ米必須かも><
@caoli7 ココナッツミルクは輸入の粉末のが調理一回分ぴったりサイズかも>< 量は塩の足し具合とか食べ方によるけど10食分とかになっちゃう><; ジップロックバッグに入れて凍らせて食べる分だけ割って溶かす感じ><;
@cuezaku デュアルモニタって今は処理重く無いし(両方の画面で3Dゲームとかしたら重いけど)、ディスプレイも安物は安いから最大の障壁は設置場所かも><;
@cuezaku wikiとかtwitterとか文字中心で重くないものならUSBサブディスプレイでもいいのかも><
@cuezaku komadoって言うアプリは使ったことあるけどそれはXPじゃないとミラーしかできなかった気がする・・・><
@cuezaku オレンジの場合はスズメバチが来たら全く動かないようにしてた>< 超近くまでよっても何もしないで去ってく>< 巣の近くとかだと去っていかないだろうけど><;
スズメバチ捕まえた時は、おわんみたいな形のガーデニング用の容器を構えて、近くの地面にスズメバチが止まった瞬間にそれをかぶせた><
横シューの自機?><; -- スイカ冷やしに最適なマシン登場! #R25 http://t.co/U7oBKSQs r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_de…b_R25さんから
Σ>< -- 【ブルーミングスケープ】桃色タンポポの種・たんぽぽ 販売・通販|観葉植物 ガーデニング bloom-s.co.jp/shopping/tane/…