15:19:29
icon

そこらのプラ製品の修理でも金継ぎ風に出来ちゃう><;

15:18:07
icon

【追記あり】シマエナガの可愛いお皿を買って一か月後、早くも悲しい結果に「つらすぎる」「嘘だと言ってくれよ」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2442445

これ見て思い付いたけど、ゼリー状金継ぎ風瞬間接着剤って出来ないのかな?><;
(食器は非対応として)花瓶とかそういうのが割れちゃってなおすときに逆転の発想で(?)金継ぎっぽくできる、普通の瞬間接着剤とほぼ同じ使い勝手で使えるやつ><;

Web site image
【追記あり】シマエナガの可愛いお皿を買って一か月後、早くも悲しい結果に「つらすぎる」「嘘だと言ってくれよ」
14:40:34
icon

アゼターフってなんじゃそりゃっておもったら、普通に商品化されてるっぽくて、そうなんだってなった><(?)

14:39:01
2024-10-01 14:35:51 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:32:47
icon

予測変換入力で「するのは」が「するなら」にタイポしてたの直した><;

14:31:54
icon

[B! togetter] 「ゲーム一切やらないけど好きな実況を見てゲームのグッズだけ買う友人」にモヤっとしてたけど、野球観戦に例えたら腑に落ちた b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

最近こういう話題でフィジカルスポーツにたとえてる事例をわりと見るけど、ゲーム実況を野球に例えるなら、ゲーム開発者に相当するのは用品メーカーのミズノとかじゃね?><
そういう風に考えると「開発者に還元しろ」って話ってかなり珍妙に見えるかも><(野球ファンってスポーツ用品メーカーになにか還元してるの?><)

Web site image
『「ゲーム一切やらないけど好きな実況を見てゲームのグッズだけ買う友人」にモヤっとしてたけど、野球観戦に例えたら腑に落ちた』へのコメント
14:13:55
icon

コウモリっぽいのが柿の木に飛んできて飛んでった><(コウモリじゃなく黒い蝶々?><)

13:55:02
icon

わりと高級品だった><;

株式会社ヒョウトク 珠のれん10 雅・斬新シリーズ hyotoc.com/tamanoren/index10.h

株式会社ヒョウトク 珠のれん10 雅・斬新シリーズ
13:50:37
icon

「すだれ」じゃなく「珠のれん」って言うらしい><

2023/07/06
あの“ジャラジャラ”が再ブーム⁉ レトロインテリア『珠のれん』 関西に国内唯一のメーカーに直撃 | ラジトピ ラジオ関西トピックス jocr.jp/raditopi/2023/07/06/51

Web site image
あの“ジャラジャラ”が再ブーム⁉ レトロインテリア『珠のれん』 関西に国内唯一のメーカーに直撃
13:46:15
icon

こういうの><(サムネのは目隠し効果無いけど)

昭和の家庭によくあったこのジャラジャラって何のために付けてたの→意外に役立ってたっぽい - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2085190

Web site image
昭和の家庭によくあったこのジャラジャラって何のために付けてたの→意外に役立ってたっぽい
13:44:22
icon

(鍵エアリプ)
カーテンのかわりに昭和のおうちのキッチンの入り口によくついてた、すだれ?にすれば見えないけど空気ある程度とおる?><

13:37:28
icon

アメリカ最大?の温泉地であるコロラドのグレンウッドスプリングスになら作れそう?><;(でも遠景がロッキー山脈っぽすぎるロッキー山脈になっちゃう><;)

13:23:43
icon

さらに話が脱線するけど、アメリカの日本好きの大金持ちの方々(日本への旅行をすでに何度もしてる層)向けに、アメリカに純和風の高級温泉旅館をそのまんま作るって無理なんだろうか?><
広い敷地の森の中にあって宿泊するとアメリカだか日本だかわかんなくなるレベルのやつ><

13:12:48
icon

ソルトレイクの実例のお店の名前、Doki Doki Dessert Cafeだった><

Doki Doki Dessert Cafe dokidessert.com/

Web site image
Doki Doki Dessert Cafe
13:08:02
icon

そういえば、アメリカに日本のコンビニ弁当みたいな弁当(?)を出してるお店や、日本の仕出しみたいなのを作ってるお寿司屋さんはGoogleマップで探索しまくって発見したこと何度もあるけど、
アニメキャラが学校に持ってくるお弁当みたいなお弁当を作ってるお弁当屋さんって、アメリカに無いんだろうか?><;(日本にも無いけど><;)

13:03:52
icon

アメリカかぶれが日本の明るくてメニューが日本化されたデニーズを見ると「行きたいのはコレジャナイ・・・><」ってなるけど、アニメが好きなアメリカ人が見たらたぶん「アニメで見たやつ!!!」ってなるじゃん?><
だからアメリカに日本のファミレスそのまんまの店舗つくって、エビフライとか日本風ハンバーグとかアイスがのって緑のやつの方のクリームソーダとかだしたら喜ばれそう><

12:57:58
icon

そういえば、アメリカに日本のアニメに出てくるようなお菓子を出すカフェってあるけど、(ソルトレイクにある実例を出そうとしたけど店名忘れた><;)
ジャパニメーション好きが来やすいロサンゼルス辺りに、日本のファミレスを作ったら、おもしろそう><
アニメで見たことがある日本の洋食を食べられるお店><

12:51:22
icon

こういうの><

Egg Breakfasts - Waffle House wafflehouse.com/nutrition/egg-

12:48:04
icon

朝ごはんのプレートと同じ発想っぽさ><
なんとかbreakfastって名前で、ハッシュブラウンとたまごとなんかはさんである焼いたパンとかがお皿1枚に乗ってるやつ><

12:45:21
2024-10-01 12:20:41 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

12:20:11
2024-10-01 12:16:49 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

12:20:03
icon

7dtdのマップの作りの本物のアメリカとちょっと違っててちょっと変って所は、道路のセンターラインの追い越し可の所がなぜか白線になってる所(現実では黄色)くらいで、他にアメリカっぽくない部分見つけられてない><

12:16:11
icon

そういえば、ゲームでもアメリカ産のゲーム以外だと、アメリカが舞台なはずなのになんか変ってなったりするけど、7 days to dieは、テキサスの人(?)が作ったゲームだけあって、(オレンジが見る限りでは)建物の作りの細かいところまでしっかりとアメリカ!って感じで、すごくいい感じにUSA><(?)
(アメリカ人がどう思ってるかはわかんない><)

12:11:14
icon

逆に日本好きアメリカ人は、日本の蕎麦屋さんとかに来た時に店内の雰囲気を見て最高な気分になって、帰国後にアメリカの日本料理店に行って店内見て「コレジャナイ・・・」ってなったりしてそう><;

12:04:44
icon

さっきの記事のワッフルハウスの乱闘動画の(乱闘は別として)店内の雰囲気って、すごくいい感じにアメリカって感じじゃん?><
そういうのがいいのに・・・><

12:03:19
icon

日本の和食のお店が中途半端に江戸時代の田舎風にしてるのと、ハリウッド映画の日本っぽさの出し方がなんか違う感じがするやつのアメリカ文化版的な・・・><

12:00:37
icon

チェーン店じゃなくても、アメリカの田舎によくあるダイナーっぽい食堂(?)そのままみたいなの、日本にもあったらいいと思うんだけど、
日本のあちこちのアメリカンダイナーは、中途半端にUSJのメルズみたいな50sっぽくしてるけど、その中途半端な50sっぽさ具合がアメリカの田舎の食堂となんか違うし、メニューがどうしても誇張したアメリカになっちゃってるの、そうじゃなきゃお客さん来ないからだろうけど、なんかこうもうちょっとどうにか・・・・><

11:53:38
icon

ワッフルハウス、アメリカのメニューや店舗の雰囲気そのままで日本に出店したら、アメリカかぶれ向けにアメリカそのままの雰囲気でアメリカの普通の朝ごはんを食べられるお店にもなるし、日本在住のアメリカ人がホームシックになった時に言うとちょうどいいお店にもなりそう><
日本人がやってる日本のアメリカンダイナーよりも現地っぽくできそう><

11:47:30
icon

3大オレンジ的に日本に出店/再出店してほしいアメリカの飲食店チェーン、ワッフルハウスの他は、デイリークイーンとダンキンドーナツ><(ダンキンは撤退前はよく食べてた><)

11:44:49
icon

ワッフルハウス、オレンジ的に「日本に進出/再進出してほしいアメリカの飲食店チェーントップ3><」のひとつだけど、そんな風に有名だとは知らなかった><;

11:42:07
icon

鉄拳のプロデューサーがケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースを出演させることを夢見てきたものの公式から断られたことを明かす - GIGAZINE gigazine.net/news/20241001-kfc

"...アメリカでは客と店員による乱闘が名物になっているファストフードチェーンの「ワッフルハウス」を鉄拳のステージとして実装してほしいという要望が多数寄せられていますが、..."
"...なお、原田氏はワッフルハウス実装のリクエストに対し、「なぜ店員と客の間でこのような喧嘩が頻繁に起こるのでしょうか?これほど皿や椅子が飛び交うのは、特に日本では見たことがありません。単に『24時間営業で酔っぱらいが多いから』という理由だけではないと思います。どういう文化なのでしょう?70回以上アメリカに出張しただけでは把握できないものがあります。もっとアメリカ社会を勉強しないと……」と投稿しています。"

Web site image
鉄拳のプロデューサーがケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースを出演させることを夢見てきたものの公式から断られたことを明かす
11:33:16
icon

GitHub - sakura-cooking/takoyaki: さくらインターネット秘伝のたこ焼きレシピ github.com/sakura-cooking/tako

Web site image
GitHub - sakura-cooking/takoyaki: さくらインターネット秘伝のたこ焼きレシピ
11:32:45
icon

さくらインターネット秘伝のタコ焼き、レシピがGitHubに プルリク・issueで改善提案も可 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
さくらインターネット秘伝のタコ焼き、レシピがGitHubに プルリク・issueで改善提案も可
10:57:56
icon

一桁目というか3桁目?><;(百の位って言いたかった><;)

10:56:49
icon

新幹線の荷電、形式どうするんだろ?><;
2桁目が東海とかに変な風に使われたから適切な数字が無い?><;(無視して1桁目用の貨物の8に因んで8を使う?><)

10:50:28
icon

なんかついでに見つけた><

三菱重工技報. 34(6)
新交通システムの電力設備に関する設計手法と検証(交流方式) - 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/3526939

10:39:52
icon

[pdf]をつけ忘れた!><;

10:33:56
icon

(日本の鉄道では)据え置き型のはMGって用語使わないのかも?><

10:33:07
icon

東海道新幹線の開業から電力供給を支えてきた「FC」引退へ…ヘルツを50から60に変換 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2024093

2023年5月24日
東海道新幹線 すべての周波数変換装置の静止型化について
jr-central.co.jp/news/release/

Web site image
東海道新幹線の開業から電力供給を支えてきた「FC」引退へ…ヘルツを50から60に変換
10:11:43
icon

[B! 鉄道] 「貨物新幹線」を開発へ 開業以来初 揺らさず早く……JR東日本:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

法的には貨物じゃなく荷物じゃね?><(めんどくさいオタク)
って思ったら、本文にはちゃんと荷物って書いてあった><

Web site image
『「貨物新幹線」を開発へ 開業以来初 揺らさず早く……JR東日本:朝日新聞デジタル』へのコメント
09:59:16
icon

こんな壊れ方ある!? オシャレな狭縁モニターに潜む意外な弱点 - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

どうせ廃棄時にしか分離させない(修理時に剥がさない)のならば、バスやLRVの窓をくっつけてる接着剤と同じやつでくっつけられないのか謎><

Web site image
こんな壊れ方ある!? オシャレな狭縁モニターに潜む意外な弱点/一般的に5度を超えて下に向けて設置することは推奨されていないようです【やじうまの杜】
09:48:53
icon

[B! 本] 星雲賞受賞作にして藤井太洋のあらたなる代表作といっても過言ではない、未来の戦争を描き出した長篇SF!──『マン・カインド』 - 基本読書 b.hatena.ne.jp/entry/s/huyukii

アメリカの社会問題もテーマっぽい?のでオレンジに向いてそう><

Web site image
『星雲賞受賞作にして藤井太洋のあらたなる代表作といっても過言ではない、未来の戦争を描き出した長篇SF!──『マン・カインド』 - 基本読書』へのコメント
09:28:25
icon

ハイテク機を飛ばすの、高度な数学的知識も要らない><
データベースに載せてあるチャートのデータに沿って飛行機の状態を考慮して、ルートや高度制限や速度制限にあわせて燃費が最小になるように飛行機を勝手に動かしてくれるのがハイテク機の賢いFMS><
人間が馬鹿でもなんとかなる><
(現実ではそれらがぶっ壊れた時にどうにもならなくなるので、それらが無くても飛ばせる知識と技量がなければ資格を取得できません!><;)

09:19:31
icon

オートパイロットの扱い方も、旅客機がどういうルールで飛んでいて、どういうフェーズがあって、どういう状況ではどういうモードを使うのか(どのモードはどの状況に対応するのか)を理解していたら(=旅客機操縦のメンタルモデルを形成できれば)、それなりにデザインが整理されているのでわかりやすいし、
ハイテク機のコクピットはスイッチやツマミは多くてもヒューマンインタフェースデザインの鬼みたいな人々が作ってるわけだから、そこらのワケわからんやつが作ったワケわからんソフトウェアやハードウェアなんかよりも使いやすい><
ハイテク機を管制指示通りに飛ばすのは、おそらく多くの(マニアではない)一般人の表面的なイメージよりかなり簡単><

09:11:49
icon

旅客機、羽田の関連機に関しても、フライトシムと再現度(特にオートパイロット周り)がまともな機体データと組み合わせて、現実のチャートを組み合わせて、LiveATCの録音を参考に実際の管制指示を参考に自分で飛んでみると、別に難しくもなんともないってわかる><
(そもそものちゃんとハイテク機の高度なオートパイロットを使いこなす操縦方法を学ぶのはそこそこ大変ではあるけど、学ぶのは大変でも飛ばすのは全然大変じゃない><)

09:05:35
icon

横田空域関連の記事を書いてる方を見かけて「横田のkmlオレンジが作ってますのでどうぞ><」ってしたら活用してくれた事例><

2020年2月4日
羽田新ルート は「横田空域」のせいなのか?|ryo-a note.com/vitya/n/nafa275a927cc

Web site image
羽田新ルート は「横田空域」のせいなのか?|Vitya/ryo-a|note
08:55:12
icon

最初の右旋回の途中?までは手動だけど、あとはオートパイロットでVNAV入れてLNAVはわかんないけど、で、管制指示がチャート通りだったらLNAVで、違ってたら言われた通りの方位を指示するだけ><
指示がショートカットだったら、そこまでフライトプラン飛ばす><
ブランク長すぎて用語だいぶ忘れた><;

08:48:36
icon

最近のチャート見てないけど、さっきの飛行機も普通の出発かも感><
「くりあーどふぉーていこふ」の前に「たーんらいと、ふらいへでぃんぐ hogehoge」だっけ?><;(ブランク長すぎて忘れた><;)が指示されるやつ><

08:44:00
2024-10-01 08:42:44 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

当該機は横田は関係ないけどそもそも岩国行だったというオチがついたのであった…

※嘉手納・岩国・横田管制区の是非については「めんどくさいしそのまま米軍に丸投げしとけば?」以外に特に言うことはない

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
08:43:38
icon

Xユーザーのorangeさん: 「羽田から新千歳に飛ぶ時に急旋回するのは横田空域は関係ないよの図、FR24のkmlのデータで(ある程度)正確なの作った><(逆に深夜便は騒音防止で遠回りしてて関係一応ある><(深夜は新千歳行き旅客便は無いけど><)) t.co/pfqNN0kOZk」 / X x.com/orange_in_space/status/7

08:35:21
icon

オレンジがだいぶ前に作った横田空域のkmlと、あとfr24のプレミアムアカウント?で当該機の航跡のkmlをダウンロードすれば、どのくらいのクリアランスか見れるかも><

08:33:19
2024-10-01 07:47:04 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

こんなキュッと曲がると、横田RAPCONに引っかかって、ひと手間増えなかったっけ…と思ったけど、そういや階段状に削減されたんだった。

hikoukidon.jp/@ganyo/113228859

Web site image
がにょ✈️ (@ganyo@hikoukidon.jp)