09:41:47
icon

おもしろい><

世界中から結果に疑いの目が向けられているベネズエラの大統領選挙において不審なデータパターンが見つかる - GIGAZINE gigazine.net/news/20240802-sus

Web site image
世界中から結果に疑いの目が向けられているベネズエラの大統領選挙において不審なデータパターンが見つかる
09:00:22
icon

間断潅水(かんだんかんすい) | お米ブログ okomeya003.blog.fc2.com/blog-e

おうちの窓から田んぼ見える所に住んでるのに知らなかった><;

間断潅水(かんだんかんすい) - お米ブログ
08:51:04
icon

"頻繁に"を足した><;

08:50:38
icon

水を張ることで雑草や害虫から保護してるとはいえ、ずっと水を張ってたら水のなかで有利な生物は残っちゃう訳で、稲ってどっちの状態にもわりと強いんだから、状況にあわせて頻繁に水を張ったり抜いたりする方が稲以外を排除できるんじゃね?>< って・・・><

08:45:26
icon

千葉県の稲作に危機!? ジャンボタニシ被害急増 米農家で対策の動き “ジャンボタニシ農法”に注意喚起も | NHK nhk.or.jp/shutoken/chiba/artic

なんで水田なのかはわかるけど常に水を張り続ける必要って本当にあるのか前から疑問><
1990年代か2000年代初頭辺りにカリフォルニアの稲作を取り上げたNHKのニュースだったと思うんだけど、稲作を始めて日が浅いカリフォルニアの農家のおじちゃんが、害虫だか病気だかで田んぼがどうにもならなくなって、ダメで元々で水を抜いたら復活したってUSAな感じに豪快に話してたのを見てから、実はずっと張るんじゃなくて出来ることなら水を張ったり抜いたりする方が害虫や病気に対処出来るんじゃないかと・・・><

Web site image
千葉県の稲作に危機!? ジャンボタニシ被害急増 米農家で対策の動き “ジャンボタニシ農法”に注意喚起も | NHK
07:35:59
icon

DSDs: genetics, underlying pathologies and psychosexual differentiation - PubMed pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/250917

Web site image
DSDs: genetics, underlying pathologies and psychosexual differentiation - PubMed