世の中知らないことたくさん><;
ずっと知らなくて損した気がしなくもないオレンジの二の舞を避けるために、梅干し好きなお子さまが居たら「梅干しって山椒をかけても美味しいんだよ」って教えてあげてほしい><;
梅干専門店の贅沢山椒だし茶漬け 紀州南高梅添え(1袋入) | 紀州南高梅、高級梅干しの通販、販売なら【勝喜梅(しょうきばい)オンラインショップ】 https://shoki-bai.co.jp/page/ec/1162/
こういうのまであったり梅山椒というものがあったり、メジャーな組み合わせだったのか!!!!><;
今まで知らなくて人生の半分損した感><;
梅干し大好物で山椒も好きだけど、梅干しに山椒なんてこと、今まで全く考えもしなかったけど、偶然かかったの食べたら衝撃的に美味しかった><
"日本では普通なのにアメリカでは許されないNGな行為" を YouTube で見る https://youtu.be/WEzVDpzNr6Y
これの17:30辺りからものすごく興味深い話してる><
中学校卒業直前辺りに生徒だけでこっそり学校の隣のファストフード店に行った時に「俺ら子どもだけなのに、銃持ってるやつが現れたらどうしよう」みたいな恐怖感があったって><
てっきり、アメリカでは単に親が「子供だけでは危ないでしょ!」って思ってるだけとオレンジは思いこんでたけど、子どもの側も子どもだけでパブリックな場所に居る事に銃犯罪とかの恐怖を感じるのか・・・><;
[B! song] アイルランドの歌手シネイド・オコナーさんが死去、56歳 - BBCニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bbc.com/japanese/66321606
誰?>< って思って代表曲って書いてある「愛の哀しみ」(Nothing Compares 2 U)を聴いてみたらものすごく80sなネトラジあちこちで聴いたことある曲だった><(1990年の曲らしいけど)
あと、オレンジ的に吐き気止めとして埼玉名物一里飴が効くんだけど、理由が謎なので、味が理由かと思って似た味の別の飴試して駄目で、形かもと思って碎けたのでも効いて、成分のハチミツの影響かと思ってハチミツ飴を試しても駄目で、わけがわからないってなってるけど、なぜか効くので冷蔵庫に常備されてる><
ってくらい、謎を解きたいし、効くからおkだとわりと気が済まない><
This account is not set to public on notestock.
寝る前に糖分とりすぎて「糖尿病になったらどうしよう><;」って心配するような時ってだいたい爆睡になるので、それを考えると満腹感によって爆睡してる可能性も一応ありそう><
CHILL OUT(チルアウト)オフィシャルサイト | リラックスを味わおう リラクゼーションドリンク https://butfirstchillout.com/
オレンジが飲んで爆睡したのこれだけど、そもそもバラバラに成分をのんでみたわけじゃないから、どの成文の影響かわかんない><(バラバラにサプリメント買って実験したらおもしろそうだけどお金かかりそう><;)
そういえば、GABAも入ってるリラックス飲料を飲んだら実際爆睡したけど、GABAって経口摂取してもそのまま作用するわけじゃないって話がある一方で、なんだかよくわからんけど満腹感には影響するけど理由わからんって研究あったり、よくわからん><(?)
【共同研究成果】GABAの脳作用による満腹感増強についての産学連携研究成果をスイスの学術誌で発表 | 京都府立大学の取り組み | 京都府立大学 https://www.kpu.ac.jp/activities/gaba/
家の鍵を掛けたか気になる! 強迫性障害のメカニズムの一端が明らかに - ナゾロジー https://nazology.net/?p=129072
Cortical glutamate and GABA are related to compulsive behaviour in individuals with obsessive compulsive disorder and healthy controls | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-023-38695-z
JR磐越西線 川桁-猪苗代間走行中の快速列車がドローンと衝突
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230727/6050023347.html
話飛んだけど(?)、変わった素材使う系の国産クラフトウィスキーで、ライウィスキーみたいなスパイシーな味のってなんか出来ないのかな?><
ライ麦日本ではほとんど作ってないっぽいので代用な感じのやつ><
(出来てもすごく高そうだけど><;)
例えば、店舗の前全部が枯れてるだけであれば、例えば(あり得ないけど無理に考えるなら)店舗から有害な何かが出て枯れたとかも1ミクロンくらいはあり得なくもなさそう><(あり得ないけど)
でも、店舗に向かって左側だけの例が複数あるのは、つまり左側通行で遠くから店舗が視認できるような位置のみ選択的に起きたって事になるので、意図的じゃなければ起きない><(何らかの自然現象が左側通行と店舗の位置関係を考慮するなんて、無理がありすぎる><)
オレンジが自力で探しただけでもものすごい店舗数だったり、店舗に向かって左側、つまり走ってきて店舗が見える場所のみ伐採されてる事例が複数あったので、偶然じゃ説明出来ない><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BIGMOTOR前の枯れた樹 各地調査
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6470555
愛媛特産“はだか麦”のウイスキー そのお味は? | NHK | ビジネス特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230727/k10014143761000.html
アメリカ、星条旗が多すぎたり超巨大だったりするエリアもヤバイけど、全然無いエリアもそれはそれでヤバイという事かも><;
反対の西隣の集落、集落名はわかんないけど町名は偶然にもorangeの、ガレージのゲートが星条旗になってるおうち><
https://maps.app.goo.gl/XnA8ejy1zPP8dRj87
横向くと道路はさんで向かいのおうちにも小さい星条旗がある><
東隣のダンブリー?って街の星条旗がある民家><(周りのおうちにも星条旗がある><)
https://maps.app.goo.gl/f31U8ZGw2GHrBtZP7
おうちじゃなければ町役場?の前に星条旗あった><(見落としてた><;)
https://maps.app.goo.gl/w6kuKD8PCu5fGgGU8
観察力がある人ならば、このエリアを走ってて、どの集落も星条旗だらけなのに、その本の舞台であるニューハンプシャー州グラフトンに差し掛かったら、経緯を知らなくても全く星条旗が無い風景を見て「ここだけなんか違う!」って気づくのでは?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110225122243276605
ふと、「この本の舞台の場所って、星条旗が掲げられた家ってあるのかな?><;」って疑問が浮かんであちこち見てみたけど、星条旗はつぶれたガソリンスタンドの看板にしかなかった><(現在は撤去済みっぽい)
「じゃあ隣の街は?><;」と思ってみてみたら、星条旗だらけで「oh!>< USAの田舎!><;」って感じだった><; 極端!><;
コネチカットのドーナツ屋さんに関連する話を調べようとして、記憶違いで州を間違えて「ニューハンプシャー ドーナツ」でググったら、全然関係無いおもしろそうな本の紹介記事が出てきた><
2022-06-24
リバタリアンが集まる町はユートピアになるのか実験した話 - 令和の鴨長明ですが? https://matsudama.hatenablog.com/entry/ribatarian
「リバタリアンが社会実験してみた町の話」が面白かったが、内容の半分以上が熊に対処する話だった「北海道の村議会もそれ」 - Togetter https://togetter.com/li/2194039
これ前に調べたけど、今でもその町だけ星条旗が極端に少ない(役場?の所にしかみあたらない)ままで、前後の集落には星条旗がいっぱいある(アメリカの田舎では別になにもおかしくない(別にヤバい人じゃなくても星条旗飾る(ヤバい人はものすごく飾るけど><;)))のがおもしろい><
This account is not set to public on notestock.
検索使ってnere9側の情報更新したら、相手先ウェブからと同じくフォロー数ゼロになっててオレンジもフォローしてない事になってた・・・><
わけがわからない><
なんかmisskey派生?のアカウントの人からフォローされて、それをnere9から見るとフォロー数1になってて、「オレンジしかフォローしてないとかあるの?><; バグ?><;」と思って、ウェブでそのアカウントを見に行ったらフォロー数がゼロなんだけど、どういうことなの?><;
[B! 交通] 「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/127138
ブコメに田舎でUberも無理でしょって話が出てるけど、アメリカのタクシーも無いような(日本基準での)田舎ではUber使われてるっぽいと言うか、大型トラックドライバーがトラックじゃ行くの無理な場所への移動に使ったりしてる><
(でも、アメリカでも周囲数十km砂漠とかレベルの超ド田舎にはUber居なさそうな気はする><;)
ビッグモーター店舗前ストリートビューに除草剤が写り込む。「いまも使ってる?」質問に店側の回答は…(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230726-00359481
"2023年6月撮影のストリートビューに除草剤が写り込む"
[B! 食] マルタイの棒ラーメン https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230726210139
ドロドロになるってブコメ複数あるけど、あれはとろみをつけるためにわざとそうなるように粉がまぶしてあるからじゃないの・・・?><
とろみがないと美味しさだいぶ減るし、カップ版マルタイラーメンが残念な理由のひとつも、とろみが無いせいで(ただでさえ棒ラーメンと比べるとしょぼすぎる)麺にスープが絡まないからだと思うんだけど・・・><
青森市の場合は、「オレンジが市長だったら、ここを緑化した広場にするのに!><」ってずっと思ってた><
これをズドンと中三の前まで伸ばせたらいいのに・・・><
(鍵エアリプ)
弘前は結構有望だと思うし、例えばお城から駅ふたつまで繋ぐように大規模な緑地帯がある道路を整備するとかしたらすごい都市になりそう><
だけどやっぱ土地が・・・><;
オレンジが好きなオレゴン州ポートランド(青森が目指すコンパクトシティ政策のお手本都市としても有名)の動画だけど、この動画の12分辺りからの広場のシーンを見てほしい><
オレンジ的には青森市がこんな感じだったらきっと住みたくなってたよ><
"Walking Downtown Portland during the Snowstorm at Night (February 2023)" を YouTube で見る https://youtu.be/-nE_vTNWXPU
青森市の前市長の政策とか、コンパクトシティで青森市中心部に人を戻してってやろうとして盛大にコケたけど、商業施設ひとつ作っただけで魅力的な都市中心部になるとでも思ったの?><
美しい公園も大きな広場もない魅力的じゃない場所に商業施設作って「便利です!」ってしても人が集まるわけないだろ><
都市の日米比較しまくるようになってすごく思うけど、
日本の都市って、職があれで大都市圏集中の問題もあるけど、そもそも地方都市が職云々以外の面で魅力的な都市になる努力をしてるのか?>< って点で、ものすごく疑問だし、日本の地方都市にアメリカの人気地方都市のような住む魅力がある都市ひとつもないかも><
なんか、実用の他は観光しか考えてないような都市だらけで、観光施設以外は景観も酷い><
引っ越す人の何%がその都市へ行くかを可視化したら、各都市の持っている影響力がはっきり見えて面白い - Togetter https://togetter.com/li/2193984
道民の札幌集中問題がわりとあれだ・・・・><
震度1.5くらいでいつもの茨城南部だったっぽさ><;
でもいつもの茨城南部みたいなガッツリじゃなく、大きめの地震のP波っぽい感じにブルブルしたからびびったけど、ブルブルだけで終わった><;
Tesla under investigation in California over Autopilot safety issues and false advertising - The Verge https://www.theverge.com/2023/7/26/23809183/tesla-autopilot-investigation-false-advertising-california-attorney-general
テスラのオートパイロットや完全自動運転機能について司法長官事務所が調査を開始 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230727-tesla-autopilot-fsd-investigation-attorney-general/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
その2ヶ所、そこそこいいけど微妙な要素が二つ><
ひとつは、打ち上げるときは船が通れないけど、それらの場所は大阪に向かう大量の船の邪魔になる><
もうひとつは、基本的には赤道に近い方が有利(燃費がいい)ので、種子島や内之浦と比べるとちょっと微妙><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
つまり
押印→「名前が書いてある所にハンコ押してね!><」
捺印→「名前を書いてハンコ押してね!><」
ってことっぽさ><
混同しやすい「押印」と「捺印」の違いとは?今更聞けない印鑑の基本 | 電子印鑑・決裁・署名・契約サービスのシヤチハタクラウド https://dstmp.shachihata.co.jp/column/01200512/
"...押印(おういん)は、元々「記名押印」という言葉でした。..."
"...よって「押印」とは、記名されている箇所や署名も記名もない箇所に印鑑を押すことを指します。..."
"...捺印(なついん)は「署名捺印」という言葉が省略され「捺印」という言葉になっています。「捺印」は直筆の署名と共に印鑑を押す場合に使用します。..."
This account is not set to public on notestock.
これたしか食べたことある気がするけど味が きのこの山とほぼ同じだったような気がする><
(もしかしたら記憶違いで食べてなくてきのこの山の記憶と混乱してる可能性もある><)
This account is not set to public on notestock.
建築デザイナーさんへこんなポンコツ設計するんなら次回から自分でエアコン交換してください#クソ現場オブ・ザ・イヤー - Togetter https://togetter.com/li/2193954
【独自】元従業員が証言「数百メートルに渡って抜いた」 ビッグモーター店舗前の“街路樹除去” 福岡県|ヨテミラ! https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023072618477
よくわからない・・・><
"Figure 1: Maximum July temperatures averaged over the length of the heat events defined for this study (left-hand side) and the same but expressed in anomalies with respect to 1950-2023 (right-hand side). The first row shows the Western USA and Mexico, the second Southern Europe and the third row China."
https://www.worldweatherattribution.org/extreme-heat-in-north-america-europe-and-china-in-july-2023-made-much-more-likely-by-climate-change/
Extreme heat in North America, Europe and China in July 2023 made much more likely by climate change – World Weather Attribution https://www.worldweatherattribution.org/extreme-heat-in-north-america-europe-and-china-in-july-2023-made-much-more-likely-by-climate-change/
欧米の熱波、気候変動なければ「ほぼあり得なかった」 国際研究グループ(1/3) - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/world/35207047.html
"...分析結果によると、現在の気候が続いた場合、今月世界を襲っているような極端な熱波は米国とメキシコで15年に1度、南欧で10年に1度、中国では5年に1度の頻度で起きることが予想される。"
埼玉は・・・><
><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110744767246416903
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110744798237861782
白昼の公園で丸裸に!?NYCボディペインティングデー 盛大にフィナーレ - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/bodypainting-day-nyc-2023/
"...ニューヨーク市ではアート目的であれば公的な場で裸になることが合法的に許されている。
参加モデルの中には全米各地のボディペインティングイベントを渡り歩いているというツワモノも。..."
なんで日本人って、SUVには乗ってもレジャー向けピックアップに乗らないのか謎><;
荷台がある方が夢が広がるじゃん?><(?)
日本向け三菱トライトン、どうにか日産にOEMでダットサン復活は無理なんだろうか?><;
台数出ないだろうからグリルだけ現行フロンティア風に変えてあとはバッジのみ変更で、あとはライトとか含めてそのまんまでとか><;
2023年07月26日
三菱自動車、新型1トンピックアップトラック『トライトン』を世界初披露
~本日よりタイで販売を開始、日本へは来年初頭に投入予定
ニュースリリース | MITSUBISHI MOTORS https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2023/detail5727.html