20:05:25
icon

オレンジ版は、ビッグテックが(事実上の)自社のプロダクトをOSSにしても広告収入ビジネスモデル化等をして表面上無料化しても、法的責任から逃れられないようにする法律><

20:02:07
icon

オープンソースコミュニティの健全性のためにPythonソフトウェア財団がEUの法律に警鐘 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230417-pyt

オレンジが「こういう風に法改正されるべき!><」って言ってた話に微妙に近い法律の、負の側面的なやつだ><

Web site image
オープンソースコミュニティの健全性のためにPythonソフトウェア財団がEUの法律に警鐘
19:32:47
icon

岡山大学、研究不正/不正疑惑が多くてどれがどれだかもうわからない><

19:30:32
icon

4年前発表の論文 100か所超えるねつ造 岡山大教授を懲戒解雇 | NHK | 教育 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
4年前発表の論文 100か所超えるねつ造 岡山大教授を懲戒解雇 | NHK
19:13:48
icon

今年の初ヤモリ来た><

Attach image
19:11:22
icon

追い込まれた人が拡大自殺に至るケースを見て「一人で死ねばいいのに」って言う人いるけど、そういう風に普段から他人事としてしか考えないからそういう事件が起きるし、時には巻き込まれるんだよ><

19:07:29
icon

[B! 話のタネになるもの] 「生活困窮者を入居→転売」貧困ビジネスの正体 b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokei

例えば、これは救済の手が差しのべられようとしてるけど、同様の被害にあった人が大規模な拡大自殺を行ったとしてもオレンジは不思議に思わない><

Web site image
『「生活困窮者を入居→転売」貧困ビジネスの正体』へのコメント
18:59:17
icon

(鍵括弧が抜けてたのなおした><)

18:58:43
icon

あの事件があっても、それどころかむしろ「テロをきっかけにした改善はよくない」として、「カルト被害者救済の動きを強めるのは止めよう」なんてしてカルト被害者を追い詰めていったら、最終的に被害者の方々に残された道はカルトの関係者を片っ端からぶっ殺していくくらいしか無くなる><
そうならないように公平な社会システムが必要なのに、公平な社会システムが機能してなくても「暴力はよくない」と言っていれば安全になると思ってるなら、考え方がお花畑に行っちゃってるかも><

18:52:53
icon

これはこの個別の事象に限った事じゃなく、そういう風に救済せず無視したり追い込んだりしている現在進行形の出来事でも同じで、そういうものに目を向けないからテロが起きるんだよ><
良いとか悪いとか言ってても、起きるような流れがあるものは起きるよ><

18:52:47
icon

その前に、カルトの被害にあうと暴力手段以外では解決できない状況になってたことにもっと早く気づくべきだったんでは?><

18:47:46
2023-04-17 18:42:52 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:47:43
2023-04-17 18:41:57 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:37:53
icon

今気づいたけど、Twitterって個別ツイートのページのリプの表示がBlueユーザーが上に表示されるようになったのか><
広告やり放題だね><

17:26:45
icon

ある意味これの正反対の曲かも感>< ある意味><

Billy Joel - We Didn't Start the Fire (Official Video) - YouTube youtube.com/watch?v=eFTLKWw542

Attach YouTube
17:24:12
icon

(アルバムが)選ばれたこの曲、知らなかったけど、いい曲というかおもしろい歌詞かも><

Teach Your Children (2021 Remaster) - YouTube youtube.com/watch?v=ZT6mclMGtV

Attach YouTube
17:01:52
icon

All I Want for Christmas is Youって1994年の曲だったのか!><;(てっきり1988年辺りの曲だと思ってた><;)

16:47:30
icon

スーパーマリオのテーマ曲がゲーム音楽として初めて世界最大の図書館であるアメリカ議会図書館の録音資料リストに登録される - GIGAZINE gigazine.net/news/20230417-mar

Web site image
スーパーマリオのテーマ曲がゲーム音楽として初めて世界最大の図書館であるアメリカ議会図書館の録音資料リストに登録される
16:40:53
icon

リアルであったことのあるもっとも遠い血族の親等(not 姻族(=結婚相手の血族)) | 国民投票 | スラド srad.jp/poll/981/

ちゃんと認識してるのは五親等だけ
ど、関係がややこしくてよくわかんなくなってる親戚の人にはもっと遠くの人が居そう><

リアルであったことのあるもっとも遠い血族の親等(not 姻族(=結婚相手の血族)) | 国民投票 | スラド
15:19:45
icon

ちゃんと「なぜクルーミールはこういうメニューなのか?」の説明パンフレットにもなってるクルーミールを食べた認定証みたいな紙を添えたら「将来パイロットになるの><」って言ってるお子様とか、一生の記念になるかも><

15:14:59
icon

前にも書いたけど、予約式で数量限定で追加料金でクルーミールを食べられるサービスやってくれたらいいのに><
国内線でやるなら「パイロットとお揃い弁当」みたいな名前にして、セキュリティを考慮するなら「(※ セキュリティの為、当機では無く別のフライト向けに用意されたメニューになっておりますが、実際に当日にパイロットに支給されるクルーミールと全く同じものです)」にするとか><

15:12:00
icon

[B! 航空] JAL・ANA「機内食不要」サービス広がる 上級会員は今や空港ラウンジで食事、エコノミーはメニュー期待できない現実 今後どうなるのか(Merkmal) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

Web site image
『JAL・ANA「機内食不要」サービス広がる 上級会員は今や空港ラウンジで食事、エコノミーはメニュー期待できない現実 今後どうなるのか(Merkmal) - Yahoo!ニュース』へのコメント
15:01:09
icon

簡潔!><;

「鍵をかけなかったから泥棒にあった」を「鍵をかけてないなら盗んでいいのか!」と拡大解釈するバカ。もちろん盗むのは悪に決まってるが、それはそれとして戸締まりはしようぜって話 - kotetsu306 のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/473521689

Web site image
「鍵をかけなかったから泥棒にあった」を「鍵をかけてないなら盗んでいいのか!」と拡大解釈するバカ。もちろん盗むのは悪に決まってるが、それはそれとして戸締まりはしようぜって話 - kotetsu306 のブックマーク / はてなブックマーク
14:44:46
icon

Succotash サコタッシュ – US Southern Kitchen southern-kitchen.com/succotash

Web site image
Succotash サコタッシュ
14:44:31
icon

知らない料理わりとあった><

[B! アメリカ] 外国人「日本人と話してて思ったが、アメリカ料理の代表って何だろう?」 : 海外の万国反応記@海外の反応 b.hatena.ne.jp/entry/www.all-n

Web site image
『外国人「日本人と話してて思ったが、アメリカ料理の代表って何だろう?」 : 海外の万国反応記@海外の反応』へのコメント
14:26:55
icon

すぐそばにアメリカの街には当たり前のようにある『道路の両側が駐車場になってる道路』がある><
ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/Wqs8hdwbetiQQs

13:31:43
icon

これ、オレンジの予想に反して少なくともブコメでは大筋で同意してる人が多くて、いい感じかも><
リプの方を見ると悪い事を悪い事と言っていれば問題が解決すると思ってる馬鹿が目立つけど><

[B! 統一教会] 青野慶久/aono@サイボウズさんはTwitterを使っています: 「自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起...
b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter

Web site image
『青野慶久/aono@サイボウズさんはTwitterを使っています: 「自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかったし、被害者も減らせたし、北朝鮮にお金が流れることもなかった。どうして日本国民がわざわざ命懸けで犯罪に走るのか。テロが起きる原因からなくしていきましょう。」 / Twitter』へのコメント
13:12:16
icon

[B! 食] 業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態 b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-jou

むしろ昔の方が、グリコかどこか?の業務用レトルトがそういうお店の味で、通販でおうちでお店の味を楽しむみたいなのあった記憶あるし、昔の人の方が「当たり前でしょ」感がありそう><

Web site image
『業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態』へのコメント
02:30:15
icon

揺れたらキジが鳴いてた><

02:27:41
icon

福島県沖><

02:26:34
icon

地震><

01:54:50
icon

inquiry, advocacy, assertion(JAXA式CRM)のinquiryだ><

ヨッキれん/平沼義之さんはTwitterを使っています: 「「美しき口答え」 か、なるほどなぁ。 「指示には「はい」と答えず口答えしましょう!」 少しでも不安な部分があるなら、「はい」で終わらせないで確認の一言を付け加える。これって大切だと思った。 t.co/Hd0BtF8egN」 / Twitter twitter.com/yokkiren/status/16

01:32:08
icon

土踏まずの部分のクッション素材がマジで厚くて歩くときにブヨンブヨンしてて、オレンジ的には足が楽だった><

01:30:32
icon

ちなみに
「あれくらい大量にクッション(発泡性ゴム素材?)が入ってるのがいいの><;」
家族の人「あんな靴他に見たこと無いし、不良品だったんじゃないの?」
ってなってる><(?)

01:27:50
icon

[B! 企業] 海外「もしも日本がなかったら…」 ナイキが日本企業の下請けから始まった歴史に驚きの声 b.hatena.ne.jp/entry/pandora11

全然関係ないけど、オレンジは小さい頃に適当に選んだプーマの子供用の靴がなんかめちゃくちゃクッション厚くて、それがきっかけで一時期プーマ派だったけど、
なんか靴の話題ってナイキばっかりってイメージで他のブランドの話ほとんど出ないイメージ><

Web site image
『海外「もしも日本がなかったら…」 ナイキが日本企業の下請けから始まった歴史に驚きの声』へのコメント
01:16:23
icon

後半の方の話おもしろかった><

[B! AI] AIもうええわい b.hatena.ne.jp/entry/s/wireles

Web site image
『AIもうええわい』へのコメント
01:05:35
2023-04-17 01:04:29 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

同じく喧嘩じゃなくてorangeさんと雑談くらいのテンションで話してたら、なんか楽しくなってきちゃった(汗)

01:05:24
icon

変なエアロはだいたい装飾として許容できるけど、鬼キャンはなんかすごく嫌なの、うまく説明できない><;

01:04:07
2023-04-17 01:03:12 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

だから、見た目を良く見せるため、つまりアートの観点から見ればある意味プラクティカルではある(?)

01:04:01
2023-04-17 01:02:16 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

それはそれとして、鬼キャンとシャコタンはクルマをカッコ良く見せるためのカスタム手法として見ると嫌いではないですよ

01:02:13
icon

うん><;

01:02:03
2023-04-17 01:00:49 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

一応、ワタシは鬼キャンがダメなら、シャコタンもプラクティカルじゃなくね?
って話をしたかった

01:01:47
icon

わりといつもだいたいこんな感じだけど、知らない人から見たらびっくりなのかもしれない><;
少なくともオレンジ的にはいつも通り仲良く楽しく議論してる感覚><;

01:00:01
2023-04-17 00:59:06 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

これくらいのことで落ち込んでたら6年もマストドンやってられませんわ(汗)

00:59:54
2023-04-17 00:58:41 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

問題ない

00:59:51
2023-04-17 00:57:55 よるねこ🎉2/23誕生日🎉の投稿 NightCat@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:59:03
icon

ある意味オレンジっぽい好みの分かれ目かも?><;

00:58:17
2023-04-17 00:56:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、 fuga するいかなる目的も見出せないような fuga があるとすれば、それは……何なんだ? という感じになるわけで
(再三になるが、くるまのことは何もわからんので fuga が本当にいかなる目的においても合理的でないといえるのかは知らん)

00:58:09
2023-04-17 00:55:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「hoge のために fuga した」という目的と手段が適切に対になっていることがまず重要で、 hoge そのものが目的として設定するに値することかどうかは別のレイヤーの話というか。

00:58:01
2023-04-17 00:54:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

くるまのことは何もわからんが (n回目)、「正当化できるかどうか」という観点で物事を見る習慣からすると orange 氏の言うことは個人的には割と受け入れられるかなという気はする。
もちろんその「正当化」として「現実の車を、実用的に、より良いものにする」というプラクティカルなものしか受け入れないスタンスも理解できるものではあるけど。

00:56:54
icon

オレンジの好みのわかれ目がどこかの説明なのに!><;

00:54:28
icon

意見が正しい正しくないじゃなくて、「そういう理由でオレンジは鬼キャンが嫌い><;」って話をしてる><;
全世界の人が鬼キャンを嫌いになるべきみたいな事は言ってない><

00:52:39
2023-04-17 00:52:21 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

というか、自分の意見が正しくなるように前提を恣意的に設定してない?
って思ってしまった(汗)

00:51:54
icon

シミュレーション上でも合わせる先がないなら「じゃあなににあわせてそうしたんだよ?><;」ってなるじゃん?><;

00:50:42
2023-04-17 00:50:10 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

現実のクルマを多少なりとも触ってる身からすると、「**現実的かはさておいて** 最強」みたいな話を持ち出されるとそれ言い出したら何でもアリじゃんなので……
なんかうん、不毛な議論をしてしまったなという感想(ほんとすいません!)

00:50:37
2023-04-17 00:49:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

めちゃくちゃ不正確な喩えをするなら、「TAS 特有のテクニックは人間には実行不可能だけど理論上可能ではあるんだから、チートとは存在の格が違うじゃん? (なお RTA ではいずれにせよ役には立たない模様)」とかが少し近いかもしれないなと思った

00:46:37
icon

一切をほとんどにすればつまりそう><;

00:46:06
2023-04-17 00:45:46 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

多分、この会話におけるオーバルコースって言うのはナルドやGTのSSRXみたいなアクセル踏みっぱなしで周回できて、バンクのおかげでステアリングも横方向のロールも一切無視できるコースのことを指してるんですかね?

00:45:39
icon

そう!><;

00:45:27
2023-04-17 00:45:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

くるまの話は何もわからんが、概ね「特定のセッティングが **現実的かはさておいて** 最強であるような特定の状況を持っている場合と、それすらもない場合で、 (どちらも実用上無意味だとしても) 存在の格に違いがある」みたいな話であると解釈している

00:44:25
icon

ほんのほんのほんのちょっぴりだけ違う気がするけど、つまりだいたいそう><;

00:43:40
2023-04-17 00:43:20 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

要するに、ハンドリングとか一切無視した直線スペシャルの話になるんですかね?

00:42:51
icon

「架空の理想上の環境であれば有効なのであれば許せるけど、鬼キャンはそうではないので嫌い><」という話を伝えようとオレンジは努力してました><;

00:41:15
2023-04-17 00:40:58 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
話の腰を折るようで申し訳ないのですが……
icon

そもそも現実にはあり得ない環境における理想的なセッティングの話をしてもナンセンスだと思います……

00:40:34
icon

だから理想路面のオーバルのようなって><;

00:39:58
2023-04-17 00:39:45 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

多分、曲がらないクルマになりますよ

00:38:37
icon

だからガチガチにするのも同時にするんでしょ?><;

00:38:00
2023-04-17 00:37:43 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

で、足回りの動きがめちゃくちゃになって結果的に変な動きをする乗りづらいクルマになっちゃうんですよ

00:37:55
2023-04-17 00:36:51 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

えーと、そもそも車高を下げすぎるとサスペンションアームの角度がバンザイ型になるのが良くなくて……
バンザイ型になってしまうと、入力が上向きに伝わってむしろロールが増える方向に力が加わってしまうんですよ……

00:36:34
icon

鬼キャンはそういう理想上の完璧な走路であっても無意味じゃん?><;
逆に言うとそれにぴったりあう理想上の走路が理屈の上でもほぼ存在しないじゃん?><;
だから嫌い><;

00:34:41
2023-04-17 00:34:05 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

まっすぐ走るだけならまあ、良いかもしれないけど

00:34:34
2023-04-17 00:33:46 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

アンジュレーションの一切ない理想的な路面であっても(そもそも現実にそんな路面あり得ないんだけど……)

00:34:31
2023-04-17 00:32:50 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

いや、レーシングカーはさておき、単純に車高を下げれば下げるほど良いってもんでも無いんだけど……

00:33:56
icon

オレンジの言いたいこととしては、舗装の質自体はサーキット用舗装として最上のもので、(舗装材料そのもののざらつきではなく、)なおかつ凹凸を作らずに舗装された状態であれば・・・って言いたい><;

00:30:46
icon

それは理想路面のサーキットじゃなくて路面に凹凸があるサーキットでしょ?><;

00:30:09
2023-04-17 00:29:54 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ランダムではなくて、実際のコースの凹凸を再現してるんすけどね……

00:29:08
icon

路面の凹凸をランダムとか何らかの手段で生成してるレースシムであればそういう路面でもちろんサスペンションの影響が出るけど、それをして無いレースシムであれば、オーバルとかであればサスガチガチでもそのままかも?><

00:26:36
2023-04-17 00:25:50 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

レースシムで実験してみると良いですよ

00:24:04
icon

うーん><;

00:23:50
2023-04-17 00:23:30 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

さっきも書いたけど、市販車のジオメトリーだと(以下略)

00:23:45
2023-04-17 00:22:17 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

レーシングカーみたいな当初からシャコタン前提のジオメトリー設計の足回りならともかく、市販のロードカーの大半は適正な車高ってものがあらかじめ決まっていて、それからさらに車高を下げるとサスペンションストロークの確保とかアームの角度がバンザイ型になってふじこふじこ

00:22:08
icon

サスペンションがほとんど機能しなくもいいほど(比喩)の理想路面のオーバルとか><;

00:20:56
2023-04-17 00:19:58 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

いや、シャコタンも極端すぎて操縦安定性には寄与しないどころか、むしろ悪影響でしょ

00:20:15
icon

昭和生まれパリダカリアルタイム世代です><(?)

00:18:46
icon

ハイドロ系とか竹槍とか装飾用エアロは、装飾&楽器として個人的に許す><;

00:16:10
icon

シャコタンは一応舗装がエクセレントなサーキットとかならプラスに作用するかも?><;
色々ワイドなタイヤも走行抵抗は増えるけど舗装が(以下同文)
でも鬼キャンはマジで無意味な極端な角度になってるので嫌い><;

00:13:27
2023-04-17 00:12:55 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

そもそも盆栽チューニングは何一つ操縦安定性には寄与しない
※個人の感想です

00:12:05
icon

DQNなチューニングだいたい嫌いじゃないけど、鬼キャンだけはマジで無意味なので嫌い><

00:11:00
2023-04-17 00:03:57 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

???「頭のいい人って、シャコタン、鬼キャン、ハミタイのクルマに乗ってるんですよね。東大生も乗ってます」

00:10:15
icon

逆に作業不能になるBGMこれ><;

Jan and Dean
Tennessee - YouTube youtube.com/watch?v=AWJy34x3OT

Attach YouTube
00:03:14
icon

音声ふたつは無理だけど、音楽の歌詞は文章書いたりプログラミングしてるときに邪魔に感じた事無いかも><
書くのは喋る方で、聴くのは聴く方で分離してる感><

00:01:12
2023-04-16 23:59:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

似たようなノリで日本語 SNS を見ながらプログラム書けるかというとちょっと厳しいし、日本語ノベルゲームしながらプログラム書くのとかはかなり厳しい。どちらかはできるがもう一方を完全にスルーしてしまう

00:01:06
2023-04-16 23:59:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/hsjoihs/status/164

「日本語の歌を聴きながら英語でソースとコメントを書く」くらいまではギリいける (情報量やノリ具合によっては厳しい場合もある)