19:51:03
icon

道路の制限速度も同じで、制限70mph(113km/h)の道路があちこちにあればそれだけ速度が出せるクルマにメリットがうまれる><
制限55mph(89km/h)の緩やかな峠道があればそういう所を気持ちよく走れるクルマを選ぶメリットになる><
でも日本にそんな道はない><

19:46:26
icon

オレンジが景観の日米比較して日本の特に海岸の道路の酷さをdisりまくってるのも、そういう面もある><
キラキラしたカコイイオープンカーで、南カリフォルニアの海岸の道路を走れば(渋滞に巻き込まれなければ)最高の体験が出来るので、南カリフォルニアの人はそういう目的でクルマを選ぶ理由になる><
日本の海岸沿いの道路なんて、景観無視して防風林の内側に作ったり、道路の位置が低かったりで海が見えない場所だらけ><
街路樹だってほとんどないし、景色を見るためのちょっとしたレストエリアも皆無><
それどころかなぜか廃棄物処理業者のヤードが海沿いにあったり><

19:39:53
icon

ついでに話を広げれば、象徴的な出来事で言うと、千葉フォルニアが注意書きつけてわざと残念な景観にしたのも、クルマ好きを減らす行為だと思うよ><
カコイイUSAな雰囲気のクルマに乗って千葉フォルニアをいい気分でドライブしてインスタ映えする写真撮るんだみたいな体験を潰したわけで、気分よくドライブ出来ていい感じの写真を撮れるスポットすら皆無なら、そういうクルマは要らないなってなっちゃうかも><

19:35:14
icon

ダイハツの発想ちゃんと追ってないからわかんないけど、もしかしたらオレンジみたいな発想なのかも?><;

19:34:18
2023-04-21 19:34:00 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

もしかして、ダイハツのマーケティング部門ってめちゃくちゃ有能?

19:34:12
2023-04-21 19:33:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

逆にorangeさんの文脈に則ると、ホットハッチを全廃してスポ車はコペンだけ売ってるダイハツってかなり効率良く商売してるんだなって

19:34:05
2023-04-21 19:31:40 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

多分、今のスズキにできることはカプチーノを復活させるか、GSX-R4を市販するか、トヨタの敷いたレールにタダ乗りする形で「GR86より安いよ!」と触れ込んでスイスポをクルマ好き予備軍に売るかなんだと思った

19:32:44
icon

で、日本でモータースポーツをしたい人の絶対数なんて少ないわけで、その弱い商品魅力とそれにあわせたモータースポーツをやっても、元々興味なかった人には「いや別にレースとか出ないし・・・」かも><

19:30:20
icon

そう><
モータースポーツがしたい人の選択肢にはなるけど、クルマに興味がない人にクルマに興味を持って貰うものとしては弱すぎる><

19:28:36
2023-04-21 19:28:21 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

逆に『日常から逸脱しない範囲で楽しめる』ことを是とするスイスポ(FFホットハッチ)では今の国内モータースポーツに参戦したところでクルマ好き以外の層にも広くエンゲージすることには繋がらいから、意味がないと

19:26:04
2023-04-21 19:25:17 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

今のクルマに乗り換えてから良くも悪くも日々の生活が一変したし

19:25:59
2023-04-21 19:24:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

これは確かにと思った(S660オーナー)

19:25:29
icon

モータースポーツを土台にしたブランドストーリーだけでも結構つらい(弱い)とも思うかも><
「だからなに? 何が変わるの?」にうまく答えられないと商品としては弱い><

19:22:38
icon

だから逆にS660なんてもう、よくも悪くも全然違う使い勝手で全然違う体験になるじゃん?><
全然違うからこそ売り込みにくいけど、全然違う体験を提示できる><

19:21:05
2023-04-21 19:19:53 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ああ、そういうことか
要するに機能的に『ただ速いだけ』じゃダメで、所有欲を刺激できるブランドストーリーを構築できなくちゃダメってことか

19:21:00
2023-04-21 19:16:36 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

そう考えると、低価格なホットハッチを多く売ってきたスズキはラリーや草レースみたいな市販車ベースのカテゴリーに参戦し、モータースポーツ直系の安くて速いクルマってことを端的にアピールしてスイスポを売りまくるとか?
まあでも、かつてのダイハツみたいな張り合うライバルがいないとクルマ好き以外の層にはアピールしにくいか

19:20:38
icon

「これに乗ったらこういうことが出来ますよ」「これに乗ったらこういう体験を得られますよ」って魅力を提示して、「なるほど、クルマってちゃんと選べばそういういままでと違った生活が出来るんだ」と、商品に導きつつ興味を持たせる><
ミニバンのCMとかその典型パターンかも><(ホンダ「子どもと一緒にどこ行こう」日産「物より想いで」とか><)
ハッチバックを買うつもりのお客さんにホットハッチを勧めても、そのお客の生活はなんも変わらん><

19:14:31
icon

トヨタがやろうとしてる事はまさにクルマ好きを増やすことなのでオレンジの文脈に近い><
「そのクルマを買った時にユーザーにとって何が変わるのか?」がまずあって、その上にスポーツモデルがある><

19:12:31
2023-04-21 19:07:24 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

そう考えると、今のトヨタのやり方って結構理にかなってるんだね

19:12:24
2023-04-21 19:06:48 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

まあ、スズキが文化振興の面で貢献していることといえば速くて弄れるパーツが多いスイスポを100万円台で売っていることだとは思うけど
そのブランドのクルマに乗りたいと思わせるプロモーション(モータースポーツとか)と、実際の乗れるクルマの導線を整備して初めて文化振興として機能するとも言えるってことか(?)

19:11:58
icon

プロダクトとソリューション、プロダクトとエクスペリエンスの違いの話にも近いかも><
例えば「このグレードはラリーでも活躍しています」となっても、それを買った人にとってなにかが変わらなければ付加価値にならない><
あらかじめそれに憧れがあるのであれば、十分なメリットになるし自分がモータースポーツに出なくても価値が高いものになる><
でもそうではない人にとってはちょっとエンジンがいいとかちょっと外装が違うとかはちょっとしたメリットにはなるけど大きなメリットにはならない><

19:04:51
icon

例えばクルマ好きじゃない人がホットハッチを買ったとしてその人のカーライフで何が変わるか?>< となると、よくも悪くも(ある意味いいこととして)ほとんどなにも変わらない><

19:01:52
icon

クルマ好きが選べるクルマと、クルマ好きを増やせるクルマは違うみたいな感じ><

18:59:38
icon

逆にオレンジがS660を誉めてて、生産打ち切りに失望したのも同じ理由><

18:58:12
icon

仮に国内で4輪のモータースポーツをやったとしてそれを見てスズキ車を買おうって人ほとんどないかも><
これはオレンジがホットハッチに対して、文化的に微妙に思ってきた面でもある><(それだとクルマ好きをうまく増やせなくて文化が先細りになるよって考えてた><)

18:55:19
2023-04-21 18:54:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あとはそもそも日本国内でクルマ離れが進んでも地方でゲタ代わりの軽自動車や軽バン売ってりゃ良いってのもあるんだろうね

18:54:18
icon

ていうか、スズキの構造的に、今モータースポーツを日本でやっても売れ行きにはほとんど結び付かないと思うかも><

18:53:00
2023-04-21 18:52:36 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

まあ、日本国内でクルマが売れなくてもインド、パキスタン、東欧、アフリカ市場で稼いでるからねぇ…ろ

18:47:08
icon

スズキ、国内でモータースポーツをやるメリットもう無さそう><

18:36:40
icon

日が暮れても涼しくない・・・・><

17:30:36
icon

これ、日本も同じことをしてよいというGOサインでしかないわけでポジティブなニュースかもってオレンジは思ってた><

17:29:30
2023-04-21 17:14:48 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[米でEVシフト進む 優遇税制で中国外し 日本と韓国も対象外に]
世界的に車の電動化が進む中、アメリカでもEV=電気自動車の販売は年々増加しています。去年2022年は新車の販売台数全体は減少しましたが、EVは前の年の1.6倍に増加しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
米でEVシフト進む 優遇税制で中国外し 日本と韓国も対象外に | NHK
17:04:15
icon

前によそのコミュニティでアセコル参加するとき、MODダウンロードに3時間くらいかかってた><

17:01:54
icon

ていうかマルチプレイなゲームどれでもだけど、鯖たてる時には、本人はまともなゲーミングPC持っててMODもダウンロード済みでも、参加する人はそうじゃなく1GBのストレージ領域でもつらかったり必要MOD全部ダウンロードするのに何時間かかるんだよになったりするので、そういうの考慮した方がいいと思う紙芝居ゲーマー><(?)

16:58:23
icon

アセコル、そもそもまともなPC無いので参加しないけど、前によそのコミュニティで走ってたとき、MOD多すぎでダウンロード困難HDD領域食い過ぎメモリも食うになってあれだったので、MOD詰め込みすぎるのもどうかと思う感><

16:43:34
icon

「なんで日本語でただいまをただいまって言うの?」と似たようなものなんだろうけど><;

16:42:29
icon

英語で到着とか「着いたよ」を、we are hereって言うの、トラックドライバーyoutuberの人もよく言ってるしATSのカーナビも言うけど、ググってもいまいちなんでそう言うのかわからない・・・><

16:19:58
icon

パスタの歌、そこそこ最近にVTuberの人が歌ったのを聴いたことがあるだけで原曲聴いたことない><(21世紀の邦楽だいたいそう><)

16:13:52
icon

undefined スキップしたパスタが可愛くて一目惚れ 彼女はマジ切れ


shindanmaker.com/250979

undefined?><;

Web site image
純恋歌を要約しったー
16:13:24
2023-04-21 16:11:28 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

パチンコ屋逃げ込みパスタ作ったお前


shindanmaker.com/250979

Web site image
純恋歌を要約しったー
16:03:28
icon

そのものズバリのプロ向け商品あった><(プロ向けなので巨大な鍋用だけど><;)

Amazon|業務用 パスタてぼ 20cm 木柄 18-8 高級ステンレス 2重フレーム構造|ざる・水切り オンライン通販 amazon.co.jp/dp/B07C1TPNXW

業務用 パスタてぼ 20cm 木柄 18-8 高級ステンレス 2重フレーム構造がざる・水切りストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。
15:59:11
icon

よく考えたらラーメン屋さんは元からその方式だね><

15:54:17
icon

パスタゆでて湯切りが面倒問題、パスタで試したことは無いけど、笊に入れた状態で茹でるというソリューションもありそう><
(グリーンカレー食べるとき用のタイ米を茹でる(&蒸す)時にオレンジがやってるやり方><)

15:50:42
icon

オレンジは、オレキエッテを別としたらフライパン調理するスタイルのパスタほとんど食べてない気がする><
市販のソース(レトルトとか粉とか)をかけるか、手作りソースなら鍋で作ったやつをかけてるかも><

15:43:49
icon

オレンジの家、インスタントラーメン大好き文化圏なのでパスタゆでるのもあんまり面倒と感じない><

15:35:06
icon

(ある意味鍵boost)
これ、オレンジも出た当時はしゃいでた記憶ある><

イタリア人が認めなかったパスタ。気にせず新発売!! “カップヌードル パスタスタイル”|日清食品株式会社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

Web site image
イタリア人が認めなかったパスタ。気にせず新発売!! “カップヌードル パスタスタイル”
15:33:03
2023-04-21 15:31:52 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:49
icon

[B! 増田] 元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい.. b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

どんどん詳しいっぽい人が現れるの素晴らしい><

Web site image
『元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい..』へのコメント
15:04:39
icon

同じ技術でアメリカで高級版マカロニアンドチーズを作ったら売れそう><
別の袋でマカロニがついて来る形で><

15:00:48
icon

商品ラインナップ見たけど、ナポリタンは無いっぽい><; 惜しい><;(?)

14:54:26
icon

パキット、知らなかったけど、イタリア人がぶちきれそうな商品><;

14:53:03
icon

[B!] ミートホープ事件告発、赤羽喜六さん死去 長野・辰野町議選立候補表明も:中日新聞Web b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chu

Web site image
『ミートホープ事件告発、赤羽喜六さん死去 長野・辰野町議選立候補表明も:中日新聞Web』へのコメント
14:34:55
icon

実際の動画いま見てみたけど、問題の部分は0:50付近の一瞬っぽい?><;

14:28:11
icon

[B! コメント] 『【推しの子】ノンクレジットオープニング|YOASOBI「アイドル」』へのコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/b.haten

プロの指摘素晴らしい><

Web site image
『『【推しの子】ノンクレジットオープニング|YOASOBI「アイドル」』へのコメント』へのコメント
14:19:16
icon

昔はあちこちのデパ地下にあった “回るお菓子売り場” が懐かしくて胸熱「これに捕まらなかった子どもがいただろうか」 - Togetter togetter.com/li/2129907

これ、減ってたことが驚きだけど、むしろ観光施設とか(SAとか道の駅とか)に置いたら客寄せになりそうだけど無理なんだろうか?><

Web site image
昔はあちこちのデパ地下にあった “回るお菓子売り場” が懐かしくて胸熱「これに捕まらなかった子どもがいただろうか」
14:09:44
icon

無限にNVIDIAをdisってくれるAIリーナスが欲しい><

14:08:59
icon

まだ斜め読みだけどアジア人にすると有害性が減るの不思議だけど、アジア人の英語のデータが少ないからなのかな?><
母国語であれば東アジアって日常会話が口悪い方だよねたぶん><

14:06:13
icon

ChatGPTに人格を与えるとどうなる? スティーブ・ジョブスになりきってEUに毒舌、有害性が増大:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
ChatGPTに人格を与えるとどうなる? スティーブ・ジョブスになりきってEUに毒舌、有害性が増大
13:56:07
icon

さらば、愛車セドリックのエンジン ついに103万kmで力尽きた:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4N7HT8R4

Web site image
さらば、愛車セドリックのエンジン ついに103万kmで力尽きた:朝日新聞デジタル
13:42:25
icon

これ好き><

togetter.com/li/2129033#c11944
"自分は埼玉県の桜の名所がある市について尋ねて「市内にあるおすすめの飲食店を教えてください」と聞いたところ、『市内には漁港が2つあり、地元産の牡蠣が食べられるカキ小屋が人気です』と教えてくれました。埼玉に海ができたようです。"

Web site image
終電がなくなったのでAIに休憩施設を聞いてみた→地図を使わずAIが言う通りに現地に向かってみた人の記録
13:40:13
icon

終電がなくなったのでAIに休憩施設を聞いてみた→地図を使わずAIが言う通りに現地に向かってみた人の記録 - Togetter togetter.com/li/2129033

Web site image
終電がなくなったのでAIに休憩施設を聞いてみた→地図を使わずAIが言う通りに現地に向かってみた人の記録
03:33:44
icon

警備費用とかで難しいんだろうけど、緑の島に夜入れない(ナイトスポットになってない)のももったいなさすぎる><

03:32:01
icon

市電に沿って観光化という手もありそう><

03:29:34
icon

街作り起業相談窓口みたいなの作る事で、若い人の移入?促進と観光力強化と、ある程度弱い観光開発の統制(この地域をこういう風に観光化させる方針というのを行政から起業予定者に伝える形)を狙う手もありそう><

03:19:50
icon

シムシティとかC:Sの地区設定を建物ひとつ単位でランダム配置したみたいになってる気がする><;
しかもその上で市街地面積が広大><;

03:17:52
icon

毎度お馴染みアメリカとか、あとイタリア南部の観光地域なんか見てるとこの通りは観光用、この通りは住宅地用みたいにわかれてて、おしゃれなカフェとかレストランとかお土産やさんは観光用の通りにあって、景観整備も重点的に行われてたり><
函館は地区設定も通りの機能分離もなくて、住宅地に突然おしゃれなお店があるみたいな配置になっててそれが広大な市街地になってる><

03:13:42
icon

函館、観光向けっぽいおしゃれな飲食店が分散しすぎてどこが中心なのかわけわからん結果、行政側の景観整備もどこをどうしたらいいのかわかんなくなって、結果、赤レンガ倉庫の辺りと西部地区の一部くらいしか景観整備できて無い気がする><

02:57:45
icon

例えば、空き地を固定資産税とんとん程度のただ同然で市に貸して貰って、ボランティアに緑化してもらって仮設公園化するとか><

02:55:23
icon

函館、市レベルじゃ難しいのかもしれないけど、空き家とか空き地を市が借りるなり貰うなり(?)して観光用に活かすとか高齢者が多い事を逆手にとって高齢者ボランティアを活用して観光に結びつけるとかそういう政策までは難しいのかな?><

02:22:10
icon

めちゃくちゃ景色きれい><

"BigRigTravels LIVE from Allentown, Pennsylvania. ( Apr 20, 8:04 AM )" を YouTube で見る youtube.com/live/6eJogt5yXuU?f

Web site image
BigRigTravels LIVE from Allentown, Pennsylvania. ( Apr 20, 8:04 AM )
01:41:57
icon

ついでに偶然にも今日のお届け先は、数時間前のピザ屋さんが自動車泥棒逮捕に協力したって話の街のそこそこ近所で、現場から4kmくらいの所を通過するっぽい><

01:38:31
icon

アメリカで日本製のクレーンがちゃんと使われてるのおもしろい><(走行部分はドイツ製だけど><)

01:26:12
icon

400?><;

01:24:01
icon

TADANO ATF-360G-6なのかな?><

01:17:00
icon

このクレーン屋さんっぽい><
Allison Crane & Rigging and Heavy Haul | Williamsport PA facebook.com/rcustomerscomefir

Web site image
Allison Crane & Rigging and Heavy Haul | Williamsport PA
01:11:42
icon

きゅうり、オレンジの家だとわりと高確率でちくわに刺さってる><

01:10:26
icon

"BigRigTravels LIVE from Allentown, Pennsylvania. ( Apr 20, 8:04 AM )" を YouTube で見る youtube.com/live/6eJogt5yXuU

視聴者の人が会いに来ておしゃべりしてるんだけど、その最中に目の前をタダノのっぽいオールテレーンクレーンが通った!><

Web site image
BigRigTravels LIVE from Allentown, Pennsylvania. ( Apr 20, 8:04 AM )
00:53:20
icon

乾燥パクチー、少量をごはんに振りかけると、グリーンピースごはんのグリーンピース以外部分的な青っぽくて風味があるごはんになる事にさっきパクチー振りかけた餃子食べたときについでに試して気づいた><

00:50:54
icon

トラックドライバーyoutuberの人のPOV動画、見てる最中に非公開になっちゃった><;
クルコンとかレーンキープ駆使して自動運転車の如く走ってる動画だからまずかったのかな?><;

00:41:18
icon

三つ葉も好きで、三つ葉がトッピングのお吸い物の逆転系で(?)、大量の三つ葉をお吸い物をつけ汁のようにして食べたりもする><;

00:39:31
icon

基本的にクセがあるハーブスパイス類は全部好き><

00:38:45
icon

パクチーも大好物でさっきも餃子に乾燥パクチー振りかけて食べた><
セロリも好きでたまに食べる><(マヨネーズつけて食べるの好き><)
バジルも大好物で、市販のバジルソースのパスタも食べるし、自家製トマトバジルソースのパスタも食べるし、それらやピザとかに生のバジルを追加して食べるのも好き><

00:35:12
icon

パセリはオレンジが幼稚園の時に子ども舌じゃなくなった重要な食べ物で、オレンジが異文化許容舌になった第一歩が、幼稚園の給食的なのでタマゴサンドに好奇心からパセリをはさんで食べたらめちゃくちゃ美味しくて感動した事><
周りの子は誰もパセリ食べてなかった><

00:31:41
icon

生姜好きなので、旅館の焼き魚とかについて来る「はじかみ」も好きで、前にはじかみの瓶詰め買ったことあるけど、「過食部が少ないから結果的にすごく高くね?><;」ってなった><(?)

00:29:59
icon

切ってない新生姜は、文字通り切ってなくてそのままかも><

00:27:28
icon

あと茗荷を卵焼きに入れたやつもおいしい><

00:26:26
icon

茗荷、そうめんに入れるの好き><

00:25:37
icon

ガリだとお寿司の付け合わせ専用っぽくなっちゃうから、ガリって名乗らず普段のごはんの時に食べられるポジションにしたけど、でもガリではあるみたいな食べ物な気がしてる><

00:23:16
icon

新生姜、ガリの一種><