ENEOS 西那須野ICSS / ㈲吉田屋商店
https://goo.gl/maps/1fAtPbJHcVCkmRZt7
あー、多分ここだ
ごめん、ゼネラルじゃなくてモービスだった
ENEOS 西那須野ICSS / ㈲吉田屋商店
https://goo.gl/maps/1fAtPbJHcVCkmRZt7
あー、多分ここだ
ごめん、ゼネラルじゃなくてモービスだった
長くゼネラルだったのここ?><
ENEOS アルタイル SS (川崎屋商事)
https://maps.app.goo.gl/CNv935rZD59YbGAQ9
アメリカのトラック車載ばっかりみてるから脳が右側通行に最適化された><
あと、フードミラー(フェンダーミラー)がうつりこんでないとちょっと不安になる><
確か、那須塩原のあたりにはゼネラルの看板を掲げ続けていたフルサービスのガソスタがあったな
東燃系ブランドがエネオスに統合された今でも営業してんのかな?
てっきり動画でゲルニカに言及してるのかと思ってyoutube公式のテキスト化機能のテキストみたけど言及無くて話の流れが謎だった><
名画を傷つけないようにという意図でトマトスープ選んだのもゲルニカに落書きした人と意図が一緒で「あ~、なるほど」となった
【五郎の静かな怒り】2022年最大の美術事件を山田五郎が斬る!【山田五郎 公認切り抜き】 https://youtu.be/x4Txi-snFp0
面白い
Females More Susceptible to Sweet Tooth - ABC News https://abcnews.go.com/Technology/DyeHard/story?id=143708&page=1
これはジェンダーなんじゃないの?全世界的にそうなの?と思って軽くググったら、全世界どころか哺乳類に共通してそうで困った( https://abcnews.go.com/Technology/DyeHard/story?id=143708 ) - Lhankor_Mhy のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/4730551389024611876/comment/Lhankor_Mhy
[B! 増田] なんで「女性は甘いものが好き」なんだ? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230104225541
校庭の端で葉っぱ観察してたら、なんかサッカーとかで遊んでる集団に対して「この子とも一緒に遊んであげなさい」って言っちゃう先生とか><;
ぼっちざろっく、なんか色々話題になってた(超陰キャなVTuberの人が話題にしてたりとか)から1話の冒頭見てみたけど、1分30秒くらいでオレンジと全然違う方向の人の話なんだねってなった><(ので5分経たずに見るの辞めた><;)
『ひとりで居たい人』と『友達が欲しいけど陰キャ過ぎて友達が出来なくて悩んでる人』ってある意味正反対なんだね><; って学べた数分間だった><
で、孤独な人に対処しようとしてくれる人で、変に大きな人の輪に入れようとする人って"『友達が欲しいけど陰キャ過ぎて(以下略)"が全てだと思ってて『ひとりで居たい人』の存在を理解出来てる人って少ないのかも?><; って過去の実体験を思い起こして思った><
「Squawk 7700に設定したトランスポンダの操作パネルのスタンプ」という極めて用途の少ないやつを使うときがきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラマの適性の話で、トップな方々は完全におもしろいからプログラミングしてるわけであって、「おもしろくは無いけど努力してプログラミングの勉強を日々続けよう」みたいな人は、おもしろいからプログラミングしてるような人には一生敵わないってお約束なお話があるけど、
特定の分野に限らず、多くの物事をおもしろいと思って聞いたり調べたり学んだりする人と、何事も必要に応じて苦労して学ぶ人だったら、知識の広さもおもしろがって学ぶ人の方が有利かも><
ちょっとずれるけど、知らない人の平凡なエピソードに興味を持てるかみたいなのも、雑多に興味を持って広く知識を学ぶ機会への遭遇率(?)にも強く影響しそう><
言い方を変えると、知らない人に興味を持てない人って知識を増やすのがかなり困難なハンデを持ってるのと同じなのかも><
[B! ラジオ] 声優のラジオつまらなさすぎるだろ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221121220359
この記事おもしろいし、なんかほんのり微妙にちょっとだけ梶井基次郎っぽさを感じる><