23:14:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの場合は1:12から><

"【迷列車で行こう】世界で一番重い蒸気機関車 - Allegheny アレゲニー -" を YouTube で見る youtu.be/pBkH72VFPUA?si=hvTaEP

Attach YouTube
23:10:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さっきキッチンに行ったらテレビでNHKのクラシックの番組やってて、この曲流れてて

"Tchaikovsky - The Nutcracker: Dance Of The Mirlitons" を YouTube で見る youtu.be/qQHWJiPsfZY?si=OhJ55T

「なんだっけこれ!>< 聞き覚えありまくりだけどなんだっけ?><;」ってなったけど、よく考えたら迷列車で行こうの動画のSLの64dendenさんのあれだった><

Attach YouTube
15:49:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

休憩中のトラックの運転手さんがハンドルに足を乗せて寝ていたので「お行儀が悪いね」と言ったら父にとある注意をされた話「想像力こそが思いやりをつくる」 - Togetter togetter.com/li/2286320

やっぱり北米規格のスリーパーつきのトラックの日本への導入が必要><(?)

Web site image
休憩中のトラックの運転手さんがハンドルに足を乗せて寝ていたので「お行儀が悪いね」と言ったら父にとある注意をされた話「想像力こそが思いやりをつくる」
15:15:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

737自体は好きか嫌いかで言うと嫌い><;
ボーイング機の大型機ともかなり違う所多いし妙にクラシカルにしててヤダ><

15:09:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

穴空いた状態の737MAX、乗りたいか乗りたく無いかで言うと乗りたい><;
酸素マスクつけてゴーグルして乗ってたら、主翼をよく見ながら着陸出来そうだし><;

15:03:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-01-07 15:03:04 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

今回のドア吹っ飛び事故
この前見たNetflixのドキュメンタリーが
「ボーイングの経営体質が株価追求型に変わったしわ寄せが製造現場に響いて品質低下による不具合が増えた(超要約)」
という内容だったので、めちゃくちゃタイムリーな事故だと思った

15:01:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ドアだと思ってた><;

15:01:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-01-07 14:59:54 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ボーイング737MAX運航停止、上昇中に側壁吹き飛ぶ | ロイター jp.reuters.com/markets/global-
>格安航空が小型機を運用する場合、座席が多いため避難のための非常口が余分に据え付けてあるが、アラスカ航空などが運航する機体は座席数が少なく、こうしたドアはふさがれている。

あ、そゆことか

Web site image
ボーイング737MAX運航停止、上昇中に側壁吹き飛ぶ
14:58:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

737MAXの非常ドアぶっとび事故、酸素マスクの付け方だけは見ておきましょう&ベルトサインがついてなくても基本的にはベルトしておきましょうってお約束の2点が有効な事例かも感><

14:03:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

死んで落ちてたカラスを埋葬したことあるけど(野生動物保護ボランティアしてる獣医さんに連絡したら埋められる所あったら埋めてって言われた><)、毛並み(羽並み?)がつやつやでさわり心地がすごくよくて、これの生きてるをやつ撫でたいって思った><

13:59:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カラスすごく好きだから、屋根に飛んできてちょこまか歩いてるときの足音(爪の音)を聞くだけで萌える><(?)

13:58:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カラス被害がなくなる?その秘策は鳴き声に | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

むしろカラス飼いたい・・・><

Web site image
カラス被害がなくなる?その秘策は鳴き声に | NHK | WEB特集
13:51:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ボーイング737MAX9の運航停止を連邦航空局が命令、アラスカ航空の壁面パネル剥離事故の影響 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240107-faa

Web site image
ボーイング737MAX9の運航停止を連邦航空局が命令、アラスカ航空の壁面パネル剥離事故の影響
13:42:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書いた><(昨日書いたtootをちょっと編集して流用><;)

バックグラウンドを知ると全然違って見えるニュース (#.4590133) | ジェット機のエンジンに潜り込んだ男性が死亡。米ユタ州 | スラド srad.jp/comment/4590133

バックグラウンドを知ると全然違って見えるニュース (#4590133) | ジェット機のエンジンに潜り込んだ男性が死亡。米ユタ州 | スラド
13:21:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

焼鳥屋で“恥をかかない”作法3選。「串から外して食べるのは推奨できない」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/805a

"...一般的にタレ系には七味唐辛子、脂身の多い部位や塩串には山椒が合うそうですが..."

逆じゃないの?><;

Web site image
焼鳥屋で“恥をかかない”作法3選。「串から外して食べるのは推奨できない」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
13:21:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-01-07 12:23:24 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

江戸っ子は宵越しの金は持たないし備蓄もほとんどしないし20世紀にはコンビニが出来て食料庫を店舗側に移したし、工場も宵越しの材料や在庫を持たないので北米(やオーストラリア?)のように車扱い貨物で大量にまとめて在庫を仕入れるような物流も出来ないし、仕入れも出荷もそれらの国のものと比べるとめちゃくちゃ小さいトラックで少量高頻度輸送してる><
で、ドライバーが足りない><

13:10:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり末端の鉄道貨物が死んだのも日本の文化的には当然の結果?><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:09:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"日本とオーストラリアのスーパーの違いを語るハコ太郎" を YouTube で見る youtu.be/x9yi3EwZ2r0?si=0H4tvY

これ見て思ったけど、日本の物流がBtoBも含めて全体的に少量多頻度でJITっぽいのって、物流に限らず日本の都市圏の文化?><;

Attach YouTube
02:20:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

737MAX、どこにドア落としたのかわかんないけど、経路見ると、もうちょっと外れるのが遅かったらポートランド都市圏の住宅地の西端とかインテルの工場の辺りとかにドアを落としてたんでは?><;

02:07:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Accident Boeing 737 MAX 9 N704AL, aviation-safety.net/wikibase/3

Web site image
Accident Boeing 737 MAX 9 N704AL,
02:05:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

窓というか非常口のドアがとれたっぽい?><;

01:59:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書いて数日でマジで窓が壊れた事例が><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
01:58:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-01-03 15:40:59 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

酸素マスクも要点に入れたのは、ANAで機長してた人のかなり古い本に「窓はぶっ壊れるので、他の部分は見なくても酸素マスクの付け方だけは見ておいて!」って書いてあったから><

01:58:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-01-03 15:38:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

要点だけなら、「酸素マスクが落ちてきたら一応口にあてる」「救命胴衣は指示があるまで絶対に膨らませない」「脱出をする時は手荷物を持たない」「安全姿勢の指示があったらその時の指示に従う」だけかも・・・?><

01:57:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

離陸直後に窓など吹き飛ぶ 米でアラスカ航空機が緊急着陸 | NHK | 航空 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
離陸直後に窓など吹き飛ぶ 米でアラスカ航空機が緊急着陸 | NHK
01:51:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道内末端の鉄道貨物輸送は、たぶん日本の鉄道システムや法規(や法改正圧力の少なさ)ではもう無理だと思う><
アメリカのような工場まで車扱い貨物を乗り入れて一気にまとめて大量に運ぶやり方は、日本では昭和末期に死んじゃった><

01:45:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

北海道、現状の輸送事情の面で国際競争力がない><
飛行機で運ぶような運輸単位辺りが高いものか、専用船輸送するような物品以外は国内向けになっちゃう制限がある><
それを解消するのに国際コンテナ船の北海道寄港は現実的ではないので、国際コンテナ港への輸送を強化するなら内航船の更なる強化か鉄道貨物を使う事になる><(ただし北海道から海コンで運ぶ必要性は絶対ではないので海コン輸送にこだわる必要はたぶん無い><)

01:37:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

札幌へはさらに実現が難しい妄想で、山線の長編成貨物専用線化改修も妄想した><
石狩貨物ターミナル駅新設><;

01:32:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

函館側を貨物駅新設で妄想したのは、将来の道内輸送のトラック依存度の増加とトラック大型化も見据えて、函館市街地への大型トラック流入抑制も考えた><

01:26:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

函館側の駅を新設(現在線に対して三角線になる位置)、青森側は青森車両センター跡地を分割併合施設にして、在来列車編成長の2倍にする2本連結って妄想した><

01:19:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(鍵エアリプ的な)
青函の輸送力増加、青函トンネルの編成長を長くする手もある><
ネックになるのは消火設備(定点(海底駅)とトンネルの外の両側の)で、編成長を伸ばすならそれらの設備の延長が必要になるけどたぶんそれ以外の青函トンネル区間の地上側の制限は無さそう><

01:13:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-12-29 17:01:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

指数は知らずに大学には入れるのはビックリだけど、数式とか方程式の意味とか「なにがうれしいのか?」を理解できない事にはわからない人に同情するというか、主に義務教育での数学の教え方が根本的に間違ってるから「無意味なこと」と思われちゃうんでは?><
オレンジは独学する時(特に順番)にも、何らかの事柄を他人に教える時にも「それが出来るとなにがうれしいのか?」を大切にするようにしてる><
じゃないと知識として定着させるために他の知識と結びつけると言う作業が弱くなってしまう><

01:11:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-01-26 11:47:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは人に教える場面でも「なにが嬉しいかというと><」を重視してるし、独学する場面でも「これが出来るとなにがうれしいんだろ?><」って所に注目してる><

01:10:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい - Togetter togetter.com/li/2289961

Web site image
理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい