23:09:00
icon

辛うじて繋がるけど超重い><;

23:07:48
icon

asn鯖落ち?><;

23:06:31
icon

ATR72おちたのか><

ネパール機墜落、60人超死亡 中部ポカラ、72人搭乗(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/aaa6

Web site image
ネパール機墜落、60人超死亡 中部ポカラ、72人搭乗(共同通信) - Yahoo!ニュース
22:57:45
icon

実際のアメリカのトラック、今は(というかアドブルーが当たり前になってからは)上から排気は逆に珍しいけど><;

22:54:52
icon

twitter.com/fujitsubo_exh/stat

これ見て思ったけど、軽トラ用車検対応アメトラマフラーって無理なのかな?><;

22:51:32
icon

集合知><

[B! 増田] たまご「がけ」ご飯だろうが! b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

[B! 日本語] 【日本語の連濁】ライマンの法則とは何か?その例外とは b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nih

Web site image
『たまご「がけ」ご飯だろうが!』へのコメント
Web site image
『【日本語の連濁】ライマンの法則とは何か?その例外とは』へのコメント
12:23:28
icon

オレンジは「東京湾沿いに海と平行に駐車できる(船着き場以外の)駐車場なんてあったっけ?><;」って思いながら航空写真レイヤ見てた><

12:17:01
icon

スカイツリーの位置がヒントになった><

12:12:28
icon

特定したかもしれない!!!><;

12:08:46
icon

特定できませんでした・・・・><

11:56:26
2023-01-15 11:51:45 nezuko_2000@mastodon-japan.netの投稿 nezuko_2000@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:38:42
icon

[B! リスキリング] 52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」が失敗すると言える3大理由 スキルの「獲得」と「発揮」が素朴すぎる工場モデルの限界 b.hatena.ne.jp/entry/s/preside

Web site image
『52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」が失敗すると言える3大理由 スキルの「獲得」と「発揮」が素朴すぎる工場モデルの限界』へのコメント
11:37:11
icon

[B! 男女] ツイッター女性が男性のスマホについて持論を展開「デート行ってその男がiPhoneじゃなかったら萎える。Androidか~みたいな...笑」 b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

オレンジ的にはむしろ、iPhoneユーザーが全員物知らずとまでは言わないけど、その人が広範囲に博識である可能性はAndroid機ユーザーよりは低いかもと思って見てる><

Web site image
『ツイッター女性が男性のスマホについて持論を展開「デート行ってその男がiPhoneじゃなかったら萎える。Androidか~みたいな...笑」』へのコメント
11:07:00
icon

オレンジは説明するの大好きだから、クレーンの写真撮ってる時とかISSが飛んでるのを見てる時とかに「なにか珍しいんですか?」みたいに質問してくる通行人にちゃんと説明してあげたりしてる><
説明したあとその人が連れの人の所に戻って連れの人にさらに伝えてる所とか見ると「><b」ってなる><(?)

11:02:12
icon

ただ、こういう説明を求めて、説明を受けてからnot for meになるのであれば、じゃあ聞くなよだし失礼だと思うし、そういうタイプの人って知識をつけるのめちゃくちゃ下手なタイプだと思うかも><
そこで説明を受けたあとにさらに詳しく調べようってなる人であれば、知識をつけるの上手そうだし、説明した側も「説明してよかった!><」ってなるかも><

10:57:08
icon

これに限って言えば、「やばい」は感性と言うか感想みたいな感じだけど、物事としては実用な意味があるものなので、これが出来ると何が実現出来てどういう問題を克服できるのかは説明可能で、それに対して感動するか否かはnot for meになりうるけど、物と言うか技術自体はnot for meに範疇にいれるのは少しおかしいと思うかも><
なんもわからん素人に説明するのはめんどいなのはそれはそう><

10:52:08
2023-01-15 09:43:07 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

こういうのは感性だから、これでピンと来なければnot for meだよって思ったけど、わざわざ返答している人がいて、えらいなって思ってしまったのと、新しい人を取り込まないと分野の持続性が、みたいなところを考えたりしてしまったが、自分が避けるリソースにも限りがあるので、説明したい人が説明すれば良いかというところで心を落ち着けた。
twitter.com/OdIZUtv6vEOkKmL/st

10:48:00
icon

Frontiers | How Organisms Come to Know the World: Fundamental Limits on Artificial General Intelligence frontiersin.org/articles/10.33
doi.org/10.3389/fevo.2021.8062

アルゴリズムの枠組みの延長線上にあるAI研究が真の人工知能を達成できない理由は「アフォーダンス」の欠如が原因 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230114-art

Web site image
Frontiers | How Organisms Come to Know the World: Fundamental Limits on Artificial General Intelligence
Web site image
Frontiers | How Organisms Come to Know the World: Fundamental Limits on Artificial General Intelligence
Web site image
アルゴリズムの枠組みの延長線上にあるAI研究が真の人工知能を達成できない理由は「アフォーダンス」の欠如が原因