セブンイレブンがセイコーマートみたいなことしてる><
北海道グルメ旅♪|セブン‐イレブン~近くて便利~ https://www.sej.co.jp/products/hokkaido2301.html
セブンイレブンがセイコーマートみたいなことしてる><
北海道グルメ旅♪|セブン‐イレブン~近くて便利~ https://www.sej.co.jp/products/hokkaido2301.html
(エアリプ)
Basshunter DotA (Offical Video) - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=qTsaS1Tm-Ic
これ、これの方が新しく感じる><(2010年頃っぽさ><)
教えてもらったバンドたぶんこれだ><
go!go!vanillas - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Go!go!vanillas
この前、日本でカントリーもどきをやってるバンドをとある人に教えてもらったけど、バンド名忘れちゃったけど、そこそこ人気らしいし?そこまでやるんだったらもっとちゃんとアメリカの最新のカントリーっぽいのも誰かやってくれればいいのにって思った><
ちゃんと歌詞もカントリーしてて、ちゃんとバンジョーが居るやつ><
邦楽の類い、VTuberから知る事結構多い><(ゲーム枠で突然口ずさんだのとか、ごく稀にちょっと見る歌枠でとか><)
JPOPじゃないけど、パリピ孔明?の曲をVTuberのカバーでちょっと聴いた時に「???????><;」ってなった><
なんだ日本の若い人(オタク限定?)、イタロディスコ系と言うかクラシックユーロビート的なの、いまも好きなんじゃんって><;
1990年代初頭風のディスコ曲風とか1970年代風のしっとり系の音楽とかを「最新のJ-POPです!」って出されると「いまの若い日本人って年寄りよりも音楽の趣味が古いんでは?><;」って気分になる><
むしろいまのJ-POPってジャンルもオケの時代傾向もバラバラで「邦楽なのでJ-POPです!」って感じにジャンル名の分類するの手抜きしてる感><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレンジは1990年代後半くらいから急速に邦楽を嫌っていったので、その辺り以降はオレンジが知ってるのかは知名度の参考に全くならないかも><;
"ORIGINAL LOVE(オリジナル・ラブ)/接吻-kiss-" を YouTube で見る https://youtu.be/QwBOpqvzxcQ
聴け
youtubeで前奏と出だしとサビ聴いてみたけど、サビはなんか聴いたことあるような気はするけど気のせいかもしれない><;
「これか!><」とは全然ならなかった><;
学生の頃、バイト先の飲み会でORIGINAL LOVEの接吻を歌ったら誰も知らないみたいでめちゃくちゃシラケた空氣になったことを思い出した
90年代の曲ですら若ぇモンは知らねぇんだウッウッ
オレンジも音楽の趣味が過去の方向に進んでった結果、好きな曲のなかに親が好きな曲と被る曲がごく稀に出てくるようになった><(洋楽だけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リナックスカフェ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
リナカフェ、昭和じゃないのは当然として、20世紀ですらなかった(2001年~2011年)のか><;
マイルドヤンキー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC
微妙になんか違った><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語わかんないながらの英語ヒアリング力、宇宙機打ち上げライブ配信やエアバンド傍受で航空管制英語を聴いてた時はそれほどは上がんなかった(管制英語しか聞き取れなかった)けど、トラック車載配信見てたら、同じおじちゃんがずっとしゃべってるからか
どの単語しゃべってるかくらいの聞き取り力は航空宇宙関連配信見てた時よりも速い勢いで上がってる感><
聞き取れても辞書引かないと意味わかんないけど><;
これ思い出した><
会社のおじさん2人が「僕たち2人あわせたらTOEICのスコア700くらいあるので何とかなると思う!」と言い残して海外出張に旅立った - Togetter https://togetter.com/li/2046718
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少なくともオレキエッテ周辺に関してはオレンジの方がさっきのブログの料理研究家(?)より高度なことしてる><
オレキエッテを粉から作るのは粉が高いし、ドライパスタのオレキエッテも妙におしゃれな高いやつしかないしってコストの問題がある場合は、コンキリエを使えば食感は違うけど一応それはそれで代用でおいしい><
それすらも無ければファルファッレも代用になる><
スパゲティは代用にならない>< 全く違うものになっちゃう><
ていうか、オレキエッテ・コン・チーマディラーパって、現地ではパスタ作る所までおうちでやる家庭料理であり、チーマディラーパの入手性の問題以外ではおうちでパスタ生地作る所から現地の家庭と同じように本格的に作れる貴重なパスタ料理だし、本格的バージョンも多くの人に試してほしい・・・・><(パスタ用の粉が高いので材料費的にはごちそうになっちゃうけど><;)
チーマディラーパの代用は、ブロッコリーでも食用の菜の花でもどっちでもおkで、ブロッコリーでやる時は特に茎の部分が重要なので茎を多目に入れるとおいしい><
ちなみに、オレンジはそれの和風アレンジバージョンである酒盗ブロッコリーすいとん豆腐載せ的なものを考案したよ><
和風なのにチーマディラーパのオレキエッテの本格的なやつにそっくりな味だけどでも和風味ってなってておもしろいよ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105248007768491573
[B! レシピ] 山本ゆり『【簡単パスタ】くたくたブロッコリーのスパゲッティと、交換ノートの思い出』 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo.jp/syunkon/entry-12722567828.html
"...ブロッコリーをクタクタに煮て潰してソースにした、イタリアのプーリア地方のパスタが好きなんで、それを真似して作ってみました。プーリア地方では食べたことないけど..."
オレキエッテはおうちでも作れるから作ればいいのに!><;
アンチョビはチューブ入りのを買うと色々使えて便利だし、ベーコンじゃ味が全く違うよ?><;
ショートパスタ使うならまだしも、スパゲティじゃ仮にソースが同じでも味が全然変わっちゃうよ><;
リコッタの代わりに粉チーズかけるって、それも全く違うよ!><; 生のお豆腐の方が代用になるよ><;
全体的にあまりにも元ネタのオレキエッテ・コン・チーマディラーパとかけ離れすぎてるよ!><;
そういえば最近ふと粉ジュースが飲みたくなって、カネボウ→クラシエのメロンソーダが好きだったけどかなり前に無くなったので、「ライバルのってあんまり美味しくなかった記憶あるけど><;」と思って松山製菓のフレッシュソーダを飲んでみたら、ちゃんと粉ジュース味してておいしかった><;
小さい頃に「なんかこれ、食べ物の方のラムネを溶かしたような味で別物じゃん><;」ってなった記憶あるけど、あれはさらに別のメーカーの商品だったんだろうか?><;
高い食べ物がいいとか手作りがいいとかでは全く無く、例えば駄菓子でもこのメーカーのあれとあのメーカーのあれはそれぞれこういう味でとかおもしろいじゃん?><
食事、同じ時間に規則正しく食べるの難しいはよくわかるけど、一方で食に対して趣味的な興味が無い人はオレンジ的に全く理解できない><
無趣味で食にも興味が無いとかなら、無趣味なら食も趣味にならなそうとは思うけど><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109725448857630902
男女比、
Bが、H24が5.2倍でR4が4.7倍、
Cは、H24が4.5倍でR4が3.857倍><
一説にADHDの男女比が"4~5倍"、
一説にASDの男女比が"約4倍"、つまり・・・><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109725448857630902
これ、BがADHDっぽい傾向、CがASDっぽい傾向っぽい><(資料P.26)
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)について | e-ヘルスネット(厚生労働省) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-005.html
"...近年、自閉スペクトラム症の人は約100人に1人いると報告されています。性別では男性に多く、女性の約4倍の発生頻度です。女性では知的障害を伴うことが多い傾向ですが、知的障害や言語の遅れを伴わない女性では、社会的困難の現れが目立たず、過少評価されている可能性もあります。..."
ADHD(注意欠如・多動性障害) https://www.taisho-kenko.com/disease/506/
"...小学生の約3%がADHDの症状を示すといわれ、女児に比べて男児の方が4~5倍多く見られます。大人では人口の約1.5%いるといわれ、男女比に大きな差はありません。
男性では子どもの頃から「多動性」や「衝動性」の症状が優勢に出るため発見されやすく、一方女性は、子どもの頃から「不注意」の症状が優勢に出ているものの、大きなトラブルになりにくいこともあって、大人になるまでなかなか気づきません。そのため、大人になると男女比に大きな差がなくなると考えられています。..."
蛇足だけど、調査資料を和暦で書かれると、期間が元号を跨いだときに間隔が何年だかパッと見でさっぱりわからないので、西暦も書け!><#
学年が進むと、著しい困難を示す児童が減っていて、
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109725486108537413
小学生のスマホ普及率は学年が進むと右肩上がりに増加する傾向があるわけで、
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109725506390316235
文科省並みのガバガバ解釈で相関関係で言うのであれば、スマホが普及するほど学習に著しい困難を示す児童が減る、つまりスマホには学習上の障碍を軽減させるポジティブな効果があると言えるのでは?><;
(これはもちろんあからさまなチェリーピッキングで学年のみに注目してるわけだけど、文科省資料は逆に学年での変化を意図的に無視してる(強引な解釈をしてる)とも言えなくもないわけで、あれかも><)
2022年4月15日
小学生のタブレットとスマホ所有率が年々増加、ゲーム機は減少傾向 =教育ネット調べ= | ICT教育ニュース https://ict-enews.net/2022/04/edu-net-2/
資料P.27
もうひとつおかしい点として、仮にゲームからの影響がネガティブにあるのであるとしたら、学年が進むほどゲームをしなくなるのではなければ、学年が進むほど問題がある児童生徒が増えなければおかしいかも><
でも、調査結果を見る限り減っている><
一方で、調査年が進むと増えててある意味矛盾してる><
これだけだとチェリーピッキング的であれではあるけど、これだけ男女差が強く出てると言う事は、「発達障害的」なんじゃなくて実際に発達障碍を検出してる割合が圧倒的なんじゃないのかなって気がするんだけど><(気がするだけ><;)
資料 P.25、P26
ちなみにゲームに関してはむしろ頭よくなるって研究結果もある><
「平均より長時間ゲームをプレイしている子どもは知能が高くなる」という研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220513-video-games-boost-children-intelligence/
論文><(オープンアクセス)
The impact of digital media on children’s intelligence while controlling for genetic differences in cognition and socioeconomic background | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-022-11341-2
一方で文科省の資料の座長の妄言部分には根拠論文へのポインタが無い><
オレンジの普段の文章の「もしかして○○なのかも?><」「××っぽい気がしてる><(気がするだけ><;)」部分と同レベル><
査読つきの学術論文がなぜ細かく細かく引用参照論文へのリンクになってるのかがよくわかる反面教師みたいなお役所資料かも><
元の資料を途中まで読んだんだけど、これ大学教授とか精神科医がいる有識者会議で検討されて、さらには発達障害教育推進センターの研究員もこの調査に関与してるっぽいんよね
で、有識者会議の考察の中で
「そのほか、子供たちの生活習慣や取り巻く環境の変化により、普段から1日1時間以上テレビゲームをする児童生徒数の割合が増加
傾向にあることや新聞を読んでいる児童生徒数の割合が減少傾向にあることなど言葉や文字に触れ
る機会が減少していること、インターネットやスマートフォンが身近になったことなど対面での会
話が減少傾向にあることや体験活動の減少などの影響も可能性として考えられる。」
という表現が突然差し込まれてるんだよね(そこまでインターネットやスマートフォン、テレビゲームの文言なんて出てこない)
文科省の役人もそうだけど、有識者会議の委員の中にもポンコツが混じってたんじゃないかな?
で、そのポンコツのせいで(少なくともネット、スマホ、ゲームに関する記述においては)おかしなことになったんじゃないかな?
いま読んでる途中だけど、雑に結論からいうと座長が馬鹿><
資料18P、座長による考察部分><
いま気づいたけど、問合せ先が特別支援教育課支援総括係になってるんだけど、全然関係ない部署ならまだしも、なんで専門の部署の資料が発達障碍についての認識がガバガバなのか?><;
やっぱマジで馬鹿というか、この資料(これから読む><;)が問題としてる対象の児童生徒みたいなやつが役人やってるんでは?><;
発達障碍に関するまともな資料をまともに読めてたら、こんな愚かなミスしないでしょ?><;
日本の大学教員に「文科省の役人は馬鹿が多いと思うか?」って匿名のアンケート調査を行ったら、圧倒的に文科省の役人は馬鹿って結果が出ると思うし、もしそうなると文科省の問題の手法でいうとつまり文科省の役人は馬鹿という事になりそう><
奥さまが子供嫌いって前に言ってた気がするのでびっくりかも><(勘違いだったら超ごめんなさい><;)
おめでとうございます><(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせならば自閉症的って言葉を使ってもっとわかりやすい炎上をしてくれたらもっと手っ取り早かった><(後天的なものに対して自閉症って言葉を使えば一瞬で馬鹿扱いになるから><)
通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果(令和4年)について:文部科学省 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/1421569_00005.htm
"本調査における「Ⅰ.児童生徒の困難の状況」については、学級担任等による回答に基づくもので、発達障害の専門家チームによる判断や医師による診断によるものではない。従って、本調査の結果は、発達障害のある児童生徒数の割合を示すものではなく、特別な教育的支援を必要とする児童生徒数の割合を示すものであることに留意。"
じゃあそういう言葉使うなよだし、「自閉症的」って言葉使って袋叩きにあう(し、それだけでもホームラン級の馬鹿扱いされる)先例とか知らないやつが文科省にいるのかよって、びっくりと言うかむしろいつもの馬鹿しか居ない文科省の平常運行かも感><
[B! 教育] ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やすとする文科省調査報告書への学会声明文 – 日本行動嗜癖学会 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jssba.org/?p=1459
これ、科学的な視点が欠けてる問題もあるけど、『発達障害「的」』が指す「発達障害」が「なんかよくわからんけど学校で勉強するのに邪魔になりそうな特徴」くらいに雑なの、雑にいうと文科省の役人は全員馬鹿だと思う><
東京以外だとここも好きだったけど、店名変わったっぽいし、経営者同じなのかもよくわからないし今も営業してるのかもよくわからない><
口コミ一覧 : 山盛 (【旧店名】七百万石) - 雀宮/そば | 食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9010789/dtlrvwlst/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、少なくとも(日本の)邦楽を聴く習慣がある外国人からの評価はかなり高いっぽいけど、邦楽を聴かない外国人からの評価はどんな感じなんだろう?><(そもそも日本の音楽聴かない人は見に来ないチャンネルなのかもだけど)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109722062743637259