15:01:02
icon

めちゃくちゃ適当すぎる模式図

Attach image
14:13:15
icon

渋谷周辺の各種大規模スクラップ&ビルド計画の一環と見たほうがより自然に流れが理解できるけど、とりあえずJR東単独の理由としてはそんなとこかなあと。

14:10:19
icon

「狭い2面2線」より「広い1面2線」のほうが、管理上も利用上も良いという超シンプルな理由だね。

今まで何度か運休して進めた工事で、埼京線側ホームを新設して並列化するついでに、順繰りに線路をずらして山手線側のホームの余地も広げてきたんだけど、今回で山手外回り側のホームを潰して外回りの線路をずらすことで、太いホーム1面のみという完成形がやっとこ見えてくるわけ。

ukadon.shillest.net/@Shimofumi

Web site image
しもふみ (@Shimofumi@ukadon.shillest.net)
09:10:07
icon

「Squawk 7700に設定したトランスポンダの操作パネルのスタンプ」という極めて用途の少ないやつを使うときがきた

09:08:25
icon

福岡行きGK501が爆破予告?でセントレアに緊急着陸して誘導路上で緊急脱出した

09:06:37
icon

:stamp_squark7700:

09:06:12
2023-01-07 08:30:04 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:45:24
icon

いうても感覚的に総武線ホームぐらいで、京葉線ホームという激ヤバオブジェクトにはかなわないけど…

08:44:10
icon

これで「同じ駅なのにゲロゲロに遠いホームがある」属性が大阪駅にもつくので、東京駅に対抗できるようになりました。そんな属性いらんわ。

08:41:36
icon

都内のほうばかり眺めていて、あと2か月でうめきた開業だという事実がすっぽ抜けていた…

08:39:27
icon

むしろ最終ステップに「山手線渋谷駅周辺の路盤かさ上げ」というものすごいきな臭い工事があるんだけど、これも規模的にまあ運休よね…しかも上下線…

08:37:37
icon

今回はついに山手線渋谷駅ホームが1つになるヤバい工事でございます

08:35:10
icon

そういや渋谷改良工事で山手線大規模運休の日か

08:32:50
icon

@rk マリンライナーがらみは走行距離が長いせいでメンテ周期が短そうだし、223系眺めてたらそのうち出てきそう…?

08:30:14
icon

@rk 227系投入の予定があるからみで、処分予定の車両に手間かけるとは思えないし、中オカが出てくるのは他と比べて遅いかも…?

08:25:17
icon

@rk さっきの中イモ、よく眺めたら「中」の部分だけやり直してるので、全検や塗りなおしなど関係なく順番に書き換えられていきそうな予感

08:22:21
icon

@rk 出雲が中イモになったやつがいるみたいなので、塗りなおしの時に順繰りに書き換えられるんじゃないかなあと…

twitter.com/towagama1124/statu

05:20:12
icon

さすがにそこまでは責任とれん

05:19:50
icon

どっちかというと入ってきたやつをそのままEVALとかに食わせてAYAScript Injectionやらかすほうがこわいけどなあ

05:18:15
icon

SakuraScript Injectionの脆弱性とか書かれてCVSSスコアつけられてCSIRTにのっかるのは嫌なので一応どうにかしておこうかな説

05:15:55
icon

まあユーザー名まではなんも考えてなかったけど…

05:13:44
icon

ハッハッハ!
偏執狂のわたくしがヘッドライン/RSSリーダーの文字列をエスケープしてないなんてポカはさすがにしませんよ!

とはいえアホウなことやらかさないとは言い切れないので転ばぬ先のなんとかを実装しておくのはよいこと…