23:02:53
icon

めでたしめでたし><

23:02:33
icon

VCLがバグってたとかじゃなくて、DelphiとC++ Builderは真面目に例外を処理してたけど、よそのコンパイラの大半のデフォルトでは握りつぶしてたので、MS-IMEのバグを踏んだ場面でも、よそのコンパイラではバグが無視されてたわけで、ある意味Delphiすばらしい><

22:58:34
icon

結論: Delphi一族の方が頭固いしすごくPascal文化圏><

22:57:35
icon

ていうかこの例外吐いてた><
System.SysUtils.EInvalidOp - RAD Studio API Documentation - docwiki.embarcadero.com/Librar

System.SysUtils.EInvalidOp - RAD Studio API Documentation
22:47:49
icon

試しにインストールしたまま長年忘れ去ってたDelphi 10.1とPaiza io上のC# とで、それぞれSqrt(-2)をしてみたら、C# は例外は吐かずにNaNが返ってきて、Delphi 10.1では「不正な浮動小数点数命令.」っていう実行時エラーが出た><(クラッシュはしなかった)

22:36:28
icon

浮動小数点例外 - 数理計画用語集 - msi.co.jp/nuopt/glossary/term_

”...上記の 5 つのケースは以下のような場合に生じる.

Invalid Operation: 例えば負の数の平方根を計算した場合.この例においてデフォルトでは NaN を返す....”

22:28:29
icon

Windows 11 22H2 で〔半角/全角〕キーを押すとアプリケーションがクラッシュする - Qiita - qiita.com/ht_deko/items/d572f0

Web site image
Windows 11 22H2 で〔半角/全角〕キーを押すとアプリケーションがクラッシュする - Qiita
13:22:31
2022-10-18 13:14:36 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

赤旗で思い出したけど、アヲハタジャムの本社兼工場って広島の大久野島(うさぎ島)の渡船が出るとこのすぐ横にあるんだよね。見つけてびっくりした。

13:13:37
icon

マニュアルの範囲か微妙だけど、プログラミングWindows第5版もわかりやすい構成かも><

13:11:27
icon

そういえば、この話題をきっかけにひさしぶりに電話帳みたいな厚さのDelphi 7のマニュアル(開発者ガイド)に目を通したけど、昔の開発環境の紙のマニュアルがあった時代の紙のマニュアルの構成って、全体が見通しやすくてすごくわかりやすいし優しいし、今のオンラインマニュアルの構成って全体像の把握のしやすさが負けてて劣化してるかもって思った><

13:05:39
icon

Windows 11 22H2、Delphi/C++Builder製アプリが日本語変換時にクラッシュ | スラド IT it.srad.jp/story/22/10/17/1542

Web site image
Windows 11 22H2、Delphi/C++Builder製アプリが日本語変換時にクラッシュ | スラド IT
12:14:45
2022-10-18 05:11:03 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Q.なんでそんなこと言えるの?
A.谷瀬の吊り橋でやった。無理。

12:14:38
2022-10-18 05:08:17 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

A.音が鳴らないままへたしたらすりむく

mstdn.beer/@fuka/1091853670030

12:14:33
2022-10-18 04:54:43 フカの投稿 fuka@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:37:14
icon

そうじゃなくて塗装とかも含めて過去の特定のF1マシンをモデルにしたやつ><
複数作ってサーキットでもお遊び走行したら絵面的にもおもしろいかもって><;

01:35:20
2022-10-18 01:31:14 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

それに近いのがこの櫻星-ミニじゃない?
葉巻型F1というよりは、ゴードン・マレー ロケットのレプリカと言ったほうが適切だけど

01:17:22
icon

公道で><;

01:16:53
icon

これ見て思ったけど、ミニカーで微妙に小さくした(原付最大サイズの)葉巻型F1レプリカと言うか行動で乗れるデフォルメF1モデルカーというかなんと言うかって無理なのかな?><;
保安部品もなるべく目立たないように配置して><;

01:14:27
2022-10-18 01:04:49 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

1930年代の新車に乗りませんか?超クラシックカー N1930 乗りもの館
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

乗りもの館(のりものや)はかつてモンキーのカスタムやホンダ製のスクーターを改造したミニカーで一世を風靡したバイクショップ
レトロな見た目のミニカーN1930で数十年ぶりの復活を果たした
しかし車両自体は恐らくブレイズからのOEMと思われる
余談だが、今現在何故か乗りもの館の公式サイトが繋がらない
もしかして計画が頓挫した?

Web site image
1930年代の新車に乗りませんか?超クラシックカー N1930 乗りもの館
01:07:58
icon

ぜんぜんわかんない><

#270 X/6 (96%)
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩⬜⬜⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
worldle.teuteuf.fr