パーラー フタバヤ(函館/カフェ) - ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/h0c1md300000/
はじめて名前聞いた><(親戚からも聞いたこと無いし、ネットの地域ネタおしゃべりの場でも話に出た事なかったかも><)
半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/hakodate-no-nagoya_udon
ボカロ曲は聴かない(というか邦楽聴かない)けど、VTuberたくさん見てるので読める><
『ボーカロイド』「DECO*27」正しく読める?読めるなら知らないところでボカロオタクバレしている可能性があるという話 - Togetter https://togetter.com/li/1956515
チャーハンの話ってこれの事><
”終わり”の大学生が高校生にチャーハンの作り方を教えてもらったら予想の1000倍ボンクラだった話〜温度確認で熱した油に指突っ込むって普通じゃないんですか?〜 - Togetter https://togetter.com/li/1955971
関東人だから場所全然違うのは知ってるけど、よく考えたら理由知らない・・・><
(もしかして、固有地名(?)じゃない地名?><(例えば追分(道が分岐するところ)みたいな><))
オレンジがプログラミングを教える時に「一切の作業についてその理由を説明できない限りは行うな!>< 『なんとなく』は一切許されない!><」って、アポロ火災事故後のジーン・クランツのtough and competentスピーチを引用するかというと、物事に理由があることを理解してる人が世の中にわりと多いことをそういった経験で痛感したからなのもある><
ていうか、作業の必要性を合理的に考える能力が無い人ほど「その何らかの作業は何らかの理由によって存在する」という事を理解していないせいで全く無意味な作業を追加しまくるって、お節介エスパーサポートしまくってた時に痛感したかも><
なんで温度の確認が必要な事が世の中にあるのか理解していないからこそ、無意味に温度確認作業を気まぐれで追加しちゃう><
猫舌・猫手なので、カップ焼きそばの湯切りが熱いのは理解できるが、料理用の手袋を用意するなり、別に他の道具でも良いけど対策を取らずに失敗を繰り返すのは、単に料理ができないということではないよなぁと思った。
togetterのチャーハンの人、ネタなのかマジなのかわからないけど、マジだとしたら料理云々に限らずマジで医療的なケアが必要だと思う・・・><
書いた><
Re:MacTop (#.4341638) | Apple、MacBookのブランディングを「notebook」から「laptop」に変更か | スラド https://srad.jp/comment/4341638
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレンジの家の水道水も、水道管が古すぎるので浄水器を通せば一応飲めるけど不味い><;
浄水器を通さないと鉄骨をかじってるみたいな味がする><;
アメリカでも地域によるっぽくて、言われたら水道水を出すけど、飲めるのかこれってレベルのが出てくる地域も多々あるっぽい><(面積で言えば飲めない地域の方が圧倒的なのかも?><)
ので、その地域に住んでるわけじゃない(地域の事情がわからない)なら素直にボトルウォーターを注文しましょうっぽさ><
色々調べたけど、水道水が欲しいと言えば出てくる国はそれなりに多いけど、国まるごと水道水をあまり飲まない文化圏(というか国の大半の水道水飲用に適してないエリア)の場合はその習慣が無くて出てこない(出してくれれるだろうけど変なやつ扱い)っぽくて、
一部地域(多くの場合は裕福な都市)の水道水が飲用に適してる国では、水道水を頼めば出てくる事は一応常識の範囲ではあるけど、その国の中でも飲用に適してない地域では当然「こんなの飲めるの?」って水が出てくるし、出す方も「(言われたら出すけどマジで飲むの!?)」って感じになって変なやつ扱いになるっぽい><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
紆余曲折でオレンジの家にGS音源3個あるけど、3個ともMT-32互換音色無しSC-55相当(ほぼSC-33)なので、SC-88系向けはもちろんMT-32音色を使ってる曲も本来の音で聴けない><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高級レストランで「水ください」はマナー違反なのか?→「吉野家じゃないんだから」「ミネラルウォーターを頼んで欲しい」 - Togetter https://togetter.com/li/1955990
これ、日本ではある程度以上の高級店ではみたいな話になるけど、世界的にはもしかしたら庶民の店でも無料で水が出てくる文化圏の方が少ないんでは感><
オレンジは最初パラグアイの文化について調べてる時に「そうなんだ!><」ってなった><
(鍵言及)
hogehoge型の配列を宣言せよを難問に感じる人、オレンジが教えるのが大好きなタイプかも><
(考え方がわからず脳内モデルの構築に失敗してる人の脳内モデルを読み取ってその人の考えに沿う形でデバッグするシチュエーション、最高に楽しい><)
[B! programming] 先輩エンジニアから「メモリを意識してプログラムを書かないやつは三流だ」と言われたのですが、今は令和ですよと言いたかったです。メモリを意識してプログラムを書く必要性を分かりやすく教えて頂けませんか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/%E5%85%88%E8%BC%A9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92
オレンジの感覚では「三流どころか三流未満だよ!><」だけどそれはそれとして(?)、回答者がRuby界隈の(たぶん)有名な人(オレンジが覚えてたくらいだし)なのが、なんかこう・・・・><
Iowa 80 にいる!><
"Real World Dashcam Trucking live from Walcott Iowa to North Platte Nebraska 10/9/22" を YouTube で見る https://youtu.be/08oXyDHx6cs
#Worldle #262 4/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr