”円高の今”
1952年 アリエル カスタム ウッド・カー
http://seiyaa.web.fc2.com/Ariel52Wood.htm
な に こ れ
”円高の今”
1952年 アリエル カスタム ウッド・カー
http://seiyaa.web.fc2.com/Ariel52Wood.htm
な に こ れ
『稀少 2010年 ヴィーズマン MF3 ロードスター BMW 実行8千キロ』
http://seiyaa.web.fc2.com/WIESMANN-seiyaaand.html
何故こんなレア車が……
日本に何台いるんだろう?
Racing Fan Builds Ferrari F1 Replica for the Road for $4,300 [w/Video]
https://www.carscoops.com/2014/03/racing-fan-builds-sweet-ferrari-f1/
550ccのハイゼットをベースに作られたF1のレプリカ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"Gran Turismo 5 Soundtrack: DRUMACT - KEMMEI (Lounge Music)" を YouTube で見る https://youtu.be/vAhTQIqK4i0
"“墜落の瞬間”を入手 ロシア軍機 集合住宅激突[ウクライナ侵攻]" を YouTube で見る https://youtu.be/PFyeNPFcDuQ
脱出したパイロットってこんなはっきり写るもんなんだ
なんというか立憲民主党の昔からの特性ではあるんだけど、政権批判に固執しすぎて本質から逸脱した質問や批判をしがちだし、それが時々ブーメランになって返ってくるアホ議員いるよね
今の泉代表もその傾向があって色々とアレだなって……(汗)
>立憲民主党 西村智奈美議員
>「これまで何らの規制を行ってこなかった責任をどうお考えですか?また、再発防止のため何らかの法規制を検討すべきと考えますがいかがでしょうか?」
責任……?
何ら法規制をしなかったことについて責任を問うなら(意図的に法の穴を作ったとかでもない限り責任を問うのもおかしいと思うが)岸田首相個人ではなく、立法府である国会全体の責任では?
責任を問うならもちろん立憲民主党も込みで腹切らないとね(?)
[北海道 カート死亡事故 浮かび上がった“法律の隙間”とは?]
北海道の森町で子どもが乗ったカートがコース脇に突っ込み、2歳の男の子が死亡した事故から1か月。何が起きたのか?対策はとられていたのか?公道ではない場所での事故。浮かび上がったのは「法律の隙間」でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20221018/k10013862431000.html
北海道 カート死亡事故 浮かび上がった“法律の隙間”とは? | NHK | 事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221018/k10013862431000.html
公道走行をしない車両にまで規制が及ばないことを願うけど……
三菱 ミニキャブトラック不明 (ホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU0686379858/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
農協仕様のミニキャブだ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ギャル→キャバ嬢→なぜ「個タク運転手」に? 女性最年少か 「なんでタクシーw」と言われても | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/122339
父娘で愛車の個タク並べた2ショットすごく良いな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Def Leppard - Rock Of Ages (Official Music Video) (HD/1080p) https://youtu.be/4xHy3ngYfWo
Pretty Flyの最初のやつってこれかぁ!
The Offspring - Pretty Fly (For A White Guy) (Official Music Video) https://youtu.be/QtTR-_Klcq8
何故かPVを観たくなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハセガワ 1/24 三菱 ランサーGSR エボリューションIII ラリー マレーシア '96 プラモデル 20537
https://amzn.asia/d/0SoFplp
このキットのスポンサーデカールだけ変えてプロトン ウィラに改造することもできるのか
今日初めて知ったのですが、プロトン ウィラ4WDとほぼ同じペトロナスカラーのランエボIIIが存在したんですね
遠目で見ると見分けがつかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10年後に噂の東京マガジンや東京Deep案内で税金のムダ施設として茶化されながら紹介される絵が見えるぞ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごみ処理施設整備費に市議会「高すぎる」、市幹部も「高いと思う」…市長「理解得る努力したい」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220915-OYT1T50296/
>市は「にぎわいをつくり憩いの場に」と、屋上庭園や階段ステージなどを設け、隣接地に一体整備する公園や余熱利用施設との調和を図る計画。
ゴミ処理場に?????????
中央精機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%B2%BE%E6%A9%9F
>株式会社ウェッズ - Wedsは「World ELSTAR Distributor System」の略であり、元々は中央精機が国内初の社外スチールホイールとしてリリースした「エルスター」を販売する為に設立された会社であった。
え!?
ウェッズ=中央精機じゃないの?
というかここトヨタ傘下なんだ
だからヨタの純正ホイールってweds JORKER並にバランス悪いクソホイールが多……(このユーザーは粛清されました)
TWSってここのブランドなんだ
ずっと中央精機(ウェッズ)のブランドだと勘違いしてた
ちなみにエンケイの鍛造を作ってんのもここらしい
なんだこの見辛いサイトは……
下の方に"ASA Racing Support"と書かれている欄に86/BRZレースのリンクがあるんだけど、もしかしてホイール供給してんの?
トピー工業がアルミホイールで韓国のASAと提携
https://response.jp/article/2004/10/08/64431.html
>ASAは、韓国のタイヤメーカートップのハンコックタイヤの子会社として1997年に設立された。トピー工業はASAに乗用車用アルミホイールを生産委託するなど、協力関係を持っていた。
へぇ~、ASAってハンコックの子会社なんだ
たまに見かける韓国製の安いホイールってASAのOEMなんかな?
通行人えらすぎるな。
「GT-Rなのに5ナンバー?」通行人が通報 盗難車と判明、逮捕に | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221017/k00/00m/040/176000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関宮さんはTwitterを使っています: 「「AIイラストは手や足を描けないから隠したがる構図が多い!!!」っていうのは、ほら、その、ほらそれはほら…学習データの構図がそういうのが多いっていうか…その…なんというか…学習データから学習したら結果そうなったっていうか…その…」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/sekimiya/status/1581935116066394115
これ禁止カードだろ
あと、昔個人だったかどこかのショップが原付きミニカーでF1のレプリカ作ったような……
もう寝るので今すぐには調べられないけど
それに近いのがこの櫻星-ミニじゃない?
葉巻型F1というよりは、ゴードン・マレー ロケットのレプリカと言ったほうが適切だけど
EVが創造する新しい社会を提案します・New society of electric vehicles:櫻星超能電池株式会社 https://www.ohsei.net/index.html
櫻星-88やゴードン・マレー ロケットっぽい見た目の櫻星ミニを作っている中国のミニカーメーカー
恐らくJiayuan(漢字書けない) シティスピリットの次に日本でメジャーな中華EV?
これ見て思ったけど、ミニカーで微妙に小さくした(原付最大サイズの)葉巻型F1レプリカと言うか行動で乗れるデフォルメF1モデルカーというかなんと言うかって無理なのかな?><;
保安部品もなるべく目立たないように配置して><;
現状、日本で新車のミニカーを販売している企業は一通り紹介したはず
最近は中華の有象無象や地方のベンチャー企業も続々EVミニカーを引っ提げて参戦しているので全てを把握するのはなかなか大変
ちょっと前までは閑古鳥が鳴いているカテゴリーだったのに
Like-T3 | 光岡自動車 https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/
光岡自動車はタケオカ自動車工芸と並んで1980年代のミニカーブームを牽引した老舗メーカー
だが、既にゼロハンカーやマイクロカーシリーズの生産を終了しミニカー製造からは既に撤退した
最近まで側車付き二輪車(サイドカー)登録のライクT3を作っていたが、これも既に製造終了してしまったらしい
残念
タケオカ自動車工芸|ミニカー・小型モビリティ・マイクロカー|富山市安養寺 https://takeoka-m.co.jp/
一応タケオカ自動車工芸も紹介しておく
ここは光岡自動車と並ぶミニカーの老舗メーカー
最も有名なモデルはアビーだが、最近では富山大学と共同で新型車を開発したり、Jiayuan シティスピリットを日本の法規に合わせて改良したララを輸入販売している
家族経営の会社で、全ての車を手作りで少量生産しているのが面白い
両備テクノモビリティー SOREX EVリバーストライク RT-01 https://ryobi-techno.com/ev-trike/
知らないEVトライクを発見した
社名からして両備バスの関連会社?
超小型EV e-mo https://www.xn--ev-e-mo-js9ls94ayv8j.com/
e-moは元々岡山県の中小企業が高齢者の移動手段として輸入販売をしたのが始まり
当初は岡山県内限定での販売だったが、その低価格ぶりから口コミが広がり岡山県外からも問い合わせが殺到し、この度めでたく関東進出をすることに
最大の特徴はe-mo IIという世にも珍しいレンジエクステンダーモデルがあること(しかもミニカー登録)
BIRO Japan https://www.birojapan.com/
BIROはイタリア製のおしゃれなEVミニカー
見た目は櫻星-88に似てるが(向こうがパクった?)、最大のウリはバッテリーを外して運べること
自宅駐車場に充電器やコンセントが無くても充電できるのは便利
1930年代の新車に乗りませんか?超クラシックカー N1930 乗りもの館
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000037956.html
乗りもの館(のりものや)はかつてモンキーのカスタムやホンダ製のスクーターを改造したミニカーで一世を風靡したバイクショップ
レトロな見た目のミニカーN1930で数十年ぶりの復活を果たした
しかし車両自体は恐らくブレイズからのOEMと思われる
余談だが、今現在何故か乗りもの館の公式サイトが繋がらない
もしかして計画が頓挫した?
トライクファクトリージャパンオフィシャルサイト - トライクファクトリー http://scooter.co.jp/ja/
オリジナルのトライクやミニコブラを作ってる面白い会社
恐らくEVミニジープやEVクラシックカー LOLOはブレイズからのOEM
EVが創造する新しい社会を提案します・New society of electric vehicles:櫻星超能電池株式会社 https://www.ohsei.net/index.html
櫻星-88やゴードン・マレー ロケットっぽい見た目の櫻星ミニを作っている中国のミニカーメーカー
恐らくJiayuan(漢字書けない) シティスピリットの次に日本でメジャーな中華EV?
BLAZE PORTAL SITE(ブレイズ ポータルサイト) | https://portal.blaze-inc.co.jp/
EVミニカーや三輪バイクを設計し、中国で製造しているベンチャー企業
50万円以下で買えるミニジープとか面白そうな乗り物が多い
他メーカーにもOEM供給してる
https://www.rebsul.co.jp/#e-mo
車両本体価格66万円は魅力的だけど、基本的に販売とメンテナンスは大分県内のみ
遠方への販売の場合はユーザーが自力で面倒見てくれる整備工場を見つける必要がある
まあ、中古車みたいなもんだと思えば……
安心安全設計な電動ミニカー | 株式会社アクセス https://access-trd.co.jp/ev-minicar
数十万円で買える電動ミニカーやトライクを作ってるメーカー
https://takeoka-m.co.jp/materials/163556778941002.pdf
タケオカ T10(ちゃんとタケオカ自動車工芸が自前で製造したクルマ)は本体価格が110万円~
コムスと違ってドアが付いてるの良いね~
国産車その他 トヨタ車体/コムス/P-COM/100V充電OKコムスP-COM /純正アルミ/100V充電/満充電6時間 (オレンジII)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8238961058/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
2012年式、走行距離たったの922kmの個体でも乗り出し価格が50万円未満……
すげー
トヨタ コムスリアカバー付き 充電コンセント付属 フル充電渡し (ピンク)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU0326885010/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ちなみに中古車だと最安の物件が乗り出し30万円だそうです
やべ、欲しくなってきた
https://coms.toyotabody.jp/specs/equipment.html
ちなみにこちらはトヨタ車体(トヨタの子会社)が製造しているコムス
補助金なしで本体価格は80万円から
おおおおおおおおおおお!
しかもトヨタ系列の販売店で注文もできるし、中古車も比較的多く出回っている
こりゃ売れるよ……
輸入車その他 超小型EV e-Apple鉛電池仕様車 (ホワイトブラックツートン)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4997058141/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
こちらは中古車販売店のアップルが販売しているe-Apple
価格は販売店によってまちまちだけど、概ね100万円前後
やっと新車のコムス並になった
舐めてんのか
https://takeoka-m.co.jp/lala.html
同じメーカー製でタケオカ自動車工芸が輸入してるのがララ
こちらは117万円から
タジマよりは良心的な価格だが……
中古のコムス買うわ!
https://tajima-motor.com/nextmobility/product/ucm
タジマが輸入してる中華EVミニカー通勤用に欲しいんだけどね
ただ、車両本体価格160万は高すぎやろ!
「中華EVの試乗会に行き、洗脳されて戻った」経営者の話〜「補助金受ければ30万円」「燃料代は3分の1に」「交通費支給代りにこの車を…」 https://togetter.com/li/1956353
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Worldle #270 X/6 (96%)
🟩🟩🟨⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨↙️
🟩🟩🟩🟩⬜↗️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
https://worldle.teuteuf.fr
シラネ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022/10/18
Score: 不正解
🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️
🗯️🗯️🗯️🗯️🎈🎈
🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️
🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️
🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️
🗯️🗯️🗯️🎈🗯️🗯️
🗯️
#クイズMondo #Mondo140
https://mondo.quizknock.com?date=2022-10-18&indices=0-36-35-1-2-3-4-5-6-7-8-9-34-12-13-14-15-16-17-18-20-19-21-22-23-24-25-26-27-28-29-30-31-32
は?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鴨川ホルモーの例のシーンも神社の境内で全裸になってレナウン娘を踊るというなかなか酷い内容で笑えたけど、あの映画はそこしか見どころが無かった記憶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レナウンはル・マンでマツダのスポンサーしてたので知ってたけど、このCMは淫夢を見るまで知らなかった
関東チャラ男が踊っているCMの元ネタ https://nico.ms/sm20184075?ref=twitter
ワタシの世代だと、鴨川ホルモーか淫夢で知った人が多いはず
誰とは言わないけど、ちょいちょい相互フォローでも無いのに言わんでも良いことをいちいちリプライで飛ばしてくる左派の人がいて、流石にウザいのでブロックしてます