4月のTIOBE IndexでObjective-Cがトップ20落ち、Fortranがトップ20入り | スラド デベロッパー https://developers.srad.jp/story/21/04/07/1745242/
”Delphi/Object Pascal(22位→12位、+0.77)、”
!?><
4月のTIOBE IndexでObjective-Cがトップ20落ち、Fortranがトップ20入り | スラド デベロッパー https://developers.srad.jp/story/21/04/07/1745242/
”Delphi/Object Pascal(22位→12位、+0.77)、”
!?><
ていうか、決断力が優れてる為政者ならば、この時点でも東京も含めた数日以内の緊急事態宣言の検討というか準備に入るかも><
変な言い方だけどゲーマーだったら大半の人がそうすると思う><
This account is not set to public on notestock.
【NHKニュース速報 17:05】
大阪府 過去最多905人の感染確認
#ニュース #NHKニュース速報
sneg><
結婚式当日に「花嫁が花婿の母親と生き別れた実の娘だった」ことが判明し母娘が20年ぶりに再会、花嫁と花婿の結婚の行方は? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210407-bride-lost-daughter-wedding-day/
その路線のそこそこ近所の与野のバスに同時期に乗った記憶思い出したけど、それは普通に後ろ乗り整理券後払い方式だった><
調べた!>< オレンジが昔使ってた浦和の前乗り後ろ降り可変料金先払い初見殺しだったバス路線、今は全区間240円均一になったっぽい><
先払い可変式、わかんないから多目に適当にもあったし、逆に「(ヤバイ><; 今日の行き先だといつもより高かったのに間違えていつもの金額いれてた><;)」もあったし、信用乗車方式っぽかった><
先払い可変式は乗る前に確認しなきゃいけないし、初見の人が料金箱の前でパニックになってる場面たまに見たし、いつもと違うバス停から乗るときは「わかんないしめんどくさいから多目に払っとけばいいや><;」になってた><
先払い方式だと終点でドア全部開けて「近いドアから降りて」って出来るし><(浦和のそのバスもそうなってたかも><(あやふや))
たぶん『路線の距離が長くて固定料金にしたくない』一方で、『乗客が多い路線なので後ろ乗り前降り後払い方式だと駅のバス停で降りる時間がかかりすぎて大混乱になる』というのがそうなった理由かも?><;
前乗り後ろ降り可変料金先払いという初見殺しバス乗ってた事あるよ><(さいたまの浦和で走ってた><(いまもその方式かは知らない><))
メートル法と言うかSI、10倍、1/10の刻みでなんとかなると思っちゃった所がアレかも><
(荒すぎるって時に10倍したら逆に細かすぎて数字でかくなって使いにくいって場面があることを考慮しなかったのがアレ><)
航空で気圧をhPaとinHg両方使うけど、高度計補正で日本では(日本なのに!)inHg(の1/100)を採用してるの、微妙に謎ではあるけどメリットとしてそっちの方が細かいという><(inHgでは1/100の値、hPaはそのまま小数点以下を丸めた数値?を使う(交信で言う)ことになってる><(両方とも4桁))
無理矢理航空をメートル法にするなら3倍接頭辞を導入したら、移行の混乱は別として刻みの細かさの面ではなんとかなるかも><
フライトシムで(西側の飛行機で><;)飛んでみればなんでフィートとノット使うのかわかるよ><
メートル法だと刻みが中途半端でコールアウトのタイミングとかも難しくなる><
日本の報道がメートル法でしか書かないのおかしいって5年以上前からいってる><
https://twitter.com/orange_in_space/status/549822446031761409
https://twitter.com/orange_in_space/status/461343396322615297
ドイツ語のニュース、ちゃんとmph併記されてる><
Raserei ist Ursache für Autounfall von Tiger Woods https://www.faz.net/aktuell/sport/mehr-sport/raserei-ist-ursache-fuer-autounfall-von-tiger-woods-17282640.html
タイガー・ウッズの事故の報道もmphで制限速度書かなきゃどういう道路かイメージしづらい(もちろんイメージ出来るのはアメリカの道路がどんな感じに速度制限を設定してるかをある程度知ってる人だけど)し、航空のニュースで速度をノット高度をフィートで書かれなければ状況をパッとイメージしづらい><(もちろんイメージ出来るのは航空機の操縦に関する知識を以下同文)
数字だけ書けばいいってわけじゃないし勝手に単位換算した数値だけ書かれたらどの程度の精度に丸められたのかも推測することもできなくなる><
ていうか、日本の大手報道機関で現地や元の発表の単位を併記する所皆無><
前になんかの事故の時に調べたけど、ドイツやフランスの報道は全てでは無いけどメートル法と元の単位両方併記してる所が多かった><
日本の報道機関のダメすぎる点のひとつかも><
afpの方はちゃんとmphも併記されてるけど、NHKはいつもの事ながら元の発表無視してメートル法表記でしか書かない><
ウッズ選手事故、原因はスピード超過 最高時速140キロ 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3341010
タイガー・ウッズ 事故 “速度超過でカーブ曲がりきれず” | ゴルフ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012962221000.html
ウッズ選手事故、原因はスピード超過 最高時速140キロ 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3341010