21:12:16
icon

リアル農業配信?><;

21:11:39
2020-09-08 20:45:01 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

LiveFarming | Roggen Säen !Ankerkraut !Tee !Shop !Insta !Youtube !Twitter twitch.tv/twitchfarming

なんこれ

19:28:05
icon

つくもたんグッズ、通販で買うと貰えないのが納得いかなかった><
(記憶あやふやだけど、7の時かVistaの時か忘れたけど、ちょうど買う時にUltimate Editionを買うとマグカップもらえるってやってて、貰えるならPro(Biz)じゃなくてUltimateにしようかと一瞬迷ったけど「通販じゃ貰えない」ならじゃあいいやってなったような記憶ある><(あやふや))

19:18:45
icon

廃坑探索趣味の第一人者の人(?)は、資金的なあれなのかウェブサイトはあんまり更新されなくなった代わりにyoutubeに動画大量に投稿するようになった><
(廃坑は動画の方がわかりやすそうだし、なおさらあれかも><(廃坑探索趣味は、色々ストレートに違法で凡人が真似したら確実に死ぬので詳しい場所は明かせないので詳しい歴史をテキストで書くわけにもいかないって面でも動画向き?><))

19:13:55
icon

投げ銭プラットホームがyoutubeに片寄ってる現状は、不健全かもって気がしてる><
そう思いつつも、やまいがの人(プロ廃道探索者の平沼さん)とかyoutuberとしても活躍したら、探索の活動資金もっと稼げるんではって思ってるし、(イベントで講演してる時のように)ライブで廃道紹介とか探索の裏話雑談とかやってくれたら見に行くのにって思う・・・><
(オレンジはお金無いのでスパチャは投げられないけど><;)

18:58:43
icon

何事もそうだろうし自戒でもあるけど、つまりこういうことだと思う><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
18:49:59
icon

最初 配慮してぼかして書いたけど結局誤解を解くためにぼかさず書く事になってぼかした意味なくなるパターン><;

18:48:22
2020-09-08 18:28:52 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さっきのVTuber云々の話だけど、「けもフレ好きだけどVTuberとかよくわからん」って人で、嫌悪感とかはそれほど無い人は、この動画見てあげて欲しいかも><;

"【朗報】犬山たまきの妹、アライさんの声真似(?)で夏色まつりを大興奮させる【けもフレ】" を YouTube で見る youtu.be/nM9ou85WHVw

Attach YouTube
18:48:04
2020-09-08 17:23:41 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ホロライブ以外では、某けものなんとかで西洋風タヌキみたいな動物の中の人をしてた事で有名な某声優さんがVTuberやってる><
中の人の有名度を考えるとリスナーが少な目な気がするのがかわいそうなので、けものなんとかが好きな人とかは見に行ってあげて欲しい感がある><

18:47:42
icon

これに関する言及なのです><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
18:47:07
2020-09-08 18:34:41 バファリンの優しくないほう님의 게시물 ca@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:46:14
icon

電話機としての携帯電話、オレンジは電話出来ないので不要><

18:44:52
投げ銭の動機とか><(長文)
icon

スパチャも含めて、OSSな活動してる人への寄付もそうだけど、
投げ銭って「なんでこの人にお金が行かないの?」ってギャップを埋めるものかも><

オレンジはお金無いのでスパチャ投げたこと無いけど、「明らかにそこらの音楽番組で歌ってる人よりもちゃんと歌えてる人なのに、どうしてこの人はCD出せてないの?>< おかしい><」と思って、投げ銭はしないけど「せめてチャンネル登録くらいはしよう><」って思って登録した人はいる><
(補足1 オレンジは音楽番組が苦手で、聞ける音楽の閾値?が超高い(し、西洋かぶれで邦楽を下に見る傾向が超強い><;)ので、音楽番組で納得いかないレベルの歌が流れてくるとめちゃくちゃ機嫌悪くなる>< その基準で聞ける程度に上手いと評価した><)
(補足2 オレンジはめったにチャンネル登録しない><;(ほぼ全ての動画を見るほど気に入ってる農家youtuberのチャンネルとかですらしてない><;))

18:32:08
icon

アニメ製作の現場が声優も含めちゃんと下までお金が回されて無い現状を、VTuberの文化がむしろその窮状?に陥ってる人を助けてるみたいな、そういう事例かもって><

18:28:52
icon

さっきのVTuber云々の話だけど、「けもフレ好きだけどVTuberとかよくわからん」って人で、嫌悪感とかはそれほど無い人は、この動画見てあげて欲しいかも><;

"【朗報】犬山たまきの妹、アライさんの声真似(?)で夏色まつりを大興奮させる【けもフレ】" を YouTube で見る youtu.be/nM9ou85WHVw

Attach YouTube
18:19:47
icon

RMSも日本に来た時に「日本語は英語と違って『無料』と『自由』で単語が別れてるんだから、『自由』って日本語を使いなさい」的な事を言ってた><
(たしかその時にRMSが「じゅな!」「じゅな!」(自由な)って言ってて最初通じなかったってエピソードがあって、その話が好きで、「自由ソフトウェア」じゃなくて「自由なソフトウェア」ってオレンジは書くこと多い><(この話好きすぎて100回くらい書いてる><))

18:15:20
2020-09-08 18:09:07 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ前も言った気がするけど、「ふりーそふとうぇあ」と「じゆーそふとうぇあ」は長さ同じなんだし訳も単調で突飛さもないし、日本語圏では明らかに後者を使う方が良いと思うんですが、あえて前者にこだわる理由はあるのだろうか

18:11:55
icon

><b (?)

18:11:14
2020-09-08 18:05:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
18:10:29
icon

FM TOWNSで、無料のソフトウェアやらイラストやらいろいろを富士通が一般人から募集して定期的にCD-ROMに詰めて頒布するって「フリコレ」って言うのがあって、TOWNSの文化圏はそれ無しに語れないほどに重要なものなんだけど、それがたしか最初は「フリーソフトウェアコレクション」だったのが怒られて「フリーウェアコレクション」ならいいよといわれて途中で名前変えたんだったかも><
(インターネット普及前だったので、定期的に出るこれがインターネットのような役割をしていたんじゃよ><)

18:04:43
2020-09-08 18:04:19 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

シェアウェアに対してフリーウェアは言ってた。

18:04:13
icon

藤枝氏が言いたかった事を短く意訳して言うならば「『伽藍とバザール』の伽藍モデルであってもオープンソースなんだぜ?」かも?><
(自信無い><;)

18:02:11
2020-09-08 17:35:37 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ソースコードが公開されている≠開発過程が公開されている

18:02:05
2020-09-08 17:23:38 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

オープンソースソフトウェアに関する誤解をとこうとしてるツイート集はこちらなんだけど、誰かどこで誤解してるのか僕にはわかってなかったのね

オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない - Togetter togetter.com/li/1587307

Web site image
オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない
17:52:27
icon

これ、だからこそニコニコで育った世代(のうち実況者側ではない人)は特に、投げ銭に抵抗がある世代かもって気がしてる><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
17:50:42
スパチャ云々と時代の流れ><(超長文)
icon

スパチャ云々に関しては、20年くらい前は「これからは少額投げ銭の時代になる」って言われてたのに仕組みが整わず、直後に立場の逆転から「目立ちたがりやが目立つために目立つ為の場所にお金を払う」ってまるっきり逆の流れが来て、その最たる例がニコニコだけど、
それが「頑張って注目された人にはお金を(投げたい人は)投げるべき」って、元々未来予想されていた形に戻ってきたので、むしろニコニコの時代の方が寄り道だったんじゃないの?>< って思ってるし、ニコニコがオワコンな部分ってそこかも><

親切をした人が動画で撮影されて、Facebookとかで拡散され、その人が苦学生でアルバイトで大変だったと知れるとクラウドファウンディングで学費が数千万集まったりするそういう時代だよ><
世界に見える形(=インターネット)でなんかして「いいね」と思った人のうちのごく少数の人がお金を投げて、それがつもり積もって大金になったり、地球の裏側でいいことをしてくれた人に「あなたのような人が報われなければならない」と考えて少額寄付しようとそういうことにお金を使う、そうなった時代が今かも><

17:37:40
icon

VTuberの配信を楽しく見るなら裏側とか知らない方がいいと思うけど、一方で、偏見を取り去るなら裏側も見た方が誤解が解けるかも感><
(運営が半分持ってくのも、裏側でどんな感じでお金かかってるっぽいとか知らないと、酷いみかじめ料って思うかも><)

17:25:53
icon

ホロライブで中の人が中の人としても活動し続けてる事が有名(だけど言及するのはマナー違反)な人、一番おっぱいでっかい人もそう><

17:23:41
icon

ホロライブ以外では、某けものなんとかで西洋風タヌキみたいな動物の中の人をしてた事で有名な某声優さんがVTuberやってる><
中の人の有名度を考えるとリスナーが少な目な気がするのがかわいそうなので、けものなんとかが好きな人とかは見に行ってあげて欲しい感がある><

17:19:10
icon

書くのマナー違反かもだけど書いちゃうけど(><;)、スパチャ一位の人も元々顔出しでニコニコ実況者&youtuber的な事をしてた人が、新たにVTuberも平行ではじめた><
(公然の秘密っぽい感じだけど、同一人物って言うのは(契約上?)NGだしマナー違反><;)

17:15:30
icon

ホロライブのVTuberの人で去年以降辺りにデビューした方々って、元々ベテラン実況者だったり(しかも一部の人は中の人としては今もそのまま中の人で活躍してたり)、アイドルに近い活動してた人だったりであれかも><
(知らなかった時は「なんでこの人とこの人だけ歌が上手いの?><」とか思ってた><(こたえ: 元々歌ってた人がVTuber始めた))

17:10:55
icon

VTuberの配信とか見はじめから一ヶ月くらい?しか経ってないけど、オレンジが毎度お馴染みの短期間でものすごく調べてしまう癖が発生して、裏側やら中の人やらも含めても手が勝手にググってしまったので詳しくなっちゃったよ><;

17:07:48
icon

(ていうか、このVTuberの人(台パンで有名><;)の配信結構見るけど、このスパチャの人って何回も高額スパチャ投げてる人かも?><;(名前に見覚えが><;))

17:05:01
icon

結論だけ短く言うと、この5万円のスパチャでVTuberに人と運営にそれぞれ17500円ずつ入るらしい?><
(運営費用考えると、運営ぼったくりって訳ではないかも><(運営にすさまじくお金かかるらしい><))

17:00:39
icon

(あと、このVTuberさんは普通に女性で、VTuberになる前はニコ生でやってた人で、ニコニコのイベント等では普通に顔出ししてた人だよ><)

16:58:44
icon

30パーセントyoutubeが持ってって、(ホロライブの場合は)残りを運営とVTuberの中の人で半分こらしいよ><(スパチャ世界一の人がそれっぽいこといってたよ><)

16:56:09
2020-09-08 16:52:07 らっぱ💩鈺ブラブラ님의 게시물 0418@mstdn.jp
icon

これ5万円のうちいくら運営のおじさんたちに抜かれて
vtuber本人に渡るの?
vtuberだって中身女とは限らないけど

Attach image
16:55:26
icon

C# だけどGUIは全部win32apiってやったら(つまり簡単なGUIツールキットというかラッパーを自作する事で色々学ぶ)、すごく勉強になる?><;(時間かかりすぎてダメ感><;)

16:44:41
icon

WinFormsの方がGUIコンポーネント自作しつつ「クラスってなに?」とか学びやすい気がしてる><

16:41:34
icon

Pascal使い始めた時も、C# を使い始めた時も、構文真面目に勉強するとか全くしなかったし、IDEが色々怒ってくれた情報だけで普通に使うようになった><
一方で、C++(VC++5)を使い始めた時は入門書読みながらやってて、でもちゃんと学ぶ前にめんどくなって使わなくなった><;(挫折したとも言う><;)

16:34:13
icon

C# の構文、一番使ってるのはC# だけど、全く覚えてなくて自然に使ってるし、でも、一ヶ月くらいブランクあくとPascalとこんがらがって間違えて「・・・・?><;」ってなる><;
(なにが言いたいかと言うと、C# って意識して構文を丸暗記しなくても良い系の(省略が少ない系の)言語だと思うし、C# でなにか書くのに構文の丸暗記が必要ってそもそも向いてないと言うか、なにかそれ以前に学ぶべき基礎的な知識が足りてない気がする感><)

16:28:28
2020-09-08 14:31:59 無宛@零月のラウラ良かった……님의 게시물 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

16:28:21
2020-09-08 14:28:25 無宛@零月のラウラ良かった……님의 게시물 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

16:23:32
感想?><;(長文)
icon

アバターが女性ばっかり問題、敢えて強引にほんとに問題視するならば、むしろ男性差別だよね><
(男性のビジュアルに対して需要が無いとか、女性が中の人よりも美人だったり若かったりする女性アバターを使用するのは咎められない一方で(某船長さん?(?))、男性が中の人よりイケメンで若い男性アバターを使用してどの程度受け入れられるか? とか、女性VTuberと男性VTuberの圧倒的なリスナー数の違いとか><)
これってゲーマーズゲート問題の時にフェミニスト側が(ざっくり言うと)「ゲームに女性主人公が少ないのは差別」と(事実に基づかずに)主張してたのと同じ構図かも><

オレンジ的にはどんなアバターになりたかろうが、どんなアバター(でも人間でも動物でも機械でも)好きになろうが各々の自由だし、なりたいものになる事を妨げる事こそが差別と考えるけど><
(TERFが差別なのも突き詰めるとそこかも><)

16:08:24
icon

ツイッターの日本語でのツイートだと凍結基準がわけがわからなさが英語と比べてアレすぎるのでアレだけど(?)、
英語での凍結のされ具合で言うと、TERFの人のTERF発言への指摘はわりとだいじょうぶっぽい上にTERF発言を繰り返してる人は凍結になるっぽい(そっち系のニュースを追ってての感覚)ので、さっきのtogetterの自称フェミニストの人も英語で書いてたらとっくに凍結になってた可能性が無きにしもあらずかも><

日本語ではなぜか指摘した側が凍結されそうだけど><;

15:58:44
ソースとお詫びと訂正><;
icon

ごめんなさい><;
記憶違いで地下鉄駅じゃなく地上の駅だった><;

Network Rail removes 'I love JK Rowling' poster from station | Daily Mail Online dailymail.co.uk/news/article-8

15:54:21
ハリポタ作者騒動おまけ(?)
icon

ラディカルフェミニストが差別主義者扱いになりつつあるかもしれないって状況とハリポタ作者騒動で面白いなって思った事件で、
スコットランドの地下鉄駅に貼られた広告でで「アイラブ J.K.ローリング」ってニューヨークのあれのパロディーのを作者の知り合い?でTERFなラディカルフェミニストの人が出したの><
数日後?に地下鉄側が「不適切だった」って掲示を取り止めたの><

単純化すると「ハリーポッターの作者が好き」って書いてあるだけのポスターが、セクシャルマイノリティー差別とみなされたの><(実際に貼った人がそういう差別意識を持っていて、ポスターの意図もそういう意図だったわけだけど><)

ラディカルフェミニストの人々って「表現を規制しろ」って言う側であることが多い一方で、すでに規制される側であると言うことがおもしろい形で現れた事例かも><

15:39:48
icon

ハリポタ作者の騒動も同じ問題><
つまりこの自称フェミニストの人も、現在のポリコレ基準的には差別でアウトとされる可能性高い><
(基準って行っても色々あってあれだからアレだし(?)議論の余地もあるけど、例えば少なくともツイッターはTERFな主張を繰り返しているフェミニストを差別者と見なしてBANしてる><)

15:34:52
icon

元発言の人の過去ツイートは遡って読んでないけど(たぶんオレンジがぶちきれてしまうので><;)、たぶん遡って読めば典型的なTERFな発言が出てくるんでは?>< たぶん><
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82

15:33:04
2020-09-08 14:53:06 宮原太聖(まち)님의 게시물 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:32:05
2020-09-08 14:45:10 宮原太聖(まち)님의 게시물 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:04:02
icon

INTPっぽさ><(?)

11:34:36
icon

Spotifyがdiscogsとかと提携して「この曲でこのパートを演奏してる人が他で演奏してる曲」みたいな検索ができたら、埋もれてるすごい人が注目されて、そういう人が商売としての音楽を続けやすくなっていい感じかもって><
(作る側もそういう情報から「この人に演奏してもらおう!」ってなりやすくなるだろうし><)

11:30:59
icon

そういうの昔だと情報得るの困難で活かすのも大変だったけど、今はdiscogsがあるので「この曲のサックスすごく良いから、同じ人が他の曲で演奏してるのも聴きたい!><」ってなる人もたぶん増えてるじゃん?><
(増えても音楽聴く習慣がある人のうちの0.000何パーセントとかだろうけど><;)
それによってスタジオミュージシャンとかにスポットライトがあたるかもって考えると、スタジオミュージシャンの名前全部書くとか楽器書くとか、頑張った人が報われていい感じかも?><

11:24:11
icon

全ての楽曲、ヴォーカルありの曲ならインスト版もリリースしてほしいし、使用した楽器とかマイクとかと演奏したスタジオミュージシャンの名前と収録スタジオがどこかくらいジャケットとかに書いてほしい・・・><

11:20:11
icon

スペクトログラム見てはじめて違いに気づく音とかもあって、ずっと「ピピピピ・・・」って同じ音でなってるんだと思ってた音が、スペクトログラムで見ると微妙に違う音色で交互になってて「ピポピポピポピポ・・・」みたいになってたことに気づいて「鷺巣詩郎しゅごい><(?)」ってなった事もあった><

11:15:47
2020-09-08 11:14:57 unarist님의 게시물 unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:12:31
icon

20年とかの期間、好んで何百回も聴き続けても「こんな音鳴ってたんだ!><」って発見があったりするので 耳コピな耳(?)で音楽聞くの楽しい><

11:10:22
icon

オレンジ的に、ヴォーカルあり曲への最大の誉め言葉が「これのインスト版聴きたい!><」だったりする><
(比喩じゃなく一音一音すべて聞いて「なるほど><;」ってしたいから><)

11:07:50
2020-09-08 11:07:06 unarist님의 게시물 unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

10:34:16
icon

CNN.co.jp : 低燃費旅客機「フライングV」、スケールモデルの初飛行に成功 cnn.co.jp/business/35159208.ht

"オランダのデルフト工科大学の研究者が制作。KLMオランダ航空も協力した。..."

"...「ダッチロール」が発生するため着陸が荒っぽくなってしまうことが示されたという。"

・・・><

Web site image
低燃費旅客機「フライングV」、スケールモデルの初飛行に成功
09:45:17
icon

番組のタイトル『時速8キロ 運河の旅 ~パリからロッテルダムまで800キロ~』っていうのっぽい><

09:39:01
icon

言及してる記事見つけた>< ドイツじゃなくフランス人だったっぽい><

昨夜のBS 手作り船でヨーロッパ運河は面白かった! : なんでも好奇心 nandemokou.exblog.jp/15142029/

Web site image
昨夜のBS 手作り船でヨーロッパ運河は面白かった! | なんでも好奇心
09:35:26
icon

ドイツかどこかで造船のお仕事の人が定年(?)でリタイアして、自分用に作っておいた船で欧州のあちこちを運河で移動する旅をしながら暮らす夫婦のドキュメンタリー番組昔見た><

09:32:36
2020-09-08 09:27:43 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

海上にコンビニを作ってコンビニ受け取りにしよう。

09:32:31
2020-09-08 09:27:30 もちゃ(あと-13.60Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

09:32:09
2020-09-08 09:14:52 もちゃ(あと-13.60Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

09:32:03
2020-09-08 08:56:00 じぇい님의 게시물 souji@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:31:27
icon

そういえば、日本ってお金持ち系の水上生活者が居ないっぽいの、謎><
(海のお仕事で艀とかに住んでる人は昔からいたけど><)

09:17:41
icon

しょぼい窓用エアコンなので、夜に気温下がるとうまく制御いかなくて室温が設定よりも下がりすぎて低体温に><;

09:15:49
icon

逆に(?)オレンジは夜の気温が下がりやすくなって体調崩した><;(昼間は相変わらず超暑い)

08:41:16
icon

プログラミング出来たりとか鯖立てたりとか、そういうことが出来るようなメカに強いオタクの方々なら、間違いなくセスナ機よりハイテク旅客機の方が操縦簡単って事もっと知られてほしい><

08:35:25
icon

あとこれもたぶん「実機の方が親切で便利で簡単なんじゃん!」ってなると思う><;(旅客機フライトシマーになっていく過程でたぶん多くの人が体験しそうな現象><)
(リアリティ低い機体データは操作できる部分が少なくて単純で覚える部分が少なくて済む面もあるけど、それ以上に賢いお助け機能が省略されまくりの面がつらいくて無駄に難易度が上がってるので、入門でそういう機体データ使って練習してると「旅客機の操縦ってやっぱ難しいんだね・・・」ってなっちゃう(し、たぶん多くの人がそこで挫折しちゃうかもだ)けど、高くてまともな機体データ買ったり、実機の機能のお勉強したりすると、それに気づけるという・・・><;)

08:27:37
icon

この機体データじゃ「お客様のなかに当機を操縦できる方はおられませんか?」シチュエーションで名乗り出れる(妄想)ようになるの無理すぎる省略具合っぽさ・・・><

08:25:06
icon

FS2020のおまけ機体データ、リアリティが酷すぎる><;
(説明とか順番も所々おかしい><(フライトシマーではあるけど旅客機マニアではないみたいなかたなのかな?><))

"旅客機のエンジンを始動してみた【午後's エアライン】【日本げーむ情報】(フライトシミュレーター2020)岩手県" を YouTube で見る youtu.be/tkXJsU3st6o

Attach YouTube
07:41:45
2020-09-08 07:32:07 ぽな (C.Ponapalt)님의 게시물 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

会社にもよるけどうちだと割とキャパシティいっぱいいっぱいでBtoCにあたるものに手を出せないのよね。東大阪とか人材不足で同じようなとこたくさんありそうだし、そこがなにもかもカオス的(誉め言葉)な深圳と違うんかなーと。

07:29:50
2020-09-08 07:24:31 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

東大阪の実家、プリント基盤の設計を個人でやってたけど、チェーンの一部なので、急に来たお客が守備範囲外だったら紹介とかはしてたな。紹介先は東大阪じゃなかったけどw

07:29:28
icon

お金がある程度ある人が思い付きでオリジナルの製品を作ろうとして、日本の町工場街に行っても作れない><
深圳に行けば作れる>< 基板作る会社やらケース作る会社やら組み立て下請けする会社やら検品専門の会社やら色々大量にあって、それらが一見さんも受け入れてくれるし紹介しあうネットワークがある><
(品質は低いけど)

07:20:57
icon

深圳は全然違う所は、そこらの思い付きで作られたベンチャー企業や下手すると個人が、製品を作れるほどの発注の窓口の広さや工場間のチェーン(例えば「基板ならあそこで作ってもらえるよ」「組み立てと箱詰めはあの会社がしてくれるよ」みたいに紹介できる繋がり)があることかも><
『深圳』を作るのと既存の日本の町工場街じゃ全然違う><

07:16:12
2020-09-08 07:11:07 高山椎菜님의 게시물 takayamashiina@imastodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

07:16:06
2020-09-08 07:10:43 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

町工場が集まる街、すでに東大阪があるという認識なのでは。

07:15:35
icon

SNSとかインターネット上のコンテンツ関連も、いい意味でも悪い意味でも日本はゆるい部分があるので、もっと表現に関する法も大幅にユルくすれば、それらの企業の受け皿になれるかも><
ジョークじゃなくマジで性的コンテンツでモザイクが不要になるような法改正をしたら、オンラインサービスの企業が多数本拠地を置く国になれると思うよ><(全般的にゆるいのになぜかそこだけ厳しい変な国なので)

07:08:56
icon

制度上の問題なので、民間の力でどうにかは絶対無理><

07:07:17
icon

日本版の深圳(下請け町工場のもっと発注しやすいのが大量に集まってる街って意味で)を作るとしたら、絶好のチャンスだと思うけど、そういう話聞かない・・・><

07:03:09
icon

ベラルーシも香港&中国(大陸)もだけど、急速に経済発展した独裁国で商売するのは重大なリスクがあるという事が現実的な損害として現れて来てるけど、
逆に言うと民主主義が一応機能してる国はそれらの国からお仕事が戻ってくるチャンスがある時代だって事だよね><

06:57:03
icon

独裁者の弾圧により「東欧のシリコンバレー」ベラルーシのIT労働者が国外脱出へ - GIGAZINE gigazine.net/news/20200907-tec

Web site image
独裁者の弾圧により「東欧のシリコンバレー」ベラルーシのIT労働者が国外脱出へ
06:40:23
icon

砂浜に「わさお」の砂アート 青森 鰺ヶ沢町 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200