This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
LifeTouchNOTE、片手で色々な持ち方で持っても落とさないようにあちこちグリップがすごく工夫されてたり、かなり巨大だけどジップロックバッグのLサイズにあわせたかのようにぴったりスムーズに入るので手軽に防水状態で使う事も可能だったり(マジで合わせてサイズ決めたんだと思う)、スカスカなプラ筐体で閉じてれば落としても頑丈だったり、単にキーボードがついてるだけじゃなくすごくよく考えられた筐体デザインだった><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
スマホでQWERTYロマかな入力してる人ってどれくらいいるんだろ?><;
オレンジがそうで、家族の人のスマホを操作わかんないとかメンテとかで弄るとき、フリック入力が凄まじく遅いので「なんで(使い方わからない人よりも)そんなに操作遅いの」って毎回笑われる><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
・・・・><
"これは悲しみの動画"
30年前のPC-9801系互換機からGoogleへのアクセスを成し遂げた猛者が登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200107-google-on-pc9801/
これ、既存の大都市に(でも)作るって話になってるの最高に意味不明だし最高に話が小さすぎてすごくアレ><
IR誘致を断念 千葉市長が表明 台風や大雨への対応で | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237921000.html
sony/sonyflake: A distributed unique ID generator inspired by Twitter's Snowflake
https://github.com/sony/sonyflake
おい Sony wwww
七草粥ふつうに大好物だけど、よく考えたら1月7に食べたことは一度もない気がする><;
生の食材セット買ってきた時は切れる直前に、フリーズドライのはいくつか買っておいて大切に秋とかに食べたりとか><;
で、大切にとっておきすぎて賞味期限大幅にオーバーさせて怒られる><;
これ、今年で20年?><;
雪印集団食中毒事件、語り継がれる 「寝てないんだよ!」の逆ギレ会見 - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/E1456914662073/
ボーイング737 MAX、設計上の問題が新たに見つかったとの報道 | スラド IT https://it.srad.jp/story/20/01/07/1315246/
@keizou なんで本題から離れすぎであれだけどそういうリプしたのかは、つまり放置したらオレンジが「ディベートが好きな人」にされてしまうからだよ><
今回の件の「なぜ今書いたのか?><」もそこにあるけど、その先も説明必要?>< オレンジが書かなくても推論できた?><
そういえば、TLで「Dする」が通じていない人がいたけど、昔TwitterではDMを送るときに、今なにしてる?のところに「D @example メッセージ」って書けばDMが送れたのですよ。そこからDMを送ることを「Dする」「Dしました」と言う人がいます。 #インターネット老人会
@keizou 本題から離れすぎであれだけど、
スポーツとしてのディベートを悪い意味で使っている文章に対して返すんだから、例えば違うものを指すという意図でディスカッションという言葉を使うなり、「スポーツでは無い議論」とでも書けば済む事かも><;
そしてなにより、文章をよく読めば元の文章でイライラと書いてあるのは "ディベートの様相になってくると" であって、「ディベートを延期する事でイライラ」では、"ディベートの様相"を嫌ってる元の文章と正反対かも><
This account is not set to public on notestock.
@keizou ?><;
"オレンジはスポーツとしてのディベートがしたいんじゃないんだよ?><"
"オレンジはスポーツとしてのディベートがしたいんじゃ”『『『”ない”』』』”んだよ?><"
『『『"ディベートの様相になってくると"』』』"イライラした反応になってるの気づいてた?><"
@blank71 オレンジが言うの全然説得力無いしちょっと繰り返しになるけど一応言うけど、
どう考えてもものすごく気にするだろうけど、そもそもあなたが悪いわけでは無いので気にしないでおk><
憶測を呼ぶような形態に持ち込ませたのはあなたでは無いし、仮に1ミクロンぐらいそうだったとしても、それもそもそもあなたが経緯説明をしなければならないほどややこしい状態にしたのはあなたではなくて、絶対にしちゃいけない反応のしかたをした鯖缶><(和を崩して云々って言ってたでしょ?>< 穏便になぁなぁにしてたらどんどん憶測呼ぶんだよ>< 今おきてるように><)
(鍵へのエアリプ)
ローカルオンリーの投稿範囲があってもなかにそれが気に入らない人が居ればスクショ晒されるのが毎度お約束のパターンなので、その誤解は多少減ってもその文こそこそ感も出るし、その機能はあんまりこういう件には意味なさそう><
@keizou 何をどうやりあうの?>< オレンジはスポーツとしてのディベートがしたいんじゃないんだよ?>< 誰かと議論する時だって、単に相手をどうこうしたいんじゃなく、問題について知恵を絞って対策等を考えたり、経緯も含めて意見を文章で残し誰かが読めるようにするためにやってるんだよ>< 意見の透明性にもつながる話だよ><(「そんな事言ってるけど、前にこんな事言ってたじゃん」ってツッコまれる弱点を晒すのと同じなんだし><)
過去にオレンジと議論してて議論対象の問題と離れたディベートの様相になってくるとイライラした反応になってるの気づいてた?><
@keizou 憶測が起きないように透明性を持たせなければ、炎上にガソリンぶち込むのと同じだといっている><
なぜ透明性を軽視して簡素にさせてしまったの?><
同様に、さっきDで送ってきた事自体もどういうこと?>< オレンジにすべて黙れと?>< 大きな問題にさせたくなかったのであればなんで「学級会」だの(オレンジが最初に言い出したんじゃないよ?><)言い出される結果にさせてしまったの?><
完全に黙る事で止めようと思ったの?><
だったら https://mstdn.guru/@keizou/103440990530002283
まで言うなら
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103441094560280522 に対しても反応しなければ良かったんでは?>< もう手遅れだけど><
最大にキレてる相手はblankさんでは無いという事も含めて書いてるんだから><(ただし、これだけ読んだらDを送ってきたのが誰だかはわからないので、誰にblankさんが含まれない可能性はゼロでは無いことにはなっちゃうけど><)
@keizou その説得した経緯自体はどこで読めるの?>< 今日の問題の投稿から何ステップくらい?><
@keizou "ボクも簡素で良いと推奨した一人であり"
https://mstdn.guru/@keizou/103440885650142166
@keizou 誰でもその話を容易に読める形でしたのか?>< と聞いてる>< さっきリプではなくDで送ってきた事自体がどう問題なのかもそこ><
Dで送られてきたから、どんな内容だったのか他の人は知る事が出来ないので疑念をうむし、あとからこういう話でしたとログを明かしてももう遅い>< 外野込みで「言った」「言わない」「捏造だ」「いや一部が消されてる」だの話になる>< 「そもそも送ったのは誰だ?」という事にもなる><
情報を絞れば絞るほどそういうことになる>< 透明性を軽視する事がどれほどの問題を起こすのか><
@keizou じゃあこれは何?><
https://mstdn.guru/@keizou/103440885650142166
あと一応、それは公開で言ったの?>< それともDで送ったの?><
一応オレンジがどの点に対してどのくらいぶちキレなのか雑に比率で書くと、
元の事件 1 : 指摘に対する反応 3 : 今日起きた事 10:送られてきたDの内容&送ってきた人が当事者にした事 15
くらい><
Dが来てDで返すのあれだから普通に書くけど、だったら『大人として』、「謝らなくていいし、謝ったら駄目なんだよ もし謝ったら謝られた方の立場がさらに悪くなっちゃうから」と言うべきだったでしょ><
ていうか、AGPL開き直り学級会インスタンス、指摘した人を結果的に謝らせる事になった事でむしろ余計に敵視されるような存在になっちゃったって自覚はあるんだろうか?><
ていうかここで好きに設定してエクスポートできるっぽい><
https://vincentgarreau.com/particles.js/
FSFの寄付募集バナーの納豆のソースコードこれらしい><
VincentGarreau/particles.js: A lightweight JavaScript library for creating particles https://github.com/VincentGarreau/particles.js
This account is not set to public on notestock.
landed (@ 東京国際空港 (羽田空港) in 大田区, 東京都) https://www.swarmapp.com/akkiesoft/checkin/5e1432ea63c74a0008293e3c?s=-3tFHU6YLKPTqkEwWlumk9syq3M
そろそろ><
Airport Detail: RJTT | LiveATC.net https://www.liveatc.net/search/?icao=rjtt
AとかKとかCとかNとかどういうことって思ってたけど、
ARLON、KAIHO、CREAM、NYLON、STEAM、とか、「入り口+連番+出口の頭文字」ってフォーマットの名前になったのか><;
羽田の到着まるっきり変わっちゃって、ARLONの代りがOSHIMA 1A?でKAIHOの代りがOSHIMA 1K?><
ANA8552が使ってた名無し経路にMESSE NIGHTって名前ついたっぽい?><
@halka しばらくフライトシムやって無くて部分的に忘れちゃったけど、途中まで使う場合があるからあれだったかも?><
謎の文字列をコクピットでどう使ってるのかのフライトシマーの人の説明><(説明すると長くなるのでわかりやすそうな説明ググって見つけた><)
PMDG737NGX FMC ルート設定(2) エンルート部分 | 週末機長のブログ https://weekendcaptainflight.com/pmdg737-fmc-enroute/
TSURUI ONE(ついでにスペル間違えてた><;)じゃなくMASHU FOURで飛んでったっぽい?><
via V2 to KUSHIRO(KSE)
via Y111 to MIYAKO(MQE)
羽田の到着(STAR)いつのまにか全然かわっちゃったっぽいね><;
via Y10 to DAIGO
は
via Y10 to GODINで、今(気象条件等の意味で)の到着はGODINのどれかっぽい><
TURUI ONE dep.(たぶん><) KUSHIRO(KSE)
via Y111 to MIYAKO(MQE)
via Y106 to RUBIS
via Y10 to DAIGO
あとわかんない><
2016年1月号らしい・・・><
CiNii 論文 - 新しい価値創造をめざして : 交通の革命児 村瀨茂高 ウィラーアライアンス社長が語る https://ci.nii.ac.jp/naid/40020655170
これ日本に限った話じゃない上にバス事業者側から「見える」になるように情報を出さないとどうにもならない問題でもあるので、バス事業者の中の人がもうちょっと学ばないといけない問題><
(バス業界でもウィラーの偉い人とかはそこが問題って気づいて危機意識(?)持ってる><)
This account is not set to public on notestock.
@TaiseiMiyahara 鉄軌道ばかりが地図に書かれてしまう以上、鉄軌道信仰は仕方ないんじゃないかな、と。逆にバスも書かれるようになれば鉄道神話も薄れるんじゃないかと思います
トヨタ 静岡県に「実証都市」建設へ 自動運転やAI技術開発に | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237321000.html
どのアプリの絵文字が「実際に使えるはさみの絵文字」なのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200106-which-emoji-scissors-close/
Which emoji scissors close https://wh0.github.io/2020/01/02/scissors.html
「やっぱちゃんとしたバスじゃないと駄目だった」って復活させた事例、茨城県桜川市の事例が資料いっぱい置いてあっていい感じ><
桜川市地域公共交通会議 | 桜川市公式ホームページ http://www.city.sakuragawa.lg.jp/page/page004134.html
"そんなダイヤで利用する人なんてまず居ない"んだけど、そんなダイヤでさえも無くなると困る人も居たりする事も考えないといけない難しさ><
交通弱者って大変><
本数が少ないやつ(投資対効果がケチりすぎて逆に微妙すぎる問題はあるけど)、一応、交通弱者には役立ってたりするかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ポリティカルないろいろ、国内事例を出すのは勘違いされてまたブロックされそうみたいなアレがある><;(さっきのアメリカのでも勘違いされそう><;(どっち方面からでも反対側と受け取られる危険性><))
逆に活かしたけど「やっぱ駄目でした・・・」事例が可部線末端区間・・・><(でもちゃんと実験したの超えらい><)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あわせて読みたい><
オバマ大統領、国歌斉唱を拒否したコリン・キャパニックを擁護「彼の真摯さを疑っていない」 | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/2016/09/06/obama-defends-colin-kaepernick_n_11870620.html
旗がどうたらこうたら、
これ好き><
テキサス州対ジョンソン裁判(テキサスしゅうたいジョンソンさいばん)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E5%B7%9E%E5%AF%BE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%A3%81%E5%88%A4-156087
BASICインタプリタとか作り方なんとなく知ってるけど(雑誌記事で読んだ><)、実際に作ったこと無い・・・><
(ので https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103433766499165784 だけど、一瞬で飽きた><;(気がむいたらまた作ろう><;))
VB6互換環境は知らないけど、クラシカルなBASICの互換環境はわりとあるんだから、例えばN88-BASIC(86)で作れの方がマシでは感><
一休さんの話の殿様「この絵のなかの虎を捕まえれ」
一休さん「じゃあ絵から虎を出せ」
殿「うっ」
謎顧客「この絵のなかの虎を絵から出した上で捕まえれ。絵切ったりとかつかまえた絵を書いて『これが捕まえたあとです』とか言うのも駄目だし、加筆するのも無しな?」
一休さん「うっ」
これ、仮に3日でVB6完全互換環境を作れる超人が現れても「互換環境じゃ駄目だよ」言われて駄目だろうし、一休さん以上の無茶っぽさ><
This account is not set to public on notestock.
指摘しないと間違った知識でどんどん話されてオワっていくから待ったはかけたいよね
This account is not set to public on notestock.
なぜかブースとされてしまったので補足だけど、議論おkな人でもブーストやりツイートしまくりな人は結果的に多数をフォローしたのと同じ事になっちゃうって理由でフォローして無い人も居ます><;(なのでフォロー(返し)して無い=議論できない人 って思ってるわけでは無いです><;)
@hinketu オレンジはブロックされまくりだよ><; オレンジは技術的理由以外ではブロックはもちろんミュートも基本的には使用しない主義だよ><
そのかわり「(オレンジがフォローしてもどうせすぐブロックされるんだ・・・><)」って痛感しまくってるから、よほど議論するのがだいじょうぶな感じの人(か、そもそも議論するような事を書かないの人)以外はフォローしないよ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103439496733718226
これがだいじょうぶな人かなり限られる事をかなり痛感しまくりまくってる(=ブロックされまくり!><;)し、基本的に大多数の人は指摘しない方がいいタイプっていままで痛感しまくってる><(とてもつらい><)
@hinketu ライセンス改変云々以前に、それはつまりGPLのエコシステムに依存せずにソフトウェアを作るという事になります><
(長文だとつらそうなので突っ込み所でありまくりの短い説明で言うと)
例えば「悪事に使用されないライセンスにすべき」って話になると、Linuxのエコシステムも使用できなくなります><
Linux環境は大きくGPLのエコシステムに依存しているので、ライセンス上の衝突がほぼ確実に発生します><(なのでGPL嫌いの人はLinuxをなるべく避けるんです><(で、その先鋒がBSD系PC-UNIX陣営です><))
議論は別にいいし、いくらでも説明はする視根拠になる参考文献だしてって言われれば無限に探してくる><
ただし、それでブロックされたりするとめげるしぶちキレるし、「無視してニヤニヤしてろっていうの?><# その方が失礼では?><# 」ってなる><
@hinketu 既にそういうライセンスはあって、馬鹿にされてごく一部以外では使用されていませんし(なのでJSONライセンスの話を読んでって一昨日?書いてます><; 理由もわかるので><)、GPLと互換性が無いライセンスはそれを理由に避けられる事が結構あります><
GPLなコードをすべて避けられれば別ですが、例えばLinuxカーネルやGCCがGPLであることを理由に避けてる人(「ある程度避ける」なら、><も含む)はどっちかと言うと少数派かもです><(BSD界隈の人はなるべくGPLなコードに依存しないように頑張ってます><)
オレンジだけがつっこみいれてるとオレンジが変な事言ってるみたいに思われたり酷いとブロックされるのすごくアレだし、こういう時ちゃんと説明できる人が入ってくれないのすごくつらい><
@hinketu なるほど>< じゃあ現実的な話に絞った話をしましょう><
このページにマストドンとある程度互換性があるらしい(?)分散SNSのサーバーソフトウェアが5つあげられていますね?><
ActivityPub - マストドン日本語ウィキ https://ja.mstdn.wiki/ActivityPub
このうちHubzilla以外はライセンスがAGPLだったはずで、これらをフォークして「悪事に使用してはいけない」条項付きのライセンスに変更する事はできません><
@hinketu 現実的なAGPLの話がしたいのか、OSS一般の話をしたいのか意図がよくわからないかも><
OSSが正しいかどうかという話とOSSが定義が上での言葉であるかどうかは別で、「私が言ってる(謎)OSSは違うんだ」といっても、それは現実的にOSSとされてるもののライセンスとまったく互換性がありませんし、実際にOSSなソフトウェアと呼ばれているものと関係が無いライセンスの話になります><
GPL等のコードを混ぜる時に互換性の問題が発生するタイプのライセンスでは無いのであれば、オレオレライセンス(自称OSS)を勝手に使っても馬鹿にされたり「用語乗っ取るな」って抗議が殺到するだけで済むかもだけど、GPL等であればそもそも著作権法違反等になります><
@hinketu 違法かどうかって事じゃなくそもそもまったく関係ない話になってしまう事に注意してくださいって言ってます><
「OSSは崩壊する! オープンソースの発想は欠陥がある!」って話であれば「そういう面もあるかもしれない」となりますし成り立つ議論です><
でも、「OSSに悪事には使用しない条項が追加されるはず!」って主張したら、「?」ってなるし、根本的な用語の定義の毎度おなじみすぎる勘違いが元であれば、その場に居る人はだいたい「(あちゃー・・・)」ってなります><;
その上で、マストドン等がそういう悪事に使用できないライセンスになるというのは実際の面から言ってありえません><
ゼロから書き直すのであれば書いた人が好きに選んだライセンスになるけど、AGPLのソースからフォークしてそれをAGPLと互換性が無いライセンスにすることは出来ません><(だからGPL嫌いな人は攻撃的に(ある意味正しくない)『感染』って言葉を使うんです><;)
@hinketu 作られた後にわりとすぐに流行って一部勘違いとともに普及しました><
で、オープンソースの話題の時に勘違いしてる人が諭されるのもお約束の光景><
(優しく易しく書けて、かつ マサカリいくら飛んできてもめげないしすべて受け入れる(し、的外れであれば『優しく』諭す)みたいな人あんまり居ないっぽさ><;(受け入れるタイプってリーナスみたいな人ばかりっぽさ><;)
ソフトウェアを中心とした自由の教科書みたいなの、初心者向けの文章がうまい人が誰か書いてくれたらいいのに><
(オレンジが書いても「なに言ってるかわからん」になりそうだし、自由ソフトウェアの原理主義者の方々(江添氏とか><;)が書いたら剝き出しな過激な文章に初心者の方々がドン引きしそうだし><;)
時間差、こっちでよしなにするやつがリトライかかったりしてると遅れて引っぱってこれなかったりして時間差で処理されるなどはある
pl.komittee .netでは時間順で、nere9では
https://pl.komittee.net/notice/9qjzupUxZ7MtBRAvQG
の一つ前に表示されてる><
(だからどうしたといわれたら困るけどなんか技術的に役立つ情報かもと思った><;)
国見さんの投稿、
なぜかこれだけ時間順じゃなく今nere9に届いた?><
https://pl.komittee.net/notice/9qjOeCrHlOEgPGpPO4
著書とかによるとかなり頭いい人っぽいから、もしかしたら逆に情勢を利用して混乱する事まで狙って選択肢にした可能性も無くも無いかもだけど><(自身を外交上扱いがめんどくさい人にする方式みたいな><)
ブラジルにいっとくのが一番よかったのかもしれない ブラジルを知らないのでなんともいえないけど…
ユーロ圏以外のあのへん、大体はそのへんにも集約されてしまう(レバノンの国民にすらイスラエルに入ったことあるんだから逮捕しろと言われる始末)のがなかなか大変そう だからといって全くゆかりのない土地だと本人や家族がアレなんだろうか
代わりの経由地の選択肢をオレンジは知らないからものすごく変な言葉になるけど、あえてわかりやすくいうと、情勢を考えればトルコを経由地にするのは最悪の選択肢かも><;
もともとトルコともつながりが深かった(アリバイ(?)が作りやすい)とかもあったのかな
ユーロ圏に逃げられないのはおいといて、特にキナ臭い感じがなくてビジネスジェットでよしなにできる国がトルコだけだったとかそんな感じなのかな
関空の警備が笊なので利用したっぽいのはいいとして、トルコを経由地に(&ビズジェット屋さんを)利用しちゃったの、トルコ情勢とかトルコと日本の関係を考えたら、トルコが本気出すのどう考えてもそうなるのに、他に経由地とかに利用できる国が無かったのか謎><;
@hinketu あと、造語で定義がという点の他に、オープンソースや歴史的に上流になるフリーソフトウェア運動の根幹である重要な権利である事もとても重要な点である事にも注意かも><
https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html
"0, 1, 2, 3 と番号が付いている理由は歴史的なものです。1990年の頃には1, 2, 3 の三つの自由でした。それから、プログラムを実行する自由は明示して説明されねばならないと、分かりました。プログラムを実行する自由は明らかにほかの三つよりも基本的なものですから、三つよりも正しく先にあるべきです。よって、ほかを番号変えず、第零の自由としたのです。"
@hinketu 造語であることに注意でそこは「(さすがにこれ書くの失礼かも?><;)」って書くか迷ったくらい初歩の初歩なので、これ以上どう説明していいのかわからないかも><;
(ソースは見れるけど自由かどうか問わないという意味であるのであれば、MS語の「シェアードソース」辺りが適切かも?><)
最低限そこ理解して無いと「OSSはどう変わるか?」みたいな議論にならないかも><
なぜならば、造語であるのに別の定義を当てはめるのは、別の言葉について話してるのと同じだし単語の乗っ取りかも><
((分野が変われば)単語がかぶっても別にそれはいいけど(学問でもよくある事かも(計算機界隈が数学とかから用語持ってきて数学的にはおかしい使い方とか))、単語が仮にかぶっても話している対象は別のものかも><)
約20年前に、『Steamとかでゲーム買って』そのゲームで『ゲーム画面動画配信プラットフォームでお金稼ぎする(プラットフォーム運営も商売になる)』って形態を両方言い当ててたってことかも><
Twitchとかがある『今』を言い当ててるっぽいのがしゅごい><
"「バーチャルな世界で,個人が自分の自己顕示欲を満たせるような場が,これから必要です。(セガは)その場を提供する。たとえば,競馬の馬や野球選手なんかを育成して,それを露出させる『場』とか。そこから先にいろんなビジネスがある。何が出てくるか,わからない」"
News:CSKグループ総帥の大川功氏,セガについて大いに語る(1/2) https://www.itmedia.co.jp/news/0011/01/csk_m.html
News:CSKグループ総帥の大川功氏,セガについて大いに語る(1/2) https://www.itmedia.co.jp/news/0011/01/csk_m.html
かなしいなあ
アスキー助けるのに見に行ったら、会社経営ってレベルじゃなく大学のサークルの延長のようで酷かったからまずそこからどうにかしたみたいな事インタビューで言ってた気がしなくもない><(超あやふや)
@hinketu (リアルタイムにつっこめてなくて申し訳ないけど><;)それはOSSの定義です><(定義かつFSFの用語では第ゼロの自由と呼ばれている、自由なソフトウェアの根幹になる重要な権利です><)
「思想」じゃなく「定義」なので、そこから外れればOSSでは無くなります><
(一応の補足説明で、オープンソースは造語として作られた単語で特定の考え方を指す言葉として生まれた単語で、「ソースがオープン」みたいな一般的な言葉じゃないです><(なので定義とセットに出来てる><))
@hinketu
(長文続きで申し訳ない><;)
ライセンスに従えばいいのはその通りだけど、(複数の面があって)
ひとつの面は、自分のコードにそのライセンスを適用する時には、背景も理解していないと落とし穴に落ちるかも><
例えばGPLを「自由で素晴らしい」と思って自分が書いたコードをGPLにして、「・・・え? 殺人にも使用していいことになっちゃうの? そんなつもり無かったのに・・・」ってなっても後の祭り><
そういう意味で、それに賛同できない人は、自分の著作物のライセンスをGPLやOSSなライセンスすべきではないかも><
もうひとつの面は、国見さんが指摘してる通り「歴史を」って話で、例えば TiVo化 でググってみたりとかするといいかも><(文字数><;)
あと、ヴォルテールの話の引用は「なぜそうなっているのか?><」を理解するための話><(その話を理解できれば、自由なソフトウェアのライセンスに「悪事に使用してはいけない」と書くのが如何に愚かなことか理解できるかも>< 自由を謳わないライセンスに自分の信条を盛り込むのは全然別の話だし、それは別に愚かとかでは無いしあれかも><)
龍ケ崎は和歌山市駅-和歌山駅という大先輩が居るので無罪
@hinketu ソフトウェアのライセンスは、根拠として著作権法等に依存していて、ライセンス違反状態で使用出来ないようにするのに著作権法等を根拠にしているけど、『ソフトウェアライセンスそのものは法律ではない』です><
(なので、GPLと『「悪事に使用してはいけない」ライセンス』のコードを混ぜて使うのは著作権法等に照らし合わせて違法になります><)
別の喩えで言うと例えば『著作権法は著作権法であって、殺人禁止法でも無いしヘイトスピーチ禁止法でも無いしテロ防止法でも無い』です>< 著作権法に「ただし著作物で殺人を行ってはならない」とでも書くのか?って話になるし、テロ防止法に、テロ対策に著作物を違法に利用してはならないとかいちいち全部書くのか?ともなるかも><
ソフトウェアのライセンスはテロ防止法では無いですし言うまでもなく他の(特定の各)法律でも無いです><
@hinketu 盛り込まれないと断言できます><
法律に違反するかもしれないと示唆するのは許容されている(今スマホなので根拠リンク勘弁><;)けど、『『『それはあくまでライセンスとは別の『法律』が制限することであって』』』、OSSのライセンスが制限する事ではないです><
ライセンスに「このソフトウェアは殺人に使用してはいけない」と明示的にかかれていなくても殺人が違法な国で殺人を行ったら違法なのは当たり前で、それはソフトウェアのライセンスがどうであろうと関係の無いことであり、『それは殺人に関するで法律で縛るべきものであって、ソフトウェアのライセンスで縛るものでは無い』><
と説明すれば、何が食い違っていてどうおかしい提案をしてるかわかるかも?><
ソフトウェアのライセンスに「違法な事をするな」と書いてあろうが無かろうが、違法な事は違法な事><(トートロジー><)
その上で、違法では無いのに制限を課すのは自由ではないし、自由なソフトウェアのライセンスではない><
つまり、ソフトウェアのライセンスに「殺人に使用してはいけない」と書くのではなく、殺人を禁止する法律を作るべきということ><