🤔
アメリカ陸軍兵士も取り入れている「2分で眠りに落ちる」テクニックとは : カラパイア http://karapaia.com/archives/52273495.html
絶対フォローすべきmastodonユーザーみたいなやつは、たいてい誰かがBTするから自分がフォローするまでもないユーザーと言い換えることができる。
ハイテクじゃない機だから21世紀でもバーティゴで落ちる><;
(ていうかHUDあっても(=目の前に常に水平儀があっても)なるの?><;)
米軍F15戦闘機が墜落 パイロットの誤操作が原因 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190424/k10011894621000.html
また、やまいがのヨッキさんテレビ出るらしい・・・><
(この番組って前にも出てたけど、お笑い寄りで不本意っぽさが><;(本来の道路ネタの紹介はいつも通り楽しそうだけど、無理矢理とってつけたようなおふざけパート?で台本読まされてる感が><;))
リトルトーキョーライフ(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) https://www.tv-tokyo.co.jp/little-tokyolife/
ワロタ
駅の券売機で預金引き出し 東急・ゆうちょ・横銀がスタート 「急に現金が必要」ニーズに応える - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/24/news074.html
これ思ったんだけど、マストドンクライアントじゃなく、Chromeの拡張でマストドンに限らずその文字列が来たら対応する音を鳴らすってできないのかな?><;
(X-Files Theme BGM ) を書くと X-Files Theme BGM が流れるの最高すぎん?
巨大な円の場合で巨大と言うか無限大ってことにするみたいなのだと角度があわなくならないの?><(接するという数学用語の意味すら知らなかった人なりの思考)
「接する」って一回 かつ 微分?して同じ角度?水平?にならないとダメみたいな定義あるの?><(数字嫌いすぎてよくわからない)
This account is not set to public on notestock.
Factorioは特に難易度設定を「鉄道の世界」(だっけ?)にすると巨大鉱脈が離れて生成されるから「鉱山!!!!><」って感じになって、『その場所』に作る意味がちゃんとできるし、マルチプレイヤーの時に手分けして遊べる感じがあれかも><
Minecraftも、もっと鉱脈が偏ってバイオーム毎に出やすい鉱石の種類が変わるみたいな感じだったら、大量に欲しい時には大鉱脈を探し回って見つけたらそこに拠点作る見たいにできて、マルチプレイヤーの時に手分けして素材集め出来たのに・・・><(大規模な鉄の鉱脈発見したので鉄係やります!とか><)
鉱山って土木の世界と比べ物にならない大スケールなのマジですごい><
伊予 別子銅山遺構散歩;東平から端出場発電所導水路跡を往き、上部鉄道跡を東平に戻る そのⅠ - 時空散歩 http://yoyochichi.sakura.ne.jp/yochiyochi/2014/10/post-269.html
銅山観光ミニ列車 27日から運行再開 愛媛 新居浜 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011895941000.html
タイトルの話以前にすごく酷い本っぽさ?><
「分かりやすく美しいコードは業務の現場ではあまり求められません」に総ツッコミ「コメントはきちんと書こう」「保守性を考えると…」 - Togetter https://togetter.com/li/1341452
クモ恐怖症わけわからないけど、ボタン恐怖症なのでボタン恐怖症の人のボタンがクモになった感じなのかなって思ってる><
「スパイダーマン」や「アントマン」がクモやアリへの恐怖症を緩和してくれるという驚きの研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190424-spiderman-reduce-phobia-symptom/
Minecraft 1.14、新しく追加された焚き火の煙が他のブロックよりも読み込み優先度(?)が高くてすごく遠くでも表示されるから、たぶん焚き火を狼煙みたいに目印にする感じっぽい?><
This account is not set to public on notestock.
めんつゆのn倍希釈、2倍希釈と言われたときに、めんつゆ1に対して水1なのか、水2なのか分かっていない。めんつゆ:水=m:nって書いて欲しい。
あと、光源にランタンとか焚き火が追加されたから、前みたいにトーチばっかりの微妙な風景になりにくいかも><
滑走路外れた旅客機 機体に異常なし さらに原因調べ 山形空港 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190424/k10011895351000.html
🤔
AI活用 児童生徒一人一人にタブレットを 自民提言 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011895511000.html
ていうか完成するまで自衛隊が警備すればよくね感><
原発「運転継続の可能性ほぼゼロ」テロ対策未整備で | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011895561000.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
逆に大型機に慣れると、小型機ってちょっとでも間違えるとクイックにすごい事になって「あれ?><; あれ?><;」って、操縦大きく修正しすぎてどんどんめちゃくちゃになってって難しい・・・><;
大型機になるとどんどん慣性が大きくなって、船みたいに操作してから実際に飛行機が動いてくれるまでのラグがすごい事になるから、なんか大型機ってそれが楽しいかも><
飛行機でのやりたい事の方向が全然違うからあれだけど、大型機の着陸も特に小型機で上手い人には独特に(?)おもしろいかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.