ねむい><(体内時計ずれすぎてサイクルわかんないくなった><)
どうせ今どきだからjsonなんでしょ><(json嫌い)と思って見てみたら、まさかのcsv・・・・・・・><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
馬大量に飼ってたアメリカの富豪、思い浮かべた具体例は、数年前に亡くなったカントリー歌手 兼 馬術の選手のリン・アンダーソン><
競走馬好きなお金持ちたくさんいるじゃん?>< アメリカだと大富豪が個人で牧場持っててそこで馬複数飼ってたりするじゃん?><
ちゃんとペットとして牧場で飼える程度の状況にはなる義足が開発されたら「あの有名なあの元競走馬、競走馬としては無理でもペットとして飼いたい」って需要が(大富豪の中に)あるんじゃないの?><(=商業的に成り立つかも?><)
って謎><
馬問題、(理由は知ってる上で)前から謎なのが「なぜ、(その問題をクリア出来る)馬用義足を新規開発という話が出てこないのか?><」かも><
ドンキホーテオリジナル(?)のバニラ&チェリーコーラ、日本製(栃木製)なのにアメリカっぽい味でおいしい><(チェリーコーラと(アメリカとかの)クリームソーダの中間みたいな味><)
NAudio、バッファと「この長さ分のサンプルください」って情報飛んでくるので、そこに書いていけばおk方式><
脳内で同一の物として扱ってたから、このbot見るたびに「(何時かになるとキンコンカンコン言うのかも?><)」って思ってた(/////
今、数十年にわたる勘違いに気づいた!><; ビッグベンとウェストミンスター寺院ってよく考えたら当たり前だけど別物かも?><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラシカルなATセレクタみたいに、位置でわかる方が良いか否か?でいうと、エアバスサイドスティック機で考えると、スラストレバー(スロットル)がモードセレクタになってる事で誤操作を減らしてるので、エアバス機に倣うのであれば、クラシカルなATセレクタの方が安全っぽい?><;
プリウスシフトセレクタ、バイブフィードバック案><
https://twitter.com/orange_in_space/status/565182103612956672
"Dレンジ→低周波数の振動(エンジンっぽい感じ) Rレンジ→高周波数の振動を断続的に(ケイタイの着信みたいな感じ) とかどうだろう?><"
プリウスのシフトノブ前にこういう事書いてた><
あと、バイブレータでフィードバックさせればいいのでは?><とも書いてた><
https://twitter.com/orange_in_space/status/565174191196864512
"プリウスのシフトセレクタの違和感って、メータパネル内のシフトインジケータの表示がゲートの図みたいになってる事も気持ち悪く感じる理由じゃないのかな?>< ゲートの図で書かれて現在のレンジが『位置の強調』で表示されるからその位置に物理的にレバーがありそうと感じるのかも?><"
確率は低いだろうけど、場所的に言えば、ゴミ収集車にぶつからなかったら都電につっこんでた可能性もあった?><;
と言うことは池袋駅の方から来てぶつかってもとまらず交差点通過して後ろ向きに止まったという事かも・・・?><
"事故現場からおよそ100メートル離れたガソリンスタンドの店員は、「車が『キキー』という音をたててタイヤをこすりながら、目の前を通常よりも早いスピードで走っていった。"
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011889351000.html
3代目プリウス?><
交通事故に巻き込まれ歩行者10人けが うち2人重体 東京 池袋 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011889351000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すごく前の鉄道ピクトリアルのJR東海の中の人のインタビュー記事、「食堂車なんで無いの?」って偉い人につっこまれてた記事でも重いって話もしてたようなしてなかったような><(超あやふや)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"道路の損壊、道路工事その他の障害"
って列挙+空白無しで"その他"なので、だいたいそんな感じの"障害"全部って意味の表現のはず><
第二十六条の二 3
(略 規制されてても進路変更していいのは)
"第四十条の規定により道路の左側若しくは右側に寄るとき、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためその通行している車両通行帯を通行することができないとき。"
なので "その他の障害のためその通行している車両通行帯を通行することができないとき。" になるからおk?><
2車線の車線境界線が白破線+黄実線で右車線から左に戻れないときに、逆走車が発生したときはちゃんと緊急避難を適用してもらえるんだろうか。動物が飛び出してきたときは、急ブレーキや避けるんじゃなくて轢けとか聞くけど、そんなときとか。でも動物で車線変更したら捕まりそうだな。
ていうか、そもそも同じ方に向かう車線の区切りの線と、対向車線との区切りは、同じような塗装(?)でも別物><
なので、えじょさんが貼ったほうは、片方向のみ「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」なので帰ってこれる><
大破さんが貼ったほうは、片方の車線のみ「進路変更禁止」なので、帰ってこれない><
っぽい><
わかった!>< 黄色の線は規制標示なのか>< で、対向車線との間にあるやつの正式名称は「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」、片側2車線以上で車線の間にあるやつの正式名称は「進路変更禁止」で、規制の意味としては別物><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、もしかして、追い越しても、元の車線に戻って良いの!?ずっと、これは片道切符の車線変更なんだと思っていた。黄実線側の車線にめっちゃ車詰まりそうとか思っていた。
えっ、対面通行なのに白破線と黄実線の組み合わせ?正面衝突するじゃん!>BT https://mstdn.nere9.help/@ejo090/101950175152232441
大沼国道 大沼国道
https://maps.app.goo.gl/Fyp4qXZh3ovP9vbv8
このへんだと森にいくとこになかったかなという記憶を頼りにストリートビューみてたらあった
とんでもない事実例><
ハンガリーアルミニウム赤泥流出事故 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E8%B5%A4%E6%B3%A5%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
鉱山欲しい><; 近代より前の廃鉱がある山ごと買ってこっそり勝手に掘りたい><(鉱水でとんでもない事になるから駄目です><;)
廃坑探検趣味の人、どうせなら鉱物採ってきてくれればいいのに><;
(侵入の時点で思いっきり違法なので、鉱物見本色々採取しても誤差かも><; どうせもう人類がそこに行く事はほぼ無いんだし><;)
notestockにダウンロード処理つけた。これでサーバーがなくなっても取りあえずnotestockから投稿を引っ張ってこられる。
原子力機構研究所の地下坑道で火災 けが人なし 岐阜:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5J62WSL5JOHGB00V.html
[北海道 夕張 石炭博物館で火災 坑道にある本物の石炭が燃焼か]
18日夜遅く、北海道夕張市にある「石炭博物館」で火災が発生し、現在も煙が勢いよくたち上っています。博物館の地下にあり、かつて採掘に使われた坑道にある本物の石炭が燃えているとみられ、今のところけが人はいないということですが、消防が消火活動にあたっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011888961000.html
わざわざ来る人って「あのハリウッド映画で食べてるやつが食べたいの!><;」って人だと思うんだけど、なんで微妙に日本向けに・・・><
パンダエクスプレスの日本店舗、なぜか肝心のChicken Egg Roll(発祥が謎なアメリカにしかない春巻き風中華料理)が無い・・・>< 春巻き(Vegetable Spring Roll)の方は売ってるっぽい><
ドンキホーテオリジナル(?)のバニラ&チェリーコーラ、日本製(栃木製)なのにアメリカっぽい味でおいしい><(チェリーコーラと(アメリカとかの)クリームソーダの中間みたいな味><)
英語圏の謎麻婆豆腐+茄子レシピ、海鮮醤っていうのを使って作るのとか(日本でもそれを甜麺醤の代用として使ってる人結構いるっぽい?><)、五香粉+オイスターソースのレシピとか><
Stir-fried Eggplant and Tofuっていうのが、アメリカ白い箱版の麻婆豆腐+茄子 らしい・・・><
エッグプラントトーフ | Entrees | Panda Express Chinese Restaurant https://www.pandaexpress.jp/menu/entrees/eggplant-tofu
!!!!!!?><
LA発「パンダエクスプレス」は日本に根付くか - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16309186/
日本に短期間出店してた!?><
日本で中華ファストフード店が少ない理由!『パンダエクスプレスのオレンジチキン』食べたい|七花八裂 https://shichikahachiretsu.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e4%b8%ad%e8%8f%af%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e5%ba%97%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%81%e3%80%8e%e3%83%91/
白い箱の中華料理のつもり再現、外国人の人が現地で手に入る揚げ物に醤油かけて「日本に行った事無いデスけど、アニメに出てくる洋食屋さんの料理はきっとこういう味デスネ・・・」って洋食屋さんに憧れながら食べるのとたぶん同じ感じ><
中華料理+USAのホットソース、ハリウッド映画に出てくる白い箱の中華料理を再現してるつもりで色々試してるけどどれも美味しい><(本物食べたこと無いから似てるかどうかさっぱりわからないけど><;)
麻婆豆腐、ケイジャンスパイスミックスふりかけてもUSAっぽい味(イメージ)になるけど、少しでも多すぎると麻婆豆腐っぽさが無くなりすぎて「・・・・メキシコ料理?><」みたいな感じに><;
麻婆豆腐、完成品にアメリカのホットソースかけても美味しい><
(オレンジ的には、ハリウッド映画に出てくる箱に入ってる中華料理を再現してるつもり><(本物食べたこと無いから似てるのかさっぱりわからない))
わりとなんでも冷凍保存チャレンジしてるけどわりとうまく行く気がしてる><
例えばパン屋さんのドイツパンを半年以上冷凍保存したけどだいじょうぶだった><
レモンとかライムは、薄切り冷凍で1ヶ月くらいだいじょうぶぽい><(だんだん黒くなってくけど><;)
よいこが真似していいのかはわからない><;
あと、冷凍する手もありそう><(ちょっと違うけど、オレンジの家はチャーシューのタレを長年冷凍で継ぎ足しでチャーシュー作ってる><(タレがある意味数十年冷凍保存されてる><))
ラー油、クックパッドみる限り基本的には、「ごま油に鷹の爪を入れたもの」っぽさ?>< で、あとは各々アレンジっぽい?><
Ubisoftが人気ゲーム「アサシン クリード ユニティ」を無料配布、さらにノートルダム大聖堂の修復に6000万円以上を寄付 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190418-ubisoft-notre-dome-donation/
イギリスがどんどんアホになっていく・・・><
「アダルトサイトを見るには18歳以上だと証明しなければならない」という法律が7月からイギリスで施行 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190418-uk-porn-age-restrictions/
オレンジは、自分が配ってたソフトウェアで、不具合に気づかなかった約1年間で不具合に遭遇した人ダウンロード数からすると2桁(少ない><;)居たはずだけど全くフィードバック無かった時ののむなしい経験があるから、聞く耳持ってそうな場合には積極的にフィードバック送ってる><
例えば「なんだこれ? そもそも起動しないじゃん? あきらめて他のを使おう」みたいな場面で「動かなかった」ってフィードバック送ってくれるこまめな人ほとんどいない><
こういう場面(つまり今回に限らず)、第三者が(重要)、(今回の場合で言うと)オイゲンさんに投げつける方がよくない?>< 「こういう人が発生してるけどどうなの?」って><
(アプリ配ってても思うけど、去っていく人のフィードバックって超貴重だよね><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。