函館塩ラーメンっぽい塩ラーメン好きだけど、サッポロ一番塩ラーメンって名前は塩ラーメンだけど全く別物だけど、あれの元ネタのインスタントじゃないラーメンって塩ラーメン?><
(?><;)
函館塩ラーメンっぽい塩ラーメン好きだけど、サッポロ一番塩ラーメンって名前は塩ラーメンだけど全く別物だけど、あれの元ネタのインスタントじゃないラーメンって塩ラーメン?><
(?><;)
ていうか、リーナスの発想って過去の社会運動とかそれによって変わった結果の今とか、その社会運動に参加する事すらできなかった人々とか、そういうものを否定する発想かも><
微妙と言うか、読んでて反論がどんどんたまっていく感じで、オレンジがリーナスの意見を読んでてこうなること珍しい><
反論を短くするために、テレ朝のドラマ「相棒」の主人公のセリフから引用><
"沸騰した鍋に蓋をすれば吹き零れるかもしれません"
最も同意できない点は、リーナスの文章で言うとここかも><(英語苦手なので切り方おかしいかもしれない><;)
"...your crazy rant on some social-media platform shouldn't be visible, and you shouldn't be able to share it or like it."
https://www.linuxjournal.com/content/25-years-later-interview-linus-torvalds
人の意見をどう聞くか?>< 「どう、人の考え方、思ってる事、不満、好きなもの、どうしたいのか?>< そういったものどうを集めるのか?><」という視点がリーナスには無い><
これのSNSの話、元々の発想に人の心わかリーナス化してさらにそうなったような書きかたっぽさ感・・・><
オレンジはリーナスのこの意見に全然同意できない><
オレンジにはむしろLinuxがUNIXの寿命を延ばしてしまった結果、UNIXよりも新しいOSが全部潰されてしまったようにしか見えないかも・・・><
"Linus: ..." "...I used to think that some radical new and exciting OS would come around and supplant Linux some day (hey, back in 1994 I probably still thought that maybe Hurd would do it!), but it's not just that we've been doing this for a long time and are still doing very well, I've also come to realize that making a new operating system is just way harder than I ever thought.
...”
https://www.linuxjournal.com/content/25-years-later-interview-linus-torvalds
「SNSは不健全な状態だ」とLinuxの生みの親リーナス・トーバルズがインタビューで言及 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190404-linus-torvalds-facebook-disease/
政府専用機格納庫の道路の反対側の空き地においてホテルにすればいいじゃん!?><
来年3月退役の政府専用機、空自が活用案募集 スクラップ、保存、民間機に再生? - 産経ニュース https://www.sankei.com/politics/news/180818/plt1808180001-n1.html
エンジンナセルの部屋、閉所恐怖症の人には絶対無理そう><
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g189852-d1383550-Reviews-Jumbo_Stay-Stockholm.html#photos;aggregationId=101&albumid=46411&filter=7
エンジンナセルにも泊まれる!><;
ジャンボ ステイ (Jumbo Stay) -ストックホルム-【 2019年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g189852-d1383550-Reviews-Jumbo_Stay-Stockholm.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ethiopian crash: Boeing 737 Max pilots followed expected procedures, aviation officials say - CNN https://edition.cnn.com/2019/04/04/us/ethiopian-airlines-737-max-crash-preliminary-report/index.html
平成31年3月29日に関西国際空港の南西約90キロメートル、高度約3,600メートルで発生したジェットスター・エアウェイズ所属ボーイング式787-8型の航空重大インシデント[飛行中における複数の発動機の継続的な推力の損失に準ずる事態] - 概要 | 航空 | 運輸安全委員会 https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail2.php?id=2235
運輸安委、ジェットスター787-8の左右エンジン出力低下で調査開始 | FlyTeam ニュース https://flyteam.jp/news/article/108519
?><
Serious incident Boeing 787-8 Dreamliner VH-VKJ, 29 Mar 2019 https://aviation-safety.net/wikibase/wiki.php?id=223675
737MAXってピッチトリム、ホイールのままだよね・・・?><
MCASってピッチトリムをいじるんじゃないの・・・?><
ボーイング緊急対応機能せず=エチオピア機事故-米紙:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040300787&g=int
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「あの時違ったことをしていたら」的な考え方、このゲームするとかなり変わるしおもしろいしおすすめ><
Steam:Life is Strange - Episode 1 https://store.steampowered.com/app/319630/Life_is_Strange__Episode_1/?l=japanese
タピオカ><(?)
「元号 使用強制せず 自由に使い分けを」官房長官 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190403/k10011871661000.html
Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190403-google-widevine-block-new-open-source-browser/
もしかして?><
マッサルマッサルとは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%C3%A5%B5%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%B5%A5%EB
ハッスル!ハッスル!ってやつを思い出した。検索するとプロレスラーの小川直也氏らしい。なんかコメディアンがやっていたイメージがあるが、一時期テレビで流行っていたからみんなやってたのかな。
これすごく好き><
死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ http://7oku.hatenablog.com/entry/2013/11/30/215734
"オレンジは2ch遍歴独特すぎて書けない・・・><; VIP時代が一番ハッスルしてた気がする><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/261184737182359553
"ハッスル・・・><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/261184792089997313
「ハイカラ」って言葉古すぎておもしろくてオレンジは多用してる><
きっかけはタモリ倶楽部で芸人さん(誰か覚えてない)が下ネタ話で、年上のある人に「そんなハイカラな事は出来ない」って言われたってエピソードを話てて、その話がおもしろすぎたから使うようになった><
若者が使ってる言葉を使うだけなら中高年でもできる。中高年が本当にできないのはコレだ、という意見に寒くて震える「漏れのことか…サーセン」 - Togetter https://togetter.com/li/1334322