This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちなみにオレンジが建てた避難小屋は撤去 or ピロティ化が前提><(なので仮設って看板に書いておいた><)
自分の家とかは基本的に早いもの勝ちでいいだろうけど、他の場所との通路とかがぐちゃぐちゃというか下手すると通れなくなっちゃう><(最悪家から出られない><;)
#ejocraft 私としては柵かなんかで自分の開発エリアを指定してない限りは土地は早いもの勝ちだと思ってるので、早いもの勝ちでだめだったら交渉あたりで…ってかんじですね
なのであんまり他の人が開発してるエリアにオレンジが手を出しちゃダメなんだ><; って考えるようになった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99227838697465895
オレンジ的にはそれぞれのプランを話して
「じゃあ、そこをそう言う風にするならここをこうすると便利かも?><」
「それならそれよりもこうする方がいいと思う」
「たしかに!>< じゃあそういう風に作るかも><」
みたいに分担したり連携するのこそマルチプレイヤーだと思うけどそういう人超少ない・・・><
ejocraftに限った事じゃなく、他でやった時に、オレンジはまずおおまかな計画を立てて、それにあわせて色々作る感じで考えるけど、他の人が計画があって無いような物で
別の人「ここに道路作ってこうしようよ!」
オレンジ「了解しました><」
(数時間後)
オレンジ「また言ってたのと違う;;」
別の人「え?そうだったっけ?(汗」
が多発してギクシャクした><;
#ejocraft なんかオレンジのやり方だと大規模なトンネルとか色々出来ちゃうから、プランがわからないし邪魔しちゃ悪いかもと思ってスポーン地点付近には仮設の物しか作ってない・・・><
#ejocraft あと、スポーン地点の山をどうするのかも、他の人に何かプランがあるのかどうかすらわからない・・・>< 例えばそのままで登山道路を作るのか、トンネルで貫通させるのか、ものすごくがんばって平地にするのか><;
#ejocraft 仕切り方というか、今の雰囲気だとそれぞれ西の湿地帯に家を建てて道も無くてごちゃごちゃになりそう・・・><
#ejocraft 前回以上にコミュニケーションが少なすぎて、どうしたらいいのかわからない・・・><(特にスポーン地点付近の道路とか><) ていうか仕切る人がいない><
てっきり、トラップ作るために便利な位置に家を建てたのかと思ってた><; 骨いっぱいあれば農作物を高速生産して売って、道具類も作らないで買って済ませられるし><
家の一階がもしかしたらスケスポの反応範囲かもしれないくらい浅い位置だし、スケスポトラップ作ったら、住んでるだけで大量の骨が集まるかも?><;
それだ!><; 直下のかなり浅い所にスケスポ、ちょっとだけは慣れた所にゾンビスポナーと蜘蛛スポナーがあるから、全部トラップにしたらすごく便利そう><
#ejocraft 事実上の中心街っぽくなってる湿地の一番南の豆腐建築って誰の家だろう・・・?>< その直下付近にスケスポが><
This account is not set to public on notestock.
他の人をマルチで見てると、すぐに家建てて農場作ってそれっきり来なくなるみたいな人すごく多い・・・><
家建てないで鉱山作って、ダイヤピッケル作って、すぐネザー行って耐火ポーション作って(略)エンドポータル見つけて、その辺りで「そろそろ家作ろうかな・・・><」ってなる><
マインクラフト他の人の遊び方見てて、一番オレンジが変かもしれない点、普通は家をまず建てるっぽい・・・?><;
This account is not set to public on notestock.
NHK BSでロシア情勢とバルト三国の特番(?)やってて少し見たけど、リトアニア(あの、空軍に戦える飛行機が1機しか無い事でも有名な><;)の人々の色々な思いとかやってて、「civ5の都市国家ってこんな気分なのかな?><;」って思いました><;(小学生並みの感想)