なんでこれMSアカウントでログインしてても名前とか会社名とか書かないとダウンロードできないんだろ?><; --
「Microsoft Quantum Development Kit」リリース | スラド デベロッパー http://developers.srad.jp/story/17/12/13/0515211/
なんでこれMSアカウントでログインしてても名前とか会社名とか書かないとダウンロードできないんだろ?><; --
「Microsoft Quantum Development Kit」リリース | スラド デベロッパー http://developers.srad.jp/story/17/12/13/0515211/
BPM測るやつのメトロノーム機能部分をゼロから作るのめんどいから5年前に作ったメトロノームアプリから切り貼りして作ろうとしてソース見たら、間違いなくコピペせずに自分で書いた癖がある部分で条件演算子使ってて「!?><;」ってなった><(今は使わない主義だけど昔使ってたのか><;(全く覚えてない><;))
Windowsの壁紙にデスクトップアイコン有りの状態で好きなものを描くとか、XamarinでGalaxyのマルチウィンドウ対応とかみたいな、ググっても見つからなかったから自分でどうにかしたノウハウとかも><
qiitaには書きたくないけど(ある程度)自分で思いついたアルゴリズムとか、どこに書いたらいいのかわかんない・・・><(ので昨日はマストドンに書いた><)
ありがとう知恵袋・・・><
音楽用語の質問です。「tempodivalse」は「ワルツのテンポで」とのことですが、「... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249967977
もしかして6拍子・・・?><
バス、スネア?で1小節、それぞれでワルツなズンチャッチャで、ズン チャッ チャ ズン チャッ チャで6?><;
(ていうか、オレンジはメトロノームアプリ作ったりしてるのに拍子の概念をちゃんと理解できて無い><;)
遥か大昔にこの曲の商用MIDIデータ(メディアがフロッピーでRolandが売ってたやつ)を買った事があって、それはMIDIの都合で12拍子のデータになってたことだけは記憶してるんだけど、謎・・・><
昨日作りはじめたBPM検出するやつの続きで色々な曲で試しながら改良してるけど、
https://www.youtube.com/watch?v=60ex7cuRcnc
この曲って前半3拍子で後半4拍子だと今まで思ってたけど、後半って4拍子ではない・・・・・?><