じゃないと、結局全TLチェックしないとならないって状態のままだから、「HTLをメインに!」とか呼びかけても意味が無い><
じゃないと、結局全TLチェックしないとならないって状態のままだから、「HTLをメインに!」とか呼びかけても意味が無い><
さっきも書いたけど、なにに関してどのTLに向けて書いたものなのかを知る事がとても難しい><(だからどのTLでも重複してもboostを載せるべきだと思う><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何の話なのか?を知れない正しくないデザインなんだから、LTL/FTL見るなとかHTLだけ見ろとか言うのは無茶>< 見なければなんの話なのかわからない現状のデザインを改めないと><
この話自体がなんの話かわからないけど、マストドンはエアリプがある限り『話題』についていくには、HTL/FTL/LTLとさらに発言者のTLをすべて見ないとわかんないよ?><(ていうか半分くらいは全部見てもわからない><)
LTLを見続けないと話題について行けないっていうのは、やはりスマホからの利用なのかな。PCでHTL、LTL、FTL並べてみていると、別にどこかのインスタンスに固執する必要は感じないのだが。
"PROGRAMMING LANGUAGE: N88-BASIC(MS-DOS) " !!!><;(98のDOS BASICってラベル使えたような気が・・・><)
クラシカルなBASICで書かれてる論文見つけた・・・>< CiNii 論文 - Program for calculating loudness according to DIN 45631 (ISO 532B) : https://ci.nii.ac.jp/naid/110003105935