11:25:06
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 11:15:55 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:25:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 11:15:37 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:01:37
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 11:01:14 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:01:31
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 11:01:01 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:01:25
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:59:23 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:54:48
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
HTL/LTL/FTLで話題がぐちゃぐちゃになって困る(とした場合)のって、ぐちゃぐちゃでは無い話題ごとのTLが無いからとか、話題を遡るのが大変すぎるのがアレだからだしアレかも><
10:52:04
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:50:17 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:51:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:46:58 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:51:48
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:47:56 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:48:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
それはもう技術の話じゃなくマナー(だいたいうまく機能しない)の話になってるような・・・・><
10:47:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:43:18 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:47:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:40:48 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:45:42
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
流れちゃってどんな話題があったのかわかんなくなっちゃうのをどうにかする方法のひとつがたぶん、ツイッターの大不評な『最近のハイライト』とか言う機能かも?><;
10:44:00
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:37:45 上海蟹七咲@不眠の投稿
SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:41:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
すごくそもそもでいうと、話題の単位とかカテゴリ分けのモデルって人それぞれなんだから、その各々の脳内モデルに完全に適応させるのはそのモデルを実用上有限の時間内で完全に説明できる超人じゃなければたぶん無理かも><
10:36:53
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
完全には機能しないかも><(キーワード式のBANがだいたい失敗するのと同じかも><(昨今のツイッターも><))
10:35:46
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:35:27 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:34:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ていうか、キーワード式にしてもタグ式にしてもミュートにしても、完全に見る人が想定する通りにきれいに分けるのはどうやっても不可能かも・・・><
10:33:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:31:08 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:33:25
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
LTLに関しては、 #末代鯖雑談 とかいうハッシュタグが主流になったら、unlisted でタグ実況したいという願いは消えてくれるかなという気がした。
10:22:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
mastodon/tag_manager.rb at main · mastodon/mastodon
10:14:05
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
テスト><; #
10:08:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
それこそ土台から切り離してベンダーユニークメッセージ的発想で考えると、公開範囲の拡張フラグもハッシュタグでも良さそう><(ある程度決めておいてクライアント/WebUI側で適当にどうにかして的な><)
10:07:13
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:02:38 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:07:01
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 10:00:15 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:33:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
09:25:42
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
個別指定できるようにしたら、もっと変な指定でも出来て便利かも?><;
(拡張フラグは相手の鯖(クライアント?><)が実際にどう解釈するかあるいはフラグ読まないかは別として><)
09:23:34
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 09:19:58 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:23:32
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
実際のところunlistedは全くプライベートではないのに、タグTLまわりではなぜかプライベートの一種ってことにされてる
09:22:32
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
よくわかんないHTLやFTLって規格上あるものなの?>< もし無くてマストドンが勝手にやってるのであればそう言うフラグもベンダーユニークな感じ(?><;)でいいのでは?><
09:21:01
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 09:16:40 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:13:13
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
なんだったらついでに、クライアント側で、例えば「ハッシュタグがある時は公開範囲をデフォルトではこうする」とか出来るようにしたら、「いちいちtootする度に変えるのめんどい」って人にも対応出来そう><
09:08:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
『高度な設定』的な物で、tootごとに「FTLには出さない」とか「HTLには出さない」とか設定出来るように個別のフラグを足せばいいんだと思う><
09:06:47
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 09:05:23 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:06:43
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 09:03:51 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:06:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
シンプルなインタフェースでは現状の範囲3つ+DMの4段階のままにして、いわゆる『高度な設定』的な物でもっと細かく範囲指定できるようにすればいいんでは?><
09:03:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
たしかに良く考えると、オイゲンさんが言う通りハッシュタグの有無を公開範囲のフラグにするのって奇妙な仕様かも><
たぶんタグTL載せたいって人にとって必要なのはtootの公開範囲をもっと細かく指定できる機能なのかも?><
09:00:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 08:49:23 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:00:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
文章の中に # 差し込む習慣とかそこら編の考え方の違いかなぁ。
08:59:55
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 08:39:21 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:59:51
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2017-12-11 04:36:31 フサギコ.末代

の投稿
fusagiko@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。