icon

お、俺が買ったのと同じテント
youtu.be/c_5DHt6sIsA

Attach YouTube
icon

いや、宝剣と木曽駒は別か。もう40年近く前なので記憶が…

icon

二人とも関西人やね

icon

つーかあれか
宝剣=木曽駒か

icon

この女の人の声が好き

icon

ケータイニュースにこんなものをおすすめされた。
仲良さそうでええな…☺️

木曽駒と宝剣は小学生のとき登ったことある気がする。地元の遠足とかで。

【宝剣岳】中央アルプス縦走登山3日分の食料入りテント泊装備を背負って岩山を越えていきます【檜尾岳ま…: youtu.be/r853EPdMgWQ

Attach YouTube
icon

@jamesjames1910 とりあえず色んなとこで書いてみたらいいのかも。ここでも!

icon

ルェジカゴルュックいつもの

Attach image
Attach image
2023-08-20 14:03:25 cactusの投稿 cactus4554@vivaldi.net
icon

twitterの危機を察して離脱する前に、1月頃に全ログのダウンロードをしていたなあ。
 「設定とサポート」→「アカウント」→「データのアーカイブをダウンロード」で、投稿ログも画像も一括DLできた。現在でも使える筈。自身の投稿ログを擬似的にTL再現できるアプリも付属しており(※添付画像がそれ)、機能それ自体はtwilogよりも高性能なくらい。

twitterから公式ダウンロードしたログ閲覧ブラウザのスクショです。
Attach image
icon

とてもつらいのでゆるキャン△アマプルァでかけつつやってる
ていうかMTBの萌えアニメとかないの?

icon

さいごの丸つけ。
今から一人5分かけると19時間かかる。一人1分でやって4時間で終わらせる(決意)

icon

をぉ辿り着いとるやないか…
しゅごい

icon

🫣😱😱😱😱

Attach image
Attach image
icon

ひえぇ

見上げると、なんと大崩壊地、既に上部が外輪山の稜線に達してしまっている。
この辺りの外輪山稜線は280~290mほどの高さがあるので、海岸に端を発する大崩壊の巨大さが分かるだろう。

Attach image
icon

この有名な崩落で道がぷつんと切れて下の港と途絶したところ、行ったんか…
200 m の崖崩れ
yamaiga.com/road/oochiyo/main.

【山さ行がねが】道路レポート 青ヶ島大千代港攻略作戦
Attach image
icon

良記事
ていうかもにょPも家買ってたんだっけ😁という変なところでの感慨が
james1983.com/2023/08/19/cdo/

Web site image
神のいない経済_デリバティブ篇
icon

@jamesjames1910 👍👍👍
たぶん欧州人のガメさんが読んだら俺とは違った愉しみがあると思う!

icon

熱いぜ😁

未だかつて、これほどの規模で崩れた道路を、同じ場所で復旧させようとしている現場を見た覚えがない。
普通なら同位置での復旧を諦め、別ルートを選びそうなところだが、それができない事情があったのだろうか。
いずれにせよ、海路の旅人をおもてなしするはずの第一景である部分で、とんでもなく美観を損ねまくってる。大自然の宝庫である島の美観が……そんなの関係ねぇ! この島には人が生きているんだよぉ!! 生きるために道が必要なんだよおおお!! …という魂の叫びを幻聴したような気がした。もちろん、こんな幻聴は私の妄想だが、富士箱根伊豆国立公園に八丈島以北の伊豆諸島の全有人島が含まれ、小笠原国立公園に小笠原諸島が含まれる中、両者に挟まれた青ヶ島だけが、なぜかどちらの国立公園にも含まれない。このことは、青ヶ島の自然の豊かさや貴重な地形的特徴を鑑みれば不自然な気がするのであり、そこではやはり、自然を手懐ける土木の最善を尽くさねば日本人の文化的な暮らしを維持しがたいほど厳しい、そんな島の地形的状況が関わっているのではないか……という妄想にまで至るのである。

2023-08-19 17:18:08 nao🪼🌘の投稿 naocw@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

八丈島で(たぶん)買った青酎、という焼酎が、なかなかクサくて美味かった記憶

icon

@jamesjames1910 山本七平の戦争三部作はどれも切迫感があってよい。これを書かずには死なれん、みたいな。

西尾幹二はいまぐぐったらたぶん、ヨーロッパ像の転換、かな。おもろかった。俺が生まれる3年前に出た本みたいだが、なんつーの、若いアジアンがヨールォッパ文明に初めて触れた、まるで酔っ払ったみたいな打ちのめされ感、が凄い出てた。切迫感あり。おすすめ。

icon

ええなぁ青ヶ島
いつか行きたい
yamaiga.com/road/tpr236_seihou

【山さ行がねが】道路レポート 東京都道236号青ヶ島循環線 青宝トンネル旧道
icon

@jamesjames1910 公立高校で現代史に突入するのは3年の終わりの受験直前、駆け足でロクすっぽ触れなかった気がする。大学はいっても特にやらんしな。
私はむしろ父が毎月買ってた文藝春秋や諸君!なんかのウヨ雑誌を小学生の頃から隅から隅まで読んではいたが、あんまり体系的にやったことないので断片しか頭に入っとらんな。
(そん中で現代の目でもなんしか意味あったと思える著者は山本七平と西尾幹二ぐらいかな…)

icon

詩的なことを言うやないか先崎学

bunshun.jp/articles/-/64755?de
鐘が大きいほど余韻もまた深い。音は少しずつ小さくなっていくけど、まだまだ力を出すとすごい

Web site image
「羽生さんはスタイルを変化させて、新たな境地に…」プロ棋士たちを驚かせた、藤井聡太から挙げた“大きな一勝”の意味 | 文春オンライン
icon

twitter.com/gamayauber01/statu
昭和天皇は臆病で小心な独裁者だった。
常に自分は殺されるのではないかと怯えていたと信ずべき理由があります。

西園寺公望に吹きこまれた英国式の「王は君臨すれども統治せず」を誤解して、自分の地位でやるべきことをやらなかった。

結局は錦の御旗なみの安普請の「現人神」で終わってしまった

icon

james1983.com/2023/08/18/happy
わっしは、どんな言語でも「翻訳」は苦手中の苦手ですが、無理からにやってみると、現代日本語では、こんな意味ではないでしょうか。

むかし、ある国に泉があって、その名を「狂泉」といった。

国民は、この泉の水を飲んでひとり残らず狂ってしまった。

ただ君主だけが自前の泉を掘っていたので狂わないで済んだ。

狂った国民は君主だけが狂っていないので逆に君主ひとりが狂人なのだと考えた。

皆で君主を取り押さえ、灸をすえ鍼を打ち、無理矢理薬を飲ませた。

君主は、その苦しさに耐えかね逃げて「狂泉」の水を飲んで自分も狂人になった。

その後は君主も国民も皆狂って、みながハッピーになって暮らしたという。

昭和天皇は、秩父宮に恫喝されても狂泉の水を飲むことを拒否したので本人は正気のまま、ただ狂いまわる国民と軍人を絶望の眼で眺めていただけでしたが、身をもって君主制というものを限界を示すことになった。

シェークス・ピ・ヒーアですら思いつかなかったような筋立てです。

熱河作戦前後の昭和天皇は、どんな悲劇のなかの国王よりも悲劇性に満ちている。

icon

家族でやっててください、ちゅーやつやな


いまの日本は見事なくらい経済教科書どおりのbad spiralに陥っている。

解決策ですか?

解決策は簡単ですよ。

給料を倍にすればいい。

出せないって?

そんな貧しいビジネスモデルしかつくれないのに会社の経営なんかやるなよ

icon


国家社会主義経済は、たちあがりの見た目はいい。

日本では国家社会主義経済のチャンピオンは岸信介という「これほど頭がいい人間もこれほど人間性が悪い人間も見たことがない」と言われた人だが、この人が満州をそっくり手に入れて実験するまでにも、日本には明治時代からの国家社会主義経済の長い歴史がある。

国家社会主義経済の特徴は、経済の在り方が倒立していることで、
社会が個人のために存在せず、個人が社会のために存在する。
驚くべきことには国家すら国民のために存在せず、国民が国家のために存在します。

そんなバカな、とおもう人もいるだろうし、西洋ではありえないことだ、とおもう人もいるかもしれないが、そんなバカなどころか、日本から一歩外に出てみれば明瞭歴然、日本そのひとが現代を代表する国家社会主義経済の国なのは、誰にでもわかることだとおもいます。

アジアにはもうひとつ、共産全体主義国家の中国という国があって、これも遠からず日本とおなじ運命をたどるとおもわれているが、ここでは省いたほうが良さそうです。
あんまり知恵もない命名だが、「天然全体主義」と名前をつけることにした。

icon


ここで書いておきたい問題はみっつめで、いまのところG7のなかでは日本だけの特殊問題、慢性的な低賃金社会であることです。

いつかCOVID前の町で、同じ職場の人なのでしょう、日本からの若い人とスウェーデンから来た若い人が、話しているのがカフェの隣のテーブルから聞こえてきたことがある。

日本の人が、話のなりゆきで、時間給を問われて、「一時間15ドル」と応えたら、ふたりのスウェーデン人に、プッとふきだされて、気の毒にたいそう傷付いた顔になっていた。

NZD15ドルは、USD10ドル、日本円で1100円というところなので、日本の若い人が特に安く見積もって時間給を述べたわけではなさそうでした。

なぜ、そんなに安い賃金で働くの?

icon

ツンデレやな😁

james1983.com/2023/08/18/decli
頼まれもしないのに、わざわざお節介を焼いて、よく考えてみるとたいして縁があるわけでもない他国の社会や経済の欠点を述べてみても仕方がない。

安倍晋三さんを首相に選んでしまったときは、さすがに慌てて、あんな人を選んでしまったら日本という国の基礎から掘り崩されて衰退から回復できなくなる、と考えて、なぜ安倍政権を成立させるとたいへんなことになるか、たくさん、無我夢中で記事を書いたが、あれから8年近くたって、予想通り、というか理屈どおり、日本は一見してみえない基礎工事にあたる部分がぶっ壊れて、これから、どうやったって、こうやったって、おいそれと立ち直るというわけにはいかなくなっていて、いまさら日本の根本的な問題について書いても仕方がない。

ふたつの「仕方がない」によって、書かないで来たが、たまには書いてもいいような気がしてきたので書いてみます。

Web site image
日本の衰退 1 低賃金と国家社会主義経済
icon

両方やな


そういう悲惨な行程がなければ世界の形を夢中になってたどる愉悦にひたれないのは、人間の能力がもともと世界を理解するためには13%くらい足りないか、あるいはチョーバカで手に緑色の糞をべったりくっつけながら半ベソで羊のお尻をおいかけて歩いていたあいだに言語の体系があらかた完成してしまったので、人間の意識の実体で思考そのものである言語が、そもそもちゃんと世界のことを考えられない粗悪品であるかのどちらかであるだろう

icon

どうかん

言うまでもないが「知っている」のは、どのような意味でも学問ではない。
あたりまえでしょーが、と怒る人がいるに決まっているが、しかし本を読んでいても、このひとはひょっとして「学者」であるのに「知っている」ことと学問的追究とを混同しているのではないかと不安になることがあるので念のために述べておく。

icon

james1983.com/2023/08/17/to-cr
小説は平たく言えば「真実がもつ『真理の定型』を構造のあるウソによってデッサンする」作業だと思うが、しかしめざすべき定型が共有感情なので読者という受け手がいないと作業として完了しない点で詩とは異なる。

icon

これ以下
チョー優しい


ラットレースから抜け出るための第一の心得は、「おれは勤め人ではないのだ。これは世を忍ぶ仮の姿で、ほんとうは独立自尊の人なのよ」と自分に強く言い聞かせることです。 職場から心理的距離をおおきく取るといい。 出来れば職場での友達もつくらないにこしたことはない。 ランチタイムは、さっさと職場の人間が来ないコンビニに行って、豚まんでもいい、おにぎりでも構わない、出来ればからあげクンと焼き鮭おにぎりの黄金定食が望ましいが、そうそう贅沢はいっておれないので、やむをえず、昆布のおにぎりひとつを、ひとり、ベンチに腰掛けて噛みしめるのでも、いいのではなかろーか。 職場では孤独であることです。 仲間つくっちゃダメよ。 上司に憎まれると嫌がらせされるので憎まれるのは困るが気に入られるのは、もっと困る。 きみは有能だから正社員でどうですか?などと言われたら翌日は、ふけて、職場放棄をするのがよいとおもわれる。 そんなところで、「はい」などと言おうものなら、人生おわりですから。

icon

james1983.com/2023/08/17/the-s
現代社会のラットレースそのものが、どのようにデザインされて、どんなふうに機能しているかは、その希望のない苛酷さとともに、いままで何度も書いてきたことではあるし、この記事を読みたいと考えた人は、「じゃあ、どうしたらいいの?」への応えを最も求めているでしょうから、おもいきってラットレースそのものの歴史性は省いてしまおう。 ひとことだけ述べると、いまの日本の根本的な問題のひとつは、収入と消費のぎりぎりの均衡をめざしてデザインされたラットレースに、あろうことか、巨体にものをいわせてのしかかる強姦魔のようにして、日本的な意味での「派遣業」を上乗せしたことです。 あんな「派遣業」って、日本にしかないのよ。 あれでは工事の朝、「立ちんぼ」が集まってくる小路に行って、人夫を集めて、派手にピンハネする暴力団と変わらない。 いま書いてから気が付いたが「ピンハネ」の原義は「1割はねることなので」、システムエンジニアなどで、どうかすると逆に1割しか渡らない日式派遣業は、やくざよりひどい商売だということになる。 いくら技能をいかしたくても派遣はやめましょうね。

Web site image
続ビンボ講座 その1 プロローグ
icon

むぅ・・・

>なぜ日本という国は最下位でも優勝しているか、ちゅうような、へりくつの大家になった若い日本人たちや、阿Qなみの常勝理論をみなでうなづきあいながら掲示板に書き込む日本人というひとたち

icon

わりと海外ニュース(具体的にはグーグルニュースインド英語版)で日本のニュースを見てることが多かったのだが、そうすっと日本はだいたいオモシロ国家枠なイメージでしたね😁

james1983.com/2023/08/18/a-sum
日本のひとの自己イメージとはだいぶん違ってだいたいの外国人の日本に対するイメージは、「なんだか途方もなくメチャクチャな国」ですが、その「メチャクチャ」という言葉には悪意よりもおかしみのこもった好意のほうがずっと多い。

ヘンなことばかりやっている変わったひとたち。

でもオモシロイんちゃう、といろいろなひとが思ってます。

icon

@creoque 50 km はトルェイルが終わったあとの舗装路ですね。膝当てと肘当てを買ったけど今回はわすれてしまいました…😅

icon

記録としてはこんなかんじ

Attach image
Attach image
Attach image
icon

73.0 kg
朝昼を抜かなかったらこのへんが定常なかんじですかね

Attach image
Attach image
icon

途中経過はこんなかんじ

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

御MTB、たのしゅうございました🙏

Attach image
icon

というわけで肉

Attach image
2023-08-17 11:40:49 lightcyanの投稿 lightcyan@vivaldi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

久々にトルェイルを走ってきました。もうくたくた
たのしかった!
72.2 kg

Attach image
Attach image
Attach image
icon

税金が高いことの効能
こういうことはぜんぜん触れないよね
冷笑系のネット経済学者のみなさま

>デンマークは税金が高いので、税金を払うよりはと財団をつくって研究費を出す私企業が多いんですよ。なかでも、ノボノルディスクという製薬会社がこのところすごく調子が良くて、研究費をバンバン出している。医薬系だけでなく物理系にも研究費を出すようになり、私はそこから7年間の大型研究費を去年取りました。

icon

なんちゅう天国や…

>デンマークは会議が少ないです。私はいまセクション長をやっているんですが、そうすると月に1回の会議がある。そういう役職がなかったら、基本、会議はない。授業も年に2コマですから、自分で研究する時間がある。

icon

dot.asahi.com/articles/-/19864
 日本は、少なくとも私がいた物理学者の世界は女性が少なくて、男子学生が女性に慣れていなさすぎるというか、何か意識しすぎというか。一度、男子学生が「女の子は何であんなに物理ができないんだろう」って言ったことがあって、「私のほうが君より物理はできるけど」みたいなことを言ったら「いやいや御手洗さんは特別だから」って言われた。そういう特別カテゴリーに入れられたので、私に対しては直接来ないけれど、だからと言って何もないわけではなく、スキを見せたら「できない側」に戻されるというプレッシャーは感じていた。

 女性差別的な発言をする人って強そうな人にはしないですよね。私は気が強そうなんで、実際、強いんですけど、だから、直接は言われない。でも、ほかの女性が言われるのは見聞きしていた。デンマークに行ってから「あー、日本にいたときは肩に力が入っていたな」と気づきました。

Web site image
(8ページ目)「日本では肩に力が入っていたな」 女性生物物理学者47歳がデンマークで研究生活を続ける理由 | AERA dot. (アエラドット)
icon

@tatary 分からん😁
晴れたら再来週ぐらいに行くので此処で報告するね👮‍♂️

icon

@jamesjames1910 地元の名所にはいつでも行けると思ってなかなか行かないのと似てるかも

icon

おもろい
夫婦仲良しやな

大橋未歩のニュージーランド海外トレイル体験記 #04|山は美しく、そして怖い | YAMAP MAGAZINE
yamap.com/magazine/47435

Web site image
大橋未歩のニュージーランド海外トレイル体験記 #04|山は美しく、そして怖い | YAMAP MAGAZINE
icon

わくわくしますねぇ

forbesjapan.com/articles/detai
オーストラリアの地下深くには、これまで見つかった中で世界最大となる天体衝突構造が埋もれていることが、地球物理学的証拠から示されている。

地質学者トニー・イェーツは1995年から2000年にかけ、豪南東部ニューサウスウェールズ州にあるマレー盆地地下の磁気パターンが、埋没した巨大な衝突構造を表している可能性が高いとの見解を示していた。

このたび、2015~2020年に収集された地球物理学的データの最新の分析結果から、厚さ4000mの堆積物の下に埋もれている幅520kmの構造の存在が確認された。これは、南アフリカにある幅300km近い「フレデフォート」衝突構造を超える大きさだ。フレデフォートは、これまで世界最大の衝突クレーターと考えられていた。

Web site image
世界最大のクレーター、豪州の地下深くに存在か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
icon

世襲権力者の国

Attach image
icon

4代目の世襲権力者
おとーちゃんは暗愚の宰相として有名でしたな
首相として海外訪問した先で取り巻きとゴルフしてたという
日本もいつか移行できるといいね
民主制に
nikkei.com/article/DGXZQOUA154

Web site image
鈴木俊一財務相、為替介入水準「絶対額はない」 変動幅を見極め - 日本経済新聞
icon

おにやんま君かった😁
来るべき長沢背稜ダウンヒルに向けて(アブ、メマトイ地獄らしい)
forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
虫は殺さず駆除? アマゾンで「虫除け オニヤンマ」が売れている | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
icon

マイチャリかわええシェファードちゃん

Attach image
icon

ウチの畑
まーお盆期間中は放ったらかしですけんど

Attach image
icon

なんでこんなんなっちゃったんかね…
言葉の乱れは国の乱れ
みたいなことを十年前にガメさんが言ってたときは、そんなもんかねぇ…と思ってたが、ホンマにあれよあれよという間に、そのとおりになったね🥲

twitter.com/gamayauber01/statu
「汚染水」ではなくて「処理水」だ、と主張するのが日本語では流行りのようだけど、考えてみれば、すぐ判るでしょう?

そう述べて言いくるめないとならない相手は日本語人でなくて他国の、他言語人なので、例えば仮に「汚染水」でなくて、いくら飲んでも大丈夫な「処理水」であったとしても、それが「絶対に安全だ」と証明してみせない限り、ほんとうは「汚染水」でも「処理水」でも同じなんです。

日本の人は、ほら、「おまえがXXXだというのは嘘だろう」という癖があるので、それが世界でも通用するとおもっているが、自分たちに、それが向けられると、
ひとり決めの理屈で、「おれが処理水だと言ってるんだから処理水なんだよ」と言い返すことしかしない。

都合がいいデータを抜き出すような幼稚な手で相手が納得するわけもなくて、この対立が行きつく所は「力による国同士の戦い」でしかない。

icon

@jamesjames1910 本人らはぶーぶー言ってるもんな😁
まーそれはそれとして、立派やな、ということはやはり思う。

icon

>ロッキー山脈に巨大な花崗岩の岩体が出現しています。そもそも「ロッキー」とは「岩がごろごろしている」「岩がちな」といった意味ですが、なかでもコロラド州のボールダー山地(「ボールダー」は「巨礫」という意味)には、なんと直径が100kmを超える巨大岩体がごろごろしています。

Attach image
icon

gendai.media/articles/-/113550
花崗岩はしばしば、巨大な岩体を形成します。日本では、鹿児島県南西の海に浮かぶ屋久島の、面積504km²におよぶ島全体が大きな花崗岩の岩体でできています。

Web site image
日本でもおなじみ「花崗岩」なんと、屋久島はまるごと「ひとつの岩体」だった…!深まるのは「どうやってできたか」という「謎」(藤岡 換太郎)
Attach image
icon

>石垣島、奄美大島、屋久島、宮崎県の大崩山(おおくえやま)、尾鈴山、四国の石山、南アルプスの地蔵ヶ岳や甲斐駒ヶ岳にかけて、前線型の花崗岩体が並んでいます。これはフィリピン海プレートの沈み込みによるものと考えられます。

Attach image
icon

ほー

gendai.media/articles/-/113845
衝突型では、500万年前に丹沢島が、また60万〜100万年前に伊豆島弧が、本州に衝突してそれぞれ現在の丹沢山地と伊豆半島になったときに、花崗岩体ができています。世界の衝突型の代表例は、インド亜大陸の衝突でできたヒマラヤ山脈の花崗岩体です。

花崗岩は大陸のダイナミックな運動で形成される魅力的な石です。そして、水がなければ多くはつくられないことから、地球ならではの石ともいえます。

Web site image
二転三転して解決した「花崗岩の謎」…なんと「生まれの違う」兄弟いとこが多すぎた「衝撃の事実」(藤岡 換太郎)
icon

凄い

gendai.media/articles/-/113550
花崗岩はしばしば、巨大な岩体を形成します。日本では、鹿児島県南西の海に浮かぶ屋久島の、面積504km²におよぶ島全体が大きな花崗岩の岩体でできています。

Web site image
日本でもおなじみ「花崗岩」なんと、屋久島はまるごと「ひとつの岩体」だった…!深まるのは「どうやってできたか」という「謎」(藤岡 換太郎)
2023-08-15 02:37:42 James F. ガメ・オベール🍥の投稿 jamesjames1910@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんでこんな愚かなことやるんだろう俺たちは…

twitter.com/gamayauber01/statu
汚染水放出でも見放されはしない。

ただ外交のうえで圧倒的に不利になるだけです。
日本以外の強国は、これから先日本に対して、絶対に負けない外交切り札を手にしたことになる。

日本にとっては長い苦難の始まりです

icon

ええなぁ…

北欧は野宿大国? デンマークのアウトドア活動用シェルターが自転車旅行にも良いらしい | CBN Blog blog.cbnanashi.net/2023/06/217
北欧には「自然享受権」という慣習法があり(Wikipedia)「土地の所有者に損害を与えない限りにおいて、すべての人に対して他人の土地への立ち入りや自然環境の享受を認める権利」が保証されているのだそうです(短期滞在を含む。ただし一定の制限あり)。

Web site image
北欧は野宿大国? デンマークのアウトドア活動用シェルターが自転車旅行にも良いらしい
icon

@jamesjames1910 これに加えて欧州は押し歩きのときのアシストもOKだったと思う

icon

@jamesjames1910 ほんで欧州はこんなかんじ
ガラパゴス規制のせいで電アシ輸出は壊滅
(まーそもそもMTBに至っては未だに29erに対応できずに27.5インチしかない時点で20年遅れてるかんじだけど)

Attach image
icon

@jamesjames1910 こんなかんじ↓
あとこの規制のせいで押し歩きのときもアシストしちゃいけないのもでかい
botti-bk.com/unlock_ebike/

Web site image
【公道禁止】電気アシスト自転車(e-Bike)のアシスト制限解除について調べてみた
Attach image
icon

@jamesjames1910 あんのよアホみたいなのが
後で書く

icon

例のルワンダ🇷🇼で買ったエコバッグ
いいかんじ

Attach image
icon

まーどうせアベノミクスの十年で貧乏になった日本では、出しても誰も買えんか。俺も買えん…

cyclorider.com/archives/62679
価格は低価格モデルのLUMEN eRIDE 910が6999ユーロ(約100万円)。車体重量15.5キロと軽量で最上級グレードのLUMEN eRIDE 900 SLが1万5999ユーロ(229万円)。

Web site image
スコット 軽量E-MTB「LUMEN eRIDE」登場 車体重量15.5キロ TQモーターを搭載したフルサスE-MTB
icon

ほんま腹立つなーガラパゴス電アシ規制…

scott-japan.com/smarts/index/1
今回新たに登場したLUMEN eRIDEは海外仕様のみの為、国内での販売予定はございません。
日本国内仕様のJAPAN SPECにつきましては現在開発中です。

Web site image
ALL NEW LUMEN eRIDE|株式会社スコットジャパン(公式ホームページ)
icon

おーすげー
すぐ壊れそうな気もするが…

フルサスE-MTBで重量12キロ台 デンジャーホルムがカスタムしたスコット・ルーメンeRIDEをチェック シクロライダー cyclorider.com/archives/76998

Web site image
フルサスE-MTBで重量12キロ台 デンジャーホルムがカスタムしたスコット・ルーメンeRIDEをチェック
icon

うーんどうなのこれ?
そんなに納得感は無い

インドネシアを貫く奇妙なウォレス線の謎を突き止めました|エスクァイア日本版 esquire.com/jp/news/a44697071/

Web site image
インドネシアを貫く奇妙な“見えない線”。科学者たちがついにこの線の謎を突き止めました|エスクァイア日本版