@jamesjames1910 5ちゃんねるとか 4chan とか大量に読まして馬鹿になったんじゃねーの、という疑いが😅
これすご!
https://gigazine.net/news/20230731-photo-hedatari-illusion/
答えを聞いたあとだと自然の写真に見える
最近ニュースで言われてたが、じっさい有料版の ChatGPT-4 馬鹿になってる気がする。要約すらようせんように。
科研費の書類かいてもらおうと思ってたのに。。
12万年ぶりの暑さ、というこの記事。明らかに自分で加工してる図に出典がない。日本のマスメディアの後進性。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E5F0R20C23A7000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へーおもしろいね
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230731-OYT1T50357/
ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす
国は2008年7月に閣議決定した国土形成計画で、「湾口部などを連絡するプロジェクトは長期的視点から取り組む」として、個々の調査を打ち切った。東京湾口道路は実現の見通しが立たなくなり、促進協は14年を最後に総会を開いていなかった。
転機は今年1月。ツイッターに、東京湾口道路のルート図とともに「ここに橋が欲しい人、割といる説」という投稿があった。金谷港(富津市)―久里浜港(横須賀市)を運航する「東京湾フェリー」が、「みんなフェリーで渡ろうよ…(震え声)」と反応して話題になり、現在までに1万件以上のリツイートがあった。
富津市は、「地元の経済界からの要望に加え、ツイッターでの関心ぶりをみると、東京湾口道路には社会的に大きな期待がある」とみる。第二湾岸道路の早期実現や東京湾アクアラインの6車線化に向けた動きが活発になり始めており、促進協としても活動を再開することになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。