現金主義はキャッシュフローと帳簿が一致するからかなり直感的ではあるのだが、現金主義の特例を使ひま〜すって申請しないといけないのでなあ…
現金主義はキャッシュフローと帳簿が一致するからかなり直感的ではあるのだが、現金主義の特例を使ひま〜すって申請しないといけないのでなあ…
そーいやこれ、フォントはOpenTypeであることを暗黙の前提に書いちゃったけどAATとかだと文字の入れ替へまでできた気がするな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただし潰すときはドメインごと逝くのでサブドメイン使うかなんかしようね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
面白Unicode逸話をお待ちしてます
これは実例が1つしか見つかってないのにUnicodeに登録された多眼О (ꙮ U+A66E)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%EA%99%AE
しかも最近まで例示字形が間違ってたとか(Unicode 15.0で7眼→10眼へ修正)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッター看板 落札の爆サイ.com本社に展示「数百万円の費用をかけてシスコから運びました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/11/kiji/20230911s00041000495000c.html
爆サイやっぱりハンパねえな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レッドオーシャンでSotAを作れる様なつよつよな人間でないので、まあ知識ある部分で啓蒙してくしかねえのかな、みたいなところがある